最新の投稿
[611]
目の使用について
[611-res791]
安静
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年02月05日(月)11:01
それくらいのことは、別に影響しませんから、心配しなくて良いでしょう。
術後の検診時にも、主治医の先生に良く聞いてください。
[611-res792]
あざみさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年02月05日(月)22:02
そのようなことは心配ありません。1ヶ月ほどはキズが開く方向(縦方向)に目をこすったりしないように気をつけることは大切ですが、目が疲れたりしても二重には影響はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[610]
心配
2日前にマイクロカット法という方法で手術をしたんですけど奥二重のラインが広いようなかんじがして見た目もなんだか違和感があります。
だから顔をしかめたりしてラインがせまくなるようになどやっているんですがこれから少しくらいラインがせまくなりますか?
友達に気づかれたりしないか不安で。。
[610-res790]
2日目
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2007年02月05日(月)11:01
術前に先生からいろいろ説明を受けたことを、思い出してください。
どんな手術でも、出来上がりになるのは数週間から数ヶ月はかかるものです。
ほんの2日目では、一番腫れている時期で、出来上がりに2〜3倍に見えます。
術後のチェックをしばらく、先生に受けてください。
[609]
修正、治し
5年ほど前、3箇所の部分切開法を行いました。しかしこの間片側の端が取れてしまいました。目の形は奥二重に近いです。今と同じ形でキズが残らずかつ取れないようにやり直したいのですが、1、部分切開の上手な先生に取れたとこだけ治していただく。2切開法の上手な先生に取れたあたりを切開していただく。3白壁先生、高柳先生、出口先生などビーズ法などの高度な技術を持つ先生に一度とって初めからやり直していただく。この3つのうち上記の目的に最も適しているのはどれでしょうか?
[609-res789]
けんさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月05日(月)00:01
貴女の言って折られる1と2は小さく切開をして固定をしなおしますので同じ手術法です.私は最も簡単な方法は取れた所だけを埋没法で固定して貰うだけでも充分効果が有ると思います。その理由は其の部分には既に前の手術で瘢痕が出来ている訳ですから埋没だけで癖が付くと考えられるからです。切開を全くしませんので小さな傷も付きません。ビーズ法というのは皮膚にビーズを縫い付けて1週間位圧迫して皮下に瘢痕を作り其の瘢痕で皮膚と挙筋筋膜をつなげる方法でビーズは一個でも目立ちますしビーズを取った後も圧迫された部分の皮膚が奇麗になるのに1週間以上は掛かると思います。ビーズ法の利点は瞼の中に留める為の糸を残さない事ですが小さな固定糸が瞼の中に残るのが嫌な場合には埋没法も部分切開法も出来ないと言う事になります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[608]
高柳先生お返事ありがとうございます
高柳先生お返事ありがとうございます
102のmomoです
先生のお返事からだと、今残ってる脂肪は今後
生着はせず、そのまましこりとして残り続ける
ということでしょうか?
であれば、切除などを考えようと思います
なるべくならもう切りたくないのですが
切除のほかには、もう方法はないでしょうか。。。
[608-res788]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年02月05日(月)21:02
生着していないのではなく、予定量より多い量が生着しているのではないかと思います。生着していない脂肪は溶けてなくなると思います。従って、多すぎる脂肪は切除などでないと減らすことができません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[607]
上瞼に脂肪移植後
お世話になります
いつも、いろいろな質問に丁寧にお答えいただき
ありがとうございます
私は3年ほど前に上瞼に脂肪移植を受けました
手術は脇の深いところから脂肪の塊を採取し
両上瞼(目じり側)に移植するというものでした
1年くらいは目が開けづらく、目を開けたときの形が
不自然でしたが最近はようやく普通っぽくなってきました
目を閉じると移植した部分がボコっと膨らんでいたのですが
その部分も、だんだん平らになってきました
とはいえ、まだまだ膨らんでいます
なるべく早く移植した脂肪をなじませたいのですが
やはり、もう少し時間がかかるものなんでしょうか?
とりあえず、夜寝る前とかに瞼のマッサージを
したりしています
少しでも早くなじませるために、どういった方法が
あるかご存知でしたら教えてください
[607-res786]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年02月04日(日)12:02
3年たっているのであれば、脂肪は完全に本来の柔らかさになっているはずです。この状態で膨れているのがわかるということであれば、移植した脂肪が少し多すぎるのだと思います。対策としては、すこしだけ脂肪を切除したほうがいいのかもしれません。今の時期にはマッサージはもう効果がありません。他にもなじませるという方法はないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[607-res787]
momoさんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年02月04日(日)19:04
移植された脂肪の量が大過ぎたのだと思われます。移植された脂肪は一定の間少しずつ吸収されてボリュウムが減りますがどの位減るかは移植された部位や個人差によっも差があるようです。私の経験でも6ヶ月位の間はボリュウム7が減り極端な場合はほとんど吸収されてしまった人もいます。又眼輪筋の後側位の比較的浅い部位に移植された脂肪は生着率は良いのですが移植された志望は繊維組織が多い為正常の脂肪よりもやや硬いので眼輪筋の後ろに移植されますと眼を開いている時は丁度良いのですが目を閉じますと少し膨らんで見えます。この事は手術前にあらかじめ患者さんに説明して納得して頂く必要が有ります。然し普通は目を開いている時の状態を基準としますので眼を閉じた時に少し膨らんでいても我慢をして頂く事になります.眼を閉じた時に少し膨らむぐらいで無いと眼を開けたときに少し物足りないからです。然し目を開いているときでも膨らんでいる状態であれば脂肪の量が多過ぎますので気になるのであれば手術で少し脂肪を除去するしかありませんがこれは意外に難しく上手に適量を除去しないとデコボコになったり瞼に横皺が出来たりします。一年も経っているのであれば今後は余り自然に吸収される事は期待できませんので手術しか無いと思いますがベテランの先生を選んで下さい。意外に難しい手術です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[606]
ラインって
埋没法でできるラインってやっぱり自分で指で押して目を二重にしたときみたいなんでしょうか?
指でできるラインだと変な顔になるんですけど、違うラインがよかったら切開法するしかないですか?
悩みます。。。
[606-res785]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年02月04日(日)12:01
ラインの幅は設定できますので、指で押した状態と同じになるのかどうかはわかりません。ラインの幅によって、かなり印象は変わります。埋没法で、どのような幅でも設定できるというわけではありませんので、場合によっては、ビーズ法や切開法が必要になるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[605]
埋没法で作ったラインが緩むと・・・
すぐに分かるものなのですか??それから現在術後5ヶ月たったのですが、二重のラインは糸の支えだけによって作られてるのでしょうか??
それから二重は抜糸せずに自力で一重にもどすことというのは無理でしょうか・・・ひたすら引っ張ったり擦ったりすれば自然に取れる!ということはありえないでしょうか・・・質問ばかりですいませんm(._.)mどうか教えてください。
[605-res784]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年02月04日(日)12:01
ラインがゆるめば、外観上の変化としてすぐわかります。最初は糸だけでラインは保持されていることになりますが、次第に糸でくくってある部分に傷ができてきますので、組織が硬くなってラインの固定に役立ってくると思います。自力で一重に戻すという確実な方法はありませんが、こすったり、引っ張ったり、朝に眼がむくむというような人ではラインが取れることがありますので、そういうことをしていてもいいのかもしれません。でもあまりやりすぎると、皮膚に炎症がおきますし、色素沈着などトラブルもありうると思いますので、あまり皮膚に刺激になるようなことはしないほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[604]
目頭切開
私は奥二重なのですが、目頭切開のみの手術で二重になってしまうということはあるんでしょうか?
私としては二重にしたくはないので・・・。
ご回答宜しくお願いします。
[604-res783]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年02月04日(日)12:01
目頭切開だけで二重になるということはありません。
ご心配なく。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[603]
眼瞼皮膚弛緩か眼瞼下垂
眼瞼皮膚弛緩か眼瞼下垂か先生によって診断が違い、他の病院にも行く予定なのですが、
1)眼瞼下垂手術で失敗すると、a)三角形のびっくりマナコになって、目を細めることができなくなる(全開か、閉じるかしかない)とか、b)目が完全に閉じられなくなる、というのは本当でしょうか。
2)眼瞼皮膚弛緩の場合の眼科の手術は、美容外科の切開法と同じだと思うのですが、眼科より実績のある美容外科の先生のほうが細かい希望を聞いてくれたりして良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[603-res782]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年02月04日(日)12:00
眼瞼下垂の手術で失敗ということになると三角形の眼になることも、眼が閉じられないということもありうると思います。ただ万一このようなことがおきても修正は可能です。全開か閉じるしかないという状況にはなりません。皮膚弛緩の手術の場合、眼科でこういうケースの手術の上手な医師はあまりおられないと思います。一般的には美容外科医のほうがたくさんの経験があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[602]
埋没の術後に
まつげパーマやビューラーをしても二重がとれたりしないでしょうか(?Д?)
[602-res781]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年02月04日(日)12:00
埋没法の場合は、手術から1ヶ月くらいしてからのほうがいいと思います。あまり皮膚を引っ張らないように注意してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
一週間ほど前に、切開を受けたのですが
癒着が、しっかりするまでは外出したりせずに、安静にして、あまり目を酷使しないほうがいいのでしょうか?
まだ、術後一週間で癒着が安定してない時期に、遠出をしてしまって、目が疲れたんですが、大丈夫でしょうか?