最新の投稿
[103016]
医師の診察
[103016-res102131]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月30日(月)16:14
あきらかに医師法違反です。地区の保健所に連絡してください。
[103004]
糸リフト後の口の中のふくらみ
はじめまして。
3日前に糸リフトをいれました。
シークレットリフトとテスリフトです。
左側の口の中の頬の部分が、ミミズ腫れのしこりのようになっていて、下で触ったり歯ブラシが当たると痛みがあります。
様子をみるべきでしょうか。
[103004-res102127]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月30日(月)16:03
糸が露出寸前なのか、感染の初期の症状なのかもしれません。もう数日経過をみてもいいと思いますが、悪化傾向があるようなら担当医にすぐみてもらってください。
[102996]
目の下のクマとほうれい線
初めて、札幌大通りのtcbを予約しまし。
ドクターの指名や、色々見たけれど、どの術式が安全なのか、初めはヒヤルロンサン注射がよいのか、なやんでいます。
失敗しない選び方や、カウンセリングだけして断る事出来るのでしよのでしょうか。
[102996-res102123]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月29日(日)11:03
最近、大手のクリニックの一部で、診察に行くと、カウンセラーという医師の資格のない人があれこれ不要な手術をたくさん勧めてきて、とにかく部屋に閉じ込められて帰宅させず、腫れないとか、簡単とか、今日なら費用が安いなど、その日のうちに高額の手術の契約をさせて手術に持ち込んでしまうというひどい診療をしているところが問題になっています。そういう心配のないクリニックや医師については、この協会の適正認定(マル適)を取得している医師ならこういう診療はしていません。とても良心的に診療をしている医師しか認定されていませんし、技術も知識も問題のない医師ばかりです。大手に行かれる場合は、よほど強い意思を持って、とにかくその日のうちには絶体に契約も手術もしないという覚悟で行ってください。希望しても帰宅できない場合はその場ですぐに警察に連絡するのがいいと思います。これは違法な監禁になりますので。とにかくひどいクリニックがあり、被害にあっている方も多いので注意してください。
[102965]
剥離
教えてください。
法令線剥離とは
法令線の靭帯を切るのでしょうか?
フェイスリフトとは
違いますよね?
[102965-res102115]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月26日(木)16:20
フェイスリフトで法令線を剥離するようなことはありません。そこまで剥離をすると耳の前あたりの皮膚壊死が起こると思います。多分脂肪注入などの場合の話だと思います。脂肪注入では法令線の皮下にある靭帯により十分にふくれない部位がありますので、この部位を針などで剥離して緩めることにより、皮膚が膨れやすい状態にしながら脂肪の注入をしないといい結果になりません。靭帯は完全に切断するようなことはせずに皮膚が膨れやすくなった時点で剥離操作をやめるようにしています。
[102915]
AGAの診断と処方に関する相談
長文失礼いたします。
AGAの治療のため、約1年前にあるサイトから12ヵ月分のお薬を購入しました。
残念ながら、自分の場合は思ったような効果が確認できませんでしたので、後半は殆ど服用していなかったのですが、約1年経過し、その業者から次の1年分の発送準備ができたということで、決済の督促が来ています。
こちらとしては、上記の理由により継続する意思がなかったため、キャンセルをしようとしたのですが、自動更新ということと、処方して発送準備をしているお薬については、発送前でもキャンセルできないという連絡がきました。
今回は、前回と違い医師の診断もなく知らぬ間に処方がされていましたので、そのことを不審に思い業者に問い合わせしたのですが、「分割調剤のため今回は医師の診断は不要」との回答がきました。個人的に、分割調剤の条件について簡単に確認してみたのですが、今回の件は該当せず、少なくとも今回も医師による診断の上、処方が行われるべき事例だと考えています。お手数をお掛けしますが、この点についてご意見をお聞かせいただけますと幸いです。
[102915-res102095]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月22日(日)21:40
大変申し訳ありませんが、この内容は法律的な問題が含まれています。法律の専門家による回答が必要と思います。弁護士さんなどにご相談いただけないでしょうか?申し訳ありません。
[102915-res102098]
保健所も良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年09月23日(月)09:33
保健所でも相談に乗って頂けると思います。
管轄の保健所か医政局を探して相談してください。
原則として診察なしで投薬はできません。
土井秀明@こまちくりにっく
[102911]
[102862] [102837] 続き [102827] 加齢による鼻
大変分かり易く、納得出来ました
もうひとつ、お尋ねしたいのですが、鼻の下が伸びて笑っても、話していても前歯が全部上唇で隠れてしまうようになりました
逆に下の歯がたくさん見える感じです
それがとても老けて見えてしまう気がします
人中短縮手術を行うと実際に鼻の下から唇の距離は短くなるということは、隠れてしまっていた前歯も少しはみえるようになりますでしょうか?
またフェイスリフトで口角を挙げてもらうと少しは下唇も持ち上がって下の歯がすべて見えるのも改善されますでしょうか?
たくさんの質問、申し訳ございませんが教えていただけますでしょうか。
[102911-res102092]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月22日(日)16:51
前歯がご希望の通りに見えるかどうかは診察が必要です。あまり引き上げると、つっぱり感が出たり、自然な表情が崩れることがあります。ほとんどの場合は、前歯が見える程度にはできることが多いと思います。フェイスリフトの併用が必要かもしれません。
[102865]
クマとりでの後遺症について
2ヶ月前に切らない目の下のクマとりの施術をしていただきました。
(眼窩脂肪の摘出)
2ヶ月半経っても片目のゴロゴロした違和感がなかなか取れず、
コンタクトをつけると夜には痛くなるような感じで
目ヤニが治まりませんでした。
ものもらいかなと思い、コンタクトの着用をやめて1週間ほど様子を見ましたが、酷くなる一方だったため手術を受けた患部をめくってみてみると、
目の下のまぶたから、新しい肉のような組織ができていました。
ひだになっており、瞼が2枚あるような見た目で、
大変怖くなり翌日には施術を受けた病院に電話して来院しました。
先生からは稀に傷が治る過程で新しい組織が生えてくることがある、と言われ、手術してそこを切れば問題ないと言われました。
言われるがまま手術を受け、今はそのひだはなくなったのですが、
①このような後遺症は本当に起こりうることなのでしょうか?
手術の際に、穴を開けすぎているなど執刀に問題は本当にないのでしょうか?
②施術を受けた病院からは、クマとりの際にこういったリスクがあることなどに関しての説明は一切受けておらず、契約書にも記載はありませんがこれは問題にはなりませんか
ぜひ見解をお聞かせ願いたいです。
よろしくお願いします。
[102865-res102076]
上にもかいとうしましたが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年09月20日(金)07:40
説明と同意書に書かれていないのはよく無いと思いますが、確率が低いので割愛したものと考えます。
何か変わったことや不安な事があれば連絡の上受診してくださいというような説明で稀な合併症はまとめて説明することもあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[102844]
フルフェイスリフト 目の下の脂肪注入
よろしくおねがいします
40代後半です
今回フルフェイスリフトと
目の下に脂肪注入を、考えています
目の下は一年前に流行りの結膜脱脂で脂肪取り後
少し窪んでしまい新たに脂肪注入をしたいと
カウンセリングにいきました。
主治医はフルフェイスリフトと脂肪注入を同じタイミングでして構わないとの事でしたが、
手術を同タイミングでして入れた脂肪はキチンと定着するのでしょうか、?
フェイスリフトをして組織なとが傷ついている上に
脂肪をのせても効果は変わらないのでしょうか?
もし別日にオペするとしたら
どちらが先にしたほうが良いとかありますか?
ちなみに同じ日にする理由は検査が一度ですみ
麻酔も一度で済むからという金銭的な事や
ダウンタイムも一度で済むという程度です
ご回答よろしくおねがいします
[102844-res102084]
定着には問題無いでしょうが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年09月21日(土)11:24
かなり強い腫れが出ますので、最適な注入量の判断が難しいかもしれません。少なめに入れて、追加しなければならない場合もあると知っておいてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[102837]
続き [102827] 加齢による鼻
メガクリニック高柳進先生、お返事ありがとうございます
解決策があると知り、うれしく思います
時間がとれれば、フェイスリフトは考えてはいたのですが、人中短縮は同時に行った方がいいのでしょうか?
フェイスリフトの傷は髪でかくすとして、人中短縮の鼻の下の傷はどのくらいで人にわからない程度になるものなのでしょうか?
クリニックによっては人中短縮は傷がいつまでも目立つので進めないと言う意見も耳にしますがいかがでしょうか?
[102837-res102068]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月17日(火)13:36
人中短縮を絶対に行うのであれば、先にフェイスリフトをしてしまうと口角の上げ方をどうするかという調整が難しくなります。同時にするか、先に人中短縮を行うのが安全です。キズの治り方は縫合の技術とあとの管理と肌質が関係します。肌質によってはキズがどうしても見えて目立つことがあります。これは診察をすればわかります。医師の判断ということです。私自身も肌質を見て、人中短縮をしてはいけませんと止める患者さんもあります。大体10人に1-2人くらいになりますが、、、。キズの治りの速度も肌質によって差がでます。1ヶ月程度ですむ方もあれば、半年くらいかかる方もあります。
[102827]
加齢による鼻
60台に入って以前に比べ、鼻の下がのび、引っ張られるかのように鼻の穴が目立つようになりました
もともと前から見て鼻の穴はみえていたほうではありますが、さらに丸見えといった感じです
フェイスリフトではそれが改善できますでしょうか?
できないのであれば、鼻の穴、鼻下の長さの改善にはどういった対処が可能なのでしょうか?
とても悩んでいてマスクがとれずいます
よろしくお願いいたします
[102827-res102064]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月16日(月)20:58
実際の状態を拝見する必要がありますが、おそらく人中短縮とフェイスリフトの併用が一番効果が大きく、若い印象を作ることができるように思います。鼻の穴も鼻下の長さの問題も、口角の下がりも全てが一度に解決すると思います。フェイスリフトについては通常のフェイスリフトではなく、口輪筋の口角部分がリフトされるような処理を併用する必要があります。やや高度の技術が必要ですが、経験と知識の豊富な医師であれば、ご希望の状態に仕上がると思います。
SNSの広告で18000円のフェイスリフトだったのでクリニックに行った。医師ではなく別の人が診断して治療内容を決めた。
医師ではない人が治療内容を決めてもいいのか。