最新の投稿
[104660]
二重の食い込みが強くなってきました。
[104660-res103312]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月09日(金)20:26
手術からまだ2週間ということなので、部分的に腫れが出たり、引いたり、などを繰り返しているかもしれません。完全な仕上がりは3ヶ月後くらいになりますので、それまではあまり焦らずに経過を見ていた方がいいと思います。問題が残っても、必ず修正方法がありますので、心配せずに経過を見てください。
[104658]
全切開DT中号泣したり目を強く瞑ってしまった
いつも有益な情報をありがとうございます。
25日前に全切開修正手術を行い、現在DT中です。
昨晩15分ほど大号泣してしまい、目をぎゅっと強く瞑ったり目を大きく見開いたり、目に強い力がかかってしまいました。
目を擦ったり、患部を触ったりはしていません。
冷静になると、DT中に二重の癒着やラインに悪影響を与えないか心配です。
それまでの経過が順調だったため、目に負担をかけてしまったことを後悔しています。
号泣したり目に力がかかったことで、二重のラインが取れることや、ラインが歪になったり、癒着が弱まったりしないでしょうか。
今のところ見た目に変化はなさそうです。
クリニックが遠方ですぐには向かえず、お忙しいとは思いますが、アドバイスよろしくお願いいたします。
[104658-res103310]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月09日(金)20:18
おそらく腫れがかなり長引く可能性はあるように思いますが、最終的な仕上がりには影響がないと思います。
[104656]
104644で質問したものです
土井先生、高柳先生、ご回答いただきまして誠にありがとうございます。実は、今回の切開法で挙筋短縮をしていただいています。
そのうえで、肩こりや額のしわ、眉毛を持ち上げると楽で、見やすいという状況です。
改善方法はございますか。
立て続けの質問でで申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
[104656-res103308]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月09日(金)20:09
挙筋短縮をされたということですが、これで十分な効果が得られているのかどうかがわかりません。やはり診察をして実際の状態を拝見しないと確実な回答ができないように思います。肩こりなどについては他にもいろいろ原因があるケースもありますので、、、。
[104651]
修正について
いつもご丁寧な返答有難うございます。
また質問させて下さい。
①表ハムラで眼輪筋全体が窪んでしまったのですが、また脂肪注入なしで表ハムラか裏ハムラで眼輪筋の窪みは治せるものなのでしょうか?
②ハムラで眼輪筋全体の窪みが起こる原因は何か?ネットで眼輪筋に触れた事で窪むとありますが脂肪の移動が多すぎたのか?先生自体が驚いていて申し訳ないと言うばかりで失敗でしょうか?
③他院の修正で表裏ハムラで受けてくれたとして、高度な技術やリスクも高くなりますが、仕上がりも含めリスクで多い症例を教えて下さい。
①〜③と質問多くて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
[104651-res103303]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月09日(金)10:59
おそらく脂肪の移動量が多すぎたのか、あるいはもともとハムラ法を行うべきではなかったのかもしれません。適応の誤りということです。このいずれかが原因です。修正は脂肪注入しか方法がないように思いますが、、、。あるいは定期的にヒアルロン酸の注入でもいいのかもしれません。医師の技術がたしかなものであれば、きれいに治ります。
[104646]
脱脂後の表情の異常や痛み
経結膜脱脂術後をして、大量に脱脂をされてから、表情がおかしくなる症状や痛みで悩んでいます。
具体的にはふとした瞬間にビックリ目になる感じで、2週間前に他の病院で挙筋後転をしました。
かなり瞼は下がり眠たい目になったのですが、視線を下に向けたり、正面を見たまま顎を上げたりするとビックリ目になる症状が改善しませんでした。また、眉間に力も入り、目の痛みも強くなったと思います。
現在の目は以下の状態です。
https://youtu.be/_KZq-U5gYQo?feature=shared
目の下を指で押すと表情が安定するので、脱脂で目の支えが足りない感じがしますが、眼窩隔膜内の浅い層への脂肪注入で治る可能性はありますか。注入するとしても少ない量(2ccくらい?)を何度か繰り返すしかないでしょうか。もう何十件もカウンセリング回りをしていますが、対応可能な医師が見つかりません。
また、挙筋後転は前転でもとの開きに戻す方向が良いでしょうか。
挙筋後転する前に、眼窩内への肋軟骨移植で後ろから眼球を支える方法も試しましたが、目が突出した感じになり、表情の異常や痛みも改善せずすべて抜去しました。
同じ脱脂の執刀医により目に異常が出た方5人くらいとSNSでつながりましたが、それぞれ違う症状でみんな手探り状態です。
本当に困っています。アドバイスいただければ幸いです。
[104646-res103298]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月07日(水)14:53
脱脂の量がかなり多かったための問題かもしれません。そうであれば、脂肪の移植、あるいは注入をすれば改善するのかもしれません。ただ適正な移植量、あるいは注入量の判断が難しいと思います。複数回の手術がいるのかもしれません。また脱脂の際に眼輪筋の切除や損傷、眼窩隔膜を破ったままにされているような状況があれば、切開をして、眼窩隔膜の縫合、再建、あるいは眼輪筋の修復などが必要かもしれません。診察をすればある程度の予想ができますが、ここでは診察をしていませんので、眼窩隔膜や眼輪筋などの評価はできません。眼輪筋の損傷や隔膜が破れたままになっているようなら切開をして修復が必要ですが、これと同時に脂肪の移植などがいるかもしれませんので、いずれにしても複数回の修正が必要になる可能性が高いような気がします。
[104645]
裏ハムラ目の下脂肪注入 術後7ヶ月
術後一カ月ぐらいから、目の充血を繰り返します
5回くらい、結膜炎みたいに真っ赤になります
眼科ではアレルギー性と言われました
整形とは関係ありますか?
[104645-res103297]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月07日(水)14:37
手術をしてから充血が始まったのでしょうか?そうであれば、手術と関係があるのかもしれません。眼科では裏ハムラを行ったことを伝えておられますか?結膜には傷が残っているわけですが、これに凹凸があったり、内部に糸がのこっていて、これが眼球を刺激するなどの可能性もあります。眼科医が過去の手術のことをご存知なければ誤診という可能性もあります。もし眼科医が手術のことをご存知なければ、再度そのことを伝えて診察を受けてください。注意して確認する部位が異なってきますので。もしご存知なのであれば、一度他の眼科を複数受診して意見を聞いてみてください。裏ハムラのことは必ず伝えてください。結膜に傷があるということ、さらに結膜表面に近い内部に糸があるかもしれないということを理解した上で診察をしてもらう必要があります。
[104644]
二重切開の後の不調
切開法のあとから、額のしわ、頭痛、肩こりがひどいです。二重のラインも浅いです。
皮膚だけを縫い付けたような不快感があり、眉毛を持ち上げると見やすくなるし、楽です。
改善法があれば教えてください。よろしくお願いします。
[104644-res103294]
眼瞼下垂症手術が必要なのかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年05月07日(水)08:36
眼瞼下垂なのかただのたるみなのかを診察して判断する必要があります。
お近くの日本美容外科学会(JSAPS)専門医で眼瞼下垂症手術の経験豊富な医師の診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[104644-res103296]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月07日(水)14:29
もともとの状態や現状がよくわかりませんが、切開法で眼瞼下垂が起きるという合併症もありますので、そういう可能性も否定できません。あるいはもともと下垂傾向があったのかもしれません。眉毛を持ち上げると楽になるということなので、眉下切除か眼瞼下垂手術(挙筋短縮)のいずれか、あるいは両方の手術を行うことで改善すると思います。
[104642]
埋没の検討
二重埋没法について2つのクリニックでカウンセリングを受けました。
内容が異なりすぎて比較できず困っています。
Aクリニック
①線で3箇所留める方法
②33万円
③永久保証
Bクリニック
①2点留め
②7万弱
③保証なし
3点留めの方が持続性が高いため3点留めにしようと思っていたのですが、
Bクリニックでは、糸が緩んだときのことも考えて留める箇所は少ない方が良いという考え方のようでした。
瞼が特に重い方などにのみ3点留めを勧めているようです。
2点留めで持続性の面では充分なのでしょうか。
価格で比較しないようにしようと思っていましたが、あまりにも異なるため、迷っています。
保証は個人的には無しで考えているのですが、Aクリニックの①の術式だと無条件で付いてくるようです。
ご助言いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[104642-res103293]
個人的には後者に同意します
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年05月06日(火)16:40
金額、保証などを考慮して後者の方が私の考え方に近いと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[104640]
埋没後の炎症
投稿番号104590の埋没後の炎症というタイトルで質問した者です
最近別の他院で相談をして抗生物質の内服は今は赤みだけだから逆に飲まない方がいいとの事でオフロキサシン眼軟膏を処方されて1週間塗ったのですが赤みが治らずやはり抜糸をした方がいいでしょうか?眼輪筋の問題で凹む可能性があるから糸が出てくれば抜糸したらいいと思うと担当医に言われたのですがやはり不安で…
担当医には1番炎症していて白ニキビのようなできものや、かさぶたが出ている時でも抗生剤の塗り薬や内服はしなくていい、このままで大丈夫だと思うと言われ何もしていませんでした
抜糸で傷跡はつきたくないけど赤みが慢性化して治らなくなるのも嫌でどうすればいいかわからないです
[104640-res103291]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年05月05日(月)15:30
別の医師による意見として今は赤みだけだからということですが、実際にそうであれば、待っているのがいいのかもしれません。感染でなく、痛みも腫れも滲出液もないのであれば、炎症による赤みが続いているということなのかもしれません。そうであれば効果のある軟膏であっても1週間くらいでは赤みは治りません。やはり1−2ヶ月は待って見る必要があります。ただ前回も言いましたが、もし微量の感染という問題があれば、痛みもなく、腫れもなく、滲出液もないかもしれません。ただし、糸による微量の感染が続いていれば、いつまでたっても赤みは消えないということになると思います。何とも難しい状況ですね。実際の状態を見ていませんので、これ以上の意見は困難です。ご理解
ください。
[104635]
目頭切開目尻切開の術式について
目の横幅があまりにもなくて目頭切開目尻切開を検討しています。
自然な程度で傷跡を極力目立たなくしたいのですが、リドレープ法やパーク法、Z法などかいてあることが調べたところに傷が残らりづらいオススメの術式がより違っていて分からなくなってしまいました。
もしも私の希望に近い施術があれば教えていただきたいです。
[104635-res103287]
今の状態を見てご希望を聞かないと
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年05月03日(土)20:43
今の状態を見てご希望を伺って、どのくらい変化を求めるのかで術式は変わります。
私は、土井式と言われるZ形成の目頭切開と土井式(靭帯の部分切離)の目尻切開を行います。
土井秀明@こまちくりにっく
全切開の修正から2週間ほどたち、術後当初はきれいな縫い目と、食い込みのない傷に思えたのですが、すこし腫れが引き始めるとともに、真ん中より目頭側の二重の食い込みが強くなってきました。
目を閉じると食い込みができていて、目をあけると影ができるような、つよめの二重になってます。
腫れが引くと二重の食い込みが強くなるのは、どういう場合に起こりますか?