最新の投稿
[102843]
目の下〔脂肪移植について再度質問です。〕
[102843-res102078]
1週間ではまだまだ待つ必要があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年09月20日(金)07:49
最低でも腫れは1ヶ月ぐらいは見なければなりません。
定期的に眼科で変化を見てもらうと良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[102832]
くま取りの後遺症
5月5日に都内の美容整形クリニックでくま取りを行い、右目について引き攣りのような違和感、痙攣が生じた為、当該サイトに一度相談させて頂きました。
その際に3か月ほど様子をみることをアドバイス頂きました。
その後、施術を受けた美容整形クリニックでメチコバール錠と目薬点眼の治療を受けていました。そのためなのか、痙攣のこの3か月はありませんでしたが、メチコバールの投薬をやめた後、痙攣が不定期に再発しています。
また、引き攣り感や痛みが日によって生じます。視力も低下しているように思います。施術クリニックに数回再診致しましたが、「時間をかけて様子をみるしかない」等のコメントするだけで、メチコバールについても体に毒だからという理由で処方されなくなりました。見た目についても右目の下が茶色く、凹みが生じています。このまま本当に様子見するだけで回復するのか不安です。
[102832-res102066]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月17日(火)10:38
すこし状態が複雑なことになっているのかもしれません。そのクリニック以外で、眼科、形成外科、美容外科などをいくつか受診して意見を聞いてみてください。なんらかの他の治療が必要かもしれません。へこみについては脂肪注入などで改善します。色素沈着については軟膏治療、レーザー、内服薬などがいるのかもしれません。
[102817]
目の下(涙袋への脂肪移植)について
4日前にヒアルロン酸をとかして目の下に脂肪移植をし涙袋を作りました。術後4日目ですが涙袋が大きすぎクマのようになりとても不自然で修正したいです。修正はいつから可能になるか?(出来るだけ早くしたいです)また元通りになるのかお聞きしたいです
[102817-res102060]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月15日(日)22:43
手術後4日目であれば、かなり腫れています。今後腫れはかなり引いていきます。さらに移植した脂肪の吸収が起こりますので、今後小さくなっていきます。ご希望の大きさになるかどうかはわかりませんが、今の大きさのまま残るということはありません。完全な仕上がりは3ヶ月後になります。その時に評価をする必要があります。また修正が必要な場合もその時期まで待たないと、かなりの誤差が出ることになります。今は焦らずに経過を見た方がいいと思います。修正は可能なので、その点については心配はいりません。
[102802]
土井先生ご回答ありがとうございました
土井先生お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。
やはり字面だけの説明では限界があるようなので診察を受けた方が良さそうですね。こまちクリニック様が移転された後にはなりますが、スケジュールを調整して何とか予約取りたいので、その際はどうぞよろしくお願い致します。
[102802-res102055]
移転しますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年09月15日(日)14:08
100mほど移動するだけですので、お越しくださいね。
土井秀明@こまちくりにっく
[102793]
過去の脂肪注入が膨れてくる
102545 みわな です
高柳先生のおっしゃる通り 3回目のヒアルロニダーゼもダメでした
エコーで見て貰える前回と違うクリニックではヒアルロン酸はもう溶けていて これは脂肪だと言れました
8年近く前に目の下からゴルゴ線にコンデンスリッチ脂肪注入を入れてます
脂肪溶解注射を勧めららましたが改善するかはわからないそうです
他のサイトでは注入して10年近くたってると脂肪であっても癒着や繊維化していて切開しても取り除けないと書いてました
朝の起床時が1番ぶよぶと膨れてます
過去にいれた脂肪がしこりになるとはよく聞きますが
ぷよぷよに膨れてくる事もあるのでしょうか?
これからしこりになるのでしょうか?
ぷよぷよのままのこるのでしょうか?
成長因子等は入れてません
右目だけなので余計に不自然です
切開で取り除いて左目に限りなく近づける事は可能でしょうか?
[102793-res102050]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年09月14日(土)10:13
成長因子が入っていなければなんとかなります。脂肪注入で膨れた脂肪はかなり強いものなので、脂肪溶解注射では反応しないことがほとんどです。まれには周囲の正常脂肪が減って、目的とした注入脂肪に変化が起きず、結果として凹凸が悪化するような報告もあります。また切除も可能ですが、キズが残りますし、この場合も一度で完全に平坦になるとは限りません。複数回の修正がいることが多いと思います。また他にはニードルサクションという方法があり、新しいキズをつけずに減量する方法があります。内出血などがしばらく続いたり、針穴がしばらく目立つことがありますが、いずれ消えます。この方法も時には3か月後くらいに再度微調整がいることもありますが、最終的には平坦にできます。
[102774]
二重のところで皮膚切除
土井先生、お忙しい所ご回答ありがとうございます。
まつげ上皮膚切除ですと二重が広くなるあるいは二重ラインが薄くなるのですか?
お二人の先生はまつげ上皮膚切除ですと二重幅狭くなるとおっしゃっており先生により見解が分かれるのですね。
自分で質問を書いていて②の後者の先生の方が良さそうと思ってましたので土井先生であればのご選択に背中を押されました。
ただ、②の後者の先生の二重のところで皮膚切除で二重ラインの入りを強くし引き上げる、というのは引き上げてるだけ?なので経年変化でまつげ際がたるみ垂れ落ちて被さってこないか心配ですが、いかが思われますでしょうか?
度々恐れ入りますが、ご回答よろしくお願い致します。
[102774-res102049]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年09月13日(金)20:28
まつ毛上皮膚切除だけではアイラインの垂れ下がりはかいけつしません。食い込みを強く作らないといけません。食い込みを強くして皮膚切除が少ないとアイラインの皮膚が引っ張られて二重が広くなる場合もあります。回答は診察をせずに書くわけですから診てみると全く違う術式が適応となることもあります。
土井秀明@こまちくりにっく
[102765]
土井先生に新たにお尋ねしたいです
土井先生、静脈麻酔の質問にお手数をお掛けしご回答ありがとうございました。
土井先生のご助言をその先生にまだ執刀医になるか検討中ですが伺いたいと思います。
また新たに質問させていただきます。
わたしの悩みは複雑で実際に診察してみないと分からないこともありますが、長文失礼致します。
右目は瞳の上くらいから目尻までの、二重ラインの下のまつ毛際にたるみ被さりがあり、まつ毛のある上瞼のフチが垂れ落ちており食い込みも目尻側が弱いことで、
左目は瞳の上から目尻までの、二重ライン下からまつ毛際の間がぷっくりしていること
半年以上前に眉下切開を受けたので目尻側の二重ラインが消え、二重のアーチも急カーブで瞳の上から急に幅が広くなっていることで
二人の先生の術式で迷っていますが
①左右まつげ上皮膚切除であまり幅が狭くならないように切り取る、左目の瞳の上から食い込みが強くかくんとなってる所を緩める調節
②左右の二重のところで下で部分部分で皮膚取る量調節して切って、右目は左目に合わせて二重幅広くし、食い込み強くしまつげ上のたるみ引き上げる。
左目は目尻の方は今の二重ラインより1本下で幅狭くラインを滑らかにし食い込み今のままで。
以上の2つのプランで一番気がかりなのは二重下のまつげ際のたるみが、
まつげの上皮膚切除か、
二重のところで皮膚切除をしてたるみを引き上げる、
どちらが根本的解決になるか、後戻りしてたるみが再発するかが不安が大きいですし金額も①の先生はタッチアップ手術②は別の先生で他院修正なので倍以上違います。
土井先生ならどちらの方法が私の悩みが解消すると思われるか是非、率直なご意見お聞かせ下さいませんか?どうぞよろしくお願い致します。
[102765-res102033]
印象だけですが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年09月11日(水)18:15
印象だけの回答ですが、二重が広くあるいは薄くなっても良いと言うのであれば前者で眼を閉じて食い込むかもしれないが、ライン下のたるみの解決が最優先であれば後者の先生を選ぶかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[102753]
静脈麻酔について
できましたら土井先生にお忙しい中、お手数ですがご回答よろしくお願い致します。
以前も質問しましたがわからなくなったので再度いたします。
ある先生のカウンセリングを受け、
二重の難しい修正手術で、最初に部分麻酔で仮で全部留めて確認し、確認が終わったら丁寧に中の脂肪ずらしたり、糸で縫ったり目開けての確認不要だから途中から眠ってもらった方が痛みも楽で負担少ない。切開して皮膚切り取ってあと仮で二重両方つくって目開けて良ければ静脈麻酔とゆう流れで麻酔が移り変わりますがこの方法は安全で二重の左右差などに影響ないでしょうか?
[102753-res102027]
経験の差もあるでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年09月11日(水)07:42
左右差を調節するために座らせるか座らせないかを討論することもあります。
このやり方で慣れている先生であれば大丈夫だろうと思います。
先生に、このやり方で左右差が出た割合がどの程度であったかを伺っておかれると良いでしょう。
[102735]
瞼の切開手術後一ヶ月経過したら、
瞼の切開手術後一ヶ月経過したら、予定外重瞼線ができるリスクはもうないと考えて大丈夫でしょうか?
[102735-res102018]
1ヶ月では早いです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年09月09日(月)18:58
3〜6ヶ月は傷が柔らかかくなる期間ですので異常重瞼線が出易い時期と考えてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[102698]
目の下のクマ
10年前に裏ハムラでクマ治療してきれいになりましたが、最近またクマが気になりはじめました。
膨らみのクマは再発していませんが、凹みがあります。
脂肪注入がいいと言われましたが、
以前は目の下に脂肪注入するとしこりができやくいとか、ぼこぼこになるといわれて脂肪注入しないほうがいいと言われる医師が多かったように思いますが、最近は目の下の脂肪注入はわりとポピュラーにらなってきたのでしょうか、
あともう一つ聞きたいのですが、
目の下に再生医療として真皮繊維芽細胞移植をしようと思っていますが、その後に脂肪注入して問題がないでしょうか。
よろしくお願いします。
[102698-res102000]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年09月06日(金)13:29
脂肪注入は研究が進みシコリも出来にくくなっています。
歯茎の真皮繊維芽細胞移植はトラブルがあったと思います。ネットで検索してみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
1週間前にヒアルロン酸をとかして目の下に脂肪移植をし涙袋を作りました。術後1週間ですが涙袋が大きすぎクマのようになりとても不自然で修正したいです。また、数日左目の痛みが続いたので本日、眼科を受診したところ、下瞼が閉じきっておらず、下の眼球が傷ついているとの診断を受けました。瞼がしっかり閉じるようになれば治るとのことでしたが、これは下瞼の腫れが引くことで改善するのでしょうか?他にも下瞼の傷が上に上がってきたら視力にも影響が出るとの診断を受けとても不安です。
脂肪移植のdtは平均でどのくらいでしょうか。修正を待つことで視力の低下するのが一番不安です。