オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73630]

73616 再度相談

投稿者:こゆき

投稿日:2021年03月15日(月)19:55

高柳先生、何度もお世話になります。

実際お顔をお見せ出来ないので判断はつきにくいかもしれませんが、今回の糸リフトの結果は、担当の先生の糸リフトの技術の低さでの失敗というより、2回目投稿時の担当の先生がおっしゃったようにやはり以前の糸リフトが邪魔をして不自然になったというのが濃厚で失敗とは言えなさそうですか?

来年あたりフェイスリフトを検討していまして、相談所からこの地域で手術をうけるならと・・今回の先生をご紹介いただき、ダウンタイムも今取れないため、まず最初に糸リフトを受けてみようと思い今回の先生の糸リフトの施術をうけました。
切開するフェイスリフトは技術的に高度と思うので、今回の糸リフトの結果から、切開するフェイスリフトを同じ医師で受けて大丈夫なのかと不安に思います。

糸リフトと切開のフェイスリフトは技術的に別物でしょうか?糸リフトよりも切開のフェイスリフトの方が得意という先生もいらっしゃいますか?

[73630-res84406]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月15日(月)22:02

今回のトラブルが医師の技術の未熟さが原因なのか、以前に入っていた糸が思わぬトラブルを引き起こしたのか、ここで判断するのは難しいと思います。糸のリフトと切開を行うフェイスリフトは全く別の手術なので、それぞれの手術に十分な経験があるということが重要と思います。たとえば私自身は糸のリフトという方法の効果の持続や加齢が進んだときの問題点、あるいは万一感染が起きた場合の対策などがかなり気になっていますので、今まで一度も糸のリフトをしたことがありません。切開を行うフェイスリフトだけをずっとやり続けています。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73623]

術前申告

投稿者:くん

投稿日:2021年03月15日(月)13:35

フェイスリフトを検討中です。
約32年前に頬の脂肪吸引をしましたが、フェイスリフト術前には申告した方がいいでしょうか?また申告しなくても手術中に医師はわかるものですか?

[73623-res84395]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月15日(月)17:00

手術前に担当医に伝えておいたほうが安全です。脂肪吸引でも皮下に多数の傷が残っています。これが癒着や皮膚の伸展性に影響が残る可能性があります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73616]

糸リフト施術後について 2

投稿者:こゆき

投稿日:2021年03月14日(日)17:54

再度お世話になります。

73605でこちらで相談させていただきましたが、同時に今日予約が取れたので担当医師にも、診ていただきました。
担当の先生は、前に他院で横方向ぎみに入れていたテスリフトやボブリフトの糸がコラーゲンの生成されブロック状に固まっているところに、縦方向に入れた今回のアンカープラスの糸がブロック状のまま引き上がったので不自然な盛り上がりと硬さが出来てしまったとおっしゃっていました。

以前入れた糸の作用でそのような状態になることはありえることなのでしょうか?

[73616-res84391]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月14日(日)22:02

以前に入れた溶けない糸が残っていて、これに新しく入れた糸がからまって、余分なところにリフト効果が出てしまうということはありうる問題と思います。私自身、通常のフェイスリフトを行った方が以前に糸のリフトをしていたことを内緒にされていて、糸が全く手術中に見えない位置(おそらく筋肉内など)に入っていたために手術中に予想しない部位にえくぼのようなへこみが出たために糸が入っていたことがわかり、手術中にその糸を探して切断する必要があったケースの経験があります。予想しない部位にひきつりが出るということはありうる問題です。そういうこともありますので、以前の糸が多数残っているような場合、新しく入れた糸で予想外のことが起きるということがありうるのかもしれません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73605]

糸リフト施術後について

投稿者:こゆき

投稿日:2021年03月13日(土)13:02

お世話になります。

1ヶ月前にアンカープラスという糸リフトの施術をうけました。
片頬5本ずつ計10本の施術です。
術後から、耳前の頬が盛り上がり腫れていました。
前回の糸リフトの経験から、2週間もすれば自然に満足いく仕上がりになると思いこんでましたが、1ヶ月経った今も耳前あたりの頬が丸く盛り上がっていて、硬さもあり不自然です。
ダウンタイムが、長すぎるような気がするのですが、もう少し時間をおけば硬さも取れ自然な仕上がりになるのでしょうか?

以前にも、2回他院の先生でボブリフトとテスリフト(計6本)の経験がありますが、2回とも2週間も経てば、自然で満足いく仕上がりでした。今回は、本数が増えた要因もあるのでしょうか?

ダウンタイムが長く不安ですので、jaamの先生方にご意見いただきたいです。
よろしくお願いいたします。

[73605-res84379]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月14日(日)15:02

糸のリフトの効果はそれほど長期に続くものではありませんので、いずれ効果がなくなってきます。待っていれば、元にもどるわけですが、いつになったら、満足な状態になるのかどうかはわかりません。担当医の糸の入れ方の技術的な問題があるように思います。同じ糸であっても問題なく入ったり、凹凸ができたりすることがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73601]

溶ける糸リフト除去

投稿者:しずく

投稿日:2021年03月13日(土)01:24

一週間ほど前に顔の糸リフト(溶けるタイプ)を左右5本ずつ行いました。

ですが、顔のひきつれ感、腫れ、そこから来る頭痛がひどい状態です。溶けるタイプなのでいつかは良くなるのでしょうが、思っていたより異物感があり溶けるまで待てそうにありません。

その前に糸を抜くことは可能でしょうか?

[73601-res84378]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月14日(日)15:02

溶ける糸でもとげが多数ついていますので、簡単に除去ができません。無理に引っ張っても、途中で切れて残ってしまいます。溶けてなくなるまで待っていたほうが安全ではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73591]

Morpheus8

投稿者:ああ

投稿日:2021年03月12日(金)03:33

皮膚のたるみ治療にRF-microneedlingのMorpheus8を勧めていただきました。比較的新しい治療かと思いますが、高柳先生はどうお考えでしょうか?

[73591-res84367]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月12日(金)22:00

白人ではある程度効果があるようですが、日本人の肌は白人とは全く違いますので、日本人で効果がどうなのか、まだよくわかっていないと思います。学会などでもまだ日本人での多数の使用経験が発表されていないように思います。過去には白人でいい結果が出ていて、東洋人は皮膚が厚く伸展性も白人より少ないので、あまりいい結果が出ないというものも多数ありましたので、今すぐ飛びつくのはどうかという気がします。機械を買って、あとでしまったというようなこともあるわけです。外国でのデータをそのまま信用してはだめです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73587]

糸リフト

投稿者:あいこ

投稿日:2021年03月11日(木)20:12

以前も投稿してますが
再度ご相談です。 2週間前に糸リフト(片側3本づつ)と眉間ボトックスをしました。3日後から左目のみ下がってきて開きが半分ほどになってしまいました。
糸リフトのせいかこめかみもまだヅキヅキ痛みます。

施術したクリニックに診てもらったところ糸リフトの際にした麻酔が瞼の神経に影響しているのでその症状になっているとのことでした。眉間ボトックスは10単位も打ってないとのことです。これはあと1ケ月ほどしたら改善してくると言いますが、視界も悪く頭痛もしてくるため眼瞼下垂のオペを受けたいと思っています。(見た目も大変怖いため。)
どう思われますか?

[73587-res84358]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月11日(木)21:05

麻酔の影響でまぶたの下垂がおきるということはありうるケースですが、この場合は、手術直後から問題が出て、翌日には治ります。どんなに長くても2日目には治ります。麻酔が2週間も悪影響を残すことは絶対にありません。また、麻酔の影響が3日目から出てくるということも絶対にありません。3日目から影響が出てくるのはボトックスです。眉間のボトックスで10単位の使用量であっても、打つ部位がうまくなければ、まぶたに拡散します。眼瞼下垂は2−3単位程度のボトックスでも十分に起きる問題です。ボトックスのトラブルであれば、3−4か月待っていないと完全には治りません。いずれ治る問題に対して、眼瞼下垂の手術をしてしまうと、3−4か月後に下垂が治った場合にとんでもない目になっていますよね。どうしてこのような医学的におかしな話が出てくるのでしょうか?医師のほうからそういう話があったのであれば、医師のレベルが変です。信用してはいけません。麻酔の影響についての話も医師とは思えませんし、ボトックスのトラブルもよく理解されていないように思います。まして、ボトックスの影響があるまぶたに手術を考えるなど、素人みたいです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73549]

剥離範囲

投稿者:みか

投稿日:2021年03月07日(日)10:02

ほうれい線の上のたるみを傷やダウンタイムを少なくして改善することできますか?
私は強い炎症を起こした事があり、皮膚が固いのでなるべく剥離範囲を500円玉サイズなど小さくしたいと思っています。それは可能ですか?
糸は異物反応が怖いため、切るミニフェイスリフトを考えてます。

[73549-res84328]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月07日(日)15:04

法令線の上のたるみということになると、ミニリフトでは改善が難しいような気がします。通常のフェイスリフトが必要になりそうです。500円玉サイズの剥離という手術では改善は無理です。あるいは法令線の状態によっては、ほうれい線のへこみに対して、脂肪の注入を行うことでその上のたるみが改善するケースもあります。これは診察をして状態を確認しないとその適応があるかどうかわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73541]

ミッドフェイスリフト

投稿者:あい

投稿日:2021年03月05日(金)23:24

こんばんは。
フェイスリフトとハムラ法での目の下のたるみ取りを考えています。
フェイスラインは崩れてなく、
目の下のたるみと法令線とマリオネットラインが気になります。
この場合、ミッドフェイスリフトの方が通常のフェイスリフトより
効果があるのでしょうか?
またフェイスリフトは後々のたるみ予防にもなると考えていいのでしょうか?
ご回答頂けたら幸いです。
ちなみに40代後半です。

[73541-res84317]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月06日(土)13:02

診察をして実際の状態を拝見して判断する必要がありそうです。年齢から考えるとおそらく脂肪注入とフェイスリフトとハムラ法の併用、あるいはハムラ法と脂肪注入のみでもいいのかもしれません。ミッドフェイスリフトの適応になるかどうかは疑問があります。フェイスリフトを一度すれば、将来のたるみの予防にはなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73532]

糸リフト

投稿者:あいこ

投稿日:2021年03月05日(金)07:58

約10日ほど前に糸リフトを片側3本づつ入れました。
いまだに頭がづきづき痛むのと眉間にボトックスをしたいせいか片目が垂れ下がって半分しか開かなくなりました。
オンラインの別サイトで相談したところ顔面神経に影響がでているのではないかと言われ怖くなりましたがいかがでしょうか。またその場合治りますか?

[73532-res84303]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月05日(金)21:01

糸のリフトではまぶたの下垂は起きないと思いますので、おそらくボトックスが眉の動きを止めたか、眼瞼挙筋にまで拡散してまぶたの動きが止まったなどが考えられると思います。顔面神経の麻痺が起きた可能性もありますし、挙筋の動きが止まった可能性もあるように思います。実際の状態を拝見すれば、何が起きたかわかります。ボトックスのトラブルであれば、4か月くらい待っていれば、治ります。それまでがつらいことになりますが、ボトックスのトラブルであれば、早く治すいい方法がないように思います。ただ待っていれば治ります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン