最新の投稿
[4744]
きらりさんへ、[1786] プラズマ脱毛について
[4743]
きょろさんへ、
ダイオードでもアレキサンドライトでも、どちらも同じように真っ赤に腫れあがったのでしょうか?
それともアレキサンドライトでの施術の方だけなんでしょうか?
そもそもどうして二つの機械で同時にお受けになることになったのでしょう?
機械の性能も使用方法も全く異なる機械をなぜ同時に使用するのか理解できないのですが・・・。
[4742]
心配です
今まで2ヶ月おきに両手足2回ほど医療レーザー脱毛(ダイオードレーザーとアレキサンドライトレーザー)を受けました。レーザーを当てたその日は真っ赤に腫れ上がり、数日後には腫れは引いたのですが、シミのようなものがたくさんできてしまいました。このシミは治るのでしょうか?行う前に写真は撮っていないのですが、この治療費は自己負担しなくてはいけないのでしょうか?また、このままレーザー脱毛し続けていいものか不安です。教えてください。
プラズマ脱毛=光脱毛、です。
[1782] でコメントしましたように、光脱毛機とレーザー脱毛機の基本原理は同じなのです。
光脱毛機であってもレーザー脱毛機であっても、出力をあげれば脱毛効果はあがるが火傷のリスクは高くなります。出力を下げれば火傷のリスクは下がりますが脱毛効果はおちます。火傷するのは困りますが脱毛できないのでは意味がないですよね。
光脱毛機であってもレーザー脱毛機であっても、火傷させずに強い出力で施術できなくてはいけません。
それができるかどうかは、皮膚を強力に冷却するシステムが内蔵されているかどうかです。
内蔵されている光脱毛機であれば安全で効果的な脱毛ができます。内蔵されていなければ駄目です。同じくレーザー脱毛機であっても同様です。冷却装置がついているかどうかは電話ででも聞けばわかりますし、機械が皮膚に触れると氷のように冷たいので実際の施術を受ければ説明を受けなくてもわかります。