最新の投稿
[568]
埋没法術後(´Д`;)
[568-res723]
考えすぎです
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年01月28日(日)14:04
日常生活で埋没法の二重が取れた場合は、瞼の状態が埋没法では無理だったと思わないとしょうがないと思いますよ。
埋没法でも、美容外科医はできるだけ取れないようにと工夫はしますが、無理な場合もあります。
あまり悩むと精神的におかしくなりますよ。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[568-res724]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年01月28日(日)22:02
悩みすぎだと思います。まぶたの脂肪が多い場合や、朝に目がむくみやすい人などの場合、まぶたに全然触らなかったとしてもラインがはずれるかもしれません。中から脂肪がラインをゆるめる方向に押しているためです。あまりラインがとれないかということばかり心配していると、体調にも影響したりするかもしれません。睡眠不不足などで、目がむくんだりすると、これもリスクになりますよね。あまり気にしないほうがいいですよ。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[568-res725]
ひな子さんへ
投稿者:セブンベルクリニック渡部純至
投稿日:2007年01月29日(月)01:00
勿論埋没法を受けてから1-2週間は瞼に物をぶっつけたり目を擦ったりしない方が良いのは当然です.然し余ほど強くぶっつけたり擦ったりしない限り普通はそんなに簡単に外れる物では有りません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[567]
傷跡
去年の三月に部分切開をしたのですが、傷跡がまだわかります。
ネットなどで傷跡について調べていたら、ケロコートという三種類のシリコンで目に見えない膜で傷跡をつつみ、肌呼吸を妨げずに治療を促進。というものがあったのですが、それを傷跡に塗っても問題はないか教えてください。
[567-res721]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年01月27日(土)19:01
効果については分かりませんが、問題はないでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[567-res722]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年01月28日(日)22:03
手術から3−6ヶ月程度はいろいろの軟膏や治療が効果があるのですが、今の時期になると、きずとしてはほぼ完成していますので、この状態になってから、なにをしてもほとんど効果はないと思います。試みるのは、かぶれなどの炎症がおきなければかまいませんが、多分なにも変わらないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[566]
埋没
二重の埋没を行いたいのですが
埋没した後は、お風呂はシャワーだけになりますか??
湯船につかっていいのは、手術後何日経った後えすか???
[566-res719]
大丈夫です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年01月27日(土)19:01
神経質になる必要はなさそうです。
熱すぎない適温で長い時間でなければ、手術の日からでも構わないと思います。
それでも気になるようでしたら、2〜3日してからにしてみませんか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[566-res720]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年01月28日(日)22:03
入浴は当日からでもかまいません。ただ眼をぬらすのは、2日目くらいからのほうがいいでしょう。化粧は3日目くらいからにしてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[565]
穴が・・・
さきほど、書き込もうとしたのですが、うまく繋がらず、タイトルだけで連続投稿になってしまいました、申し訳ありません・・
わたしの相談は、傷に穴があいている、ということです。
11月に部分切開を切開法できれいにしたんですが、部分切開の傷の上を切っていて、そのもともとの部分切開の傷の端の部分が、瞼を引き上げてみると、針穴くらいの穴がみえます。
広げてみると、たるみがなくなって内部が見えたので見たら、やっぱりごくごく小さな小さな穴があります。
じつは、反対の目にも、先日まで、ちょっと違いますが中糸の関係で穴のようになっていて、そこは先週くらいに急に皮膚がもりあがってきて治りました。
この穴も、自然にふさがりますか?
感染しないかと心配です・・・
[565-res718]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年01月27日(土)16:01
必ずふさがりますので、むしろそのように傷を開いたりされているほうが感染の心配があります。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[564]
お願いします
以前、埋没法を検討したのですが、重症筋無力症(眼筋型)だったことがあるため、医師(美容形成外科)と相談をした結果、断念することにしました。
しかし、7年程アイプチをしているのですが、最近になって瞼が赤くかぶれてきました。
このままアイプチを使用し続けて良いのでしょうか?
[564-res717]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年01月28日(日)22:03
かぶれてきたということは皮膚が悲鳴をあげているわけなので、アイプチをやめる必要があります。このまま続けると、皮膚がとても分厚くなったり、色素沈着をおこしたり、出血してきたり、ただれたりする可能性があります。現在の状態は皮膚科で治療がいるような状況なのではないでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[563]
どちらを先に
埋没法の二重整形とイントラレーッシクをこの夏までにやりたいと思っていますが(数年ほど海外にいくことになり)どちらを先にするほうが良いのか分からないでいます。レーっシックをするには瞼をかなり開かれて、糸がとれてしまわないかとしんぱいですし、レーッシックを先だと二重手術のあと眼球にあたりよくないのではと心配になります。どのくらいの間隔をあけてどちらを先にするほうが良いとおもわれますか?
[563-res716]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年01月27日(土)12:00
埋没法を先にされて慣れてからレーシックが良いと思います。糸の刺激が気になるようでしたらビーズ法で行うと自然で傷も糸も残らずレーシックの手術に全く影響しません。ただし1週間糸がついてます。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[562]
27199の質問の訂正
回答ありがとうございます。私が書いた相談内容を読み返したところ書き間違えてるところがありましたのでここで訂正させて頂きます。「切開法と違うところは」ではなく「埋没法と違うところは」でした。
[561]
この相談室で
全切開について相談したものですが、小児科喘息と全切開の傷跡は、直接は関係ないという回答でしたが、それはどういう意味でしょうか。全切開の傷跡が目立っているのと因果関係はないという意味なのでしょうか。担当医の技術的問題だったのでしょうか。
[561-res714]
この相談室で さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年01月27日(土)10:05
目頭側の傷跡が目立つ、二重が取れてしまった方の傷跡が目立つ(どう目立つかわ診察していないので判りませんが)という事でしたので、二重になっている方の目頭側でないところの傷はそれ程目立たないと解釈出来、そうであれば傷の目立つ事と喘息があったという事の直接的なつながりはないのだろうという事です。
技術的問題かどうかの判断は出来ません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[561-res715]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年01月29日(月)21:04
一般に喘息やアトピーのある人、あるいは以前にあった人はキズの赤みが長引き、キズとして最終的にやや目立つ傾向があります。全員が必ずというわけではないのですが、確率としてそのようになることが多いと思います。医師の技術によってキズの仕上がりが異なるのは当然ですが、こういう体質の人の場合、軟膏や内服薬をうまく使うか、最初から皮膚を切開するという方法を
避けるなどの注意が必要だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[560]
お酒を飲むといつも目がむくんできます。脂肪が多いからでしょうか?違ったらなぜでしょう?
[560-res713]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年01月27日(土)09:04
これはあくまで私の考えですがアルコールのアレルギーがあるのではないでしょうか。それですとなかなか治らないかもしれません。一度皮膚科でアレルギーのテストを受けられてはいかがでしょうか。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[559]
質問
小さいころは一重だったのに自然に成長で平行型の二重になる人はいますか?
まぶたの上の脂肪とりのやりかたを詳しく教えてください。
[559-res712]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年01月27日(土)09:05
多分貴方は近視だと思います。少し眼球が出ている関係で年齢と共に上瞼の脂肪が吸収され目の飛び出しの上に皮膚が棚のように乗り平行型の二重が出てきたのだと思います。脂肪を取るのではなく脂肪を入れるか、はっきりした狭い二重を作れば眼球突出で膨らんだような目は治ります。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
神経質な性格のためか、糸が緩んだりする恐怖からまぶたに触れるのが怖くなってしまいました(TДT)なにかの拍子に手がふれてしまったりまぶたに物がぶつかったりすると一晩中糸が緩んでやしないかと考えてしまいます。また無意識に寝ぼけているときに目を擦る癖があり悩んでいます。やはりこれは悩みすぎなのでしょうか?