最新の投稿
[12593]
眉間の皺
[12593-res14788]
ともさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年08月23日(土)17:02
ヒアルロン酸はまれに赤みがとても長引いたり、アレルギーによって赤みが出ることもあるとされています。ただし、いずれ吸収されてなくなるものなので、放置していても赤みは消えてなくなります。
あるいは、ヒアルロン酸の分解注射をして、早く吸収させてしまってもいいかもしれません。または、ステロイド軟膏を使ったり、ステロイドの注射も効果があるかもしれません。レーザーはあまり意味がないと思うのですが…。
もしもアレルギーであれば、また赤みが再発すると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12562]
カルテ
土井先生、当山先生、本当にありがとうそざいます。 実はさっきまで辛くて泣いてたんです。 でも先生方からの心強いアドバイスを頂いてた(文章を呼んで)嬉しくて涙が出てきました。(今度は嬉し涙です)どこにカルテのコピー欲しいと言ったらいいのかもわからなくて(保健所も責任のなすり合いで「東京の保健所に言うてくれ。」東京に掛けたら「そこの病院がある地区の保健所に言うてくれ」と責任のなすり合いでどこに相談したらいいのかもわからなくなり今日弁護士さんに相談に言ったんですが「証拠保全なら30万。東京なら弁護士頼むのも向こうになるだろうし、もっとお金がかかるよ。カルテ請求だけでも15万。時間もないし」とお金お金の話だけされて(やっぱり)と思って枯れ果ててました。 どう行動したらいいのかもいまだにわからないけど、とにかく頑張って動いてみようと思います。勇気を頂きありがとうございます。
[12562-res14735]
あまりカルテにこだわらないほうが・・
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年08月20日(水)22:00
修正であればカルテは絶対に必要なものであるとは思えません。そこまで辛いのであれば、修正を請け負った医師にもう一度相談してみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12562-res14744]
りりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月21日(木)09:05
弁護士さんも商売(業務)ですから、お金を頂く事になります。
但し、弁護士さんがいなくても裁判は出来ます。
少々やり方の中味が分からないだけです。
その前の交渉ごとは受付の方ではなく、理事長や事務長さんが相手です。
相手の弁護士さんが出てくるかも知れません。
しっかり貴方のお気持ちを伝えるべきです。
正直に。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12553]
カルテの続き
何度もすみません。この間母と一緒に例のチェーン店の美容外科にカルテのコピーをもらうため再診察の予約を入れて行ったんです。 受付でここは新しくリニューアルしたので(実際は潰れて復活したんだけど)新たにまたお客様を向かえ入れる形になるので新しいカルテを作りますので必要事項を書いてくれとまず問診表みたいなのを渡されたので書くのは全然構わないけど「処で前のカルテあるんですよね。べつにそこに続きで書いてもらってもいいんですけど・・」とちょっと言ってみたら「カルテはこちらにはないんです。」というので<東京の倉庫みたいな所で管理してる所から私のカルテがあったので一部コピーして送ってもらったと到着した時に電話で言ってたので>「(ああ知ってるよ。東京でしょ。と思いながら)じゃあカルテ本体はどこにあるんですか?」と聞いてみたら「カルテは○○先生(個人で独立した方)の美容外科にあるので」と言うのでえっ??前カルテは東京から一部コピーを送ってもらったと到着した時電話してきて言ってたのに言ってること違わない?と思って言って言うと、名前はここは引き続き同じだけど新しくリニューアルした形になるので実質別(みたいな形)になるんですね。○○先生(以前私を手術した医師)が前の旧○○を買い取ったので旧○○=以前私を手術した医師の美容外科になるんですね。カルテもそちらなんですね(経営体系についてどうなってるのか他の人からもよく聞かれるようで面倒くさそうにお姉さんが説明してました)じゃあ私のカルテのコピーはどこから取り寄せたんですか?と聞いたらだからその個人の先生の方に言って送ってもらったと言うのでじゃあここじゃなくてあっち(その私を手術した医師の方)に言わないと意味ないやんと思って結局そこには何も言わずにとりあえず診察だけ受けて帰りました。後日、早速その個人の独立した方(私を手術した医師がいる方)にカルテのコピーをもらう為また診察の予約を入れようと電話をしたらまた新規になるので新しくカルテを作る形になるのでとやはり言うのでそれはいいけど処で以前のカルテもありますよね??と聞いたらこっちにはないあっち(チェーン店側)にあると言うんです。 え?あっちがこっちにあると言ったんですがと言ったらいいえこっちにはありません。あちらにあると言うんです。もうどっちにあるんだよ(><)という感じです。どうしたらよいのかわかりません(><)辛いです。アドバイスお願いします(><)長文になってすみません。
[12553-res14720]
カルテは絶対に必要ですか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年08月20日(水)13:01
前のご質問も読み返しましたが、修正手術を引き受ける適正認定医の先生は、「もし、カルテがなければ手術はできない」とおっしゃっているのでしょうか?カルテがない状態で修正手術を行う場合も多々ありますので、必ずしもカルテがなければ手術が出来ないとは思えません。あった方が良いのは当然ですが。
ちなみに手術記録もカルテの一部ですから法定保管期限は5年です。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12553-res14723]
りりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月20日(水)14:05
「心のブレーキ」
基本的に貴方の交渉毎のやり方は自分自身の心の中にブレーキを踏みながら前へ進もうと云う姿勢です。
これでは自動車はガタンゴトンするばかりで、前へ進みません。
本当に貴方自身のカルテや手術記録が欲しいのなら、心の中のブレーキをはずして下さい。
「心のブレーキ」とは相手がどうするか、あ〜でもない、こうでもないと自分一人で将棋盤に向かって一歩も動かせないでいる状態を指します。
貴方は何の為にお母様と御一緒に病院へ行かれたのですか?
お二人で前へ進むおつもりではなかったのですか?
心のブレーキをはずし、もう少し強くアクセルを踏み込んで、相手に突っ込んでいく事です。
交渉ごとと云うのはブレーキを踏んだ方が負けです。
但し、カルテや手術記録を要求する時、相手方は費用を要求する時があります。
1万円以内なら相場かと考えます。
いずれにしろ貴方の心のブレーキが強く、口が開きにくい時は文書にする事です。
5年や2年の保存義務は現在、困っている貴方が考える問題ではありません。
医の心が相手にあるかどうかを問い詰める所です。
一歩のあるなしで…あるいは、歩の動かし方で王手がかかります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12552]
カルテ
当山先生、大変お忙しい中、貴重なアドバイスを頂き、本当にありがとうございます。感謝してます。 じゃあカルテは患者側だけがないと困る不利になるものだとずっと思っていたんですが、病院側にとってもないと不利になったりあるんですね。でも先生の所の様にとても親切で良心的なちゃんとしている常識ある普通の病院ならいいんですが、私が受けた所の様に言っては失礼ですが、商業主義のチェーン店の美容外科で私の様に元々する必要が無かったものを騙して手術する様な所は(私は眼拳下垂でなかったのに眼拳下垂の手術をされたのですが)明らかにやばい場合はあったら逆に証拠になるので向こうは捨ててしまいたいと思ってると思うんですよ。それか捨ててなくても(カルテじゃなくて手術記録を)くれと言った時に(手術記録を)渡したくない場合もう2年以上経過してるので(手術記録は)捨てました。といわれてもしょうがない状態ですよね??(><)
[12552-res14721]
りりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月20日(水)14:02
「証明」
貴方には幾等でも証拠があります。
それは手術前の貴方のまぶたです。
運転免許証や学校の記念写真などに貴方の手術前のまぶたは写っています。
そして医療の判断は、この手術は失敗でなかったと云う事を医療側が証明しなければなりません。
つまり、失敗である事を貴方が証明する必要はないのです。
ですから5年以上経っても貴方は心配する事は全くありません。
ついでに申し上げておきますが、例え商業主義であってもその前に社会的倫理と云うのが優先されます。
これを犯すと神様に罰されますので、我々外科医はいつも神に祈りながらメスを握るものです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12526]
カルテ
何度もすみません先ほど質問したりりです。 先程聞きそびれた事があったのですが そもそもカルテ(診療録)と手術記録って別なのですか???
[12526-res14668]
りりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月18日(月)10:04
法律的な区分けは分かりませんが、私は診療禄と手術記録は大切な患者さんの記録簿と云う認識で一緒です。その為、5年と云わず長期に出来るだけ保管します。5年と云うのは恐らく紙カルテの時代、保管場所が病院の大きな空間を占めてしまった時のなごりのように思います。
つまり、事務的作業の表れで、やむなく法的に5年としているのかと考えます。
5年でカルテを破棄するのは、実は病院側にとって大変不利な点が多いのです。患者さんから云われもないクレームをつけられた時、きちんとした手術や治療がなされていたら、そのカルテをもとに反論できるからです。
例えば現在の貴方の状況で、貴方様が手術の失敗ではないかと病院を訴えた時、その病院は反論のすべてを失っていると云う状況です。失敗ではないと主張したり、貴方や裁判所を納得させる証拠がないと云う事になりますから困るのは貴方ではなく、病院側なのです。今の貴方は、そのような裁判をするつもりなないようですから、きちんとした手術内容のサマリー(まとめ)などを頂けるとお互いが助かると云う事になると思っています。
その事とは別にして、大切な患者様の過去の治療経過を示しているカルテ保管は長期にしておく事、これは医の倫理に行きつきますし、次の世代へ良い医療を導き出す大切な医の掟です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12524]
カルテ
土井先生、当山先生、平賀先生、どうもお忙しい中、貴重なアドバイスを頂きありがとうごさいます。 ちょっと質問したいのですが、カルテの最低保管義務期間は5年って聞きますが、最終受診から5年なんですよね??でもよく考えたら診察を受けて5年の診療記録は5年間あっても私にとって今回一番大事な(他院で修正手術するのに一番必要な)肝心な「手術記録」って保管義務期間が2年ってなんか調べたら書いてあったんですがそれって本当でしょうかが!!??もうとっくに2年なんて過ぎてるんですが(悲)(もうすぐ5年になろうとしているのに)診療録だけあって肝心な手術記録は廃棄されてる可能性もありますよね???それに廃棄されてなくても「手術記録はもう捨てた」と言われても仕方がない状態ですよね??(><)お返事お願いします(><) ※とりあえず例のチェーン店には母と診察にいきました。
[12520]
背
身長が低い事に悩んでいます。
色々調べたらネットで、身長が伸びる成長ホルモンスプレーが売ってるんですが、医療機関で扱っていると。舌の上にシュットかけるだけで、身長が伸びるみたいです。買うか迷っているんですが、日本美容医療協会でも、この様なスプレーは売っていますか?良いアドバイスがあれば、宜しくお願い致します。
[12520-res14697]
きのこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月19日(火)09:03
仮に身長が伸びる成長ホルモンであるとするのなら内分泌系専門の内科の先生にご相談あってしかるべきです。
なにしろホルモン剤ですから・・・。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12508]
ケロイドについて
肩と胸にかなりの数のケロイドがあってかなり見苦しいです。なんとかしたいのですが、きれいに取り除くことってできるんですか?
[12508-res14641]
みむらさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年08月16日(土)14:01
多数のケロイドのある方の場合は、一般にケロイドの再発傾向が強く、治療は難しいものになると思います。多分、切除と放射線治療と圧迫療法ということになると思いますが、今より小さくなって改善はできても、キズが目立たないほどにはならない可能性が高いような気がします。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12508-res14674]
ご質問の回答
投稿者:名古屋形成クリニック
投稿日:2008年08月18日(月)14:04
範囲や数にもよりますが、治療法としては、注射でケロイドを目立ちにくくするか、ケロイド自体を無くしたいのであれば、切除して縫う方法がありますが、まず注射や薬で様子をみるほうがいいでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[12472]
出口先生
何度も質問に答えてくださいまして、ありがとうございました。
目や鼻の手術より、麻酔や腫れで細かくは判断できないのですね、了解しました。
弛みは取れないけど、老けた印象が改善されるのが期待できるなら
嬉しいです。
[12472-res14576]
ポポさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年08月12日(火)17:04
お役に立てましたか?
具体的には、お近くの認定医で具体的な相談をしてみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[12456]
少々訂正です。
適正認定医ではなく、日本美容医療協会の会員の先生でした。
でも会員医師検索で出てきたのは間違いないです。
[12456-res14566]
項目にはあるようですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年08月11日(月)21:03
確かに項目には入れておられるようですね。
説明や料金表には書かれていませんから、方法論のひとつとして書かれているだけではないでしょうか?
ご本人には伝えておきますが、HPの書き換えは業者さんに頼まなければならない場合が多いので、時間がかかるかもしれませんね。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
眉間にヒアルロン酸をいれて一ヶ月たちましたが、線路のレールのようにうっすらとあります。眉間の皺線上に入れたからだと思うのですが、鏡をみるたびに憂うつです。
今は医者から処方された赤みを消すクスリと塗り薬と市販のビタミンCを飲んでいますが、一向に赤みがきえません。
先生がいうには最終手段はレーザーでといいますが、レーザーで本当に赤みが消えるのでしょうか?逆に跡になって取り返しのつかないことになるのではと怖くなります。レーザーだとどのくらいの費用がかかるのでしょうか?眉間の線は1cmもないです。