オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[63718]

リフト後のハイフ

投稿者:マミ

投稿日:2019年06月16日(日)06:34

3ヶ月前にミントリフトを行いました。効果は十分感じていますが、今後は糸を使わずにハイフなどの治療に変えたいと思ってます。
期間はどのくらいあけたら施術できますか?

[63718-res74703]

マミさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月17日(月)11:02

3ヵ月でやっと落ち着いてきている時期だと思います。
もう少しあけて今後3ヵ月〜4ヵ月後にやや効果が落ちると感じる頃では如何なのでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63695]

ハイフ

投稿者:りー

投稿日:2019年06月15日(土)11:43

1ヶ月前にウルトラリフトダブルをうけましたが、あまり効果が感じられるないので、ウルトラセルQプラスをうけたいと思っています。ウルトラリフトをうけた時に、2回目をうける場合3ヶ月あけてからといわれました。3ヶ月以内に別のハイフをうけると肌に負担がかかってしまうのでしょうか?

[63695-res74680]

りーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月15日(土)16:04

焦点式超音波ですから、期間を充分にあけておかれる方が組織を痛めません。
早い効果を期待されているのでしょうが、リスクを考えると少しユックリなさって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63670]

ycellbio PRP

投稿者:メロディー

投稿日:2019年06月13日(木)18:54

某美容皮膚科でクレーター治療の相談をしていただいたのですが、顔全体にPRP水光注射を勧められ契約しました。施術は来月なのですが、色々調べたところycellbio PRPという韓国メーカーの機械を使うそうです。このメーカーは信頼できるのでしょうか?それとも国産メーカーの方が安全なのでしょうか?

[63670-res74654]

メロディーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月14日(金)12:00

国産でも韓国メーカーでもかまわないと思います。
元々水光療法の機械は韓国が先行しておりました。情報のひとつですが仮にこのまま国として日韓関係がこじれてくると、美容医療にも種々に少し影響が出てくる事も予想されます。平和な国際関係を強く望む所です。
但し、PRPでクレータ迄改善するのかは少し疑問があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63667]

水光注射をすると

投稿者:望月

投稿日:2019年06月13日(木)12:52

水光注射をすると日焼けしやすくなると美容外科のホームページに載っていたのですが、本当ですか?

[63667-res74653]

望月さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月14日(金)10:02

数多く針で皮膚表面を打つ(ある意味傷つける)のですから日焼けはさけるべきでしょうネ。
日焼けしやすくなるのか?私自身の経験ではあまりありませんが・・・


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63660]

リフトアップ

投稿者:りんか

投稿日:2019年06月13日(木)04:02

最近40歳になりました。
本格的なフェイスリフトはまだやるほどではないと思っているのですが、何かアンチエイジングをしたいと思っています。
鼻、涙袋等ヒアルロン酸が入っていて頬骨出っ張ってる丸顔です。
自分みたいなタイプには何が向いていると思いますか?

[63660-res74620]

りんかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月13日(木)10:04

リフト効果であればラジオ波やハイフなどを定期的にやる事や糸リフトとヒアルロン酸の併用が現在ポピュラーなやり方ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63646]

水光注射

投稿者:なな

投稿日:2019年06月12日(水)16:50

ヒアルロン酸とビタミン、あとリフトアップにボトックスも混ざったものを水光注射でやろうと考えてます。

他の方が相談されてるのをみて不安になったのですが、ボトックスで顔が動かしずらくなったりヒアルロン酸で吸収されるところとされてないのころで変なラインが出たりというのは水光注射でも有り得ることなのでしょうか??

[63646-res74619]

ななさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月13日(木)10:04

水光療法の特徴は注射時の痛みの軽減、数多く顔面に打てるのです。・・・もうひとつは真皮層に打っていく事です。
つまり内容はボトックスなどの効果を目的にするのですが、浅く皮膚表面に数多く打つと言う点では非常にリスクの少ないやり方なのです。
その為お尋ねの内容である「変なライン」などは生じません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63619]

額のボトックスについて

投稿者:タカミー

投稿日:2019年06月11日(火)12:16

額のボトックスについて教えてください。
失敗例として、瞼が下がるといわれていますね、ネットでボトックスを打ったために瞼が下がった人の画像を探したのですが、「こうなるのか」と納得できるものが見つかりませんでした。瞼が下がって目が小さく細くなってしまうのはいやなのですが、額のボトックスをやっている人は多いと思います。
一度だけ、額の上部、約三分の一弱(私はかなり額が広いです。)に入れたことがありましたが、瞼に影響はありませんでした。もう少し下まで(半分くらい)入れようかと思ったところ、どこまで入れたら下がってくるかはわからない、下がるかもしれない、と言われたので止めました。
瞼が下がる人と下がらない人の違いはどこにあるのでしょうか?ちなみに私は50代です。

[63619-res74578]

タカミーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月11日(火)16:03

写真では探しにくい事かと思います。
それはボトックスを額に打って眉毛が下がるという言い方にあります。
実際にはボトックスの打ち過ぎや眉毛側へのボトックスは眉毛が下がるのではなく「眉毛部が挙がりにくく」なるのです。
即ちボトックス作用で眉毛の位置は同じなのです。
眉毛が挙がらないと上瞼への作用が減少し、瞼が重たく感じるのです。
そうならない為、私共は額に対して2回打ちを勧めています。
極力1回目で普通より控え目(ボトックスで5単位くらい)を打ち、2回目は2週間目、足りない所に2〜3単位を追加していくのです。
どのような注入治療もやりたりない時には追加可能ですがやり過ぎは戻り難く厄介さが増すのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63595]

ヒアルロニダーゼの量

投稿者:ミルク

投稿日:2019年06月10日(月)10:32

2年前にゴルゴライン(というか、まぶたの、クマの、もう少し下、鼻の脇から頬骨)にジュビダームビスタを0.5ずつ、斜めの線↙↘のように細くいれました。
他の部位のヒアルロン酸は吸収されて減る感覚がありますが、ここだけは、細い線が笑うたびにクッキリ浮いて嫌なので、ヒアルロニダーゼを打とうと思いますが、クリニックの料金表示が、1cc単位ではなく、0.1ccずつです。左右、0.1ずつで足りるのでしょうか?あまりにも高いと困るので、必要量の目安を教えてください。

過去に涙袋を溶かした際は、ほんの少しで済んだようですが、量はメモし忘れました。

[63595-res74571]

濃度も関連します

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年06月10日(月)11:02

溶かして使うお薬ですのでどの程度の濃度に調整するかによっても数字は変わってきます。
使用する単位(IU)が問題となります。

土井秀明@こまちくりにっく

[63595-res74572]

ミルクさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月10日(月)13:05

ヒアルロニダーゼは元々粉なのです。
それを生食で薄めて使用します。
その為0.1?が薄く薄めているのか?濃いのかによって違いがあります。
又、料金はそのクリニックの料金表になると思います。
何事も量が多すぎて困るのが医療の薬ですから少量から使用する事はあり得るかも知れません。
料金に関しては足りなくて追加の場合は安くして下さるのではないでしょうか?

※通常ヒアルロニダーゼ1瓶は1?で溶かすのが原則だと思いますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63594]

おでこにヒアルロン酸

投稿者:

投稿日:2019年06月10日(月)07:49

おでこにヒアルロン酸を注入することで目の開きがよくなったり、頬のたるみが改善されたり掏ることはありますか?

[63594-res74537]

んさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月10日(月)10:02

おでこにヒアルロン酸はスライディングスペースと言う部分に鈍針で入れる方法と真皮層に注入する方法がありますが、目の開きは良くなりませんし、頬のたるみも改善しません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[63591]

ボコボコしてます

投稿者:リコ

投稿日:2019年06月10日(月)00:30

コグ糸をほほに、
左右各6本入れました。
左のほほが上がりすぎで左右対象ではなく、、、。
耳の下にはコブみたいにボコっとしたボコボコが肌にあり!
そして右ほほは、糸が入ってる線がわかり!
術後何回も言いに行ったんですが、医師は上がったでしょ。など人の悩みをきちんと聞かず誤魔化す発言ばかりで。耳下線にもコグ糸と同時にボックスもいれました、入れた方が小顔になるといわれ、、、。
このボコボコは治らないかな?治す方法はないかな?

[63591-res74551]

リコさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年06月10日(月)10:04

糸リフトも簡便なように見えてこの様なリスクは生じます。
取り出しも出来ませんので凹部にヒアルロン酸やコラーゲンを注入するか吊り上げの不充分な所にもう少し糸を入れるしかないのではと私自身は推測しますが・・・。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン