オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[12229]

皮膚再生医療について

投稿者:ローズ

投稿日:2008年07月29日(火)16:01

はじめまして。
私は2週間ほど前にPRP療法を受けたものです。
主に目の下にしていただきました。
今のところ効果の程は、なんとも言えないのですが・・・

以前から気になっております、皮膚再生医療についてお聞きしたく思います。リセリングという名称で大阪に、RACS療法(自己細胞補充療法)として東京に、日本では今、患者の細胞を採取して培養してから更に患者にその培養した細胞を戻すという治療法を行っているのは、この2ヶ所の施設だけだとおそらく思うのですが、
この治療法について、又この施設について、どう思われますでしょうか?効果は?安全性は?なぜ他の美容外科で行われないか、など教えてください。

[12229-res14263]

まだまだこれからでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年07月29日(火)22:03

上田実先生の関連のものですね。パテントの関係でどこででも出来る治療法ではありません。安全性に関して言いますと、自家線維芽細胞の安全性の高さはPRPと同じことです。ただ、PRPはアレルギーを起こす薬品がほとんど使われませんが、自家線維芽細胞では培養の際に細胞の栄養のために一般的には牛の血清が使われます。これに限らず、線維芽細胞をばらすときに酵素を使ったりしますので、これらの薬品が残留してアレルギーを起こす可能性があり得ます。これはヒアルロン酸でも同じことです。
注射器1本が100万円低度しますのでまだまだ実際的ではありませんね。
これから伸びる分野ですので、私も上田先生と色々お話させていただきましたが、企業の思惑などもあり、すべての医療機関ですぐに出来るものではありません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12217]

悩んでいます

投稿者:さゆ

投稿日:2008年07月28日(月)10:18

このページを見ててなんだか美容外科選びが本当に重要にあらためて思えてきました 今度私は血液をとって白血球と血小板と成長因子をあわせたものを肌にいれてたるみを少しとり肌に張りをもたせるのを近日中にします。福岡の飯尾クリニックです。その先生は親身に話しをきいてくれますが、美容外科学会認定医ではないんですよね。どうしたら良いんでしょうか? 少し不安にうなっています。金額もするし、金額にみあう効果があるのでしょうか? 世界美容外科医名鑑をみていて関東の方がいいのかなあ  とおもい、ますが子どももいてなかなか 動きづらいのですどこかいいところはありますか? prp法は大丈夫でしょうか?

[12217-res14246]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年07月29日(火)09:03

自己多血小板注入療法ですね。
白血球も含まれている方が効果的と言われています。
いくつかのメーカーから PRP 作成キットが販売されていますが、特長というか優位点を唱っているものがあり、その一つに白血球と成長因子の効能をセールスポイントにしているものもあるようです。
私はリジェン社のキットを使っていますが、これも白血球を含みます。と言うか、白血球を分離するのは難しいそうです。
ですから、さゆさんの受けようとしている方法では、成長因子を加えてある点が違います。
血小板と白血球を含む血漿は全て貴女の血液の成分ですが、成長因子は薬剤として添加されるわけですが、そのあたりの違いになります。
このことについては、飯尾先生に詳しくお尋ねになって下さい。
飯尾先生は、美容外科専門医に匹敵する力を持つ先生ですが、資格は取られていないのでしょうね。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[12207]

質問

投稿者:にゃん

投稿日:2008年07月26日(土)20:34

日本美容外科学会(JSAPS)とJAAMは具体的にどう違うのでしょうか?

[12207-res14238]

にゃん さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年07月28日(月)15:05

本質的には、学会は会員である医者を対象にしておりますが、
協会(JAAM)は医者に目を向けているのではなく、社会に目を向け様々な情報を(JAAM Topicsや良い医師の選び方、市民講座 等)提供して、誇大・違法広告等で迷わないよう、過った情報と判るよう、そして美容外科とはどのような事をしているのか、またトラブル等生じた時に相談出来るよう、と様々な事をしております。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[12194]

12114

投稿者:sora

投稿日:2008年07月25日(金)11:10

ありがとうございます。ものすごく不安ですが、助言のとおり病院で診ていただこうと今は思います。

[12184]

えら

投稿者:みき

投稿日:2008年07月24日(木)18:18

近いうちえらにbotoxを打ちたいと考えているんですがえらに打つ場合の平均価格を教えて下さい。プチでも品川クリニックなどの安いチェーン店はやめた方が無難なのでしょうか?
都内在住なのでbotoxが上手な近辺の認定医の先生を教えて下さい

[12184-res14189]

安いところはご注意ください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年07月24日(木)21:02

ディスポートが最も高く、次いでボトックスとなります。これらから大きく離れて中国製と韓国製が販売されています。中国製はわかっているだけで数種類ありますが、日本で一般的に使われているのは2種類です。ただ、どんなものが入ってきているか正確な情報はありません。安い製品の一部には不純物が多いものや薬剤量が少ないものがあるようですので注意が必要です。安すぎるところは要注意です。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12182]

手術期間

投稿者:トトロ

投稿日:2008年07月24日(木)15:31

鼻骨骨切りとエラの手術をしたいと思っています。
同時には出来ませんよね?

別々に手術をするとなると、どのくらい期間をあけるべきでしょうか?

全身麻酔をしたら、次の手術で全身麻酔を使う時の期間は、どのぐらい経てばいいのでしょうか?

[12182-res14193]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年07月24日(木)23:00

同時には無理です。片方ずつ行うということになりますが、期間は1−2ヶ月くらいあければいいと思います。全身麻酔は検査データに異常がなければ、次の全身麻酔をいつ行ってもかまいません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[12182-res14216]

ご質問の回答

投稿者:名古屋形成クリニック

投稿日:2008年07月26日(土)10:05

2ヶ所の骨切りを同時にやってやれないことはありませんが、医師の集中力や術後の結果から考えて、別々に手術をしたほうがいいでしょう。全身麻酔を短時間にくり返しは特に問題ありませんが、骨切りした部分の腫れがある程度ひいてから、次の部分の骨切りをしたほうがいいでしょう。1ヶ月くらい間隔をおいたほうがいいでしょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック  上  敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL  http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

[12157]

ACR

投稿者:あおい

投稿日:2008年07月22日(火)16:09

当山先生、お返事ありがとうございました。

もし、そういう凸った目の腫れにはどのような処置がほどこされるのでしょうか?

それは治るのでしょうか?

[12157-res14160]

あおいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月23日(水)16:05

あなたがおやりになろうとなさっているメーカーのものが、きちんとされていれば何等問題にならず、私がお答えする価値もありません。
私は今、私自身の所で苦しんでいる患者さんと共に、苦しんでいる真最中なので最善の方法を貴方自身は選んで下さいと、申し上げるしかありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12152]

傷跡

投稿者:まさ

投稿日:2008年07月22日(火)11:48

傷跡で悩んでいます。

子供の頃、ナイフで遊んでいた時に誤って刃の先が目の下のあたりに当たってしまって2〜3ミリの傷ができてしまいました。

今ではその部分がややへこんでいて、肌の色とは違う色になって少し目立ちます。

こういった傷は修正できますか?

[12152-res14141]

形成外科の領域ですね。

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年07月22日(火)21:04

その大きさでしたら、ホクロに準じて切り取って縫い直すことが基本となります。形成外科専門医であれば、まず問題なく対応できると思います。ただ、完全に傷がなくなることはありませんから、誤解のないように。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[12152-res14200]

ご質問の回答

投稿者:名古屋形成クリニック

投稿日:2008年07月25日(金)09:05

原則的には治療できますが、現在の傷跡の状態があまり目立たないようでしたら、手術はしなしほうがいいこともあります。
手術をすると、半年から1年くらいは今よりはるかに目立つと思っていたほうがいいでしょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック  上  敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL  http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

[12148]

38

投稿者:さゆ

投稿日:2008年07月22日(火)04:43

一人目の出産後 鼻の横が左右対照的に少し黒ずんだようになっています。 皮膚科や美容外科で色素沈着とか脂漏性といわれ治療しましたが効果なし。今度はかんぱんといわれトランサミンのイオン導入と飲み薬と塗り薬をするようです。どうでしょうか?九州の大分県なので良い病院が分かりません。 あと最近血小板と白血球を注入して肌を若返らせる方法がありますが効果はどうでしょうか?副作用はないですか?ある病院では成長因子(グロースファクター)をいれないと効果がないといっています。成長因子はガン細胞があったら成長させるから、からだが健康か確認してからする必要があるそうで少し怖いのですが。 でも若いときに比べて30後半になると肌の張りがなくなってきていすのでなにか良い方法があるでしょうか?病院紹介と方法をおしえてください。お願いします

[12148-res14151]

さゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年07月23日(水)09:02

基本的には診断です。
仮に肝斑と確定診断がなされたとしたら現在、あまり積極的治療はしない方が良いと思います。
逆に悪化させてしまう可能性があるからです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[12140]

ふくらはぎボトックス

投稿者:洋子

投稿日:2008年07月20日(日)23:11

筋肉質の太いふくらはぎはボトックスで、本当に細くなるのでしょうか?術後の状態、持続効果について詳しくしりたいのですが、
よろしくお願いします。

[12140-res14139]

どうでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年07月22日(火)21:03

私の知人でボトックス治療を一生懸命されている先生が居られますが、かなり良い効果を出しておられます。ただ、相当細かく注入されております。私がモニターの方に試した感触ではいまひとつの結果でした。
かなりの量が必要となりますので、安価な中国製や韓国製が使われる傾向にあり、効果に大きな差が出ているように聞いていますので、ご注意ください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン