最新の投稿
[67]
サーマクール
[66]
額の凸凹
額に凸凹があるのですが、サーマクールで改善する可能性はありますか?
[66-res73]
額の凸凹
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2006年05月25日(木)14:04
大きな凸凹であれば筋肉の癖時輪の為かも知れませんのでボトックスの治療が良いと思います。私も何例か太い皺状の凹みをボトックスで治してあげました。又中程度の皺っぽい凸凹ならばコラーゲンかヒアルロン酸の注入が効果が有ると思います。サーマクールは細かい皮膚の皺やたるみに効果が有りますが大きな凸凹には適応で無いと思われます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[65]
フェイスリフト
目の下に軽いくまがあるのですが(切開しなくても脱脂で解決できる程度)、スマスリフトまたは、こめかみリフトを受ければ一緒に軽度改善することはできますか?
[65-res70]
参考までに
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年05月24日(水)09:03
無理だと思いますが、腫れている2〜3ヶ月は多少改善したように感じるかもしれません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[65-res71]
ゆう子さんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2006年05月24日(水)10:05
こめかみを多少引っ張る手術をしても目の下までの効果はないでしょう。手で引っ張ったり、手術直後は効果があるように見えますが、時間が経つともとのもくあみになってしまう可能性が高そうです。クマに対する手術が別に必要でしょう。
名古屋形成クリニック 上 敏明
http://www.nkclinic.net/
[65-res72]
ゆう子さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2006年05月25日(木)14:05
若しまだ30歳半ばぐらいで目の下に余り皺や弛みがない場合には殆どの場合下瞼が軽く膨らんでいる為にその下側に影が出来てクマのように見えることが多いのです。切開しなくてもと言って居られるのはどうゆういみかわかりませんが何れも切開手術ですし、目の下の弛みや膨らみを取る効果は余り有りません。其れよりも若し目の下を切開するのが嫌な場合には径結膜法で眼の内側から脂肪をとって膨らみを無くせば皮膚に傷も付かずクマも取れます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[64]
k
ダウンタイムなどの問題などもあり医師と相談した結果、法令線を消すのにコメカミリフトをすることになったのですが、目は元々吊り目なのでこれ以上はあまり上げたくはありません。担当医師は大丈夫と言っていましたが少し不安です・・眼輪筋を引き上げるとのことでしたので。。
[64-res68]
参考までに
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年05月24日(水)09:03
私はこめかみリフトと呼ばれる手術で、ダウンタイムを短くして、つり目にしないようにして、ホウレイ線を消すことができるのか分かりません。
回答にはなっていませんんが、参考までに。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[64-res69]
みさきさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2006年05月25日(木)15:00
法令線をめだた無くする目的でこめかみリフトを刷るというのは貴女が言われるように眼が吊り眼になるだけで法令線は浅くなりません眼輪筋を引き上げるとのことですが眼淋菌と法令線とは余り関係有りません。花の横から口の両側にかけて斜め下に出来る深いしわの事を法令線と言うのですが貴女は勘違いしておられるのでは有りませんか。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[63]
5979です 訂正
リガメント?(スマス?)らしきものが付いてる耳軟骨(ぶらぶらして動く)をひっぱるとそれは皮膚の中を移動すると書きましたがほほや口元の皮膚とともに動いているのでそれだけが動いているのではありませんでした。すみません、勘違いでした。それはかなり強力なゴム状態でしっかり固定されていないので下方へ皮膚とともにひっぱられてだんだん変形してゆがんできてます。そのことを冷静に受け止めてみていただければ状況を把握するのにそんなにむずかしいことではないと思われますが、それ以前に見たり聞いたりしていただけないためほんとうにどうしたものか途方にくれています。これは初めにどのような手術を受けたのか私自身が理解していなかったための不運な事故だと思っております。この原因がわかっていればまた同じ結果になって苦しむこともなかったと思います。医師の理解が得られないのがつらいです。(リガメント?スマス?)専門医であれば見ていただければ必ずわかると思いますのでどうか見てくださる先生をご紹介ください。どうぞよろしくお願いします。
[63-res67]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年05月24日(水)10:05
5979を含めてお答えさせていただきます。
リガメント(靱帯)やスマスを切ってもお尋ねのような症状は出ません。
片側のようですからひょっとすると顔面神経の損傷ではないかと思います。
杏林大学の波利井教授をお尋ね下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[62]
頬の弛み
現在32歳です。3年前に頬骨切りの手術をして、頬が弛んでしまい、法令線とゴルゴ線が目立ってしまい、以前脂肪注入がいいと回答を頂きましたが、ある病院にカウンセリングに行きましたら、脂肪注入は、失敗したら、生着する部分としない部分とで、表面がボコボコになってしまい、最悪だよって言われ、アクアミド、というものだったら、脂肪のように吸収されないので、こちらのほうが良いとすすめられました。脂肪注入はやはり、自分の思っているようにはなかなかきちんと注入するのは、難しいのでしょうか?アクアミドのほうが良いのでしょうか?
[62-res66]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年05月24日(水)09:02
貴方が相談した医師の考え方は全く見当はずれなように思えます。
脂肪注入をうまくできないと言っていること、安全性が確認できていず、吸収されずに残った場合には取り出すことのできないアクアミドを勧めるというのは、とても認められるものではありません。
1回の脂肪注入だけで完璧な出来上がりを求められると困るのですが、吸収分を考えて仕上げをすれば、概ね希望に沿った結果を出せるという先生にお願いしては如何ですか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[61]
5943です
当山先生お答えいただきましてありがとうございました。
二年前の傷跡修正のために受けたフェイスリフトの直後、ほほや口元に引き攣れ変形がおこりその修正のためこの間、再度フェイスリフトをしてスマスをとめてある糸をはずしました。しかし今皮膚がどんどんねじれて前とおなじ状態になってきました。耳の軟骨あたりに強力なゴム状態のものがありそれがしっかり固定されてないので下へひっぱられています。皮膚もそのままひっぱられてしまい目の下もあかんべーになってきました。もしかしてこれはリガメントではないでしょうか?初めのフェイスリフトのときに施術したものが二度目の切開のときに一部がはずれてぶらぶらしてしまったということは考えられるでしょうか?担当医はリガメント処理を行わない医師なので修正手術のときもスマスの状態のみしかみてもらってないです。このゴム状のものがついてる耳の軟骨(軟骨がなぜかぶらぶら動いてしまう)を動かすと皮膚の下を通ってる感じで移動できます。もしこれがリガメントだとしたら、すでに耳元にひっぱられてついているリガメントをしっかり固定しなおすことはできますか?耳元だけの切開だけで可能でしょうか?それはリガメントを行っている医師のほうがよいでしょうか?二度も同じ結果でものすごくショックですが、原因がほぼ確実になってきました。専門の先生が触診していただければなら必ずわかるはずなのですが、そういうことのわかる先生を教えていただけないでしょうか?
[60]
エラにボトックス
えらが張っています。休みが取れないためボトックスを
入れていただこうと何箇所かお話を聞いたところ余りに
金額に差があるのに混乱しています。一体どれ位の金額が
妥当なのでしょうか?ちなみに調べた所は一様にアラガン社の物です。
[60-res65]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年05月24日(水)09:01
妥当な金額をお尋ねですが、その正解を出すのは難しそうです。
ボトックスをはじめ、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの注射による治療では、全て、原材料費は治療費の一部で、多くは担当医師の診断能力や技術能力に対する代価だと思います。つまり、同じ薬剤を同じ量注射しても、効果(結果)がかなり違うということです。
ボトックスについては、豊子さんも仰っておられるように、アラガン社の商品名ボトックスの本物を正しく保管するという意識を持った医師にお願いできればよいのですが。
結論としては、手術と同じように治療費から医師選びをするのは良くないと言えます。あまりに安い、あるいは高いというのは避けた方がよいでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[59]
耳たぶの伸び
フェイスリフトをして数年過ぎますが、
耳たぶが徐々に伸びてきて
かなり下に引っ張られ、あきらかに不自然な状態です。
耳たぶの話題は少ないと思いますが、
やはり医師によって耳たぶの状態は変わってしまうのでしょうか?
それとも、少なからず耳たぶの伸びというものは
起こりうることでしょうか?
かなり下のほうに長く伸びてきています。
これを直すにはどのような方法があるのでしょうか?
本当に不自然にのびて、困りきっています。
[59-res64]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年05月22日(月)13:03
耳たぶが伸びて長くなってしまう後遺症は避けるべきものであり、避けられるものです。手術が不適切であったと言えます。
要するに耳たぶに引っ張られるような緊張がかかってしまったことが原因です。耳たぶには多少とも緊張が加わることは許されません。フェイスリフトという手術の基本であり、そのような手術をしてはいけません。
さて、手術後数年が経過しているということですから、頬にたるみがでてきていれば、再度フェイスリフトをして、その時に耳たぶの前後をしっかり引き上げ、耳たぶに接する部分の引っ張る力を和らげてあげることで改善するはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[58]
血圧と腫れ
上先生ありがとうございます。
低血圧だと腫れやすいのはどうしてなんでしょう?
高血圧の人のほうが血行がよさそうなので腫れやすそうなイメージがありますが・・・。
(臨床的には高血圧の人のほうが血しゅになりやすいと聞いたことがあります)
私はかなり血圧が低い(上が80台)ので気になります。
[58-res63]
紅子さんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2006年05月23日(火)14:01
最高血圧が80くらいでしたら、下腿などむくみませんか?それと同じ原理です。血圧が低いと血液がうっ滞しやすいのです。血圧が高いと、血腫ができやすいことは確かです。むくみに関しては血圧の高い人の方が少ないようです。
名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/
昨日サーマクールを受けたのですが、ほうれい線近くにあったちりめんジワが増えています。ほうれい線の横に少しあっただけのものが、今朝、頬にかけて増えているではありませんか。肌にハリをもたせるとお聞きしておりましたのに、頬にちりめんジワが広がり、サーマクールは熱を加える施術なので皮膚が最初はしわしわになるものなのかしらと思うように半日過ごしましたが、どうも鏡をみて顔中ちりめんジワで目立ちます。これはしばらくすると治まるのでしょうか。。。