最新の投稿
[6226]
ヒアルロンサン除去
[6225]
セカンドオピニオンについて
手術後の結果が思わしくなく
執刀医に相談しても原因不明で
ただ執刀医との信頼関係は壊れていないので
修正が必要ならできれば引き続きそのドクターにお願いしたいと思っている場合、
他の認定医に診察してもらってセカンドオピニオンを求めると
嫌がられるでしょうか?
[6225-res6747]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年06月29日(木)18:05
嫌がられることを心配するよりも貴方が納得できるようにセカンドオピニオンを貰って下さい。
その結果でやはり執刀医と同じ内容の説明を受けることもあるでしょうし、違った判断を聞かれるかもしれません。それらを十分に検討して貴方の考えと方針を考えることは大切なことです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[6224]
肝炎の感染
B型肝炎やC型肝炎は血液を介して簡単に感染すると聞きました。
わりと最近手術を受けたクリニックで、メスをたくさん使う手術だったのですが、梅毒検査しか要求されませんでした。
どうしてですか?
[6224-res6746]
片手落ち?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年06月29日(木)18:03
B型、C型とも必ず検査する必要があります。
理由を聞かれても説明できません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[6223]
コラーゲンとたんぱく質の違い
「皮膚のほとんどはコラーゲンという繊維状のたんぱく質でできています」とよく書いてありますが、「繊維状のたんぱく質」と「コラーゲン」の違いは何ですか?
また、注入に使うコラーゲンは液状だと思いますが、皮膚のコラーゲンと同じものですか?
液状だということは水溶性だということだと思いますが(化粧品やサプリに配合されているものと基本的に同じ?)
皮膚は水溶性ではありませんよね・・・
[6222]
美容外科と皮膚科
美容外科医は圧倒的に男性医師が多いのに
皮膚科医は圧倒的に女性医師が多いのはどうしてですか?
[6222-res6745]
おそらく
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年06月29日(木)18:03
最近は外科にも女性医師を見かけるようになりましたが、やはり外科系は男性が多いと思います。皮膚科は手術をしない方が多く、いわば皮膚に関する内科的な治療を行うということと、美容皮膚科では女性医師が興味をもってあたられるケースをよくお聞きします。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[6221]
悩んでいます
鼻の毛穴の黒ずみができてしまい、なにをやっても取れません。
直す方法を教えて下さい。
[6221-res6744]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年06月29日(木)18:02
私はフラクセルレーザーで治療していますが、効果はあると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[6220]
メソセラピー
どこのカテゴリーかわからなかったので、ここに相談させてもらいます。
メソセラピーに興味があります。
メリット、デメリットなど教えていただきたいです。
[6220-res6743]
回答がないようなので
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2006年06月29日(木)18:02
回答者のなかにはメソテラピーを行っている先生が居ないので回答がないのかもしれません。
私はまだ患者さんに自信をもってお勧めできる方法と思っていないので治療法として取り入れていません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[6219]
肩について質問です
肩にボトックスを入れると筋肉を取る事は可能ですか?
[6219-res6742]
一美 さんへ
投稿者:協会担当
投稿日:2006年06月29日(木)17:05
何回の治療が必要か判りませんが、理論では筋肉の萎縮菲薄化は可能かもしれません。ただし日常の生活に支障を起こさないようにと言う事であれば難しいでしょう。
[6218]
全切開の後に目頭切開
全切開の手術をした後にやはり目頭切開をする場合
どれくらいあけたほうがよいですか?
[6218-res6741]
じゅん さんへ
投稿者:協会担当
投稿日:2006年06月29日(木)17:04
やはり瘢痕が落ち着いてからの手術が良いでしょう。そうすると3ヶ月ぐらい間を空けるほうが安心です。ただし瘢痕の経過は個人差もありますので、詳しくは治療をお考えの先生にお尋ね下さい。
[6217]
インフォームドコンセント
美容整形手術におけるインフォームドコンセントって何ですか?
医師により見解の相違があるかもしれませんが、一番一般的なもの、または協会が指針として出しているものを教えて下さい。
欧米ではインフォームドコンセントは当然の概念として受け入れられていると思いますが、日本では一部の医師は流行のようなものとしかとらえていない人もいると思います。医師会など、医療業界全体のコンセンサスとしてはどうなのでしょう?
一般に美容整形手術は緊急な必要のないものが多いので、他の一般手術と比べても高いインフォームドコンセントが必要とされていると理解してもよいですか?
また、一般に美容外科医にとってインフォームドコンセントの徹底は不利益だと思われますか?
[6217-res6740]
むつきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2006年06月24日(土)09:03
インフォームドコンセントの概念も時代と共に変わります。
医療の説明責任も分かっている事実やあまりにも一般的な事などは、御説明出来るのでしょうが、非常に稀なことまで説明する事は少ないと思います。
当初、日本語でインフォームドコンセントを「充分なる説明と納得ある同意」と訳して日本医師会などは医師を教育しておりましたが、今はその言葉も消えつつあります。
米国は1972年頃の裁判事例からこの言葉が出てきたとされています。
つまり元々は医療用語と云うよりは、裁判用語であったようです。
その為、米国では今でもインフォームドコンセントは医者に有利に働いています。
医者が説明したと云う証拠にインフォームドコンセントが使われ、医者の無責となるからです。
その為、米国医者は必死でカルテに証拠を書き込むとされています。
日本では、医の倫理面から流れが入り、現在は裁判の時、患者さん側の証拠として医者が説明責任を果たしていないと云う使われ方をしますので、歴史的流れが日米でやや違います。
最近では、美容外科の広告(美しくなれる、傷がない)などもインフォームドコンセントのひとつと云う判例もあります。
今後どう変わるか興味ありますが、他業界、例えば自動車業界などはもっといい加減かも知れません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
ヒアルロンサンを除去したいのですが分解注射にもいろいろな
種類があるようですがジュビダームを分解できるものを教えてください。