オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73765]

傷痕について

投稿者:とま

投稿日:2021年04月02日(金)07:05

先日、フェイスネックリフトを行いました。耳の後ろの傷が盛り上がってきているのですが、どうすれば良いのでしょう

[73765-res84530]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月02日(金)22:04

ケロイドか肥厚性瘢痕の可能性があります。もしそうであれば、早めに治療を開始する必要があります。治療方法としてはスポンジ(レストン)などによる圧迫固定、ステロイド(ケナコルト)のキズへの注射を定期的に繰り返す、内服薬(リザベン)の使用、表在性レントゲン照射(ベータトロンやデルモパンなど)などが行われています。傷の状態によってこれらを使い分けます。担当医の指示が必要です。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73764]

術後の経過について

投稿者:みみ

投稿日:2021年04月02日(金)07:02

1週間前に眉下リフトを行いました。術後は良い感じだったのですが、2日前から片目だけ二重の幅が広くなり、一重のようになってしまっているのですが、治るのでしょうか

[73764-res84529]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月02日(金)22:03

手術から数週間はかなり腫れがある時期です。1週間を過ぎてから腫れがひどくなってくるということはまれなことですが、絶対にないとも言えません。完全な仕上がりは大体3か月後になります。今の状態は多分出血が起きたとか、片方だけ何か問題のあることが起きたような気がします。心配な状態であれば、やなり担当医の診察を受けて、意見を聞いてみてください。状態を拝見すれば、確実な判断ができますが、ここでは状態を見ていませんので、この正確な判断ができません。ご了承ください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73762]

切るフェイスリフト

投稿者:いちご大福

投稿日:2021年04月01日(木)21:14

私はマリオネットのたるみがとても気になり切るフェイスリフトをやるとは決めてるんですが、病院選びに悩んでいます。フェイスリフトと顎やマリオネットなどの脂肪吸引をセットで行っている病院とフェイスリフトのみの所がありますが、やはり脂肪吸引を同時にやる事は重要なのでしょうか?
後に大きな違いが出るのでしょうか?

[73762-res84519]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月01日(木)22:04

実際の状態によって判断すべき内容と思います。多くの場合は、たるみはリフトで改善することになり、膨れている部位も平坦に引き締まることが多いと思います。実際に脂肪吸引が必要になるケースはかなり少ないように思います。それより同時に脂肪の注入を併用したほうがずっときれいになる方が多いと思います。私のクリニックでは、脂肪注入の併用のほうが、吸引よりはるかに多くなっています。たしかに脂肪吸引を併用するほうがいいという方があるのは事実ですが、それほど多くないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73755]

糸リフト

投稿者:はるちゃん

投稿日:2021年04月01日(木)09:40

1週間前にpdo糸リフトを3本ずつ入れました。

持ち上げた肉が炎症起こしてるのかまだカチカチに腫れていて下膨れのような顔です。この炎症はいつまで続きますか。
ほんとに腫れはひくのか不安です。

[73755-res84518]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月01日(木)22:04

糸の品質などによってはアレルギーのような状態が起きることもあり、微量の感染などもありうる問題です。また糸を何本いれたかによって、炎症の起こり方や程度も異なってきます。炎症の程度や持続についての予想は担当医が一番理解されていると思います。確認されてはどうでしょうか?なんとなく、腫れは数週間程度、硬さは1−2か月程度かと思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73753]

スキンケア

投稿者:りんご

投稿日:2021年03月31日(水)12:51

ホームケアの化粧品について質問をお願いします。
グリコール酸とレチノイン酸は併用しても良いものでしょうか。

[73707]

アキュスカルプ

投稿者:ポチ

投稿日:2021年03月26日(金)14:25

10ヶ月前に法令線と法令線を下に延長したあたりのフェイスラインのたるみを取るために、アキュリフトの施術を受けました。
施術内容はアキュリフト頬・法令線で2箇所分の料金を支払いました。
術後2ヶ月くらいは満足していたのですが、3ヶ月過ぎたあたりから、両頬のエラから3cmくらい前のあたりにくぼみができてしました。左側のくぼみの部分は術後、内出血がひどかった場所で、右より左のくぼみの方が大きいです。
この部分は、施術を望んだ場所ではなかったのですが、頬の広い部分を全体的に脂肪吸引したため、できてしまったようです。
美容医療で100%満足を得るのは不可能という事は承知の上で施術を受けているつもりです。
ですが、たるみを取るために受けた施術で、たるみは取れましたが、違う場所にはっきりわかるくぼみが出来、マスク生活が終わったらどうしようと悩んでいます。
これは修正を求めてもいい案件だと思われますか? 

[73707-res84479]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月26日(金)22:03

本来このようなくぼみが出てはいけないわけですよね。修正を求めるという意見に賛成です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73699]

コラーゲンでパンパンでこぼこを修正

投稿者:修正したい

投稿日:2021年03月25日(木)16:14

高柳先生

ご回答ありがとうございます。
そうだったのですね。
私は医師に慰謝料を請求したいと思います。
高柳先生にご回答頂いたこの画面のスクショを、院に送っても問題ないでしょうか?
あるいは、施術した医師にこの画面を見せてもよろしいでしょうか?

[73699-res84478]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月25日(木)21:04

私がここで回答している文章はそのまま事実なので、どこに出してもらってもかまいません。後遺症というべきものが残っているわけですから、大変お気の毒な話です。今後治療にもとんでもない費用がかかることになると思いますし、後遺症というべき変形が残ることになりますので、こういう治療をされた医師の責任があります。ただ法律的な問題になった場合、その証明ができるものがないとだめなのですが、写真など証拠をのこしておられますか?あとは弁護士さんとも相談が必要と思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73695]

コラーゲンでパンパンでこぼこを修正

投稿者:修正したい

投稿日:2021年03月25日(木)07:54

こんにちは。
私は元々、目の下の縮緬皺を解消したく、PRP血小板なんちゃらとかの注射をしました。1回目効果無く、ゴルゴラインにプルプルのしこりが出来、2回目でそのしこりが伸びてきました。
FGF線維芽細胞をすると、そのしこりがみみずばれのように頬に長く走りました。
誤魔化すためにコラーゲンリフトアップを提案されました。
上にリフトアップすると思っていたら、リフトというより、ただのボリュームアップで、ほほがパンパンになりました。
しかも頬全体ではなく、鼻の横辺りだけパンパンなので、段差が出来ててでこぼこです。
数年経ちますが戻りません。
さわると固いです。
脂肪吸引考えましたが、こんなに固いのに脂肪なの?効かないかもしれないと思いました。
なめらかな頬にしたいです。
でもこのコラーゲンを取ると、取り具合によっては、ゴルゴラインしこりがまた目立つのかもしれません。
目立たない程度に頬を何とかしたいですが、どうしたらよいですか?

[73695-res84474]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月25日(木)16:00

硬いしこりができたり、凹凸になって治らないのはコラーゲンや脂肪注入による脂肪のためではありません。成長因子が犯人です。FGFを入れていますよね。これが成長因子です。これはよくPRPと一緒に入れられているように思います。過去に日本美容外科学会(JSAPS)の調査が行われたことがあり、注入物による合併症で一番多いものがこの成長因子(FGF)によるものでした。日本美容外科学会や日本形成外科学会では、成長因子を使用した治療を使用しないようにアナウンスを出していますが、拘束力がないものなので、この治療が放置されているという現状があります。またこのFGFを販売している科研製薬も適正使用に関するお願いというものを日本の医師に対して出しています。FGFはこのような目的で販売されているものではなく、FGFの注入をしないでください。安全性を保障できませんと発表しています。これを使用してしこりになったり、凹凸ができたり、時には変色や痛み、赤み、腫れなどが多数報告されています。この問題については治療を行った医師の責任が問われることになります。製薬会社が禁止していることをしているわけなので、医師の意向で行った治療ということですよね。他にもいろいろ同じ結果を出すことのできる安全な治療方法があるのに、なぜ成長因子を使用されるのか、私は全く理解できません。またこのトラブルの治療方法は確立していません。直接の切除や吸引、ステロイドの注射を繰り返したり、医師によってはステロイドとボトックスの併用がやや効果があるようだという方もありますが、とにかく完全にきれいにするのがとても難しいことになっています。治療方法もどの方法がいいのか、いろいろ医師によって意見も分かれるところと思います。この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73667]

フェイスリフト

投稿者:ぽこちゃん

投稿日:2021年03月20日(土)15:30

1回目フェイスリフト、頬の内側脂肪除去と糸リフトにて瀬術を受けるが、腫れが引いたところ効果がほとんど出ていなかった為病院に相談したところ、無償で再度ストロングタイプの糸で瀬術をしていてもしてもらった。少しは効果が見られたが、
やはり希望の状態とは違うので(上りが足りない)再度相談に行ったら、前回とは全く違う態度ではなからクレーマー扱いの様な態度で、これ以上どうすれば?の様な回答しかもらえず、終いには魚無妨害で訴えるとまで言われたのですが、このようなケースはあるのでしょうか?相談時間は10分満たない位でした。

[73667-res84434]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月20日(土)17:00

クレーマー扱いはひどい話ですよね。相談時間が10分で業務妨害はありえないと思いますが、たとえば大きい声で怒鳴ったとか、他の患者さんが怖がるほどの騒ぎになったなどのことがあれば、クリニック側にも言い分があるのでしょうが、多分そういうことがなかったのですよね?要するにそのクリニックにはそれ以上のことをやれる技術がないとか、要するにご自分のご希望のレベルとクリニックの想定しているレベルにかなりの差があったということなのではないでしょうか。業務妨害で訴えるというには、それなりの証拠も必要になるわけですが、要するにこのクリニックとしてはもう来てほしくない患者さんということになります。この解決はやはりさらに話しあってもらうか、弁護士さんなどの第三者に入ってもらうなどの方法しかないような気がするのですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73648]

フェイスラインの脂肪破壊とリフトアップ

投稿者:ああ

投稿日:2021年03月17日(水)23:22

フェイスラインの脂肪をなくし、かつリフトアップを行いたいです。異なるお医者様から、1)クールスカルプティング、2)ウルトラセルQプラスのリニアカートリッジ、3)サーマクールを勧めていただきました。高柳先生はどれが望ましいとお考えになりますでしょうか?

なお、ウルトラセルQプラスによるHIFUは以前に受けています。当方30代ですが、糸リフトと切開リフトは考えておりません。

[73648-res84433]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月18日(木)22:02

HIFUであまり満足が得られなかったということなのでしょうか?そうなると他のものもあまり多くは期待できないような気がします。クールスカルプティングは脂肪は多少減るのかもしれませんが、リフト効果はありません。逆にたるむということもまれにはありうるトラブルです。脂肪を減らすという目的ならやはり脂肪吸引が一番確実な方法です。ただこれもリフト効果はありません。ウルトラセルQプラスはHIFUと併用しているクリニックもありますので、単独ではそれなりの効果ということではないでしょうか。なんとなくこの中ではサーマクールがいいのかもしれませんが、機種もたびたび変わってきていて、TC3からNXT,CPT,次にFLXなどどんどん新しく異なる機種が販売されています。どの機種を使用されるかというような問題もありますが、HIFU以外ということになると、似たり寄ったりになるのかもしれませんが、次はサーマクールを試してみられてはどうかと思います。ただこれも担当医の細かい技術や熱意なども仕上がりに関係するように感じています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン