最新の投稿
[103941]
まぶた
[103941-res102618]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年12月23日(月)16:08
20年も前ということで腫れているということであれば、石灰化が起きているか、異物肉芽腫という別のできものになっている可能性が高いと思います。ケナコルトはこのようなケースでは無効だと思いますが、、。試みるのはいいかもしれませんが、ケナコルトの副作用として変色、血管拡張、皮膚の萎縮、陥没、凹凸などが報告されています。
[103940]
埋没と涙袋ヒアル
一ヶ月前に埋没をしました。
涙袋のヒアルロンを溶解して、再度ヒアルロン酸注射したいのですが、時期的に可能ですか?
[103940-res102614]
問題ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年12月22日(日)18:57
埋没と涙袋ヒアルロン酸であれば、1ヶ月開ければ大丈夫でしょう。
担当医に確認を取ってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[103934]
瞼の外傷による今後の予後について
2つ下の[103930]につきまして、ご回答くださいました先生ありがとうございました。
今はまだ判断しかねるとのことですが、今のうちから今後の可能性について心構えしておきたく、再度教えていただけますと幸いです。
今までのご経験上、二重幅から1センチ未満付近に怪我をした場合、その怪我が二重幅となってしまうのか、ただの跡として残るだけで済むのか、どちらが可能性として高いのでしょうか。
しつこく聞いてしまい申し訳ありません。
治癒を待つ間も不安で…。どなたか教えていただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
[103934-res102608]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年12月20日(金)22:00
傷として残る可能性が高いと思います。肌質によってはほとんど傷がわからないくらいになる可能性もあります。
[103931]
ヒアルロン酸溶解注射
土井先生[103908]の回答ありがとうございました。
そんな事はないとの回答でしたので、ヒアルロン酸溶解注射を打とうと思います。
ヒアルロン酸注入は全く痛く無かったですが、溶解注射は痛いですか?
[103931-res102610]
ヒアルロン酸は粘稠性が高いので
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年12月21日(土)06:54
ヒアルロン酸の方が粘稠度が高いので、入っていくときに周りの組織を押しながら入っていきますので痛みを訴える方は多いと言えます。
土井秀明@こまちくりにっく
[103930]
瞼の外傷による今後の二重幅について
お世話になります。
先日瞼をペットに引っかかれ横7ミリ縦厚み1ミリくらいの怪我を上瞼に2箇所してしまいました。
美容クリニックがない地域で、形成外科さんに見てもらい現在湿潤療法で経過観察中ですが、このまま治っても二重幅が元のものとは変わってしまうのではないかと不安です。
傷は深いほうだと元の二重幅から1センチほど、浅い方だと8ミリほどの距離にあります。
現在腫れもあってか、目を開くと遠い方の傷が二重の線のように機能してしまい、超ハム目状態です。
元々は目から5ミリ程度の二重幅で気に入っていたのですが、このような外傷をした場合、傷の方の幅で二重になってしまう可能性の方が高いのでしょうか。
腫れが引いたとしても、両方の目で開ける力が違うので見えにくい、かつかなり疲れることが予想されます。(怪我前もたまに片方だけひとえになる時がありかなり疲れました)
その場合保険適応での二重手術は可能でしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
[103930-res102605]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年12月20日(金)15:56
多分ということになりますが、今はまだ腫れがあるように思います。怪我から3ヶ月は待ってください。その頃にまぶたの評価ができます。当分変化中ということになり、どういう治療が必要か、放置するのがいいか、などの判断ができません。
[103925]
フラクションレーザーの頻度
15年前に出来てしまった傷跡(成熟瘢痕)を少しでも目立たなくさせるためにフラクショナルレーザーを受けています。
医師からは最低トータル5回を月1回で勧められていますが、仕事が忙しくて次の施術まで2ヶ月空いてしまうこともあります。
あまりたくさんレーザーを受けても期間が空いてしまっては意味がなかったり、効果が軽減することはありますか?
[103925-res102613]
間隔が空くよりも
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年12月21日(土)19:14
間隔が空くよりも詰めて行う方が肌のダメージとなりますので、ご安心なさってください。
また10回も20回も行うとお肌にダメージを与えて悪い結果になる場合があります
土井秀明@こまちくりにっく
[103917]
目頭修正
土井先生お忙しい中ご回答ありがとうございます。1度目の失敗で、神経質になっているのを自覚しております。詳しい手術内容やエビデンスは存じ上げていなかった為、つっぱっている理由を知れて少し安心いたしました。まずは3ヶ月観察してみます。
[103917-res102594]
そうですね
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年12月18日(水)17:18
焦って手を付けてまた待って、修正手術の回数が増えて治るのが結局遅くなった方を沢山見ていますので、「急がば回れ」という言葉が当てはまると思っています。
土井秀明@こまちくりにっく
[103915]
目頭修正について
目頭切開の傷跡修正のため、蒙古襞形成を行いました。私の希望としては、傷が綺麗になればそれでよかったため、蒙古襞はなくても良いくらいでした。
現在術後2日目でしっかりとした分厚い不自然な蒙古襞ができてしまい、つっぱって見えるため不自然です。また、閉眼時は蒙古襞が独立しているため、蒙古襞から目頭までの洞窟ができあがります。
これは麻酔の腫れなどでできあがっているのか?
こうなったらもう戻りませんか?
たまに見る修正しなければよかったのにと思う方々の症例そっくりで不安です。
語彙力が無く、理解し難い内容であれば申し訳ありません。修正するなら早めが良いため、ご回答よろしくお願いいたします。
[103915-res102593]
蒙古ヒダ修正
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年12月18日(水)10:13
蒙古ヒダは目頭の上下の皮膚の捩れでできています。
蒙古ヒダを再建する場合はこの捩れを作る必要があります。目頭の皮膚は薄いので中縫いが十分に出来ませんので、すぐに傷が広がって汚くなりやすいのです。ですから少し引っ張り気味に修正しなければなりません。
麻酔の腫れではなく戻りを見越した縫合ではないかと考えますので、まずは1ヶ月待ってみてください。確実な結果は3〜6ヶ月はかかります。
土井秀明@こまちくりにっく
[103908]
ヒアルロン酸溶解注射
上瞼の窪み(窪み目)にヒアルロン酸を注入しました。
デコボコしてる部分があるので溶解注射を打ちたいです。
注入した医師に溶解注射は自前のヒアルロン酸まで無くなりシワシワになるよと言われたのですが本当ですか?
若い子なら1カ月位で再生?されるけど、40代(私)だとシワシワになるからやめた方がいいと言われて、溶解注射打ちたいけど躊躇してます。
[103908-res102582]
そんなことはありません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年12月15日(日)07:09
生体のヒアルロン酸のターンオーバーは1週間以内と言われています。
直ぐに補充されることと、分解注射というのはヒアルロン酸の吸収を邪魔する短い鎖を繋いでいる部分をカットする働きですが、生体が作るヒアルロン酸には、この鎖部分が少ないので影響は少ないと考えてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[103900]
修正費用について
1か月前に埋没をしたのですが、1週間前から左目がゴロゴロするので診察に行ったところ、糸がまぶたの裏にでていて、眼球を傷つけているといわれたので、飛び出た糸を埋め込む修正手術を行うことになりました。私は本当に痛みに弱いので1か月前のオペの時は、オプションで静脈麻酔でのオペをお願いしました。そのため、修正でも静脈麻酔でお願いしようと考えていたのですが、それなら4万円必要だと言われました。私は学生であるため4万円でも大きな額なので、負担したくないし、局所麻酔は痛いだけでなく、精神的にも辛いと伝えても全然理解してくれません。それに、糸がまぶたの裏に出てしまったのはクリニック側の過失であるため、麻酔代はクリニック側が負担するべきではないでしょうか?
[103900-res102575]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年12月14日(土)14:12
クリニックの方針があると思いますし、もともとの手術の契約はどのようになっていましたか?承諾書のサインをされたと思います。そこに修正がありうるとか、その際の費用についての記載はなかったのでしょうか?何も説明がなかったのであれば、あとは医師によるミスだと思いますので、クリニック側とよく話しあってください。納得できないという場合は、法律的な問題になりますので、弁護士さんなど法律の専門家に相談をお願いします。
20年前位にまぶたにヒアルロン酸注入されてまぶたが腫れています。ヒアルロニダーセも何回かしています。ニードルサクション以外でケナコルト注射を考えていますが、害はありますか?