オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[558]

お返事ありがとうございます。

投稿者:わんこ

投稿日:2007年01月27日(土)02:43

[2719]で質問したわんこです。
切開は取れないと担当医の方が言っていたので、保障などの説明は
何もありませんでした。
ですが取れたことを話すと、最初に説明しましたが。と言われました。もう一度話をして白壁先生の回答にある点を聞いてみようと思います。
でも担当医は説明したと言っているので、言った言わないの議論になりそうで不安です。

[558-res711]

わんこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年01月29日(月)18:00

 コンタクト下垂がある程度は切開法で二重がとれる場合があります。
その事を相手側は云わんとしているようですが、それなら術前にはっきり貴女へお伝えしておくべき事が礼儀です。
 そのような時は再手術してもとれると思います。
以上が基本的な事ですが、術前に貴女のまぶたに下垂があったのかどうかは最近の普通の写真をみればすぐわかる事ですのでコンタクト下垂がない事を立証すれば良いかと思います。
逆説的に云えばコンタクト下垂がないかあっても軽度の時切開法で二重は可能であり、とれる事がありません。
つまりコンタクトの着用だけ二重がはずれる事はありませんので誠意のある医者は費用を安くしたりして再手術をするものと考えます。
云った云わなかったの水かけ論ではなく、誠意のない医者は将来性がないと云う事です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[557]

小切開

投稿者:みみ

投稿日:2007年01月26日(金)22:31

小切開法と埋没法の違について質問させて頂きます。小切開法というのは、通常糸を残す手術なのでしょうか。そうだとしたら、切開法と違うところは、糸を固定する場所、固定の強さぐらいですか?
お忙しいところ恐れ入りますが回答よろしくおねがいします。

[557-res710]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月27日(土)10:01

小切開法は埋没法と同様に比較的二重の出来やすい方を適応としますのでほとんどの場合埋没的な糸を残す方法は用いませんが、先生によっては皮膚と瞼板上組織とを埋没的に固定する先生がいます。切開法は切開線も長く確実に3箇所程度埋没なしで瞼板上組織に固定しますので皮膚との固定力が強く埋没する必要はありません。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[556]

埋没法後・・・

投稿者:かなちゃん

投稿日:2007年01月26日(金)22:22

4ヶ月がたちました。私は中学生なのですが、友達がふざけて目隠しをしてきてなかなか離してくれずまぶたをいじられたりしました。すこし痛みを感じたり、違和感を感じたのですが大丈夫でしょうか?二重は若干赤いだけで目隠しした前と同じに見えます。

[556-res709]

分かりません

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年01月27日(土)09:01

様子を見るしかありません。
できれば瞼に強い力を加えないようにしましょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[555]

二重目

投稿者:HARU

投稿日:2007年01月26日(金)22:05

一年くらい前に二重の手術を受けました。昨年の11月頃から目が痛かったのですがちょうどコンタクトを変えた時期でもあり、コンタクトの関係だと思ってほっておいたらある朝、目がはれていたのですぐに眼科にいきました。原因は二重の手術の糸が出ていて目にあたり左上の瞼のうらがはれて眼球に当たる為に痛いのでした。それ以来一ヶ月になりますがいまだ完治しません。点眼と飲み薬の服用で若干はひきました。眼科の先生は「腫れがある間は外科的手術はできない」と言ってみえます。二重をした整形外科に行ったらなんとかなるのでしょうか??このままでいいのかとっても不安です。

[555-res708]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年01月27日(土)08:05

糸が出ていて、仰るような症状があるのは良くありません。
手術をした先生に見て貰って下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[554]

わかりました。

投稿者:那由多

投稿日:2007年01月26日(金)20:17

では、諦めます。
色々とありがとうございました。
またなにかあったら相談にのってください。
お願いします。

[553]

出口正巳先生へ

投稿者:那由多

投稿日:2007年01月26日(金)17:54

[27185]で質問した那由多です。
回答ありがとうございます。
なんだか難しくてよくわかりませんでした;
なので、わかりやすくまとめてくれませんか?
わがまま言って申し訳ございません。
けど、わからないままじゃ納得いかないのでよろしくお願いします。

[553-res707]

難しいです

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年01月26日(金)20:01

医学的知識がないとこれ以上の説明をしても難しいと思います。
恐らく美容外科、形成外科以外の医師でも分からないと思います。
そこまで追求しても仕方がないと思いますが?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[552]

全切開

投稿者:わんこ

投稿日:2007年01月26日(金)17:30

こんにちは。半年前に、全切開で二重にしたんですが、とれて
元の状態に戻ってしまいました。
手術前に、切開は取れることはないと聞いていました。
担当医に話したところ、一年以内なら無料でやり直すとのことですが、コンタクト使用者は保障対象外と言われました。
私はコンタクトを使っているので、またお金を出して再手術する
しかないのでしょうか?
よろしくお願いします。

[552-res706]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月26日(金)19:02

コンタクトレンズ使用者は保障外の根拠は何でしょう?
切開式重瞼術を行い半年で消えたのがコンタクトレンズの使用だったらほとんどのコンタクトレンズの使用者は切開式重瞼術が出来ません。これは技術的な問題ですのでコンタクトは理由になりません。まず半年で消えた理由とコンタクトレンズ使用との関係を聞いて下さい。
又術前にそのような説明があったかどうかも確認することです。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
http://www.sapho-clinic.com/

[551]

写真の保管

投稿者:

投稿日:2007年01月26日(金)17:25

埋没の術前の写真、経過写真など撮ったのですが、術前の写真は記録のため
というより整形後のイメージについてシュミレーションしたり術前説明をしたりするために撮るものであるため残していないと言われました。
年数がたっているわけでもなく直ぐに削除するものでしょうか?
回答よろしくお願いします。

[551-res705]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月26日(金)19:02

これはそれぞれのクリニックの方針ですので何とも言えないのですが、途中経過写真も削除されているのでしょうか、途中経過はシュミレーションとは関係ないので残っていると思います。一般的には経過写真より術前写真は最も大切な写真ですので残すものですが。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[550]

気になったことが・・・

投稿者:那由多

投稿日:2007年01月26日(金)00:31

[27156]で質問した、那由多です。
お返事ありがとうございます。
お返事の中に気になった点がありましたので、また質問させてください。

なぜ、目の横幅に筋肉や脂肪が関係するのですか?
目の縦幅だったら筋肉や脂肪のつきかたで変わるということに納得できます。
目のどこにどう脂肪・筋肉がつくと、目の横幅が変わってしまうのですか?


教えてください。
お願いします。

[550-res704]

きびしいですね

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年01月26日(金)09:03

質問が総論的なことでしたので、個々に対する具体的な内容ではない回答になってしまいました。
申し訳ありません。
さて、目の横幅に関しては、確かに脂肪の関与はあまりなさそうですね。
しかし、目頭切開をすると皮膚だけの問題ではなく、眼輪筋という筋肉の走行(どの位置にどういう方向で筋肉が存在するか?)の関与があるようです。
このあたりは美容外科学会での学術的な論議になりそうですが?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[549]

マッサージ

投稿者:ゴースト

投稿日:2007年01月25日(木)22:29

切開法をしてもうすぐ2ヶ月たちますが、傷の硬さが気になって、傷をマッサージしてみました。
続ければ柔らかくなってくるでしょうか?

[549-res702]

ゴーストさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年01月26日(金)10:01

マッサージしたから良くなるとは思えません。何の刺激も与えない方が良いようにも思えます。放っておかれたら良いと思います。ある日気付いたら柔らかくなっていたという事の方が、まだかまだかと悩んでいるより良いのではないでしょうか。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[549-res703]

ゴーストさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月26日(金)12:04

マッサージをしてもいいと思います。でも放置していても1〜2年でキズは必ずやわらかくなります。早くやわらかくしたい場合はマッサージをしていいと思いますが、腫れが出たり赤くなるほどマッサージをするのはよくありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン