オンライン公開相談室

レーザーに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[104905]

扁平母斑レーザー後の色抜け

投稿者:すみ

投稿日:2025年07月03日(木)16:13

1歳6ヶ月の娘がかなり薄い扁平母斑があり、
かなり薄いので迷いましたがレーザーをしました。レーザーは6月10日に当てました。
ルビーレーザーでした。
2週間後にかさぶたが剥がれましたが、最初はピンク色の肌でしたが、数日後には赤みは無くなり白く色抜けしたような肌になりました。
かさぶた後は基本ピンクの肌のままが通常で、白く色抜けした場合
①なぜピンクの肌から白く色抜けしたのでしょうか??

②白く色抜けしてしまい元に戻るか不安です。戻る可能性はありますか?
あまり色抜けすることはないのでしょうか?

③かさぶたが剥がれたあとも、かさぶたの縁周りの茶色が薄く残っており、色素沈着化している気がします。これは消えますか?

④扁平母斑と関係のない正常な肌にもレーザーを撃たれ、かさぶたになり白抜けしています。
病院では扁平母斑の境目が薄く分からないかは広く撃ったと言われましたが、あざより広範囲に撃つことは問題ないのでしょうか?

[104885]

土井先生、高柳先生、ありがとうございます!

投稿者:れな

投稿日:2025年06月29日(日)23:11

お忙しい中レニスナについてご回答ありがとうございます。

私は、3年前のホクロ除去跡があるのですが(診てくれた先生曰く凹みも若干あるようです)
他に何かおすすめの治療はありますか?
フラクショナルレーザーなら、異物はありませんか?

[104885-res103530]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月30日(月)10:29

へこみの修正ならサブシジョンがいいと思います。平坦にできます。傷跡の修正なら切除になるかもしれません。

[104880]

つづきです

投稿者:れな

投稿日:2025年06月29日(日)15:31

また、何年か前にボトックスを打っていますが
レニスナ使用のきゅあぜっとは受けられますか?

[104880-res103527]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月29日(日)18:32

何年も前のボトックスのことは気にしなくて大丈夫です。レニスナについては、長期的な安全性が確認されているのかどうか、私はわかりません。

[104879]

ご多忙中恐れ入ります。

投稿者:れな

投稿日:2025年06月29日(日)15:19

キュアゼットでレニスナを注入とありますが、これは異物扱いとなり脱毛などのレーザーをあてれなくなったり糸リフトができなくなったりしますか?

[104879-res103524]

まだ分かりません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年06月29日(日)18:26

新しい材料ですので、どこまで検討されているかもわかりません。
詳細な経過に関しましては施術を受けるクリニックでご相談なさってください。
個人的な感想としましては、ポリ乳酸は溶け切らない場合があると報告されていますもで、異物として扱われる可能性はあり得るdしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[104861]

585レーザーでの火傷

投稿者:ねこ

投稿日:2025年06月25日(水)14:22

美容クリニックでの施術によって火傷の症状が出たため、現在の処置が適切かどうか、医療的な見解をいただきたくご相談させていただきます。



【経緯】

6月24日に、都内の美容クリニックにて「585nmレーザー治療」をモニター施術として受けました。
施術後、小鼻下に水疱(水ぶくれ)が複数形成される熱傷が生じました。
医師・スタッフには術後に指摘されず、私自身が保冷剤でクーリングを行っている最中に気づきました。

クリニックからは、治療としてステロイド外用薬(デキサン軟膏)を1日1回塗布するように指示されています。
ただし現在、水疱が破れた箇所から黄色い浸出液(リンパ液と思われる)が出ている状態が続いており、ステロイド単独の使用で本当に適切なのか不安に思っております。



【質問・確認したいこと】
1. 破れた水疱から浸出液が出ている状態でも、デキサン軟膏のみの使用は一般的に妥当でしょうか?
2. このような状態では、抗菌作用のある軟膏(ゲンタシン軟膏やリンデロンVGなど)との併用や切り替えが必要ではないのでしょうか?
3. 火傷跡の色素沈着や瘢痕形成を最小限に抑えるために、どのような管理が推奨されるかもお伺いできれば幸いです。

[104861-res103506]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月25日(水)16:47

やけどの場合、状態は時間の経過とともにいろいろ変化していきます。一般的には当初は水ぶくれがあるのであれば、ステロイド軟膏を使います。できれば水泡を破らずに内部のリンパだけを針で吸引して膜が張り付いたままにしておくと感染を防止でき、痛みもないのですが、、、。現状で膜が破れて、リンパが出ているということなので、消毒をして、ソフラチュールを当てて、抗生物質入りの軟膏を使います。ゲンタシン軟膏でいいと思います。これで皮膚の上皮化が起きるまで続けます。皮膚ができてくれば、あとは色素沈着を防ぐために炎症を抑える軟膏(たとえばアズノール軟膏など)を使って、色素沈着が目立つ傾向が出てくるようならようなら、トランサミンの内服をスタートします。色調によってはレーザー治療を併用することもありうると思います。定期的に医師が状態を確認して、治療をいろいろ変更していく必要があります。万一やけどが深い場合は一度皮膚ができてからこれがケロイドのように盛り上がってくることがあります。このようなトラブルが起きてきた場合はレストンでの圧迫固定を開始して、リザベンの内服を開始します。肥厚性瘢痕やケロイドを防止するためです。

[104798]

レーザー直後すぐの状態

投稿者:やま

投稿日:2025年06月12日(木)10:43

1歳5ヶ月の娘が顔に本当に薄い扁平母斑があり、相談のもと形成外科でレーザーを受けました。レーザーをするさいに扁平母斑が薄くぼやけて境目が分かりずらく、広範囲でレーザーを撃たれたと言われました。
当日、お風呂でガーゼをはがすと少し赤みはありましたが、レーザーを撃った箇所が扁平母斑の場所より、2センチぐらい広範囲で、扁平母斑の部分は少しレーザー漏れがありました。
扁平母斑もなにもない場所にレーザーはして大丈夫なのでしょうか?
また、翌日、赤黒くなりかさぶたになる感じでもなくレーザー撃たれた場所が広範囲に茶色になっており、皮膚はツルツルで色素沈着のように感じました。
これは、かさぶたなのか、色素沈着なのか分からず、不安になっています。レーザー直後の茶色になる状態はかさぶたなのでしょうか?
かさぶたは形成されず、茶色のままだと色素沈着しているのでしょうか?
それとも、かさぶたが剥がれてもない状態で
色素沈着で炎症しているのでしょうか?
もし、色素沈着している場合は治療方法としてはどんなことになりますか?

[104798-res103443]

診てみないと分かりません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年06月12日(木)21:52

基本的に色が無いとレーザーは反応しません。
個人的な意見としては、扁平母斑は再発しますのでレーザー治療は選択しません。
経過は担当医の指示を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[104779]

メソセラピーの質問をしたものです

投稿者:

投稿日:2025年06月09日(月)21:00

土井先生、お世話になります。
ご回答くださりありがとうございました。
エレクトロポレーションで、コラーゲンを導入したいと思っています。効果はありますか。
継続的にメンテナンスをして、若さを保ちたいのですが、何をすれば良いのかわかりません。おすすめの施術がございましたら教えてくださいませんか。
よろしくお願いいたします。

[104779-res103424]

良く知りませんが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年06月09日(月)21:22

メソセラピー研究会の理事で次回の研究会の世話人もしていますが、メソセラピーに詳しい訳ではありませんので、ご了承ください。
エレクトロポレーションと言いますのはイオン導入とは異なり細胞に電気で振動を与えて細胞膜にズレをつくり出して細胞の中に薬剤を入れる手技です。
イオン導入よりも分子量の大きなものを入れることができるのが特徴です。
コラーゲンと言いますのはかなり分子量が大きいのでポレーションで入るのかどうかは存じ上げません。
コラーゲンが入ったとしてヒトコラーゲン以外の異種タンパクを入れて効果があるのかと言う点も疑問です。
中に入って効果に繋がるのかは美容皮膚科の先生に聞かれた方が良いのかもしれませんね。


土井秀明@こまちくりにっく

[104771]

メソアクティス

投稿者:

投稿日:2025年06月08日(日)13:52

メソアクティスは効果ありますでしょうか。
また、フェイスリフトと脂肪注入をした場合、どのくらい空けたら、治療ができますか。
教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

[104771-res103421]

メソアクティスは

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年06月09日(月)08:46

何の薬を入れるかによって効果は変わります。メソアクティスと言うのは注射器の名前ですのでどのような病変に対してどんなお薬を入れるのかの方が重要です。
手術から1ヶ月もあれば大丈夫ですが、3ヶ月ぐらい空けるほうが良いでしょう。これも何を入れるかで答えが変わります。

土井秀明@こまちくりにっく

[104748]

美容施術やけどについて

投稿者:ウメ

投稿日:2025年06月02日(月)13:30

RFフラクショナルニードルの施術を受け顔全体に
やけどをおいました。  
今まで20回の施術を受け初めてやけどをおいました。
施術中、今までとは違う強烈な痛みがあり
看護師に痛いと何度も伝えました。
翌日朝起きると顔が腫れて熱をもっていました
翌日腫れも引いておらず皮膚科に連絡をし受診した結果
  医師ははっきりとやけどとは説明しなかったですが
  話のなかでやけどと言っていました。
  看護師が話の中で、針の交換すれば良かった
  焦げてないから大丈夫だと思って交換しなかったんですよね
  なんて言っていました。
  色素沈着をおこしやすいからフォトフェイシャルやるといい
  と別の施術も進めてきました。
  かさぶたがとれるまで1カ月以上かかるとの事でした。
  今日の診察も実費でした
  どうしたらよいでしょうか。

[104748-res103389]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月02日(月)16:08

やけどの程度がわかりません。皮膚科などで診断書をもらっておいたほうがいいと思います。また今後の治療予定なども診断書に記載してもらったほうがいいと思います。また記録も必要なので、状態のわかる写真を撮っておいてください。その上でクリニック側と今後の治療費、慰謝料、返金などについて話し合われるのがいいと思います。どなたかと一緒に複数の方で話し合いに行かれたほうがいいと思います。納得できる回答が得られない場合は、弁護士さんに相談して頂く必要があります。顔に何らかの後遺症が残る可能性はないのでしょうか?この点も診断書に書いてもらったほうがいいと思います。

[104748-res103390]

火傷がひどいのであれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年06月02日(月)17:22

火傷の状態がひどいようでしたら、警察に相談するのも良い場合があります。
弁護士さんと相談してからでも構いませんので。

土井秀明@こまちくりにっく

[104495]

ウルセラの正規品証明書について

投稿者:あい

投稿日:2025年03月31日(月)11:13

ウルセラの治療を受けようと思ったのですがとあるクリニックに問い合わせたところ、正規品証明書は本社から配布が終了しているのでお渡しはないとの事でした。
実際配布終了しているのか分かりませんが現在もまだ正規品証明書はお渡ししていますでしょうか?

[104495-res103154]

分かりません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年03月31日(月)21:25

私はウルセラを使っていませんのでわじゃりません。
知っていそうな先生に確認しますが、お急ぎであればメーカーに問い合わせてください。

メーカーはこちらです。

MERZ社(カナダ)
メーカーサイト:https://www.merzaesthetics.ca/
製品サイト:https://www.merzaesthetics.ca/solutions/ultherapy/

土井秀明@こまちくりにっく

追記です
日本での販売社に確認しましたが、ウルセラ本社から正規品証明書というものが発行された事実は無いとのことです。正規品証明書自体が偽物である可能性が否定できません。正規品証明書自体が偽造品の可能性があります。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン