最新の投稿
[75131]
ミッドフェイスリフト
[75131-res85861]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月27日(金)15:03
そもそもミッドフェイスリフトは医師の技術によって結果にかなりの差が出ます。上手な医師の手術であれば、ご希望のラインが得られるのかもしれませんが、この点については直接状態を見ていませんので、この方法がベストなのか判断ができません。なんとなくですが、骨膜下のリフトでもいいのかもしれませんが、骨から組織が離れた分、骨の上のある組織をかなりしっかり上げておかないと効果が出ません。そうなると側頭部のみの切開で十分にリフト効果が出るのかという心配があります。これは診察をしないと判断できません。多分これだけでは難しいような気がしますが、、、。また法令線にはどのようなリフトよりも、脂肪注入の併用が一番効果が出るように思います。横方向に引っ張ると、法令線はなくなりやすいのですが、この方向に引っ張ると小鼻も大きくなってしまうことがあって、これも問題になります。通常上方向に引き上げるのが安全ですが、これだと法令線に対する効果が出にくいということになります。また医師の技術がよくなければ、下まぶたの外反や目つきが変わるというリスクはあります。状態がよくわかりませんが、私自身はたとえばMACSリフトでも皮下での筋膜の引き上げ部分を細かく調整することで、中顔面のリフト効果やフェイスラインのご希望のラインを確認して、特に強くリフトしたい部位を効果的に引き上げるということができると思います。これらはすでにこの方法を開発したベルギーのTonnardなどが発表しています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75121]
ウルセラ
ウルセラという機械を使ったリフトがあるのですが、強烈痛いのですが、額にすると目の開き良くなりおでこの小じわ改善されるとカウンセリングで説明されたのですが、本当に効果あると思いますか?額のシワならやはりボトックスの方が効果ありますか?
[75121-res85835]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月24日(火)22:05
ウルセラは深い筋層に熱を加えて、これを収縮させようというアイデアですが、あくまでも効果には個人差があるということになっています。ほほなどは多少リフト効果が出ることになりますが、フェイスリフトほどは上がりません。額ではどうなのでしょうか、眉が多少上がるという効果は出るかもしれません。眼の開きまでは変化しないと思います。また効果の持続も問題で、半年くらいで元に戻るように思います。額の小じわということなら、私はボトックスかヒアルロン酸を使用しますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75111]
糸のリフトについて
はじめまして。
現在55歳。38〜39歳ごろに耳前〜耳の後ろまで、また、こめかみは毛の中の筋膜からアプローチ?!してのおでこ以外のフルフェイスリフトを受けました。
JAAMの先生だったと思います。
腫れは確かにありましたが、きちんとしたフェイスリフトをして頂いたので、数年前まで、あまりたるみなど気になりませんでした。
ですが、さすがに55歳となり、たるみと顔(頬骨の下からあご、こめかみなど)の脂肪の減り?!によりたるみを加速させている気がします。
今糸のリフトを考えているのですが、いくつか気になることがあります。
?以前フェイスリフトをしている。また鼻先のOPの際にも耳の軟骨を筋膜に包んでというようなOPをうけています。このようなOPでこめかみあたりの筋膜を使っているため、一部こめかみあたりのの筋膜がないと思うのです。
糸のリフトの場合写真などみるとこめかみの毛の部分から糸を挿入しているように思います。ドクターによっては筋膜が固いのでそこに固定しますといっている人もいます、ということは、糸の挿入や固定などは、筋膜がないとできないのかな?と思ってしまいます。如何でしょうか?
一般的なお話で良いのでお教えください。
?出来ないことはないけれど、固定する場所や挿入する部分に筋膜がないと効果が落ちたり、ボコボコになったりしやすいのでしょうか?
?筋膜に固定するとすると、ドクターは糸を挿入する際にどこに筋膜がありどこにないとかわかるものでしょうか?
?その病院では糸のリフトと共に脂肪注入もされているようなのですが、一緒にやることで、なにか、問題はないのでしょうか?(コンデンスリッチファットというような濃縮した脂肪のみいれるようです。)
一般的なお話で結構ですのでお教えください。よろしくお願い致します。
[75111-res85828]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月23日(月)22:05
?筋膜の有無は関係ありません。筋膜がなくても糸を固定する部位はあります。また筋膜をそんなに広い範囲で除去されることはありませんので、どうしても筋膜が必要なら、周囲のどこかの筋膜も利用できるはずです。?筋膜がなくても凹凸になる心配はありません。医師の技術がしっかりしたものであれば、ということですが。?十分な経験のある医師ならわかります。?脂肪注入は皮膚が簡単にふくれるような状態でないと効果が出ません。糸が入っていることで皮膚にこの抵抗が出た場合は、脂肪注入をしても凹凸が出たり、効果があまり出ないという可能性もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75104]
切るフェイスリフトについて
お世話になります。
切るフェイスリフトを検討していますが顔面神経麻痺のリスクを考えると怖すぎて、躊躇してしまいます。
症例数の多い経験豊富な技術のある美容外科医の先生に担当していただければ、そのような結果になることはほとんどないと考えて良いのでしょうか?
[75104-res85827]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月23日(月)22:05
形成外科のトレーニングを十分に受けて、フェイスリフトの手術も多数行っている医師では顔面神経麻痺という合併症は考えられません。私自身も医師になってから本当に多数のフェイスリフトを行ってきていますが、顔面神経麻痺は一度も経験していません。顔のどこに神経があるかわかっているわけですから、これを切ったり、傷つけたりすることは絶対にありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75024]
切開リフト
切開リフトを検討しています。切った傷を縫うのではなくボンドで固定する病院もある様なのですがこの方法は縫うのと効果は変わらないのでしょうか?また切開リフトは中の処理をちゃんとしますと言って実はほとんど何もせずに皮膚を引き上げるだけというところもあると言います。そういう病院を避けるためには施術時間を参考にするといいと聞いたのですがそうなのでしょうか?最近はミニリフトなどと言って施術が1時間足らずで終わる様なところもあるようなのですが。。
[75024-res85740]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月12日(木)22:00
フェイスリフトについては皮下を生体ノリで張り付けるという方法も使われています。この場合であっても、皮膚の切開部位についてはやはり縫合をすると思います。縫合はしっかりしておかないと、キズに幅がつき、目立つキズになる可能性があります。皮下を生体ノリで張り付ける方法は包帯を巻いて圧迫する日数を短縮できることになりますが、問題は生体ノリというのが血液製剤なので、まれにアレルギーのある方もあり、ひどい場合はアナフィラキシーと言って血圧が急に下がり、ショックになることもありうる方法です。私のクリニックではこのようなトラブルが非常にまれであってもありうる問題なので、使用していません。切開のキズだけが患者さんのわかる部分になりますので、皮下でスマスの処理を行わなかったり、じん帯や筋膜の処理、あるいはMACSリストなどのように丁寧に筋膜を縫い上げて筋肉のたるみも引き上げるという処理をおこなわないクリニックもあるようです。これはリフトの効果の持続という点で問題が出てきます。やはり皮下で丁寧な処理を併用して行うのが良心的なクリニックということになります。ミニリフトというのも問題の多い手術で、剥離範囲も狭く、簡単な手術ということのようですが、効果のあることを行っていないという場合もありうると思います。要するにフェイスリフトはそれなりに時間のかかる手術であり、皮下で医師ができる最大の努力を払ったのかどうかということが問われる手術ということになります。私自身の場合は通常のフェイスリフトは4時間くらいかかっています。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74984]
ハイフでしこり
ありがとうございます。
はい。そうです。
見た目にはまったくわからない感じです。
触ってみてしこりがあるなー。くらいです。
ありがとうございました。
[74984-res85712]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月08日(日)13:02
見た目の問題がないのであれば、当分マッサージなどで経過をみてもいいいように思います。ケナコルトも効果がうまく出る場合は、早く結果が出ますが、濃度や量が多すぎるとトラブルのある方法なので、マッサージなどの合併症の起きない方法でしばらく様子を見るのが安全です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74979]
ハイフでしこり
顔にハイフを当てて当てた直後に頬の一部が膨隆疹のようになりました。
家に帰るまでには消えたのですが、その部分にしこりのようなものが出来ています。
ハイフでしこりができることはありますか?
クリニックに連絡したらそのような症例は聞いたことがないと言われました…。
他のことで病院を受診した時に少し聞いてみたらリンパかなー?と言われたのですが…治るのか不安です。
[74979-res85705]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月08日(日)10:00
ハイフを当てた部位が膨れて、その後同じ部位の皮下にしこりができたということでしょうか?私も聞いたことがありませんが、ハイフを当てた直後にその部位が膨れたということも聞いたことがありません。出力の問題があったのか、その部位に過剰に重複して照射があったためのトラブルなのかもしれません。そうであれば、皮下にも強い炎症が起きた可能性があり、その部位に瘢痕ができてしこりになったということは説明がつくできごとです。部位がわかりませんが、顔にはリンパがある部位とない部位があり、本来ない部位であれば、上記のようなことが起こった可能性があります。しこりは触れてわかるだけですか?表面に凹凸ができているのでしょうか?表面の凹凸の問題であれば、当分平坦になるまでレストンなどのスポンジとテープを使用して、平坦になるまで圧迫固定をずっと続けるのが安全です。皮下のしこりだけの問題であれば、3週間ごとくらいにケナコルトの注射を繰り返すのがいいのかもしれません。ケナコルトは皮膚の委縮、陥没、変色などの合併症もありますので、慎重に行う必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74973]
溶ける糸リフトについて
溶ける糸が顔のどこに入っているか知りたいのですが通常のレントゲンでは写らないと聞きました。
どうにかして確認する方法はないでしょうか?
理由は頬の凹みと黒ずみが糸によるものなのか一緒におこなった脂肪吸引によるものなのか知りたいためです。
執刀医に聞いても様子見といったりはぐらかすばかりで教えていただけません。
[74973-res85699]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月07日(土)10:04
検査よりも何よりも担当医が一番わかっています。その部分を直接触っていた医師なのですから。直接聞いても答えてくれないっていうことなのでしょうか?失敗とは認めたくないですから、答えてくれないかもしれません。黒ずみの原因は検査ではわかりません。直接医師が皮膚を見て判断する必要があります。診察をすればかなりの確率でわかると思います。へこみはあるいはCTやMRIで判断できるかもしれません。放射線科で診察を受けて判断してもらってください。通常のレントゲンにはうつりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74948]
糸リフト
74921の質問者です
溶ける糸です。
表情を作っていなくてもチクチク?としたような痛みが片方の頬だけずっとあります。
耐えれないような痛みではありません。
本日よくみてみると痛い方の頬が少し腫れているように感じますが、よく見れば程度です。
赤みも熱もないです。
[74948-res85677]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月03日(火)22:04
微量の感染という可能性もあるように思います。糸に菌がすこし入ったなどの場合、こういう症状もありうるように思います。1週間程度抗生物質を内服して経過を見るのもいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[74944]
糸リフト
74921の質問者です
ご返答ありがとうございます
赤み、腫れはありません。
安心しました。
もう少し様子をみてみようと思います
[74944-res85669]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年08月01日(日)20:03
溶ける糸なのか、溶けない糸なのかが問題になりますが、いずれにしてももうすこし経過をみていていいように思います。また今後も問題が続くようなら再度ご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
現在40代後半です。痩せ気味で顔に肉はあまりついていないのですがほうれい線とフェイスラインのたるみを解消したいです。側頭部と口腔内を切開して骨膜下を剥がすミッドフェイスリフトを検討しています。顔面下部のフェイスリフトも検討したのですがほうれい線には効果が弱いこととフェイスラインは引き上がっても真ん中があまり変わらないので若々しくキレイになる感じがしあまりしないと思いました。その点ミッドフェイスリフトは頬が高くなることで若々しくなりまた頬が上がる事によって口横のたるみもとれフェイスラインも多少改善される様に見えます。しかし頬を真上に持ち上げる様な力技が果たして持続するのだろうかという疑問もあります。40代後半でしたらやはり下部に特化したフェイスリフトの方が良いのでしょうか?またミッドリフトは目つきが変わる事があると言いますがこの方法だと目の下がアカンベー状態なったりはしないでしょうか?目が多少釣り上がるのは若々しい感じがして良いと思うのですが目の下が緩んだり下瞼が引っ張られたりするのは避けたいです。