最新の投稿
[69481]
脂肪注入のしこり
[69481-res80263]
いちさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月12日(火)11:02
フェイスリフトの時除去可能だと思います。但し量的な問題がり。とりすぎたり取りたりない時があるかと思います。術中におけるこれ等のコントロールは難しいかもしれません。その為術後の形態によって再度の脂肪注入か残っているしこりにはステロイドの局注もありえるでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69479]
脂肪注入のしこり
近いうちに切るフェイスリフトをしたいと考えています。
しかし気になる問題がございまして、、、。
4年前に頬のこけた部分に脂肪注入をしました。その部分がしこりになっているようで、真顔だと目立ちませんが、笑うと不自然な形に盛り上がっています。
これを何とか除去したいのですが方法がわからず悩んでいます。
フェイスリフトをする前にしこりを除去した方が良いでしょうか?
また、除去するにはどのような方法があるでしょうか?
よろしくお願いします。
[69479-res80255]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月11日(月)22:02
フェイスリフトの際にしこりを切除できると思います。しこりがかなり大きいという場合は、除去後にへこみが残る可能性もあります。こういうことが予想される場合は、しこりの除去と同時に脂肪、あるいは真皮脂肪の移植などを検討しておく必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69478]
溶ける糸のリフトアップ
昨年の12月に溶ける糸のリフトアップをしました。術後から左の糸を留めたところから頭頂部、側頭部、耳の周りとあごへ結ぶライン、前頭部(両側)が痛くて何度も先生に相談していますが、結論的に「手術との因果関係は不明で処置の方法がない」といわれました。明らかに術後から発生している症状なのですが、この痛みに精神的に病んでいます。脳神経内科に受診したら美容外科に相談するようにいわれて行き詰まってしまい、相談させていただきました。どうしてこの痛みが起こっているのか、脳神経内科でなければどこに受診したらいいのか、ご教示いただけますでしょうか。よろしくお願いします。
[69478-res80254]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月11日(月)22:02
実際の状態がわかりませんが、考えられるものとして、糸の感染、糸が知覚神経や筋肉にかかっていて、常に炎症を起こしやすい状態になっている、などがあげられます。溶ける糸であれば、いずれなくなるはずなので、上記のいずれが原因であっても治るはずです。糸にも多くの種類がありますので、担当医はどれくらいの期間で溶けてなくなると言っておられますか?まだまだ時間がかかって痛みも強いということであれば、糸の除去などを検討してもいいのかもしれません。形成外科や他の美容外科などを受診して意見を聞いてみられてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69453]
糸リフトの凹み
3月に糸リフトの施術を受けたのですが、片側だけが凹んでしまい、その後、糸の解除をしていただきました。先生は2〜3ヶ月ほど様子を見てくださいとおっしゃっていますが、凹みは糸を解除をしていただいた今もあります。2〜3ヶ月経てば本当に凹みはなくなるのか不安なのですが、どうでしょうか。
[69453-res80229]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月09日(土)21:00
糸の除去はそう簡単にはできません。糸がすべて除去できているのであれば多分次第になおっていくと思います。糸の一部しか除去できなかった場合は、へこみがずっと残るかもしれません。へこみが残ってつづくような場合は、針などを使用してひきつりの部分の皮下組織の癒着を剥離して改善させる必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69450]
糸リフト
1週間前に糸リフトしたのですが、左のこめかみから顎下部分にかけての糸の中心部分が凄く痛いです。
右側の痛みは治ってきているのに、左側はなかなか治りません。
普通の状態だとあまり痛みを感じませんが、少し口を開けたり朝の洗顔の際にその一部に触れると激痛が走ります。
時期痛みは和らぎますでしょうか
[69450-res80228]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月09日(土)20:05
糸の一部が知覚神経に触れている可能性があると思います。今後次第に改善していく可能性が高いと思いますが、この知覚の異常がずっと続く可能性も否定できません。あと1か月くらい経過をみてもらって、この間に改善傾向が出てくれば、多分将来の問題はないように思います。1か月でまったく改善がない場合は、それ以後ずっとこの症状が残る可能性があります。あまりつらいという場合は、糸の除去を考える必要があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69422]
小鼻広がり平坦な顔に
施術をして5日目です。
小鼻が広がり平坦な顔になりました。はっきり言って不自然で前よりブスになりました。
直す方法はないのでしょうか。
[69422-res80203]
ささんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月08日(金)11:02
投稿者のお名前が69379の方と同じ「さ」になっておりますが、同一の方でしょうか?いつも私どもからお願いしていることのひとつですが、非常に多忙の中で出来るだけ誤ちを少なくかつ時間の制約をやりくりしてお答えを差し上げております。正直こちらも手一杯の状況ですのでその点宜しくご協力を賜りたいと思います。
さて、お返事です。69379の方と同一人物と推測されますと、切開法のフェイスリフトだと思われますが、鼻翼基部の鼻筋などは切断されていないと思われます。この筋肉を切らない限り小鼻は横に広がりません。一方、鼻翼縮小術では鼻筋にメスが入ることがありますが、切断端同士は同じ位置で縫合されるのでこの場合も広がりを見せません。結論的に言えるのは、鼻翼基部は動静脈血管の多い部位ですから、出血が多くなりフェイスリフトや小鼻縮小でも術後2〜3カ月は腫れがひどくあり広がってみえるものです。次第に治まりますので我慢の時期ではないかと思っています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[69422-res80209]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月08日(金)22:00
手術からまだ5日目ということなので、まだかなり腫れがある時期です。3カ月ほど待ってみれば、腫れもなくなり、小鼻の問題も解消している可能性もあると思います。ただフェイスリフトが耳の前を切開するタイプの方法で、もし法令線を横方向に引っ張ることで法令線のしわを改善しようとした場合は、法令線のしわは改善しますが、同じ方向に引っ張られて、小鼻が広がることがあります。もしこのようなタイプの手術をされたのであれば、3カ月たって腫れがひいても、小鼻は以前より広がったままになっているかもしれません。このようなトラブルを防ぐために、現在はフェイスリフトの際には小鼻の幅に変化が出ないように、主に真上方向に皮膚を引き上げ、法令線の改善のためにはこの部位に脂肪注入を併用するというような方針をとる医師が世界的に多くなっていると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69409]
フェイスリフト
2日前にこめかみから耳たぶまでのミニリフトを受けました。
まだ流石に2日目なので仕方がないのかもしれませんが、両側面の皮膚がカチカチで、右側は引っ張り過ぎたのか、こめかみ辺りでコブのような膨らみができています。
右の耳たぶも福耳のように変形しています。
そして、引っ張り感が強く噛むと痛くてご飯が食べられない状態です。
今後このコブや耳たぶは元に戻りますか?
いつ頃から普通に食事ができますか?
[69409-res80202]
みあさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月08日(金)10:03
「皮膚がカチカチ」部分は血腫があるのか?ドレーンを挿入されているとすればドレーン孔からの排液が血性なのか?量はどうなのか?チェックが必要でしょう。圧迫は除去されたのですか?右のコブ様の出現や耳たぶの変形は内部処理の問題がうまくいっていない感がします。咬筋の働きで痛みが出るなど考えにくいところがありますが、スマス皮弁などを用いているのでしょうか?幾らかの軽減はこれからもあり得ますが、少し手術内容をお伺いしておいた方がよさそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[69406]
糸リフト
5日前に糸リフトをしました。左側の痛みは落ち着いてきたのですが、右側のこめかみ部分がご飯を食べる時やじっとしてても激痛が走ります。
時期にましになるでしょうか
[69406-res80183]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月07日(木)20:02
おそらく糸が筋肉にかかってしまったために、筋肉が動くたびに炎症が起こり、痛みが出るのだと思います。これは次第に改善していく場合と、いつまでたっても痛みが続くというケースもあります。一応あと1週間程度は経過をみてもらったほうがいいと思います。この間改善傾向があれば、さらに待ってみてください。1週間で何も変化がない場合は、担当医に連絡して診察を受けてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69379]
美容院カラーリング
フェイスリフトをしましたが、美容院でのカラーリングはいつから可能でしょうか。
[69379-res80140]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年05月07日(木)10:03
手術から1か月すれば問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[69379-res80182]
ささんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月07日(木)15:02
カラーリングをして良く洗える状態なら2週間で大丈夫かと思います。何事もフェイスリフト術後にトラブルが生じていないと云う条件になりますが…。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[69369]
mwリフト
一週間ほど前に溶ける糸のリフトを受けました。こめかみやエラの部分の引っ張られ感や頭痛がまたまあります。また、先生が、感染が万一おきるばあいは、何ヶ月か経ってから起きることがある、といっていたのですが、糸挿入してすぐならわかるのですが、何ヶ月か経ってから起こる場合の原因はなんなのでしょうか?
もしそうなら、何ヶ月かしても、いつまでも感染のリスクに怯えながら生活するのは耐えられないと思います。
ご意見おうかがいしたいです。
[69369-res80181]
ミミさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年05月07日(木)15:02
糸リフトは通常側頭部からコメカミの皮下を通して頬などを引きあげていきます。
その際側頭筋膜を引っぱったりするのですがこの筋膜には知覚があり広い範囲をカバーしております。その刺激の一部が頭痛などとして感じますが咬筋とも連動しますので物を咬む動作が続くと頭痛の持続が長くなります。現状は感染ではありません。
溶ける糸リフトの感染部位はほとんどが刺入口です。その為糸リフトそ挿入し終わったら出来るだけ埋め込みを深くすることです。
溶ける糸は幸いに溶けてなくなりますのでその点永久に感染の心配はなさらないで大丈夫です。溶ける迄の10カ月位は良く髪などを洗うことによって汚れをおとす事が肝要になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
近いうちに切るフェイスリフトをしたいと考えています。
しかし気になる問題がございまして、、、。
4年前に頬のこけた部分に脂肪注入をしました。その部分がしこりになっているようで、真顔だと目立ちませんが、笑うと不自然な形に盛り上がっています。
これを何とか除去したいのですが方法がわからず悩んでいます。
フェイスリフトをする前にしこりを除去した方が良いでしょうか?
また、除去するにはどのような方法があるでしょうか?
よろしくお願いします。