最新の投稿
[482]
26987です
[482-res597]
さ さんへ
投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一
投稿日:2007年01月09日(火)11:03
これは医師により、いろいろの判断があるようですね。あくまでも私の考えを記載します。
手術日は0日目。0週目になります。それを基準に考えますと、0日めから1日目は麻酔が切れた頃から出血しやすい状態になりますので基本的に安静は必要です。冷やす事は腫れを早く引かす事と考えます。ただ、瞬き様の運動もポンプ作用で腫れを早く引かす事になります。出血の問題と腫れと冷却の折り合いをとって、2日目くらいから、冷やすときは瞼を使えませんから、頭を高くして冷却その後、あごを引いて普通にテレビを見たりすることにしてもらう事を繰り返していただきます。但しテレビゲームや真剣に見るようなドラマや映画では瞬きが減りますからさけた方が良いでしょう。下方視では意味がありません。5日くらいしたら抜糸をしますので、冷却は風呂上がりの30分くらいで良いと考えます。1週間したら普通の生活で十分と思います。あとは患者様によって変更する場合も多々ありますが。
http://www.yokohama-bay.or.jp/
[481]
お返事ありがとうございます。
DRから その辺の詳しい説明もなかったのは事実ですが手術に踏み切っていしまった事も自己責任と反省しています。
レーザーも何度も照射すると緩みが加速するとの報告も耳にしますが目の下に照射するのに適している物はございますか?
再度 ご回答、お願い申し上げます。
[481-res596]
メイさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年01月11日(木)16:04
診察していないので何とも云えませんが、私共でやると仮定した場合、目の周辺のサーマクールとコラーゲンの併用かと思います。
レーザーで効果のあるのを今の所、私は知りません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[480]
眼下脱脂後の目元の皺のケアについて
脱脂後3週間が経ちますが目の下の小じわと弛みが増えてしまい 悩んでいます。目の下が思うような施術がないと聞きますがヤグレーザーやVビームなどのレイザー治療は効果がありますか?
また イオン導入やケミカルピーリングはもう施術しても問題ないでしょうか?
また有効な物があれば是非教えて頂けますか?
[480-res594]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年01月08日(月)15:05
いまどき下瞼の脂肪を取るだけの手術を行っている先生がいるとのこと、驚きました。当然結果は貴方の悩み通りになってしまいます。原因は緩んだ眼輪筋ですので本当は手術的な方法がベストです。イオン導入やケミカルピーリングでは解決できません。筋肉の緩みですのでまだレーザーの方が有効かもしれませんが多分一時的でしょう。下瞼のたるみ取り手術か脂肪注入が良いのではないでしょうか。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[480-res595]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年01月08日(月)23:01
脱脂だけを行うと、多くの場合、風船の空気が抜けたような状態になって、皮膚にはしわやたるみが増えるということになります。通常は皮膚と眼輪筋の切除をいっしょに行うのですが、最近の考え方は、脂肪は除去せず、奥に押し込めて、若いときの状態にもどしたり、さらに脂肪を下のほうにあるへこみのある部位に移動して、下まぶた全体を平坦にするという方法がよくおこなわれています。今の状態に対して、レーザーは効果はないと思います。白人ではいい効果が期待できるかもしれませんが、日本人でそこまでの効果を期待して行うと、色素沈着などのリスクが高くなると思います。イオン導入やケミカルピーリングなどの方法でも改善しないと思います。定期的にコラーゲンを注入して、改善した状態を保つようにするか、あるいは、なんらかの手術がいるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[479]
埋没法の二重が取れかかってきました
最近ずっと悩んでいることがあります。
4年前に埋没法で二重にしました。
つい一ヶ月半前に左まぶたのラインが薄くなり始め、
”緩んできた”感じになっています。
目を軽く開けると一重っぽく、
思い切りあけると二重になる感じです。
そして、手術で二重にしたところが波寄せて
今までのラインより更に上に薄く線ができています。
目の開け方によっては三重まぶたになったりします。
三重にはなってほしくないですし、
一重に戻りたいと思っていたので再手術は考えていません。
これからだんだんとラインが消えていくんでしょうか?
少しずつでも消えていって欲しいと思っているのですが…。
よろしくお願いします。
[479-res593]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年01月06日(土)23:05
年数がたっていますので、まぶたの中の脂肪が以前と異なる状態になってきているのかもしれません。減ってきているか、下垂が起きたかなどの変化があるのではないでしょうか。この変化が実際上どのように起きているかによって、将来の変化が異なってきます。一重にもどるということもありうると思いますが、場合によっては三重になるということもありうると思います。実際に診察をすれば、もうすこし予想がしっかりしたものになるかもしれませんが、将来やせるか、太るかなどのことは予想できない部分もありますので、確実な話しはいずれにしても難しいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[478]
白壁先生へ
26986の回答で目を動かすように進めていると書いてありますが、それは抜糸をし終わってからですか??動かすと、どんなメリットがあるのですか??
[478-res592]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年01月08日(月)16:04
手術が終わってからです
術後睫毛から二重の線までの組織が腫れます。これは丁度空気が少し抜けた風船を指で締めると小さい張りのあるふくらみが出来ます。指を緩めると張りがなくなります。この原理と同じで糸や瘢痕で締められた睫毛の上の組織も血流が良くなると腫れが引いてきます。動かすことは血流が良くなりますので風船の指の締め付けが和らぐのと同じ原理です。ただ手術の方法にもよりますので
担当の先生に聞いて下さい。ただ寝て安静にしていることは間違いなく腫れる原因です。
サフォクリニック 院長 白壁征夫」
http://www.sapho-clinic.com/
[477]
ダウンタイム
切開法の二重まぶたにして、現在ダウンタイム中です。まだ若干腫れがのこっています。
質問なのですが、手術がおわったとき、先生に、寝すぎると腫れによくないといわれました。
本当でしょうか??できるだけ寝ないほうが、腫れも早く完全に引きやすいのでしょうか。
[477-res591]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年01月06日(土)11:04
寝ると言う意味は頭と心臓の位置が水平だと腫れが引き難いので心臓よりも高い位置にすると腫れが引きやすいと言う意味です。従って枕を少し高めにすること、病気ではないので寝ていないことを意味します。私は患者さんに出来るだけ目を動かすように進めていますが、これは先生の判断ですので担当医の指示に従ってください。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[476]
くま たるみ
私は、昔から目の下に茶色の濃いくまがあり、気にしていました。いま24歳なのですが、年々その茶色が濃くなり、悩むようになりました。
お風呂後や、たくさん寝た日でもそのクマは変わらずあり、皮膚をほんの少し持ち上げると消えます。
皮膚が薄くて中の血管がすけているようです。
また、近年、頬や目の下のたるみが目立つようななってきまして、そのたるみも一因なのではとおもっております。
すごく悩んでいるのですが、切ったり腫れたり内出血がおこったりする手術は怖くて受けられません。
考えた末、リラックスF(テノール)やリファーム等を考えております。
そこで、下記の事を教えてください。
?リファームとテノールのどちらの方が、目の下のコラーゲン生成の促進作用があるのでしょうか?
?リファームやテノール以外に、目の下の皮膚を厚くしたり、たるみを改善する、なにか良い方法はありますでしょうか?
[476-res590]
もくさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年01月09日(火)09:05
正直に申し上げるのは医者としても勇気がいる時があります。
それは貴方のお気持ちや希望に対し相反するお伝えをしなければならない時です。
今回も目の下の血管が透けて見える状態に対し、?や?の事などが効果的とは思えない点です。
やはり最終的には手術になるかと考えますが、ある面に於いて手術でさえ難しい面はあります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[475]
目の下
30代ですが、目の下がたるんでその下が窪んでいます(ゴルゴライン?)
何ヶ所かのクリニックで認定医の診察をうけたところ、切開して脂肪・筋肉処理をする手術をすすめる医師と、たるみの下の窪みに脂肪注入して平らの状態にすることをすすめる医師がいて、どちらにしたらいいか迷っています。
たぶん、シワやたるみもあるけれどそれほど酷いわけではなく、切開手術か脂肪注入かの微妙な状態なのだと思います。
費用・ダウンタイムの面では、脂肪注入のほうが良いと思うのですが、どうせ受けるなら、費用・ダウンタイムよりも、仕上がりの綺麗さ・持ちを優先したいと思っています。
脂肪注入と切開手術では、仕上がりにはどのような違いがありますでしょうか?
また、施術後の持ちは違いますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[475-res589]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年01月05日(金)20:00
はなこさんの仰る通りだと思います。
そのことを踏まえて、以下の二点を考慮していただくともう少し選択が絞れるかもしれません。
?それぞれの先生が最終的にどちらを勧められるかには、その先生はどちらをした方が綺麗になると判断したかということで、言い換えれば自信のある方法をお勧めしているであろうということです。
?脂肪注入は膨らますのが目的ですから、今膨らんでいるところに合わせるように窪みを膨らます方法です。
一方のたるみ取り手術は膨らみを窪みに合わせる、あるいは膨らみと窪みの中間にするといった目標なので、できあがりの状態が少し違います。
参考になりましたか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[474]
垂れ目形成
今時代は垂れ目です。
そこでこれをやってみたいのですが、あまり扱ってる美容外科がありません。
そこが不安なのですが、美容外科業界的には、この手術ってどうなんでしょうか?
浜崎あゆみのような目になりたいということで人気があるらしいのですが、男の自分がやったら目が優しくなると思ってやりたいのです。
目尻切開とは違うようです。あくまで垂れ目形成、美容外科によっては下瞼開大術というそうです。
[474-res588]
たかさんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年01月06日(土)10:01
垂れ目にする手術方法はありません。それは瞼が外反(アカンベー)してしまうからです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[473]
幅広への修正
切開法で二重にしましたが、幅が狭くなったので、幅広修正をしました。オペの直前に、針金の様のもので二重を作り、そのラインで切開して頂きました。このラインは自分が通常アイプチで二重にしていたラインです。私の疑問は、アイプチと同じラインで切開しましたが、初回の切開で作られた二重の被さり分はどうなるのでしょうか?(術前、針金でシュミレーションした際は、前回の切開ラインの上から仮二重をしました。初回の二重の被さり分が残っている状態?)。質問ですが、アイプチと同じラインで新たな線を作り、初回の切開ラインの剥離をすると、その被さり分の皮膚が伸びる為、幅が広くなってしまうのでしょうか?オペは、皮膚切除をしていませんが、ラインは二本にならず、一本です(目尻に少々前回の切開ラインが薄く入りますが)。もうすぐで術後二ヶ月になります。
[473-res587]
さくらさんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年01月06日(土)10:00
「皮膚切除をしていませんが、ラインは二本にならず、一本です」という事は、皮膚切除しているのではないでしょうか。前の切開線が消える事はないからです。切開線は残っているが二重の出来るラインが一本という意味であれば、細い棒で仮二重幅を決める時、前の手術でつくられた皮膚の被さりを持ち上げ伸ばして決めていると思いますので、幅が広くなる事はないでしょう。伸ばす事が出来ない程前の傷が食い込んでいるようだと、いくら手術中に内部から剥がしても軽いへ込みは残るからです。
ただ、アイプチと同じラインで造ると多くは幅広の二重になります。それは皮膚を上下くっつけて、無理矢理二重を造るのと手術で出来る自然な(生まれつきの二重と同じ原理)二重とは全く違うからです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
手術は全切開法です。担当の先生に聞いたところ、手術をして二日間は安静にして良く冷やして、目を使わないようにしてと言われました。テレビや雑誌を見ると目が疲れてしまうとのことです。
動かしたほうがいいのか安静に冷やしたほうがいいのか分かりません。どっちですか?