最新の投稿
[12290]
ダーマライブ
[12290-res14331]
あまり心配なさらないように
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年08月02日(土)10:02
量もそれほど多くなさそうですし、今のところ症状も無いのでしたら、あまり心配なさらずにしばらく様子を見られてはいかがでしょうか?
胎児に悪影響が出るということはまず考えられません。悩んでいる精神状態の方が悪影響かもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12269]
コエンザイムQ10のサプリメントについて
コエンザイムQ10は、体内で生成される物質であり
まだ十分に生産される10代20代から、コエンザイムQ10を
サプリメントで摂取することは
体が本来、コエンザイムQ10を生成することを怠けさせることになり、生成能力が衰えてしまう。
ということを聞いたのでしょうが、本当でしょうか?
[12269-res14342]
CoQ10
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年08月02日(土)13:02
本当のホルモン剤では、そのようなことがあります。
CoQ10は、補酵素ですから心配はしなくても良いと思います。
北米では、既に十数年前から相当数使われていますが、今のところさしたる障害の報告は目に付きません。
いずれにしても、体に入る物質としては食品が一番大事ですから、偏りなく摂取することを心がけてください。
その上で、必要な場合だけサプリメントを採用してください。
日ごろの食事をおろそかにしていては、何の意味もなくなってしまいます。
[12265]
12114の相談者です
土井先生、術後の状態を教えてもらったとおり診てもらおうとおもうのですが、この場合もし日大の病院では何科に行けばいいのでしょうか?お願いします。
[12265-res14309]
形成外科です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年07月31日(木)22:01
日大ではなく、日本医科大学ですよ。形成外科・美容外科の百束比古教授を受診なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12264]
追加です。
手術後3日間圧迫、圧迫後軟膏、7日後抜糸でした。
いまは特に圧迫などの指示はありません。
テープは貼ってもいいけど痒かったらやめなさいと言われました。
いろいろなサイトをみると圧迫は重要で時にはステロイドのテープも使用と書いてあります。
なんだか心配になってきました。
[12264-res14326]
なおさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月01日(金)09:04
前後の応答が分からないのですが、内眥形成(目頭切開)の傷に関して出したら圧迫などやりにくいものですから、現実には効果があったとしてもやりにくいものです。
テープは普通のかぶれにくいテープとステロイドを含んだテープの2種類があります。
使用するとすれば後者でしょうが、恐らく使用しなくても良くなる事がありますので、貴方の主治医は普通のテープは、かぶれるからおやめ下さいとお伝えしているのでしょう。
内眥形成の傷は少々1年以上の経過をみていくと大方は薄くなります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12261]
土井先生ありがとうございます。
自分で望んだものの…一生残る傷を作ってしまったのでは…と後悔していたところでした。
来年になってもこの凹みが目立つようなら柔らかくなる薬やZ形成術も考えているからね。 と言われました。
そこまで言ってくださる主治医なので信用してもいいのですよね?
手術痕の赤味?紫色?の色も時間がたてば治ります。と言われたのですが心配になってきちゃいました。。
柔らかくなる薬やZ形成術とはなんですか?詳しく教えてください。
[12261-res14308]
今の時点が一番傷が目立ちます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年07月31日(木)22:01
傷跡は手術後1ヶ月前後がもっとも目立つものです。これから変化していくのですから、今は我慢して待たなければなりません。今の時点で主治医を信頼できなくてどうするのですか?主治医を信頼したから手術を受けたのでしょう。
今のうちから凹みが目立つことばかり考えてはいけません。プラス思考で行きましょう。薬やZはそのときが来てから勉強すれば間に合います。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12257]
皮膚再生医療について・2
土井先生、お返答ありがとうございました。
大阪の方(上田先生)の事は、大体どういう感じか分かりました。
アレルギーの心配もヒアルロン酸並みということは、殆どないといってもいいかもしれないですね。
大阪の方は、口腔内の粘膜を採取するらしいですが、
東京のRD三田クリニックというところでは、耳の後ろの細胞を採取するそうです。
東京の方の費用は、70万円弱だそうです。
このRD三田クリニックという所の皮膚再生医療についてもお考えお聞かせ願えませんでしょうか?
100万円とか、70万円とか費用が高額ですが(最初だから高額という事もあるかもしれない)それに見合う効果があるのでしょうか?
ACR(PRP療法)より、効果が高いのでしょうか?
RD三田クリニックの症例写真をみると、施術前、施術後、余り変わっていないように見えるのですが・・・
[12257-res14307]
同じ程度でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年07月31日(木)22:00
そうですか、別のルートでの培養のようですね。しかし、ほとんど同じことでしょう。有名なタレントさんの場合は、ほとんど細胞が育たなかったと聞いていますし、過去に、培養皮膚をヤケドの治療に使ったときも、とんでもない結果で大変でした。培養細胞はまだまだ研究途上といえるのではないでしょうか?博多の先生などは軟骨などでよい結果を出されていますが。
PRPは自己の線維芽細胞に線維をつかるように仕向ける治療で、培養細胞は細胞を増やす治療ですよね。刺激をしても細胞が少なくてはいけませんし、細胞が多くてもほとんどが寝ているようでは意味がありません。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12248]
もう一つ質問です
出口先生ありがとうございます。 顔の皮膚を若返らせるために手術をうけてみようと思います。血小板と白血球と成長因子でどのくらい効果が持続するのでしょうか?
prp法はどのくらい効果がありますか?高いからそれに見合うだけの効果をもとめてしまいますが。。。
それと考え方として皮膚を修復するから一回したらずっと状態我欲なるということですか?それとも効果がなくなったら毎回しないといけないですか?
[12248-res14297]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年07月31日(木)09:03
肌の張りが出てくると考えて下さい。
貴女自身の数年前の張りに戻るということです。
効果が出た状態から、徐々に戻りが始まります。
お肌のお手入れで戻り方に違いがあるはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[12245]
土井先生ありがとうございます。
認定医の先生にしていただきました。
中側も縫ってありますよ。とのことですが…
笑うとくっきり頬を横切るようにざっくりへこんでいます。
手術痕が柔らかくなり改善するといいのですが…
[12245-res14278]
まずは待ちましょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年07月30日(水)17:03
頬の異物を手術で取った俳優さんも、最初はかなり凹んでいましたよ。
まだまだ、時間がかかります。凹みが残るようでしたら、脂肪などを移植する場合もありますが、今は、その時期ではありません。
執刀医の検診をまめに受けて相談なさることが一番です。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12233]
手術痕
頬の異物をとる為皮膚除去しました。
まだ手術して一週間です。
わらうと手術痕ごと頬にめり込む感じです。
主治医は手術痕が柔らかくなって赤味が白くなるまで半年から一年くらいかかると言っていたのですが、手術痕が柔らかくなれば、手術痕がめり込む感じはなくなるのでしょうか?
[12233-res14262]
柔らかくなると改善するでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年07月29日(火)22:02
術後1ヶ月までは傷が硬くなる一方です。それを過ぎてから柔らかくなっていきます。傷の引っ張りは表面の二次元ではなく、皮膚面に直角方向にも働きます。柔らかくなれば凹みは減るでしょう。ただ、中の状況は執刀医にしかわかりませんから、執刀医の定期検診を受けて相談していってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[12230]
脂肪注入
鼻尖部に脂肪注入して5ヶ月経ちました。現在25歳です。メガネをかけるのですが、よくメガネのパットが当たる部分が赤くなります。それは血流がそこでとまっているからと聞きました。こうやって長い時間メガネをかけつづけることは注入した脂肪に長期的にみたら悪影響なのでしょうか? 又、50歳ぐらいまでこの脂肪はキープできるのでしょうか?
[12230-res14299]
まいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年07月31日(木)11:01
鼻尖部に注入と云うのは珍しいし、眼鏡をかける影響も鼻尖部には関係なく、移植脂肪部位は鼻根部ではないのでしょうか。
術後5ヶ月も経っていると脂肪注入は生着していると考えます。
又、眼鏡と云う外的刺激によって赤味が出ているようなので、圧迫による影響は明らかです。
そうしますと眼鏡のフレームをかえるか、当たる部分を工夫してみたら如何でしょうか、生着した脂肪は加齢の影響はありますが、一生もつと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
2年位前におでこの凹み傷と水疱瘡の痕にダーマライブを
注入しました。
ダーマライブは非吸収性で体に残るとの事で色々良くないと
言われていて私はずーと後悔して生きています。
カウンセリングでは良い事しか言われず…本当にあのクリニックに
行かなければと思っています。
注入後にこちらの先生の所にもお伺いしましたが、また新たな
不安と疑問が出てきてしまいましたのでご回答をお願い致します。
私は結婚して妊娠中なのですが、お腹の中の子供に悪影響等でてしまうのでしょうか?