最新の投稿
[76471]
ハイフ後の目周りの変化について
[76471-res87163]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月27日(日)15:00
実際の状態としてどの程度の変化があったのかがよくわかりません。3か月も変化がずっと続いているということでしょうか?1回だけの治療なのですよね?一度の治療でずっと長期にその効果が残るとは思えません。そろそろ元の状態に戻ってくるのではないでしょうか。もうすこし待ってみてはどうでしょうか?カウンセリングと実際の担当が異なっても、医師が診察をしてその指示を看護師が受けて施術をされているということであれば、問題はないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76466]
感染
76463です。
お返事ありがとうございます。
感染したらどうなりますか?
治りますか?
[76466-res87151]
感染したら
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年02月25日(金)16:00
感染したら、赤くなり腫れて膿が出ます。時に糸が出てくる場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[76463]
糸リフト
リフトアップの糸についてですが、
検討している糸リフトは
髪の毛を一部剃り、
引っ張るようなのですが
なぜ髪の毛を一部剃らなければならないのでしょうか?
また、髪の毛を剃るということは、頭皮まで到達する?ような感じで、
脳や頭に何かあったらどうしよう、または顔の神経に何か後遺症があったらどうしようかと不安です。
不安で仕方ないですが、やってみたいです…
そのような失敗や事故はどれくらいの確率で起こりうるものですか?
やはり執刀医の先生の腕によるものでしょうか?
宜しくお願い致します。
[76463-res87143]
穴を髪の中に隠します
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年02月25日(金)09:03
長い糸を使う方法では、針穴が髪の中に来ることがしばしばあり、針穴を髪の中に隠します。その際に髪が穴に入ると感染率がグッとアップします。そのために剃ることがあります。
骨があるので脳には問題ありません。神経も遠いので大丈夫です。
土井秀明@こまちくりにっく
[76453]
合併症
数ヶ月後に耳垂が下方に引っ張られたような形態になるということは結構あるのですか。
[76453-res87148]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月25日(金)11:00
技術のない医師の場合は、よくある合併症かもしれません。技術のしっかりした医師の場合なら、そういう問題は一度も経験がないはずです。私自身も一度も経験がありません。手術中に耳の形をどうするかは医師が決められることです。私自身は耳垂については元の形のそのままを保持するようにしています。ずっとそのままの形が維持されます。後日変形が起きてくるようなこともありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76452]
prp
なるほど、、ありがとうございます。
切るリフトも検討してみます。
まぶたのたるみにはどういった治療がいいのでしょうか?
少し乾燥したような薄いシワができ始めていて(30前半)
予防としてprpをまぶたにしてもいいのか悩んでいます。
予防として効果があると言ってる先生と、凹みがないからやっても意味がないと言ってる先生がいて迷っています。
ちなみにサーマクールアイは値段の割にあまり効果がわかりませんでした、、
[76452-res87138]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月23日(水)22:02
実際の状態を拝見しないと何がベストか判断ができません。私自身はたるみに対してはあまりPRPの効果はないように思います。たるんでいるのであれば、眉下切除が一番効果が確実です。予防ということになると、保湿、粒子の小さいヒアルロン酸というところでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76446]
ヒアルロン酸しかないのでしょうか?
法令線の治療にはヒアルロン酸が一般的ですが?他に良い方法はないのでしょうか?例えばボトックスは効果があるのでしょうか?
[76446-res87134]
ボトックスはダメです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年02月22日(火)17:03
ボトックスは表情筋の動きを制限して表情ジワを減らします。
タルミには逆効果です。
ヒアルロン酸以外では糸リフトでしょか?
土井秀明@こまちくりにっく
[76446-res87137]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月23日(水)10:05
法令線には私自身はヒアルロン酸、レディエッセなどの吸収性の注入物か、脂肪注入、フェイスリフト、などを行っています。ボトックスはだめです。効果がありません。あるいは土井先生の言われるように悪化する可能性もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76445]
ミドルリフト 4
問題点として
1.症例写真が綺麗すぎて誇大広告には当たらないのか?
2.手術枠を取るのに55000円の入金を院長先生の口座へ入金したが当日直前の説明で、副院長先生施術になった事は正当なのか?
どう思われますか?
私は納得が行きません。
[76445-res87132]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月21日(月)23:03
そもそも広告として手術前後の写真を出すことは禁止されています。広告でそのような写真を出しておられるのであれば、そういうクリニックだということではないでしょうか。2のご質問についても担当医と話し合われるか、あとは弁護士さんの出番かと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76444]
ミドルリフト 3
糸も4箇所突出していたので先週処置をしてもらいました。
処置で初めて院長先生が右側の糸の穴を縫合してくれました。
左は副院長先生でした。
来週で1か月経ちます。
まだダウンタイム中なのだと考えれば、引き揚げの部分のミミズの様な凹凸はもう少し髪で隠して3ヶ月目の様子まで待とうと思います。
頬などは後戻りをしているので、施術前と同じ様な感じです。むしろ左右差が余計に出ています。
なんの為の手術だったのだろう…と残念でなりません。
[76444-res87131]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月21日(月)23:03
手術から1か月で後戻りがあって、手術前と変わらないということであれば、手術が無駄だったということになりますよね。あるいは左右差が目立つようならかえって手術をしなかったほうがよかったという状況なのかもしれません。今後クリニックがどのように対応されるのかわかりませんが、納得できないことはそのまま自分の気持ちを伝えてもらっていいと思います。あとは担当医との話し合いが必要です。これでも納得できないということであれば、あとは法律的な話になりますので、弁護士さんに依頼して返金やなんらかの後遺症のようなものが残るのであれば、その治療費、慰謝料なども請求できるのかもしれません。これらを含めて弁護士さんと相談されるのがいいのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76438]
リガメント
カウンセリングに行った複数の先生はリガメントの処理はされないとのことでした。理由は、リスクの割にしてもしなくても効果はあまり変わらないというお話でした。
ネットの情報でもリガメントまでやってくれる所を探す方が多いのですが、ここは大切なポイントなのですか。リガメント処理をした方が良いのですか。わからないので教えてください。
[76438-res87126]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月20日(日)21:01
私はリガメンとの処理はしていません。スマスやMACSリフトなどで十分持続性のある強い効果が得られます。リガメントの処理によるリフトは時には左右差が出たり、もうすこし強いリフトができるのに、その部位に最適のリガメントがないなどの問題もありうる話です。とても私自身の個人的な見解です。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[76428]
露出
返信ありがとうございます。
取り出しはいつまで可能ですか?
信頼をおいてるお医者さんは全然予約とれず、三月7日になります。
都内か神奈川でみていただける先生をご紹介頂くことは可能でしょうか??
お風呂やお化粧、洗顔はどうしたらいいですか?
[76428-res87125]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年02月20日(日)21:00
糸が露出しているのですよね?そうであれば、化粧や洗顔をどうするのがいいかについては診察が必要です。実際の状態も見ないで、指示を出すのは無責任と思います。診察をしたほうがいいので、この協会の適正認定をとっているお近くの医師を探して判断を仰いでください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
3ヶ月前に医療クリニックで初めてハイフ(ウルトラフォーマー3)を受けました。当初は顎下のみの予定でしたが、カウンセラーとのカウンセリングの際、他に気になるところを聞かれ、額のシワも若干気になることを伝えると、そこも施術をすることで綺麗になるとのことだったので全顔を選択しました。その際、目周りは現状に満足しており、たるみにより二重になっている為、変化させたくないことを伝えました。すると、それについては大きな変化はない為特に気にする必要はないこと、また、その旨について施術者に伝えるとのことでした。その後、医師の診察があり、施術は別の看護師の方が担当でした。施術が終わるとその看護師に額のシワはまだシワになっておらず表情に気をつけるように言われました。
施術から数週間経ったころ、二重は薄く、こめかみ部分が平らになり目自体もひと回り小さくなった印象です。また、瞼のたるみがなくなったせいか目の開きが悪くなったように思います。毎日鏡を見るのが辛く元の印象に戻るのか不安でなりません。一度ハイフをした部位は元のようには戻らないのでしょうか?また、カウンセリングと実際の施術者が異なることは医療クリニックでは通常なのでしょうか?