最新の投稿
[13499]
ヒアルロン酸
[13499-res16169]
ももかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月05日(水)11:03
ジュビダームは、こまかい皺には微細な作用効果が少ないので、その後、麻酔入りで数種類のウルトラが出てきたものと解釈しております。
現在、盛り上がりがあるのなら少々の揉みほぐしか、ヒアルロニダーゼの使用かと思いますが、6〜10ヶ月で軽減していく事は確かです。
特に0.3ccと少量ですので…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13496]
当山先生!
イオン導入は自宅の美顔器で行っています。以前皮膚科にいったら5分で終わり、粗末なものでしたので。自分でやった方がよっぽどいいです。
保険外でしたか、ここの皮膚科は料金は一回300円です。普通のクリニックだと8000〜10000円と書いてあったのでビックリしました。即効性は無いみたいなのでじっくりやって見ます。スーパーライザー(直線偏光近赤外線照射による光線療法)とジェントルウェーブについて詳しく教えて下さい!!
[13496-res16168]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月05日(水)11:01
イオン導入は5分で終わるものではありません。
いずれにしろビタミンCをいかに皮下に浸透させていけるかがポイントかと思います。
スーパーライザーについては知識がありません。
ジェントルウェーブはLED(発光ダイオード)の事かと思います。
広島の学会で山下先生が肌のくすみなどに効果的である事を発表なさっておりました。
彼女は自分でも試し、実践しておる方ですからシミ・クスミなどには効果的かと思います。
但し、にきびに対してはどうでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13495]
アクアミド
平成17年12月に鼻、唇、顎にアクアミドを数回注入し、丸3年経ちました。後1年半位まで患部を押さえると痛みがありました。今は押さえても痛くありませんが、たまに骨に当たるような痛みがあります。
ネットで見たのですが、発がん性があるのですか?将来移動したりしますか?リンパ節に感染したりしますか?
今発症していなくても将来的に何かの病気を発症する可能性はありますか?
日本等でアクアミドが承認されてないのに大手医院では注入を行ってます、なぜですか?
取り除く事はやはり無理ですか?
美容医療協会のホームページで異物反応があるとはどのようなこと今すごく後悔しています。不安です。
別件です、アンチエイジングでプレミアム皮膚再生療法の注入することを考えています。が副作用はありますか?
以上、多忙かと思いますがどうか回答お願いいたします。
[13495-res16185]
発癌性はありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月05日(水)22:03
アクアミドの成分であるポリアクリルアミドには発癌性はありません。リンパ節に行く可能性は否定できません。シリコンでもリンパ節に入っている場合があります。しかし、リンパ節はそのような物質が全身に回らないようにする部分ですから、リンパ節に引っかかって正解です。
硬いシコリや赤み、熱感がなければ心配する必要は無いでしょう。
アクアミドで懲りているのでしたら、まだ結果の出ていないプレミアム皮膚再生療法(細胞増殖因子を併用するPRP療法)を考えると言うのはちょっと理解できませんね。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13454]
そうですか。
0.05なのでまだ赤みも何も出ていません。 ひどくなるようでしたら、どちらか中止するのを考えています。
クリアタッチ効果ないのですか?! 私には効果があるように思えましたが・・。保険で出来るので安いから問題ないのですが、
ここの皮膚科にはニキビ治療で、スーパーライザー(直線偏光近赤外線照射による光線療法)とジェントルウェーブというものがあります。これは効果はどうなんでしょうか??当山先生が1番効果があると思われるニキビ治療は何でしょうか?教えて下さい。
[13454-res16150]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月04日(火)11:00
皮膚反応が強く出るようでしたらトレチノインの方を中止すべきで、にきびに効果がなければクリアタッチをやめるべきだと思っております。
私共でもクリアタッチを持っておりますが、今の所ほこりをかぶっております。
にきびにはやはりピーリングやイオン導入が良い(ひどいのには皮脂腺を焼いておりますが・・・)かと思っております。
クリアタッチは保険適応ではありません。
何かのお間違えではないでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13439]
そうなんですか?
顔全体ではなく両頬とあごです。
また、週に1回しかやってません!それでも良く無いでしょうか??デメリット教えて下さい。
[13439-res16100]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月01日(土)11:02
元々トレチノインは、赤味やかぶれなどの皮膚反応が強く出るのが欠点ですので、同じ場所への両者の適応は注意した方が良いと思っております。
場所が違えば良いのでしょうが、余計なようですが、クリアタッチはニキビに効果が弱いように私は思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13433]
たびたび申し訳ありません。
当山先生ご回答ありがとうございます。
ジュビダームとジュビダームウルトラは痛み止めを含んでいるかいないかの違いなのですね。もしよろしければ具体的な一本の量とおよその効果時間を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[13433-res16099]
ももかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月01日(土)11:02
ジュビダームウルトラは2〜4まで使用経験があります。
0.8cc(1本)で打つ場所によって違いますが、6ヶ月〜10ヶ月位を臨床的にみております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13432]
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸はレントゲンやMRI、CTなどには写りますか?
[13432-res16082]
写る場合もあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月31日(金)21:02
どのぐらいの量をどこに入れるかによって結果は変わってきます。また、撮影条件(骨を写す条件や軟部組織を写す条件など)も影響します。少量であればほとんどわかりませんが、MRIではかなり少量でも写る場合があります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13419]
ヒアルロン酸の違い
ジュビダームとジュビダームウルトラはどう違うのでしょうか?
一本の量、持続時間等の違いを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
[13419-res16078]
ももかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月31日(金)12:00
ジュビダームはアラガン社製のもので、最近はキシロカイン入り(だと思いますが)の痛み止めを含んでいるのがウルトラシリーズだと思います。
量や持続期間は一緒です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13417]
脂肪注入
今年40歳です 頬の脂肪注入を希望しています。繊維を一緒にいれると定着率がいいと聞いたことがありますが普通の脂肪注入とはどうちがうのでしょうか?オートファイバーという名前のオペなようです。そのクリニック独自の名前なのでしょうが詳しくお分かりの先生教えてください
[13417-res16077]
はなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月31日(金)11:05
活きの良い脂肪を血行の良い所に移植(注入)すると生着率は高いと思います。
あえて繊維組織(どのような意味合いなのか良く分からないのですが…)を混ぜる必要性はないと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13416]
度々すみません!
結局0.4%はこわいので、違う皮膚科で0.05%のものから使ってみることにしました☆ 別の皮膚科でクリアタッチというニキビのためのレーザー治療をしてるんですが、トレチノインを使っても問題ないですよね??一応確認のために教えて下さい。
[13416-res16076]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年10月31日(金)11:05
クリアタッチは1週間に2〜3回、顔全体に使用しているのかと思います。
熱作用なども幾等かありますので、トレチノインとの併用はしばらく見合わせた方が私は良いと思いますが…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
当山先生、ご回答ありがとうございます。
実は3か月前に目がしらから斜めにジュビダームを0.3
注入しました。しかし、注入部分だけ盛り上がってしまい
仕上がりに満足できませんでした。
ジュビダームは100%吸収される安全なヒアルロン酸だと
聞きましたが本当でしょうか?当山先生は6か月〜10か月
の効果だと書かれていましたが、時間とともに解決されて
いくものでしょうか?
よろしくお願いいたします。