オンライン公開相談室

フェイスリフトに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[76763]

フェイスリフト失敗?

投稿者:Kee

投稿日:2022年04月08日(金)22:39

1年前に切開フェイスリフトをしました。

耳の前の切開線を一直線にされた為か、傷痕がずっと目立つままでした。
今では肥厚性瘢痕になっています。

さらに耳上の髪の毛の中の切開した部分が一部おできになり、触るとおできの一部に縫合の糸なのか硬い尖った物に触れます。
 
このおできは最近、触ると膿が出ていたので市販の化膿を治す薬を自分で購入し、3日ほど塗布していました。

今は膿は出ていません。
ただ押さえると少し痛みがありますし、糸のような尖った物は相変わらずあります。

フェイスリフト失敗されたのでしょうか?
一年経過して、この状態ですと自然治癒を期待しても無駄でしょうか?

不安で仕方ありません。。
どなたかアドバイス頂けますと幸いです。

[76763-res87445]

髪の中は糸かもしれませんね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年04月09日(土)14:05

肥厚性瘢痕は体質もあります。髪の中のシコリは中縫いの糸が芯になってできているのかもしれません。
執刀医の診察を受けてみられてはいかがでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[76758]

ヒアルロン酸について

投稿者:まこ

投稿日:2022年04月08日(金)15:12

顔のリフトアップにヒアルロン酸を考えています。
最近ネットで ヒアルロン酸は全部吸収されるわけではなくて 何割か残り それがどんどん顔の下の方へと流れ落ちる ただ入れているだけだからとどまらず やりすぎると垂れてくる と書いてありました。
本当でしょうか?

もし本当だとしたらやりすぎるとは顔全体でヒアルロン酸を何本くらい入れたことを言うのでしょうか?
半年に一回 一年に一回ヒアルロン酸を注入するぐらいなら大丈夫ですか?

よろしくお願いいたします。

[76758-res87439]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月08日(金)22:00

ヒアルロン酸は同じ部位に多量に入れると周囲に膜ができて吸収されない状態になることがあります。このような場合、しこりになったりすることもあり、石灰化が起きたりする可能性もあります。通常はこのような注入をしませんので、半年から1年で吸収されてなくなります。私の経験で、吸収されない状態で長期に残っているということも、下垂が起きたという経験も一度もありません。あまし神経質に考えることもないように思います。万一の場合は数年以内なら分解注射でなくなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76756]

リフトアップ

投稿者:みらママ

投稿日:2022年04月08日(金)13:28

一か月程前に糸リフトで、8本入れたんですが、口の中から、糸が飛び出してきました。病院は、診察に行く予定ですが、
他の糸も出てくるかもしれないし、
不安でもう、信頼もできないので返金してほしい。可能でしょうか?

[76756-res87435]

返金に関しては

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年04月08日(金)16:04

日本は法治国家ですので、法の判断を仰がなければなりません。
医学とは異なる話ですので、お手数ですが弁護士さんにご相談なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[76738]

たるみ解消法

投稿者:リフトアップ

投稿日:2022年04月05日(火)19:43

お世話になっております。
たるみを解消したく、二つのクリニックでカウンセリングを受けました。
私の顔の状態は、過去に目の縮緬じわを解消すべくFGFをしたせいで、ミミズバレのような筋が出来、それを誤魔化すためにコラーゲンの糸リフトをしたせいで、元々の頬よりも、鼻横の頬のみボコッと逆三角に膨らんでいます。
そのせいでほうれい線ラインに影が出来ています。
この頬の膨らみすぎな部分が悩みですが、膨らみを取りすぎると、再びミミズバレが姿を現す恐れもあるかもしれません。
また、それとは別で、頬がコケており、フェイスラインはたるみ、口の横にぼよっとしたたるみもあります。

A院の提案
バッカルファットと糸リフト
(現状維持程度の効果、リフトアップは難しいとの事)
B院の提案
脂肪吸引とヒアルロン酸
(吸引でミミズバレも破壊できると思う、悩み解決できるとの事)
という全く違うものでした。

どちらが適していると思われますか?
あるいは、他に良い方法がありますでしょうか?

[76738-res87421]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月07日(木)15:05

実際の状態を確認する必要がありますが、私はどちらも賛成ではありません。成長因子が入っていますので、最大限針で細かく破壊して吸引して除去するニードルサクションか、直接の切除をして、リフトも行う必要があると思います。また脂肪注入も必要ですが、皮下にキズや癒着があるはずなので、針で多数の剥離を行い、皮膚が膨らみやすい状態を作りながら注入をする必要があります。多分脂肪注入は複数回いるのではないでしょうか。ヒアルロン酸は吸収されてなくなりますので、いつまで経っても治らないということになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76713]

顔面麻痺

投稿者:さく

投稿日:2022年04月02日(土)11:28

4週間前に切開フェイスリフトを行いましたが、右顔面に一部運動麻痺が出ているので、治るのか不安です。

具体的には、

・右顔面の上唇から鼻、下瞼が動かせない
・口をあけて笑ったときに右口角があがらない
・右の鼻を動かせない
・右の下瞼の動きが悪いため、少し目が乾燥している

右顔面が全く動かないわけではなく、頬を動かしたり目を閉じれたりはします。

また、右の口から耳にかけて鈍麻が残っています。

担当の先生からは、メチコバールを処方してもらい、その内治るとおっしゃってますが、このような症状は一般的なのでしょうか。

[76713-res87393]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月02日(土)15:00

ほとんど経験しないトラブルなのですが、現状はほぼ1か月たって、まだ麻痺が残っているということなので、麻酔のせいではありません。顔面神経に損傷があったということです。現在の段階では待っていれば治るタイプの損傷か、永久的な損傷かは区別がつきません。担当医なら手術を担当されているわけなので、手ごたえがわかっていると思います。神経を切断したり、溶けない糸でくくってしまうとか、止血操作で過剰な止血をして神経にやけどの損傷を起こすなどのようなことはよほどフェイスリフトの経験のない医師ならありうる問題ですが、熟練した医師であれば、こういうトラブルは起きないはずです。ただ溶ける糸でリフトする際にたまたま神経をひっかけてしまったとか、以前に糸リフトをされていて、リフトする際にこの糸が神経に異常な負担をかけてしまったなどの問題はありうるような気がします。担当医がいずれ治ると言っておられるのであれば、多分深刻な問題はないように思いますが、、、。メチコバールで経過をみてもらっていいと思います。麻痺している範囲が次第に狭くなってくるようなら回復が期待できます。1年たって問題が残っているようならそれ以上の改善は期待できません。その時点で、耳鼻科などを受診して神経損傷をどのように回復させるか相談が必要になると思います。あと2か月程度待ってみて、状態に変化がない場合は、早めに耳鼻科の診察をうけてもらってもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76656]

ハイフ

投稿者:らん

投稿日:2022年03月23日(水)10:52

数ヶ月前に初めてハイフの施術を受けました。全顔であてたところ目周りのボリュームが減り、皮膚がつっぱる感じで目が開きにくくなりました。この場合、一定時間経過後、もとのような印象に戻っていくものなのでしょうか?常に違和感があるためヒアルロン酸の注入等も考えているのですが、ハイフについて記録等は残してあるものなのでしょうか?

[76656-res87338]

HIFUでの症状としては珍しいですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年03月23日(水)19:04

目の症状は珍しいと思います。
HIFUとは無関係かもしれません。そうすると時間が経っても改善するかどうか判断しづらいと言えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[76639]

糸リフト返金について

投稿者:まき

投稿日:2022年03月19日(土)10:32

こんにちは。
糸リフトを5本づつ計10本し、1ヶ月経過しますが、効果が見られません。効果は人それぞれですが、平均的な返金の分り合いはどのくらいなのでしょうか?5割とかは希なのでしょうか。ご教示ください。

[76639-res87316]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年03月19日(土)23:03

手術代金の返金などの問題は、法律的な判断になりますが、まず経過について納得できないということを担当医に伝えてください。その話し合いがスタートです。話し合いで納得できる回答があれば、それでいいのですが、納得できないという場合は、法律的な対応が必要になります。弁護士さんに依頼される必要があります。私たち医師ではお力になれません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76625]

フェイスリフト

投稿者:若くなりたい

投稿日:2022年03月17日(木)12:20

フェイスライン、口回り、ほうれい線
、頬の下垂、目の下のちりめん皺、目尻の下がり、瞼のたるみが気になります。2ヵ所迷ってるクリニックがあり、カウンセリングに行きました。
1ヵ所目は代官山にあるフェイスリフト専門のクリニックです。
そこではフェイスリフト+ネックリフトと全額リフトを紹介されました。こちらは全てで275万。

2ヵ所目は名古屋のヴェ○テクリニックの院長先生です。
そこではフェイスリフト(頬部+頸部フェイスリフト)132万と、ミッドフェイスリフト+下眼瞼切開(どちらも下瞼の生え際から行うそうです)こちらは全てで221万です。全額リフトをすると眉毛と目の距離が開くので、眉下切開がお勧めですと言われました。
後日落ち着いてからでも眉下切開をしたらいいですよと言われました。

クリニックによって先生の施術方法は違うと思いますが、どちらの方が頬の弛みが改善出きるのでしょうか?
目の下からのアプローチの方が頬の弛みには効果的なのか?
それともこめかみ辺りからの長めの切開でのフェイスリフトの方が頬の位置が上がるのか?

自分の悩みに対してどちらの施術がいいのかとても悩んでます。
1ヵ所目のフェイスリフトで頬までしっかり引き上がるのか?
直接ミッドフェイスリフトでアプローチした方が頬はあがるのだろうか等素人なので分かりません。
それと眉から上の全額リフトをしないで、下だけ若くなりおかしくならないのか?
ご意見よろしくお願いします。
よろしくお願いします。

[76625-res87309]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年03月17日(木)22:03

このご質問の回答のためには診察が必要です。実際のほほのたるみの状態を確認しないと判断ができません。また全く同じ方法を行っても担当医の技術によって結果も全く違ってきます。お二人の医師の技術がわかりませんし、実際のたるみの状態がわかりません。たとえば、私のクリニックに診察に来られたとすると、お二人とは異なる方法を私が提案する可能性もあるわけです。フェイスリフトにも多くの異なる方法があり、さらにこれとどういう方法を併用するのがいいかという判断も医師によって異なってくると思います。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76620]

敦子

投稿者:切開フェイスリフト後

投稿日:2022年03月16日(水)00:20

皮下脂肪や皮膚のたるみは、手術の翌日からでも再び起こり始めますが、少しでも維持するために、良い方法がありましたら、教えてくださいませんか。わたしはタイタンが良いのかと思いましたがいかがでしょうか。よろしくお願いいたします。

[76620-res87307]

予算と通院の楽なクリニックにある機器であれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年03月17日(木)15:01

タイタンやRFは即効性がある場合、熱による浮腫がその効果の一部に関与しますので、早い効果発現で繰り返しの施術が必要となります。
どのような機器にしてもあまり早い時期は、お肌にダメージを当てますのである程度時間を置いてから施術する必要があります。
フェイスリフトの担当医にお勧めを聞かれてはいかがでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[76604]

一生に一度のフェイスリフト

投稿者:マロン

投稿日:2022年03月13日(日)11:52

こんにちは。
フェイスリフトを検討している47歳です。
眼瞼下垂をしていただいた形成外科の先生に相談したところ、そちらはスマスと、スマスリガメント(骨膜も剥がす)
の二つがあり、スマスリガメントの方は骨膜を剥がすため効果は高いが一生に一度しかできないので。私の年齢的にまた骨が痩せてたるむことを考え、いまはスマスにした方がいいとアドバイスいただきました。

骨膜を剥がすリフトというのは一生に一度しかできないものなのでしょうか?

また、その先生は形成外科で活躍されているからだと思うのですが、フェイスリフトは月に1、2件施術されていて、
スマスで2時間、骨膜のスマスリガメントでも2時間半という手術時間を取られており、早すぎて心配になってしまいました。
このような速さで的確に手術ができるものなのでしょうか。

どうぞ宜しくお願いいたします。

[76604-res87288]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年03月13日(日)17:01

リガメントを処理する方法という意味であれば、繰り返して行うことは困難と思います。骨膜を剥離してその後をどのように処理するかという方法を変更すれば複数回の骨膜剥離によるリフトも可能です。私自身はどのタイプのフェイスリフトでも4時間はかかってしまいます。丁寧な手術をするとそれくらいの時間はかかると思うのですが、、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン