最新の投稿
[81051]
術後10日
[81051-res91561]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月26日(水)08:04
1 10日であればまだ待つ時期です。
2 これは見てみないとわかりませんので、執刀医と相談してみてください。
3 まだ少し擦れて出血する場合はあるかもしれません
4 傷というものは1か月までは硬くなります、2−3か月かけて柔らかくなります。
土井秀明@こまちくりにっく
[81042]
硬さで今日相談したものです
硬い部分を再手術する事は出来ますか
時間が経てば解決するのでしょうか
とても心配です
[81042-res91533]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月23日(日)22:03
キズの硬さは待っていれば、いずれ柔らかくなります。保湿の軟膏を使用すると早く柔らかくなると思いますが、それでも1年以上はかかると思います。硬さの程度によってはステロイドの注射を1カ月ごとくらいに繰り返すと早く柔らかくなるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81037]
腫れ
メガクリニック高柳先生、回答有難うございます
冷やし過ぎは問題でしょうか?
どなたか教えて下さい
思い当たる原因がそのくらいなので、心配しています
[81037-res91532]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月23日(日)22:02
キズを冷やすというのは当日くらいは腫れを押さえるために効果があると思います。傷の治りには関係がありません。冷やしすぎれば凍傷の可能性があります。凍傷が起きると、ただれ、痛み、赤み、かゆみ、浸出液などが続くことになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81035]
小陰唇縮小
内縫い+溶ける糸での外縫いで小陰唇を切除したのですが、1ヶ所糸が切れた部分の下から、3ミリ各くらいぷにっと薄ピンクの身?みたいなものが出ています。(出血はありません)
?縫い直しに行った方がいいでしょうか?
?抜糸も可能で、した方がきれいになるようですが、してもらうとしたら一般的に何日後から抜糸は可能でしょうか?
[81035-res91531]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月23日(日)22:02
出血がないのであれば、そのまま経過をみていいと思いますが、実際にどういう縫合をされたのかは手術をみていませんので、詳細がわかりません。担当医に確認されたほうがいいように思います。おそらく抜糸もしたほうが早くキズの炎症がおさまると思います。皮下縫合の程度がわかりませんので、何日目の抜糸なら安全なのかは担当医が一番わかっていると思います。この点も担当医に確認してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81029]
小陰唇大陰唇副皮手術
ご相談させて頂きます
1ヶ月前に手術を受けましたが、痛み腫れ硬さ全然改善されません
痛みは元々そんなになく、普段もそんなにないのですが、動くと少し出血したり、ぴりっとした痛みがあります、軽く擦り切れた様な痛みも
傷の硬さもだいぶあります
見た目も切る前より、ぽってり腫れています
術後、ワセリン大量につけて大分冷やしました
冷やし過ぎると凍傷になると高須クリニックに書いてるの見つけ、焦っています
ガチガチに凍った保冷剤を術後ずっとショーツナプキンとガードルの間に股に挟んでました
大丈夫でしょうか
太ももから脂肪吸引もしたので、余計腫れが引かないと先生にいわれました
脂肪は大陰唇には入れていません
様子見してもう1ヶ月
不安しかなく手術を後悔しています
[81029-res91527]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月23日(日)16:02
手術の内容に問題があったのか、肌質や体質の問題なのか(これも医師が手術前に判断すべきことですが、、)、なにが原因でこのような状態になっているのか診察をしないと正確な回答ができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81027]
ご相談
お世話になります。
今年の1月末に婦人科形成術のフルセット(大陰唇縮小、小陰唇縮小、クリトリス包茎、副皮切除)を抜糸なしの溶ける糸で受けました。
左右非対称だったため、5月末に左の小陰唇、副皮を若干切除する修正術を受けました。
その結果こんどは左の副皮のみかなくなり結局左右非対称になってしまいました。。
修正術を3回以上受ける人はあまりいない(おすすめしない)でしょうか?
またもともとアトピーがあるので痒みもでやすいのですが、傷口を中心に術後の強い痒みがずっと続いています。
この痒みは溶ける糸に関係があるのでしょうか?
ケロイドになりやすい体質なので、傷後も結構ガッツリわかりやすくて残ってしまっています。
赤くなったりしている状態をみてもらってもクリニックからは問題ないとの返答をいただきます。
なお、2回目の手術も溶ける糸でやったのですが、ほとんどの糸が溶けず、露出してしまったので結局抜糸に複数回行きました。
ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
[81027-res91526]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月23日(日)16:02
アトピー体質の方はキズが目立つ傾向があります。内服薬や軟膏を長期につづけたほうがキズがきれいになるように思います。再度修正をしたほうがいいかどうかは診察をしないと判断ができません。糸が何度も出てくるのは問題で、アトピーのある方の場合は、かゆみが悪化しますし、長期に続くことになります。さらにキズもどんどん汚くなってしまいますので、糸の露出が起きないような縫合方法の方がのぞましかったと思います。今となっては遅いわけですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81026]
術後
同じ不安の人が沢山いて少しほっとしてます
術後3週間ですが、まだ腫れていて、前より酷い外見です
あ、大陰唇です
抜糸も終わっっていますが、私も早々に糸がどんどんとれてきました
今も皮膚も硬いままです
とてもじゃないけど、普通にHなんて来週できるとは思えない手触りと見た目です
いつまで腫れが続くのか、とても不安です
[81026-res91525]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月23日(日)16:01
実際に直接診察をして状態を見ていませんので、確実な話は無理ですが、キズの硬さはひどい場合は1年以上、2年近くかかってやわらかくなることもあります。いずれ問題は解決すると思いますが、その期間が予想できません。見た目の問題は肌質などもありますので、これも予想ができませんが、炎症を抑えるような軟膏や内服薬をつづけてもらったほうがいい場合もあります。これは医師の診察が必要です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[81021]
小陰唇縮小
昨日夕刻に内縫いプラス外縫い(抜糸なし)で小陰唇切除をしました。
今朝、違和感があり術部を見たところ、陰核付近の外縫い部分が1ヶ所糸がほつれて抜け落ちてきました。
担当医に確認したところ、内縫いしてあるので出血が多くなければ来院不要と言われたのですが、傷口が見た的にぱっくり開いたままになることはないのでしょうか?
ほつれたところが少し痛いです…
[81021-res91516]
中縫いがあれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月23日(日)08:05
今現在、傷が開いてない状態で中縫いがあれば、パックリ開くなどと言うことはないでしょう。
擦らないようにして経過を見ても良いと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[81016]
婦人科形成
大小陰唇、副皮、陰核の手術をしました
経験者のブログを読んで痛み軽減の為、ずっと保冷剤で冷やしていました
痛みはないのですが、すごく傷跡が硬くなった気がします
1週間たっても治りも悪く、痛がゆくてとても腫れています
冷やし過ぎたのがダメだったのか心配です
5日目位から縫った糸がどんどん取れてしまいました
治ってもいないのに、そんなに早く取れて良いのでしょうか
どうか教えてください
もし腫れが引かない場合、再手術は可能なのでしょうか
[81016-res91517]
普通の経過だと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月23日(日)08:05
特に問題のない普通の経過だと思います。もう冷やさないようにした方が良い時期ですので、冷やすのはやめて経過を見てください。ご心配であれば執刀医の診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[81014]
小陰唇大陰唇縮小手術腫れ
術後10日経っても腫れが引かず、タラコのようにはれています
痛み、出血等はほぼありません
病院に電話しても術後2週間目の抜歯の日によく見ますといわれてますが、とても不安です
見た目は前よりグロテスクに腫れています
こんなにはれが引かないものなのでしょうか
[81014-res91519]
腫れ易いところです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月23日(日)09:00
末端は腫れ易いものです、指も同じことですね。
特に下に下がっていると腫れが遷延します。足の腫れがある場合に、枕を入れて足を挙げて寝ると腫れが引くのがそうですね。会陰部をあげて寝ることは難しいので腫れが逃げにくくなります。
血流をよくすると晴れは早くひきますので、出血がないのであれば暖かいおしぼりで温湿布をすると言うのも一つです。温め過ぎも良くないのですが。温めた後は一時的に腫れが強くなる場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
心配で調べていたら、こちらを見つけてました
ご相談させて頂きます
10日前に大陰唇小陰唇副皮の手術をうけました
明日抜糸です
1 全体的にまだ全然腫れていて、変化がない
前より余程腫れてぽってりしている
2 大陰唇、小陰唇の境目がわからない
癒着してしまったのか不安
3 擦れたような痛痒さ、動くとたまにピリッと痛く出血する
4 傷跡がとても硬く、ここを縫ったとすぐ解る
この様な悩みです
どうか宜しくお願いします
お忙しい中、対応してくださる先生、本当に感謝です
このサイトを知っていたら、病院選びがもっと違ったと、ちゃんと調べなかった自分を責めています