最新の投稿
[70720]
リフトアップ
[70720-res81520]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月22日(水)22:04
糸による微量の感染や、糸の品質による炎症などの問題であれば、溶けてなくなるまで続く可能性があります。また糸が筋肉や神経に引きつった状態を作ってしまっているようなら、糸がかなり溶けてこないと治らない問題かもしれません。糸のメーカーによって、溶けるまでの期間も異なりますので、数か月から長い場合は、1年くらい続く可能性もあるような気がします。担当医に一度確認してみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70707]
効果がなかったのですが、、
こんにちは。少しお伺いさせてください。
52歳。6/19に、溶ける糸のリフトアップとバッファルカットをしました。
術後にも顔にあまり変化がなく、だんだん上がってきますよ、と言われましたが、一ヶ月以上経っても、何も変化がありません。
高いお金をかけたのに、効果がないのはお金の無駄だし困るのですが、普通、そのクリニックに言えば、なんとかしてくれるものでしょうか?高いお金を使って、まったく効果がないのに、もうこれはどうにもできないものでしょうか?
[70707-res81503]
みみさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月22日(水)14:01
恐らくお金は出さねばならないと思いますがヒアルロン酸などの追加治療にならざるとえないと思います。
私共も糸リフトは時々やります。流行なのでしょうか?お客様の要望が割とあるご時世になっており、ヒアルロン酸の追加があることなどを説明したりダウンタイムがけっこうあります・・・等々の説明後やっており、結果を出すのが難しい手技である事はたしかです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70706]
切るフェイスリフト
当山先生、ご多忙な中、丁寧なご回答に誠実なお人柄が感じられます。心から感謝します。
あるクリニックで、リガメントを切ってスマスを剥がし引き上げるフェイスリフトは、一生に一度しかできないと言われました。一度の手術で神経の位置が変わってしまうので、同じ手術を二度やるのは危険だとのことです。でも、同じリガメントを切るフェイスリフトを行う別のクリニックでは、何度でもできる、とのこと。どちらを信じていいのかわかりません。どちらもとても腕がいいと評判の先生です。
ちなみにどちらの先生もリガメントを切るフェイスリフトは4、50代のうちにやったほうが持ちがいいとおっしゃいます。
もし、一生に一度しかできないのでしたらリガメントのフェイスリフトより、何度もできるスマスを引き上げるのみのフェイスリフトのほうがいいのでしょうか?
スマスを引き上げるリフト手術よりリガメントを切る手術のほうがそこまで確実に持ちが良いものなのでしょうか?
[70706-res81504]
ローズマリーさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月22日(水)14:01
リガメント(靭帯)繊維組織の集合体ですが、やや大きくて太いのをテンドン(腱)と称し人間の身体の中で最大なのが良くご存知のアキレス腱です。即ち繊維組織の集合体でも太い細いがあり、強さがあります。リガメントもしっかりしたものとフェイスリフト利用では役にたたない細くて弱いものがあるのです。しっかりした太いリガメントは何本もありません。私のつたない経験ではやはり1回しか出来ませんので2度目はスマスと云うことになるだろうと思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70668]
溶ける糸リフトのこめかみの痛み
高柳先生へ
お返事ありがとうございます。
今日で溶ける糸リフトをして18日目ですが、左のこめかみの所だけが先週からずっと起きてる間ジンジンとしております。糸リフトにより顔の神経が傷ついてしまったのかと心配になり、ずっと検索しています。S川美容外科の溶ける糸の効果は半年から1年との事でした。病院にも問い合わせしましたが、痛み止めを処方します。
1ヵ月で馴染んできますとの事ですが、あと10日程で左のこめかみの痛みが消えるとは思えないです。左の耳の聞こえも少し鈍い気もしますが、糸の施術とは無関係でしょうか?ただただ心配で日々過ごしております。ご回答宜しくお願い致します。
[70668-res81472]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月21日(火)11:00
今は痛み止めで経過をみるしか方法がないように思います。耳が聞こえにくいのも、炎症による腫れが関係しているように思います。糸の品質に問題がなければ、いずれ溶けてなくなるはずなので、どのような問題があっても解消するはずです。ただそれまで時間がかかりますので、この間がつらいですよね。1か月で解決しない可能性もあると思います。つらいですが、頑張ってください。糸を除去するのもまたリスクのある話です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70648]
切るフェイスリフト
当山先生、ご回答ありがとうございます。私は今50代前半で、弛みや法令線などが悩みです。私も何人かの先生にカウンセリングを受けに行きましたが、どの先生も、4、50代のうちにやるとしっかり10年もつが、年を取ってからやると戻りが早い、とおっしゃいます。老化によってスマスがうまく引き上げられないことや、手術で傷ついた部分の治りの悪さなど様々なことが原因になっているということです。50代でも、手術によってスマス、筋肉、脂肪、皮膚層もそれなりのダメージを受けることにはなりますし、それにより、多少でも老化が早まることも考えられなくはないとも思えます。また、フェイスリフトをして弛みを無くしても、表情によって不自然さが出るのではないかなども気になります。一生に一度しかできないというこの手術を、今やるのが本当に最適なのか、とても悩んでしまいます。
[70648-res81456]
ローズマリーさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月20日(月)16:02
40代ですとミニリフトの適応がある方がおられるかも知れません。50代60代フルフェイスでのフェイスリフトは適応になってきます。さすがに80代の方はおやりになる方は少ないと思いますが、70代の方はやられるでしょう。要するに60〜70代の方は切るフェイスrリフトの適応範囲になっていると思いますし、50代前半の方ですとたるみの部分がどこか・・・?大方、口角・マリオネット・頸部などのたるみは取れミニリフトでやるかも知れませんし、又20年後にも同じようにフェイスリフト手術は可能です。30代の方に切るフェイスリフトはさすがにおすすめしませんが、要するにどの部分がたるんでいるのか?加齢によって頬のへこみに脂肪注入でボリュームを付け加えるのかを検当することになります。
。。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70648-res81457]
ローズマリーさんにお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月20日(月)16:02
40代ですとミニリフトの適応がある方がおられるかも知れません。50代60代フルフェイスでのフェイスリフトは適応になってきます。さすがに80代の方はおやりになる方は少ないと思いますが、70代の方はやられるでしょう。要するに60〜70代の方は切るフェイスrリフトの適応範囲になっていると思いますし、50代前半の方ですとたるみの部分がどこか・・・?大方、口角・マリオネット・頸部などのたるみは取れミニリフトでやるかも知れませんし、又20年後にも同じようにフェイスリフト手術は可能です。30代の方に切るフェイスリフトはさすがにおすすめしませんが、要するにどの部分がたるんでいるのか?加齢によって頬のへこみに脂肪注入でボリュームを付け加えるのかを検当することになります。
。。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70644]
70619-res81411
当山先生
暖かなお言葉深く染み込みました。ご丁寧に本当に本当にありがとうございました。色々な意見があり、先生により変わりこちらでご相談できますのでありがたく感謝申し上げます。
[70633]
糸フェイスリフト
糸フェイスリフトをしてもらっていて四日間ぐらいはまったく腫れてなかったけど、一昨日ごろから腫れてきて腫れがどんどん大きくなっています。目も開けにくいです
あと、リンパも腫れてるところがあります。どこの病院も対応していないようなのでアドバイスお願いします
[70633-res81416]
はるなさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月17日(金)17:01
感染が最も疑われます。血液検査を至急でやってもらって下さい。ご自分では熱を継続的に計ることです。局所で一番腫れている所はないか?その頂点をチェックしておくことです。週末になりますのでクリニックが休みに入ると大変なので今日中に医師に診てもらう方が良いのですが感染なら小切開です。
どこの病院でも対応していないとはどういうことでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70626]
高柳先生いつもありがとうございます。
今日大きな病院の形成外科へ行ってきました。超音波、触診の結果やはり咬筋のあたりにあるシコリは体の組織ではなく縦横約0.35cmほどの異物という結果でした。糸リフトのカニューレに付いていて本来ならば皮下には入らない部分が入っているんだと思います。これは明らかにクリニック側のミスで美容医療でも立派な医療ミスですよね?形成外科では感染も炎症もないので取り出さなくても大丈夫だと思うと言われましたが異物が顔に入っているだけで気持ち悪いですし取り出すにもまた顔を切るので傷が残りますしどうしたら良いのかわかりません。私はこれからどうしたら良いのでしょうか?
[70626-res81417]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月17日(金)22:04
診察を受けた形成外科の意見では現段階で感染も炎症もないので、そのままで経過をみては?ということなのですね?多分除去するのに顔の一部を切開する必要があり、キズが顔に残るという問題を気にされたのかもしれません。今後異物が何も問題を起こさないのかどうかはわかりませんが、万一将来問題があれば、その時は除去が必要になります。一応顔の中に異物を残してしまったということであれば、やはりこれはクリニックのミスということになるかと思います。まずそのクリニックと話しあってはどうでしょうか?また他の形成外科も受診して意見を聞いてみてもいいと思います。もし除去希望ということであれば、どこにどれくらいの傷が残ることになるかということも確認しておいたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[70625]
切るフェイスリフト
スマスを引き上げ、リガメントを切離するフェイスリフト手術を受けることを考えています。
糸を入れるフェイスリフトより確実で、10年も効果があると聞いていましたが、あるサイトで、実は「美容外科業界もあまり明かしていないことだがスマスを一度剥離して筋肉、脂肪を操作すると、していない人に比べて肌がたるみやすくなるため、5年ほどで戻ってしまう」という話を目にしました。実際はどうなのか、とても気になります。
私は今のところはまだ糸のリフトでもなんとか引き上がるような状態です。
カウンセリングを受けた際、どの医師も、「切るフェイスリフトの最適な年齢は40代から50代前半」と言います。でも、弛みきる前にやったとしてもかえって皮膚の老化を早めてしまうのなら、やめたほうがいいのではと思ってしまいます。
どうぞ、美容外科医として正直なご意見をよろしくお願いいたします。
[70625-res81412]
ローズマリーさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年07月17日(金)15:01
「肌がたるみやすい」肌とは皮膚層のことでしょうか?加齢によるたるみは骨変化さえ起こしますので、筋肉・靭帯・脂肪層・スマス(表情筋膜)などもたるみの現症を起こし、そのたるみの中で引っ張りやすい靭帯やスマスを引き上げるだけでなく、引き上げた部位で固定するという操作がいわゆるフェイスリフトの基本です。
そして余った皮膚(お問い合わせのお肌)を整理し切除する手順です。この操作全てで前記した手術することによって「肌がたるみやすくなる」とは理解し難い主張だと思うのが正直な所です。弛みきる前に手術をすることは予防のために若い時フェイスリフトすることを意味しているのなら、議論の多い所であり、私ならおすすめしません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[70624]
溶ける糸リフトの術後の頭痛
二週間前にS美容外科クリニックにて、溶ける糸片方に4本ずつ、計8本のリフトの施術をしました。術後、腫れや痛みも特に無く、今は傷痕も綺麗に消えて、リフト効果にも満足しておりますが、
術後1週間程経過した頃から両方のこめかみあたりに痛みとまではいかない、ジンジンとしめつけられる様な違和感があります。
頭痛とまではいかないのですが、このこめかみの違和感がもしかすると一生続くのではと心配になり、いろいろ調べていた所このサイトへたどり着きました。
ご回答宜しくお願い致します。
[70624-res81418]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年07月17日(金)22:04
溶ける糸ということなので、違和感はいつかなくなるはずです。どれくらいの期間この違和感が持続するのかは予想できません。数週間かもしれませんし、半年あるいは1年続くという可能性もあると思います。糸がとけてなくなれば解決するはずですが、どれくらいの期間糸が溶けないのかは担当医がわかっていると思いますので確認してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
再度ご質問宜しくお願い致します。
溶ける糸でのリフトアップ手術を6/10にしました。
1ケ月以上経つのですが糸を入れた耳の所とほっぺたにまだ痛みがあります。
触れると痛みがあるのですがこの痛みはいつ頃まで続くのでしょうか?