最新の投稿
[13814]
追加
[13814-res16655]
すいとぴーさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月03日(水)14:04
点であればクモ状血管腫、或いは点状血管腫かと思います。
皮下毛細血管網が局在的にみえる場合がありますが、電気メスなどで小さく焼く事でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13813]
赤い点・・の正体は?
こんにちは。
怪我をし、その治りを早くしようとして
傷にいいといわれてる馬油をぬってしまいました
そしたら、血が赤い点になって1年以上経っても取れずに残ってしまいました
インターネットで検索したら、
、「老人性血管腫」や「この赤色の正体、実は血液の色なんです。
赤いほくろの正体は厳密にいうとほくろではなく、毛細血管が皮膚の上に増殖したものです。
赤いほくろの、すぐ横の皮膚をつまんでみて下さい。赤が消えて、肌と同じ色になりませんか?
放すと血が流れ込んで、再び赤くなるのが確認できるはずです。」などが出てきました
たぶんこれじゃないかなと思います。皮膚の上に血?毛細血管?が出てきているのではないか、と思います
赤い点は自然に消えることはあるのですか?
2、3年後に急に消える可能性も考えられますか?
とても悩んでるのでよろしくお願いします。
[13813-res16583]
ネットで診断は難しいです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月30日(日)07:05
皮膚病変の診断は見ること(視診)が第一です。ネット上では見えませんので、診断することは非常に難しくなります。診断がつかないものが先々どうなるかと聞かれましても、答えは出ないでしょう。
適正認定医あるいは皮膚科や形成外科の専門医の診察を受けてみてください。
怪我のあとであれば老人性血管腫よりも血管拡張性肉芽腫のほうが起こり易いのですが、こちらは老人性血管腫よりも膨らみがあります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13809]
ヒアル後の腫れ
47歳です。
1週間前にヒアルを頬に入れましたが、2日後くらいから注入箇所がすごく腫れてしまいました。
昨日、施術したクリニックへ行きましたら抗生剤を3日分処方され、服用していますが全く腫れが引きません。
今日は痛みや赤みも出てきて腫れもひどくなってきました。
特に右側の目の下の腫れがひどく、ボクシングの試合後のようになっています。
注入箇所は固くぼこぼこしてしていて、痛みで洗顔するのもままならない状態です。
今までに何度かヒアルの経験があるのですが、今回このようになったのは初めてです。
自分ではアレルギー反応では?と思うのですが、クリニックの先生は何か菌がついたのかもしれないということでした。
入れたものはピュラジェンです。
[13809-res16582]
ばい菌が入ったと考えるのが普通でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月30日(日)07:04
残念ながらばい菌が入った可能性が高いと考えます。ピュラジェンは普通のヒアルロン酸ですが、もちろんアレルギーの可能性もあり得ます。ただ、片側だけ激しい変化が起こっている点と痛みからはばい菌の存在を第一に考えます。直接見ている施術した医師の判断も参考にしています。
抗生物質の使用で改善しないようであれば、ヒアルロニダーゼ(分解酵素)も考えなければならないかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13775]
癖毛(捻転毛?)
生まれつき酷い癖毛で、伸びるよりも切れるほうが早く、
髪は伸びてはいるんですが、肩に付いたことがありません。
色々調べたり、噂で聞いたところ、
楕円形の毛穴を、完璧にはなりませんが、できるだけ円形に近づける技術があるとお聞きしました。
本当にそのような技術ができたのでしょうか?
[13775-res16659]
26歳女さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月03日(水)14:05
治療法については残念ながら分かりませんが、「陥入性裂毛」毛の中央部でくびれて長くなると、その部分が切れてしまう毛髪だと思います。
家族歴は如何でしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13748]
ヒアルロン酸分解注射
ヒアルロン酸の分解注射を目の下に二回受けました。
一回目はアレルギー反応の注射を受けた後、大丈夫であったので受けました。注射後、数時間ほど腫れただけでした。
二回目(一回目と違うクリニック)に分解注射を受けたときは
特にアレルギー反応の注射はせずに受けました。
ところが、注射をして1時間程するとすごく腫れてきて、
注射をしていない目頭や目の上まで腫れました。
翌日起きると更にひどい腫れでパンパンに腫れ痛みもあります。
今、二日目の夜で、腫れは多少引いてきましたが、まだ腫れており
痛みもあります。肝心のヒアルロン酸はまだ半分ほど除去されていないようです。腫れているのでよく分からないのもありますが。
二回目の分解注射は何か他のもの(ステロイドとか)が
入れてあったのではと不安に思っています。アレルギーは無いと思いますが、分解注射でこのようなことが起こることはあるのでしょうか。しばらく様子を見てみようと思うのですが、早くクリニックへ行ったほうが良いのでしょうか。腫れはすこしづつましになってきているようですが不安で仕方がありません。
[13748-res16513]
それほど経験があるわけではありませんが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月25日(火)22:02
私は一度も腫れた方を経験したことはありません。ただ、成分的にアレルギーを起こす可能性はありますので、アレルギーを起こしたことは否定できません。ステロイドは仮に入っていたとしても関係ないでしょう。注射を受けたクリニックに早めにご相談なさってください。症状を改善するためにステロイドが使われるかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13744]
17歳のクマ、顔色
娘のことで相談です
すっぴんでもきれいな年齢なのに
30半ばのような老けた顔です
クマがはっきりとしていて、肌のくすみが目立ちます
クマは色素沈着ではなく、影と皮膚のたるみのようです
肌のタイプは
にきびがあり、冬でも日焼けするほど焼けやすいです
特に病気はないのですが
何か改善方法はありますか
[13744-res16515]
まずは専門医の診察を
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月25日(火)22:03
影とたるみによるクマであるか、うっ血によるものであるかを診察して判断し、それに対応する治療法を考えていきます。皮膚科の診察は見ること(視診)から始まりますので、お近くの適正認定医の診察を受けてみられて判断を仰ぐべきでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13736]
13679のセルリバイブジータ
でおたづねしました中西です 回答を待っているのですがご存知の先生がいらっしゃらないということなのでしょうか?こちらの先生がたが存じないということはあまりよい治療ではないと解釈したらよろしいのでしょうか?
[13736-res16509]
なかにしさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月25日(火)11:01
以前にも同じようなご質問があったかと思いますが…。
私の考えでよければ…とご遠慮申し上げながら以下、記入させて頂きます。
そもそもPRPは久保田先生などが1年余と云う長い日本人の臨床経験をともに、良い方法だと推奨されておりましたので、私自身も導入させて頂きました。
その後、どうもお年寄りの深いシワとりより、若い方に限定した方が良いのかなどの一つの医師の意見のかたまりが生じてきていると思っております。
その解決(?)などに白血球を含んだW−PRP、グロスファクター(?)などを加えたらどうかと云うのが、お尋ねの部分かと思います。
但し、これは前述した長期のフォローがなされていないゆえ、しばらく経過をみると云うのが私自身の態度です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13721]
アートメイク
切開法で二重にした後アートメイクでアイラインを入れたいと考えていますが、将来修正をするときなどに困難になるなどのデメリットはありますでしょうか?
[13721-res16478]
特に無いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月23日(日)17:00
修正とおっしゃるのは、幅を広げたり狭くしたりする意味でしょうか?可能性のある最大のデメリットはアートメイクのデザインが似合わない可能性が出ることでしょうか?
手術に対する影響は切開線がアートメイクにかかる場合に、アートメイクが途切れる可能性があることでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13715]
subcisionについて
この度アメリカでニキビ跡のクレーターの治療で、瘢痕化した組織を開放するために皮下に小さい切れこみをつくるサブシジョンという治療を受けることになりました。この治療法についての効果やリスクについてお聞かせ下さい。アメリカではクレーターの治療には最も有効な治療法の一つと聞いたのですが。
[13715-res16475]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月23日(日)11:04
基本的に深い凹凸がある場合は、いい方法だと思います。ただ手術後の管理、圧迫などの方法についてはまだ議論のあるところで、どういう管理を行うのがベストなのか、方法が確立していません。いろいろ試行錯誤の段階です。でも私の経験でもいい効果がありますので、今後この方法はにきびあとのいい治療方法の一つになると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13679]
セルリバイブジータ
セルリバイブジータについてお伺いいたします 認定医の先生方で行っていらっしゃる先生はおられるでしょうか?めのうえの凹みたるみなどにも使えるのでしょうか?脂肪注入と同時にすれば定着があがると聞いたこともありますが本当でしょうか?
色々調べてたら老人性血管腫は盛り上がりがある、と書いてたので違うかもしれません
盛り上がりは全くありません
20代です
血管腫でもいろんな種類があるみたいなので
怪我のあとの血が赤い点としてそのまま皮膚に残ってしまうのは、何というものでしょうか?
1年経っても消えないので不安で。