最新の投稿
[80807]
ピコレーザー
[80807-res91324]
あまり問題はないと考えますが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年07月08日(土)11:00
リフトの手術中に肌を擦ったりすることがありますので、傷つける可能性もあります。ミニリフトを執刀する先生に確認してください。
土井秀明@こまちクリニック
[80738]
ハンドベイン治療
40代女性です
年々手の血管の浮きやごわつきが気になります。ハンドベイン治療で調べると
ポリドカスクレロールを注射針で注入するとの事ですが、この治療は如何な物でしょうか?
私は脂肪注入かヒアルロン酸を考えてましたが調べると沢山治療方が出てきます。
ご教授お願いします。
[80738-res91257]
硬化療法ですね
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年07月03日(月)14:00
血管外科の先生がなさる治療法ですね。
硬化療法は膨らんだ血管を潰す治療で、ヒアルロン酸や脂肪注入は膨らんだ血管の間の凹みを膨らませる治療です。
血管が大きく膨らんでいる場合は硬化療法を、手の筋が目立つ場合はヒアルロン酸や脂肪注入になります。硬化療法は血管外科で行われますので、そちらで適応があるかどうかを伺ってください。
土井秀明@こまちクリニック
[80667]
シルファーム後の薬剤について(続)
過去のFGFに関する投稿がみつけられていませんが、ネットで注入の危険性について発信されている方もいることを初めて知りました。
大手美容皮膚科なので、すでにグロスファクターを5回で契約してしまったのですが、次回以降、ストップした方が良いのか非常に迷います。
もし薬剤を塗らないとしたら、施術後は、成長因子入りのパックと高純度ワセリンで保護する程度でいいのでしょうか。
[80667-res91191]
グロスファクターにも何種類かあります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月26日(月)10:01
現在危険とされているのはフィブラスト・スプレー(科研薬品)です。正しく使うと非常に良いお薬ですので、誤解なさらないようにお願いします。
これ以外にも色々な商品が「グロスファクター含有」として売られています。グロスファクターというのは成長因子の英文訳ですので、商品名、薬品名ではありませんので具体的にどのような薬品絵を使っているかを知らなければなりません。
土井秀明@こまちクリニック
[80620]
シルファーム後の薬剤について
シルファームの後に入れた薬剤は、💓グラスファクターという大手美容皮膚科オリジナルのものです。
夏なのでそれほど乾燥は気になっていません。
医師には、シルファームは色むらに効くよ、と言われました。
[80620-res91161]
グロスファクターは成長因子という意味です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月23日(金)16:03
問題となっているFGFも同じグロスファクターです。色々な種類がありますので、それだけでは判断できません。
土井秀明@こまちクリニック
[80571]
シルファームXの施術後のケア
先日、シルファームXを受けました。
施術後すぐには一般的な化粧品を使うことができないため薬剤を塗らないと乾燥するからと、オプションで薬剤をつけました。薬剤をなった後、プロペトを塗り保護しました。
しかし、他の医院のブログなどで、施術後すぐに成長因子が入っているリジェンスキンのパックをつけている様子を見つけました。それなら薬剤は必要なかったかなぁと思い……
シルファームの施術後のあるべきケアについて教えていただきたいです。
[80571-res91107]
薬剤は何を使ったのでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月19日(月)10:03
他の方への回答でも書いていますが、シルファームというのは穴を開けて熱を加える施術ですので、色素異常などの治療には直接の効果がほとんど期待できないと言っても構わないでしょう。開けた穴からどのような薬剤を入れるかが問題です。
シルファームもフラクショナルRFですので、保湿が第一です。あとは希望する効果によって使用する薬剤が異なってきます。傷に入ると良くないような薬剤は勧められません。
土井秀明@こまちクリニック
[80568]
ソフウェーブ
ソフウェーブを受けたのですが出力が高くとても痛かったです
その後フェイスラインに込めた部大のしこりができました
これは放っておいてもいいですか
また、フェイスリフトを一年前にしたのですが、そのあと、ソフウェーブをすることで後戻りが発生することはありますか
脂肪がないタイプなのですが、引き締まったというよりなんとなく輪郭がぼやけてきたのでソフウェーブを受けたことをとても後悔しています
フェイスリフトを受けた後の老化予防のつもりでしたが、一年後にソフウェーブを受けるのは早かったでしょうか
よろしくお願いいたします
[80568-res91105]
施術を受けた医師の診察を受けてください
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月19日(月)10:03
しこりの場所や大きさ、硬さなどがネットでは分かりませんので、施術を受けた医師の診察を受けてください。
土井秀明@こまちクリニック
[80548]
ポテンツァ
ポテンツァのダイヤモンドチップは、数年前頬に脂肪注入した、脂肪が減るリスクありますか?
頬を避ければ、脂肪が減りませんか?
[80548-res91101]
使う薬剤によりますが
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年06月19日(月)10:01
脂肪を分解するような薬剤(脂肪溶解注射、ステロイドなど)が使われますと減る可能性は否定できません。こういった治療は、薬剤を導入する手助けとなる技術ですので、薬剤に何を使うかということが大きな問題です。
土井秀明@こまちクリニック
[80470]
ピコトーニング
2ヶ月に1度20回程ピコトーニングをしてきましたが、今回はじめて真っ赤になり痒みやブツブツが出現しました。クリニックからは原因不明のやけどと言われロコイド、シナール、トランサミン等を使用しました。もう2ヶ月経ちますがいまだに赤みや痒みやブツブツが治りません。色ムラも酷くこれまで経験したことのない肌状態です。原因は何が考えられますか。
[80470-res91014]
皮膚科を受診なさっては
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年06月10日(土)12:03
そろそろステロイドが悪影響となっているのかもしれません。
一般の皮膚科で一度診察を受けてみられてはいかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[80226]
ハイフ後の紫外線
ハイフをした翌日、日に焼けた場合、
たるみが促進されることはあり得ますか?
日焼け止めは塗っていましたが
2時間くらい外にいたら
何だか直後よりだいぶたるんでいる気がしています…
[80226-res90770]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月13日(土)11:05
おそらくたるみが出るということはないはずです。ただ腫れは出る可能性があります。皮下にやけどをしていて炎症が強く起きていますので、その上に日焼けをすれば、かなり腫れる可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80048]
ウルトラセルセル
いつもお返事ありがとうございます。
目の中に保護する物を入れれば上瞼.下瞼は可能なんでしょうか?
又、危険がある部位以外にここを当てすぎると逆に老けて見える逆効果な部位がありましたらそちらも知りたいです。(危険では無いがやらない方が良い場所)
ドットとリニアによっても当てない方が良い場所に違いはありますか?
[80048-res90600]
超音波ですから保護は困難です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月26日(水)15:05
超音波ですから光であるレーザーとは異なり保護が困難です。
老けて見えるというのは主観ですので、ヒトによって異なります。
ドットとリニアは同じことです。
土井秀明@こまちくりにっく
ピコトーニングを定期的に受けています。今度ミニフェイスリフトをする予定です。ピコトーニングの後、すぐにミニフェイスリフト手術をしても問題ないですか?