オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[104701]

鼻翼縮小、エラボトックスの施術後の医薬品の服用について

投稿者:MN

投稿日:2025年05月22日(木)19:08

誠に恐縮ですが、専門であられる先生方にどうしてもお尋ねさせて頂きたいです。

お手数をお掛けしてしまいまして、誠に申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。


私は2週間前に、鼻翼縮小の手術(内+外側法)を受けました。さらに、1週間後くらいに小顔効果のためエラボトックス注射を受けるつもりです。

私は、今は飲むのを休止していますが、シミ消しの市販の医薬品で、トランシーノホワイトCクリアという第3医薬品を飲んでおります。
ビタミンC 1000㎎、Lシステイン 240㎎、その他ビタミンB・Eなどが配合されています。

鼻翼縮小の手術から術後2週間で、傷跡も当然まだ残っている状況で、エラボトックスも受けるつもりなのですが、今の段階からトランシーノホワイトCクリアという第3医薬品を毎日欠かさず飲んでも問題なかったでしょうか?

よく髭などのレーザー脱毛を受ける場合は、ビタミンAの医薬品・サプリメント関連は必ず休止する必要があるとよくお聞きします。
(ビタミンAは、皮膚のターンオーバーを促進し、皮膚の角質層を薄くする作用があって、火傷や傷跡が残るリスクがあるため)


ビタミンAの医薬品ではありませんが、ビタミンC・Lシステイン共に結構配合されている医薬品であるので、とても心配していて、飲めるならば飲みたいという思いがあり、ご相談させて頂きました。


誠に申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

[104701-res103351]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年05月23日(金)10:23

問題ありません。内服をしてもらっていいと思います。

[104695]

手術後

投稿者:a

投稿日:2025年05月21日(水)21:45

全身麻酔の際に、
手術後、挿管器具を外したあとに
まだ眠っているときに
舌が落ちて呼吸できなくなる
ことはあるのでしょうか?

[104695-res103348]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年05月22日(木)16:38

麻酔医のレベルによってはありうるトラブルと思います。

[104689]

モフィス8について教えてください。

投稿者:ken

投稿日:2025年05月19日(月)15:53

顔の脂肪注入で若干の膨らみがやや広範囲にあり、
モフィス8で膨らみを軽減することは可能でしょうか。

[104689-res103343]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年05月22日(木)12:47

脂肪注入で生着した脂肪は、もともとある本来の脂肪よりも治療にかなり抵抗します。脂肪吸引でも無効なことが多いと思います。モフィス8も効果は期待できないと思います。個人的にはニードルサクションがいいと思います。

[104687]

脂肪冷却をしたのですが逆にふとりました。

投稿者:本江 智

投稿日:2025年05月19日(月)12:34

施術を受けたのに逆の効果がでてしまいました。


担当の丹羽さんから
契約してから
クーリングオフができませんといわれました。

上司のもりもとさんからは
できると言われました。

ですがキャンセルするにしても
全額お支払いするか施術を
するしるしかないと
いわれました。

ディオクリニックさんが
返金保証を、かいてるの返金してくれません。

[104687-res103341]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年05月22日(木)12:42

大変申し訳ありませんが、ここでも何度も説明しているようにお金の話はここでは相談ができません。法律的な対応が必要になります。法律の専門家である弁護士さんにご相談をお願いします。お役にたてなくてすみません。

[104679]

首の横皺について

投稿者:えり

投稿日:2025年05月17日(土)02:03

こんにちは
20歳くらいの頃から首にネックレスのような、深い横皺が三本あり、悩んでいます。現在の年齢は44歳です。
首のしわを薄くする施術を受けたいのですが、
ネックリフトではなく、ヒアルロン酸や脂肪注入で、しわを薄くすることは可能でしょうか?

宜しくお願い致します

[104679-res103333]

ヒアルロン酸やPRP治療が良いと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年05月17日(土)09:40

シワが太いとは言え、かなり繊細ですのでヒアルロン酸注入が良いと思います。状態を 見ていませんので判断しきれませんが、ネックリフトでは解決しない可能性も高いのでは無いでしょうか?
PRPで上手にラインを消しておられる先生の学会でのご報告を拝見したこともあります。

土井秀明@こまちくりにっく

[104653]

肋軟骨

投稿者:a

投稿日:2025年05月08日(木)18:00

肋軟骨が骨化しているというのは
CT撮影では詳しく分からないと聞いたのですが、

手術で実際に、胸をあけてみないと
骨化の状況は分からないのでしょうか…?

そうなると
手術開始からメスを入れたのに
すぐに中止となるのでしょうか?

[104653-res103306]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年05月09日(金)11:39

ある程度の年齢以上の方になると肋軟骨の状態はいろいろ複雑なことになります。骨化していることもあれば、もろくなってスカスカになっているようなこともありうる問題です。CTやレントゲンでは正確な状態までは確認ができないことがありますので、検査はしますが、確実な確認ができない場合は、採取をさけておいたほうがいいと思います。私自身はあまり肋軟骨を使用しないようにしています。耳軟骨などであれば、触って確認ができますので、間違いがありません。

[104630]

mrsa

投稿者:a

投稿日:2025年05月01日(木)13:24

mrsaに感染してしまうような
ことは、何か行為としてありますか?
これから鼻周辺を整形するにあたり、
今は感染してなくても今後感染を防ぐために
気をつけたいです。

例えば、汚い場所の掃除とか、
病院内で働く、など
どんなことでmrsaに感染してしまうのでしょうか?

[104630-res103283]

MRSA(メチシリン耐性ブドウ球菌)とは

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年05月01日(木)13:46

抗生物質を長期にわたって使用をし続けると生まれてきます。汚いトイレよりは病院内で働くと言う方が感染の確率は高くなります。
鼻の中に棲みつくことが多いので鼻の中を触って手を綺麗に洗わなかったりすると感染の確率は高くなります。
強力な抗生物質を長期にわたって使用しないことが必要です。
それとこまめに掃除をして綺麗にしておく事も重要です。

土井秀明@こまちくりにっく

[104580]

ヒアルロン酸注入後

投稿者:あい

投稿日:2025年04月20日(日)14:14

目の下にヒアルロン酸注入して6時間後に鏡で確認してみましたら、10円玉くらいの大きさで白抜けしてる部分があり、施術していただいたクリニックに写真を送信して相談してみましたら、問題ないとの事で様子見になりました。
2日目の今日も変わらず白抜けしてます。
色々ネットで調べてみましたら、血流障害の初期症状かチンダル現象のどちらかかなと思います。
白抜けしてる部分だけ、肌質がビニールのような感じに見えます。
痛み痒みはありません。
チンダル現象の場合は、ヒアルロン酸吸収と共に白抜けも治ってくるのでしょうか?
様子見してて良いのか、溶かした方が良いのか、、ご教示いただきたく、よろしくお願いします。

[104580-res103231]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年04月21日(月)07:37

皮膚表面にあまりに近い部位に過剰のヒアルロン酸が注入されたか、注入の際に空気が微量混入したなどが考えられるように思います。おそらく時間とともになくなっていくと思いますが、一応1−2週間程度経過を見てください。もし問題が残るようなら再度ご相談ください。

[104576]

医療ミス!?

投稿者:めい

投稿日:2025年04月18日(金)15:20

ボトックス注射について質問です。

本日ボトックス注射を某美容クリニックで打って来ました。
カウンセリングをうけ
おでこ 眉間 目尻の3箇所に打つことになりました。 いざ施術室にはいり、消毒しますと言われ消毒しおでこから打っていき次に目尻、そのあと目の下...!?
えっ、なんで目の下と思いながらも打っている時間は数秒なので何か言うこともできず。
ナースさんから終わりましたと言われ、眉間は打ちましたかと確認するとカルテにおでこ目尻目の下と書いてあると。
カウンセリングした人に確認して欲しいと伝えると数分後帰って来て
こちらの確認不足ですいません。
今回は無料で眉間をサービスさせていただきますと言われました。
サービス...? と疑問に思いました
そもそも眉間をお願いしていて間違えられたのに。
そして目の下に関しては不自然になったことがあるので絶対にもうやらないと決めていた施術だったのでやられてしまってもう体内に入っているのでどうしようもできないということで怒りを覚えました。
カスタマーセンターにお電話してこれまでの趣旨をお伝えすると
ボトックス注射は永久ではないのですぐ溶けるし気になるようなら温かいタオルで目を温めてくださいと言われました。
二週間後に大切な予定がありボトックス注射を打ちに行ったのに、頼んでもいない打ちたくないところに打たれてしまいました。

今後どのように対応していたたくことが正しいのでしょうか?
このようなことが今までになく無知な為
お分かりになられる方いましたら
教えていただきたいです。

[104576-res103226]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年04月18日(金)17:21

正しい対応というのはないと思いますが、まず納得できないということをクリニック側に伝えればいいと思います。1週間から10日程度たてば、実際にどういう状態になったかわかります。問題がなければそれでいいのかもしれませんが、おかしなことになった場合は話し合ってもらう必要があるかもしれません。とにかく何らかのミスはあったようなので、今の状態の写真(正面視、上方視、下方視、笑った時、など)を撮っておいたほうがいいと思います。しばらくして、再度写真をとって、問題があるようならそれらを持って、クリニックと話し合われればいいと思います。納得できないという場合は弁護士さんに相談をお願いします。

[104538]

ボトックス

投稿者:はな

投稿日:2025年04月08日(火)15:46

いつもお答えいただきありがとうございます。同じ日にボトックスを部位ごとに別のクリニックで施術してもらうのは大丈夫でしょうか?値段の面でその方が良いです。

[104538-res103187]

注射した場所とそれぞれの注射の量全体の量を医師に伝える必要があります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年04月08日(火)21:32

隣り合わせで実際の量が多くなって効き過ぎたりする可能性がありますので、それそれの先生にどこに何単位使ったのかを伺って次の先生に報告なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン