オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[104747]

涙袋ヒアルロン酸 失敗 説明不足

投稿者:なつみ

投稿日:2025年06月02日(月)11:09

先日涙袋のヒアルロン酸をいれたのですが
仕上がりが目の際からかなり下にヒアルロン酸を注入され
段差ができた仕上がりになり、ひどいクマのような見た目になりました。
医師に失敗ではないのかと聞くと、あなたの靭帯が強くてここにしか打てなかったと言われました。
靭帯が強いとキワに打てないからそうなるリスクもあると説明してくれていたらやっていなかったです。
今より可愛い目にしたくてやったのに、後出しで靭帯の話をされ、カウンセリングの時に私の目を見てわからなかったのか、わからなかったとしてもその説明もなかったのはおかしいのではと思いました。
その目では帰れないので溶かしてもらうことになり、料金やヒアルロン酸溶解注射の説明もなく薬の準備が始まりました。
医師は席を外していて、
看護師が準備したので、料金などはどうなるのか聞いたら33,000円、溶解代でかかると。失敗されたのにこちらがお金を払うのはおかしいのではないかと話したら5,500円になりました。
もうこの値引きされた時点で失敗と認めていると思うのですが
お金を払わないと施術してくれなかったので追加で5,500円払いました。
結果ヒアルロン酸15,000円と溶解5,500円を支払いましたが
ただ痛かっただけでした。
ヒアルロン酸溶解注射の説明も不十分で施術前ではなく施術後に説明があり、同意書にサインさせられました。
精神的にかなり疲れサインしてしまいましたが
対応に納得がいかずクリニックに返金を希望しましたが
返金は基本やっていませんと言われました。

消費者センターに連絡しましたがこちらに相談してみてとのことでしたのでご連絡しました。
この施術が失敗ではなかったのか、説明不足ではないのか
お伺いしたいです。

写真が載せられれば見ていただきたいのですが。。
長くなってしまいすみません、
ご回答よろしくお願いいたします。

[104747-res103388]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月02日(月)15:51

ここでも何度も説明をしているのですが、お金の話は法律的な対応が必要になります。私たちは医師であり、法律の専門家ではありませんので、お金の問題についてのアドバイスはできません。本当にお気の毒な話で納得できないことが多いと思いますが、返金の相談については再度複数の方でクリニック側と話し合われるか、これで納得できる回答が得られない場合は、あとは弁護士さんに相談して頂く必要があります。ご了承ください。

[104747-res103391]

説明が不十分であった場合

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年06月02日(月)17:27

明らかに説明が不十分であった場合は、損害賠償の対象となる事があり得ます。再度、消費者センターに行く前にお近くの適正認定医かJSAPSの専門医の診察を受けてください。
それでおかしいと判断されたら消費者センターも少しは動くでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[104745]

ヒアルロン酸溶解後の(傷)痕

投稿者:みやな

投稿日:2025年06月01日(日)19:03

「ヒアルロン酸注入してから約半年経ちますが、痕になっています。医院では「次第に良くなる」としか言わず、心配で他のクリニックで診てもらうと、肥厚性瘢痕のようだと言われました。その場合、ケナコルトがあるがリスクも大きいとのこと。」

という質問を先週させていただきました。早速お答えいただき有難いです。
先生のご回答で、針を何度も刺すことはままあることがわかりました。そして今も痕が残るのは量の問題ではというご指摘通り、確認で訪れた他院でも同じことを言われています。

他院で言われたことを施術した医院に話したところ、再度溶解注射を打ちましょうと提案されました。(既に2回打って、3割方元に戻っていない状況のまま様子見されていました)

先生教えてください。
1その個所は目頭から5ミリのところ、溶解注射を打って目への影響はありませんでしょうか。
2同じ病院で施術するのがいいのでしょうか。

[104745-res103386]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2025年06月02日(月)07:05

目元へのヒアルロニダーゼの注射は特に支障はありません。
施術は同じクリニックでした方が間違いは少ないでしょう。前に打った部分とかが分かっているでしょうから。ただしチェーン店では同じ医師になるとは限りませんので注意が必要です。

土井秀明@こまちクリニック

[104742]

左右別々の施術について

投稿者:いつき

投稿日:2025年06月01日(日)03:03

私は左右で目の高さが違うのが一番のコンプレックスです。根本的に目の高さを変える事はできないというのは理解しているので、
目の上下を左右で別方向に拡張する事で、疑似的に左右対称な雰囲気に近づけるのではと思いカウンセリングに行ったのですが、
1院目では、まともに取り合って頂けず、
2院目は話を聞いて頂けたものの、目の開きや皮膚の硬さに左右差が出てしまう可能性があるとの事で、やはり受け付けて頂けませんでした。
自分としては諦めきれないので、他にもいくつかの医院でお願いしてみようかと思っているのですが、
そういった左右で違う施術というのは、やはりできないものなのでしょうか?ご意見を頂けますと幸いです。

[104742-res103384]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月01日(日)11:01

左右で異なる手術をするというのはかなり危険なことなのかもしれません。診察をしていませんので、実際の状態がわかりません。正確な回答は困難なので、その点はご理解ください。何らかの対策を持って左右差のある手術をした場合、予想できない新しい問題が出てくるリスクがあると思います。例えば目の開きを左右差があるように手術をすると、目と眉の距離の左右差が悪化して見えたり、目の開きのための挙筋の動きに差が出ることで、額のしわに左右差が出たり、眉の動きに左右差が出るというリスクもあるわけです。また上まぶたで左右異なる結果になっても下まぶたを持ち上げるということができないので、そのために目の大きさの左右差がより目立つことになって、外観上の問題が生じてくるリスクもあります。かなり危ないことを考えておられるように思いますので、慎重に検討してください。

[104741]

二重切開のやり方

投稿者:やすよ

投稿日:2025年05月31日(土)23:46

二重切開法の方法はいくつもありますか。
修正をしたのですが、一回目の手術と2回目の手術と感じが変わっていて、2回目は縫い付けられている感じがします。1回目の方がよかったです。
二重切開といっえも、内部の縫い方や処理などやり方がいろいろあるのか疑問に思いましたので、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

[104741-res103383]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年06月01日(日)10:51

基本的な方法は切開法なら同じだと思いますが、具体的には、剥離範囲が異なったり、脂肪の除去が行われるかどうかとか、除去する脂肪の量の差などもありうる話です。また内部の糸の固定をする医師もあれば、しない医師もありますし、この糸についても吸収糸を使う医師もあれば、非吸収糸を使う医師もあると思います。また内部の固定のための糸の本数なども医師によって異なると思います。また剥離の際に眼輪筋を剥離するだけの医師のあれば、眼輪筋の一部を切除する医師もあり、さらにこの切除幅もさまざまではないでしょうか。このように内部の処理には細かいところでいろいろ差があるということです。

[104740]

目が上がりにくか感じます

投稿者:ようこ

投稿日:2025年05月31日(土)14:47

目が上がりにくいので眼瞼下垂の手術を受けたいです。
目を若々しくしたいです。
挙筋短縮と、挙筋腱膜前転術というのは同じ手術のことですか。
教えてくださいませんか。
この手術を受ければ理想に近づくのかなと思って調べています。
よろしくお願いします。

[104740-res103382]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年05月31日(土)15:00

挙筋短縮と挙筋前転、あるいは挙筋腱膜前転術というのはすべて同じ手術のことです。これで目がパッチり大きくあくようになります。ただまぶたのたるみがひどい場合でも同じような症状が出ることがあります。この場合は眉下切除がいいのですが、どちらのタイプの問題があるのかについては診察をすればわかります。

[104738]

二重切開と眉下切開の順番

投稿者:ななみ

投稿日:2025年05月31日(土)13:22

以前こちらでご相談させていただきましたが、ご返答いただきありがとうございました。

二重切開と眉下切開を別日にやる場合、どちらを先にやったほうが良いのでしょうか。
例えば、眉下切開を先にやってまぶたをすっきりさせた後に二重切開術をした方が二重のラインが綺麗に形成されやすい、内部構造的に良い、など順番によってメリットデメリットがあるのでしょうか。

ちなみに瞼が重く、皮膚や脂肪、眼輪筋の切除はなるべく眉下切開の方でやりたいと考えているため、この場合二重切開を先にやってしまったら二重のラインが薄くなるなどのデメリットがあるのかなと思いました。

何卒よろしくお願い致します。

[104738-res103379]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年05月31日(土)14:06

眉下切開を先にしたほうがいいと思います。二重切開を先にすると、その仕上がりが眉下切開によって全く異なる目になってしまいます。先に眉下切開でたるみのない状態にしてから最終的な二重のラインの幅や形を決定したほうがイメージの通りに仕上がると思います。3ヶ月はあけてから行なうのが安全です。

[104731]

目と鼻の施術失敗について

投稿者:のあ

投稿日:2025年05月29日(木)16:17

1.経緯の概要
-2025年4月下旬:Tで日(眼下脂肪除去)手術を実
拖。
-2025年5月3日:Tで鼻の糸リフト(切らない鼻中隔延長)を実施。
・TikTokや公式広告を見て受診したが、広告と実際の金額・内容に相違があった。
-カウンセラーとのやり取りのみで、医師による事前診察やブラン説明はなし。
・手術中には医師が「ペンが出ない」と発言、不安を感した。
2. 問題点・相談事項
-手術前に医師の診察がなかったこと
・プラン内容や適応について医師からの説明が一切なく、カウンセラーが顔写真を持ち何度も医師と確認していた。
- 日元の手術後の不自然な左右差
・他院(S・Jクリニック)の医師からも「左右差があり不自然」と指摘され、修正困難とされてい
- 鼻の糸が皮膚表面に突出しそうな状態
・皮膚科医からも「早急な抜糸が必要」と指摘されたが、TCB側は一方的に5月29日の診察予約をキャンセル。
- 精神的な苦痛と診療対応の不備
・メッセージによるやり取りを希望していたが、T側は電話対応を強要。
・担当者が休み中や不在時に、状況のわからないスタッ
つしかおらず、緊急対応ができなかった。
-鼻の返金には応じたが、日の不具合については認めてい
・返金対応に関して、「鼻の返金に応じたから日の返金には応じられない」との趣旨の発言があった。
-診察キャンセルおよび「条件をのまないと対応できない」との姿勢
・思者側の希望をのまない限り、診察日体がキャンセルされるという一方的な運用。
3. 要望事項
- 目の施術費用全額返金
- 修正手術費用の補償
-正式な謝罪
- 鼻の糸に対する医師の診察・処置
- すべての対応を記録の残る文面で行うこと

[104731-res103374]

そのようなご相談は弁護士さんのお仕事です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2025年05月29日(木)21:44

この相談室ではガイドラインなどにも書いていますが、法的なご相談は受け付けておりません。 
かなりややこしい状況ですので、
弁護士さんと相談して法的に戦うことが必要となります。

土井秀明@こまちクリニック

[104723]

娘前没

投稿者:まみぃ

投稿日:2025年05月28日(水)11:23

前没するといって、67万ローンで二重目頭目尻切開
違いはなんですか?

[104723-res103369]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年05月28日(水)21:40

診察をしていませんが、おそらくあれこれ不要な手術を追加して費用を高額にされたということではないでしょうか?そうなら悪質ですね。

[104720]

土井先生への相談

投稿者:K

投稿日:2025年05月27日(火)12:14

お返事ありがとうございます。私も本当にパニックになっていて、でもなぜこれが精神的問題ではないかと言うと、当時医師が対応をしてくれなくて、ペインクリニックでcrpsの薬でタリージェとハイペンを処方されていました。右目尻の圧迫された痛み、右目尻の筋肉がすごい痛くて右の歯が痺れ首が痛く、形成的な症状は目の開閉ができなく、タリビット軟膏を塗っていました。病院の医師が私の手術した医師の事を知っていたみたいで、形成的な症状はその医師に聞いたのかと言われたのでその医師とは話し合いができる状態ではないとお話しした所、その対応はありえないからクリニックに直接言いなさいと言われ、その際にこちらの美容医療協会の事も教えていただきました。そしてクリニックに形成的な症状が何かあるのか聞いた所、もし、何かあれば治したいかと聞かれ、私は治したいがその医師にはやってもらいたくないから返金してほしいと伝えました。1週間後にクリニックから連絡があり、内容は言えないが返金すると言われました。書面が送られ、そこにはSNSに書き込みをしない事や訴えない事などが書かれていました。写真を送ってほしいと伝えましたが、3回目の手術写真が一枚もデータにないと言われて、また私の返金のすぐ後にその医師が退職されていました。
そこからが大変で、色んなクリニックに回りましたが理由や手術内容もみなさん違いました。ただその医師と知り合いの医師もいて、そのクリニックが返金したなら絶対何かはされてるんだろうとは言われています。また、精神疾患などはありません。その痛みや痺れの状況も家族は見ています。持病などもありません。今は開閉ができず、目尻の圧迫された痛み、ひきつれ、歯の痺れ、首の痛みがあります。
お忙しい所すみません。

[104720-res103367]

資料を集める必要がありますね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年05月28日(水)08:28

正式なルートでカルテなどの資料を入手する必要がありそうですね。
弁護士さんにお願いしてカルテを入手するとか、美容外科医ですので辞めた執刀医はどこかで美容外科医をしているでしょうから調査をしてもらう必要があるのではないでしょうか?

タリビッド軟膏は効果があるとは思えませんし、色々な先生に色々な説明を受けておられますがその先生方も推測で回答をされているはずです。私もご相談に回答していますが、診察もしていませんから推測も当たっているかどうかが怪しいと思います。

資料を集めることが必要だと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[104714]

土井先生に相談

投稿者:

投稿日:2025年05月26日(月)14:25

土井先生
ご返信をいただき、ありがとうございます。

右目尻の外側の3回目の手術後、目尻から外側にかけて皮膚が切除された状態のまま縫合されており、目を閉じたときに鏡で確認すると中の筋肉なのか深部組織のような部分が露出して見えていました。
外縫い時に、目尻から外側が皮膚ではなく筋肉や深層組織に直接縫い付けられてしまったような感覚があり、抜糸後は強い突っ張りと引き連れ感が出て、まぶたが外側に引っ張られたり、内側に戻されて瞼が引きちぎれそうになりました。

限界がきたのか強烈な痛みが走り、「ブチブチッ」と組織が断裂するような感覚があり、そこからは火傷のような激痛と目の充血、眼瞼痙攣、歯や首への痛みと痺れも現れました。
皮膚が切られっぱなしの箇所は、太陽光や入浴時の湯気に反応して半年ほど強い痛みが続きました。
右外側にとんでもなく強いひきつれがあり首ごと持ってかれるぐらい痛くてそれも数ヶ月続きました。

当時のクリニックでは対応していただけず、最終的には医師が退職され、写真の提供も得られませんでした。ペインクリニックでは神経障害性疼痛として治療(薬の処方)を受けましたが改善は見られませんでした。
その後、複数のクリニックでカウンセリングや手術を受けましたが、手術内容も説明も医師によってバラバラで、現在も症状の改善が見られておりません。


【現在の症状】
• 目尻から外側にかけて皮膚が凹み、引きつれ感があり皮膚が動かせない
• 目尻から外側の外縫いが皮膚ではなく、眼輪筋か筋肉に直縫いされているような痛みと痺れ
• 目が開けにくく、閉じにくい(タリビット眼軟膏を毎日塗布)
• 目尻が激しく痛み、歯の痺れや首の痛みがある
• 目尻から今も透明な液体(涙か滲出液か不明)が出ることがある


【ご相談内容】
1.現在も透明な液体が目尻から出てきますが、これは滲出液でしょうか?
2.手術を再度行う際、皮膚が足りない可能性があるでしょうか?
3.ボトックスや神経障害の治療薬での緩和は見込めるのでしょうか?
4.大阪での受診を希望しておりますが、遠方ため当面は移動が難しく、まずはご意見を頂戴できればと思いご相談させていただきました。

長文になってしまい恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

[104714-res103364]

状況は拝見することが第一ですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年05月27日(火)07:48

状況は見てみないとなんとも言えませんが、症状の中で客観的に評価できる部分とあなた自身にしか分からないものと、少しキツイ言い方ですが思い込みの部分とがあるように感じます。
思い込みの様に感じる部分は、「筋肉や深層組織に〜引きちぎれそうになりました。」とか「限界が来たのか〜痺れも現れました。」の部分などは思い過ごしの部分も感じます
キチンと症状を認識していただかないと話ができないと思います。

客観的、冷静な評価が必要ですね

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン