オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[71207]

切るフェイスリフトの先生を探しています

投稿者:yukari

投稿日:2020年08月21日(金)23:18

いつもこちらではいろいろな質問とお答えを拝見して、勉強させていただいています。

50代、女です。

加齢による頬と顎の大きなたるみを引き上げてもらうため、フェイスリフトを考えています。二人の医師の方に若い頃からの写真(18歳〜45歳まで)を見せて相談したところ、両方の方がまったく同じ「中顔面までを引き上げるフェイスリフトと顎下脱脂」のご提案をくださいました。一方、「もしかしたら、余計な顔の脂肪の原因の一つに若い頃より太ったという理由があるかもしれない、その場合、脱脂をせずとも痩せればすむことかもしれない」といわれました。

ということで、もしかしたら5、6キロ落とせばある程度の脂肪は落ちるのではないかと思い、顎脱脂を見合わせていますが、他方、フェイスリフトの方はできるだけ早く進めたいと思っています。

そこで質問です。中顔面にかかり、靭帯までを動かすフェイスリフト手術(顎、頬、法令線)の成功不成功(若返り効果と傷痕)、医師によって違う結果になるものでしょうか。形成出身で若返り手術を専門とされている先生方だけを比べた場合です。同業者についての評価を互いに教えてくださる方はいないと思いますので、誰にも訊けません。

もう一つ質問です。私が相談した最初の先生はあるクリニックにおわれて、JSAPSにも名を連ねておられますが、9月から独立開業されることになります。

独立された時の元クリニックの医師は、技術は変わらなくとも、他の医師が周りにいないということで失敗しやすくなるということはないでしょうか。

お値段は変わらないようですが。

以上二点、よろしくお願いします。

[71207-res82013]

yukariさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月22日(土)17:04

1) 50歳の方だと顎は吸引したほうが良いかも知れません。その事によってたるみをより顔の上方へ引っぱりやすくなる時があるのです。
2) 個々の医師によって基本的手術は同じであっても細かい部分での処置が違うことは幾らでもあります。ただ、その様なとき、術後充分にフォロー出来るかによって患者さんの安心感に違いが出ます。
3) 多数の医師がいる組織の中でも多少技術についての討論はしますが、手術中にアレコレアドバイスはしません。


・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[71166]

8月17日

投稿者:えり

投稿日:2020年08月19日(水)14:01

強引に今日は上手な先生が居て、モニター価格でありえない安さだからと話を進められ、心が決まらないうちに流れに流され、糸リフトと目のクマ取りをしました。
まだ放心状態で、顔がありえないくらい腫れ上がり、仕事も外にも出られません。まだ傷口から出血もしています。
詳しく説明されたのかも覚えてないくらいの速さで手術になり今どうしたらいいのかわかりません。
腫れは一体いつ治るのでしょうか?出血はきちんと止まるのでしょうか?怖くて怖くてたまりません。

[71166-res81978]

えりさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月20日(木)13:03

 「今日上手な医師がいて」つまりこの事は常勤の医師ではないということの裏返しです。その為、施術前にどの程度の内容で説明があったのか?その後、その医師はきちんと術後処置を診てもらえるのか?は疑問があります。その点、貴方様の今のお気持ちを考えると大変同情せざるを得ません。
 今のお気持ちをメールなり、お電話なりでしっかりクリニック側にお伝えしておくことです。そのことでそのクリニックもそちらのお医者さんにも反省が生まれ、新しく医療人としての姿勢を見直してくださることがあります。お客様が医師を育て、医師は多くの患者さんによって成長して社会人として育っていくのです。それが本当の意味で「上手な医師」つまり立派な技術と人間としての価値を持った医師になります。
 貴方様の出血はすでに止まっていると思われます。腫れは少々長引きますが腫れ止めを含めた処置はそのクリニックにお問い合わせくだされば出してもらえるはずです。頑張って気を取り直し、当該クリニックへ連絡して下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71146]

溶ける糸リフト

投稿者:きりたに

投稿日:2020年08月18日(火)11:56

71016でこめかみの挿入部が笑うとポコッと膨らむとご相談させていただいた者です。

肉芽腫の可能性があるとのことですが、赤み、痛みが伴ってはいなくてもその可能性はありますか?
また放置しておけば治るものなのでしょうか?もし治らない場合、切開等で顔に傷をつけるのは嫌なのですがステロイドの注射だけで改善しますか?

質問ばかりですみません。
よろしくお願いします。

[71146-res81953]

きりたにさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月19日(水)10:02

 糸が溶け切っていないことも可能性があります。ステロイドもひとつの方法ですが先ずは診察をお受けになってから判断して下さい。


・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[71125]

溶ける糸リフトについて

投稿者:優奈

投稿日:2020年08月16日(日)23:47

1ヶ月ほど前に溶ける糸リフトをしました。
なんの知識もないままもっと可愛くなるからと強引に勧められて契約してしまいました。かなり引き上がってしまったことを後悔しています。

2年効果が持続すると言われたのですが、完全に元の顔に戻るまでには2年ほどかかるのでしょうか?溶ける前でも糸が緩んで数ヶ月で前の顔に戻れたりしますか?

[71125-res81922]

優奈さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月17日(月)11:03

 下段の71122にも記載させていただきましたが、糸が完全になくなってから元のお顔に戻るのではなく、局所的に緩みが個々に出て全体がもとに戻るのです。糸が完全になくなる時期と顔が元に戻る時期は一致しません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71122]

糸リフトの感触

投稿者:優奈

投稿日:2020年08月16日(日)22:37

糸リフトを施術してもうすぐで3ヶ月経ちますが、未だに一本だけ触ると糸が入っているのが分かります。
2-3年かけて溶ける糸だそうなのですが、それまでずっと感触は残るのでしょうか?

[71122-res81921]

優奈さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月17日(月)11:03

 「2〜3年かけて糸が溶ける」
この表現はすべての糸が溶ける時期とみて良いでしょう。糸は長いものですから5〜6ヶ月ごろから所々切れていきます。勿論、糸の太さや数・糸のメーカーによっての差はありますが恐らく1年位で糸はチリヂリに・・・そばが切れたような状態です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71109]

糸リフト

投稿者:dorami

投稿日:2020年08月16日(日)01:24

7/24にS美容外科でプリマリフトシークレットリフトを6本と4本計10本いれました。術後すぐはカエルのような輪郭でボコボコ感もあり不安になりましたがあごのラインは確かに弾きあがってましたし日にちがたてばと1週間すぎ内出血や痛みは引いてきました。10日ほどしてもうすでにリフトアップがどうみても緩んできて今3週間経過してしもぶくれのような綿を口に含んだような輪郭で糸がフェイスラインのあたりにかたまってあるような感じです。こういうこともあるのでしょうか。

[71109-res81923]

doramiさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月17日(月)11:03

「このようなこともあり得るのか?」について回答するとなると・・・。技術的問題や糸リフトの適応が乏しかったお客さんであった事などを含めてお答えするとこの様なこともありえるのではと思います。原因そのものは執刀医の方がお詳しいかも知れません。反省を含めてお聞きしてみることでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71083]

当山先生ご回答ありがとうございます。

投稿者:aki

投稿日:2020年08月14日(金)14:48

ご回答ありがとうございます。
先日、糸リフトの痺れについて投稿した者です。

一時的なものと聞いて安心しました。

が、やはり痺れや麻痺しているような違和感が苦手でして、、、
早く回復するには、どのようなことをすればいいでしょうか。
何かそのような薬があったりするのでしょうか。

よろしくお願いします。

[71083-res81900]

akiさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月15日(土)12:00

 お薬処方や治療の具体的例となりますと必ず症状を診て把握することが医療の原則ですが・・・。その点難しいおすすめになりますが、あまりリスクのない所ではビタミンB12あたりではないでしょうか?シビレの範囲を皮膚ペンなどでマークして写真撮影しておくことです。2週間毎同じ様にマークして印の範囲が縮まってきたか?同じなのかを写真で比較してみて下さい。写真は同じ大きさで撮影しておくことも大切です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71070]

糸リフト後の顔の痺れ

投稿者:aki

投稿日:2020年08月13日(木)19:57

糸リフトを1週間前に行いました。
施術5日目くらいから、痛みがなくなってきたと同時に、左頬にしびれが出てきました。
麻痺しているような感覚です。

びっくりして施術した病院へ連絡をしたら「まれにそのようなことが起こることもあります。今になくなってくると思いますが、長い方だと半年間痺れが残る方もいらっしゃいます」との回答でした。

施術前に、ある程度のダウンタイムの説明がありましたが、痺れがおこることは聞いておりませんでした。
ほんとうにこの痺れはなくなるのでしょうか。
一生この痺れが残るのではないかと不安です。
ご回答よろしくお願いします。

[71070-res81877]

akさんにお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月14日(金)10:05

 シビレは末梢性のものと中枢性のものに大きくわけて良いと思います。末梢性のものは長期の正座による坐骨神経などの一時的障害です。中枢性のものは脳梗塞障害の後遺症による手足のシビレと見て良いでしょう。貴方様の場合は1週間前の糸リフトが原因で軽度の炎症などを伴っていたのではないかと推測できます。どのくらいの期間で軽減していくのかは分かりませんが、やはり一時的なものと思われます。術前説明になかったのは起こりえる重大なものとの認識ではなかった・・・とクリニック側はお考えだったのでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71058]

溶ける糸リフトについて

投稿者:みぃ

投稿日:2020年08月12日(水)23:28

半年かけて溶ける糸も2年かけて溶ける糸もリフトアップ効果は同じ3ヶ月程でなってしまうとよく聞くのですが何故なのでしょうか?

[71058-res81856]

みいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月13日(木)18:01

 味もその気もないお返事になる事をお許し下さい。
「3カ月でなってしまう良く聞くお話」このお話の根拠がはっきりしておりません。即ち実際に「半年かけての糸」と「2年かけて溶ける糸」の内容が同じ手技なのか?何例をもって比較したのか全く分からないままでうわさだけが流れているようであり?発した医師の印象だけで述べている様に思われるからです。
糸リフトは当院でもリーピータの方はおられます。
然し、切開するフェイスリフトは若い方に糸リフトを限定したりしており我々とてはっきりした基準を持ち合わせてはおりません。
その為糸リフトに関しては術前にじっくりしたお話会いの必要は常々感じておりますが…そのような個々のお話会いの中で「3カ月でなくなってしまう」などの会話も生じることがいるかもしれません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[71041]

口脇シワ

投稿者:みな

投稿日:2020年08月11日(火)22:04

笑った時の口脇のシワ?窪み?が気になります。真顔では目立ちません。
口角挙上で切開をしようと思いカウンセリングをしたところ皮だと言われました。
結局、口角挙上後の後戻りや傷痕が気になりカウンセリングのみで施術はしないことにしたんですがやはりシワが気になります。
調べてもハイフ、脂肪注入、糸リフト、PRP注射、口角ボト、ヒアルロン酸etc、、様々ありなにが適応なのか分かりません。
糸リフトは数年で効果がなくなるし、だったらたるみ予防でハイフでいいのかな、とか顔の脂肪吸引したことあるのにまた脂肪注入するのもな、、など色々迷走しています。
アドバイスを頂けたら幸いです。

[71041-res81845]

みなさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年08月12日(水)14:02

 色々なメニューが並べられているようですが、それぞれに「帯に短かしたすきに長し」の諺の如くになりますが、美容医療ですから当然、リスクと効果をてんびんに計っていく事になります。
 永続性を求めるのも良いのですが永続性のものはリスクが出た時そのリスクも持ち続ける事があり、また、短期的治療は技術者である医師が変更すると効果の違いも出てくると云う反面があります。結局どのような治療にするか決定する前に信頼出来る医師選び、そして長期に信頼関係を結び続けられるのかが鍵になりそうですネ。
 笑った時の口周りの皺ですから当然ボトックスの選択になりますが打ち過ぎの注意が必要になりますし、左右のバランスをお考え下さい。くぼみが皮なら皮内にソフトなヒアルロン酸の併用も良いかも知れませんがこれは、内出血等に気をつけます。
 これ等は糸リフト同様1年に1回の治療になりますが効果とリスクのバランスからも現時点での医療では良いかも知れません。その他としてはPRPですが回数と量が問題になりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン