オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[104344]

感染後

投稿者:あきほ

投稿日:2025年03月04日(火)19:36

プロテーゼ、鼻中隔延長、鼻尖縮小をして感染したので全抜去しました。再建できる時期はいつぐらいが良いのでしょうか?半年はあけてと言われましたが拘縮した鼻を隠しての生活がきついです。早める事はできますか?また鼻中隔を再建する時の材料は肋軟骨が良いと言われましたが他の選択肢はないでしょうか。

[104344-res102998]

半年は待った方が良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年03月04日(火)21:05

感染をするということは感染し易い条件が揃っていると言えます。再手術を早くすると感染の確率が高くなります。支える為には肋軟骨ぐらい強い物でなければなりません。感染後は人工物も使えませし。

土井秀明@こまちくりにっく

[104324]

鼻整形後のアイマスク

投稿者:うに

投稿日:2025年03月01日(土)03:15

鼻整形している人が寝るときにアイマスクを装着することは問題ないでしょうか。

[104324-res102980]

,回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年03月01日(土)13:00

問題ありません。

[104282]

鼻中隔延長後、毛穴のへこみ?軟骨のへこみ? つづき

投稿者:ren

投稿日:2025年02月21日(金)22:45

高柳先生

お忙しい中ご返信いただき誠にありがとうございます。
見た目を気にしないという事であれば
放置でもよろしいでしょうか?( ; ; )

[104282-res102934]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年02月22日(土)14:24

見た目が気にならないということであれば放置で大丈夫です。

[104278]

鼻中隔延長後、毛穴のへこみ?軟骨のへこみ?

投稿者:ren

投稿日:2025年02月21日(金)11:09

お世話になります。
鼻中隔延長をして5年経っています。

鼻先の上の方なのですが、
ずっと線状に毛穴のへこみだと思っていた箇所があるのですが、
触ると実際に軟骨もちょうどへこんでいました。
※たまたまかもしれませんが…

こういうことはありえますか?
軟骨が透けるなどの場合は処置した方がいいと聞きますが、
こういうへこみもクリニックへ行った方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

[104278-res102931]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年02月21日(金)13:11

行われた手術の内容によってはありうる状況と思います。気になるようであれば、修正は可能です。ただ技術的にはすこしむずかしいものなので、医師によっては修正ができない方もあると思います。

[104276]

鼻整形について

投稿者:ソラ

投稿日:2025年02月21日(金)03:23

長年団子鼻で悩んでいる25歳女です。なるべく費用は抑えたいのですが、こんなに毎日悩むならとローンを組んででも整形したいと考えました。鼻根も低いのですが、プロテーゼは入れずに治療したいと考えています。もう何をしたらいいのか、考えすぎてわからなくなってきました。これをやった方がいい、やらなくていいなどのアドバイスをいただくことは可能でしょうか。何卒よろしくお願いいたします。

[104276-res102929]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年02月21日(金)10:17

直接診察をすれば、状態を拝見できますので、詳しくいろいろの案を提示できると思います。多分オープン法で鼻先を細くする手術は必要ですが、これ以外に小鼻縮小がいるのか、なんらかの方法で隆鼻手術がいるのかもしれません。プロテーゼを使わない方法もいくつもあります。

[104274]

小鼻縮小後の対応について

投稿者:よろしくお願いします

投稿日:2025年02月20日(木)18:20

小鼻縮小後の対応について、自分でも調べたのですが、どうしても不安で分からないことがあり、ご相談させていただきたいです。
現在小鼻縮小をして4日目です。そこで質問なのですが、
①血や体液の瘡蓋はとったほうがいいですか?クリニックでは何も言われなかったのですが、調べてみると抜糸まで剥がさない方がいいという方がいれば、瘡蓋があると傷跡が残りやすくなるので血が出る度に拭いたり、瘡蓋は剥がして軟膏で保湿した方が良いという方がいて、わからなくなってしまいました。
②3日後抜糸予定なのですが、手術していただいたクリニックでは特に何かを処方されるわけではなさそうです。調べていると、抜糸後は人中あたりにテープを貼って安定させるのが良いだとか、クリニックで処方された軟膏を欠かさず塗ることが大切など
様々な情報がでてきます。自分でそれらを準備しようかと考えているのですが、テープ、軟膏(クリーム)はやはり必要でしょうか?また、どのようなものを購入すればいいかも教えていただきたいです。
以上2点、お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

[104274-res102926]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年02月20日(木)22:07

1)取った方が良いのですがご自身で取るのはむずかしいと思います。コットンを当てて上から生理食塩水を少しずつかけて生理食塩水でヒタヒタにします。それで浮いてきたものだけを取れば良いでしょう。決してご自身で引っ張ってはいけません。
2)自己判断の処置はやめてください。
取り返しがつかない結果になる場合もあります。
担当医に抜糸の際に聞くようになさってください。必要なものは出していただけるはずです。
執刀医に従ってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[104247]

感染?今後の対応②

投稿者:na

投稿日:2025年02月16日(日)19:12

ひとつ前の質問の続きになります。お手数おかけします。

吸収糸で手術していれば問題はないのですかね。
もし 非吸収糸 で行っていて、かつその糸に感染が起きている場合は
抗生剤は意味がないのでしょうか。
抜糸となった場合、今の鼻の形はキープできるのでしょうか。

また、この膿の発症から今後酷くなることはありますか?(酷くならないのなら抗生剤だけで、再手術はできればしたくありません...。)

[104247-res102900]

診察が必要です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年02月16日(日)20:05

診察をして、どのあたりの軟骨がどの程度損傷しているのかを見て、大きさや高さを測って大きすぎたりしていないかを見て今後の方針を判断していきます。
抜糸をすると多少なりとも軟骨の形は変形しようとするでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[104246]

感染?今後の対応

投稿者:na

投稿日:2025年02月16日(日)17:28

耳軟骨で鼻中隔延長と鼻尖形成して5年経ちます。すべて自家組織です。

数日前から鼻の穴の出入り口付近(鼻柱すぐ横)に膿が出てきてしまいました。
韓国で手術しましたが当方沖縄で、すぐに行けるような状況にありません。
沖縄の病院で相談した際、「ステロイドを少しずつ打って小さくして様子を見る。治らなければ感染元(感染元が何なのかも不明。糸であれば糸を取る)を取ることになる」とおっしゃっていただきました。
まだ決断が怖く、そのまま帰りました。その後調べると「感染時は抗生物質の投与、軟膏、膿がある場所の洗浄をまず行う」とありました。


●そこで今後取るべき対応をアドバイスいただきたいです。●
沖縄の病院で洗浄や抗生剤をもらって様子を見た方がいいのか、
関東など病院が多数ある場所を回ったほうがいいのか、
他にいい対処法があるのか、教えていただきたいです。

●また、抗生剤はどの種類が一般的等ありますか?●
調べると①セフェム系(第1世代・第2世代)、
②ペニシリン系(広域) が有効だと出てきました。


●皮膚科で診てもらうでもいいのでしょうか。●
現状は赤みや痛みなどはなく、直径2mmほどの膿ができてしまっている状態です。鼻の穴なので、外からではわかりません。


ご回答いただけると幸いです

[104246-res102899]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年02月16日(日)20:00

本当に感染しているのであれば、ステロイド注射は感染を悪化させますので、原則として注射をしてはいけない薬となります。沖縄にはこちらの適正認定医の先生が複数おられますので、直ぐに対応することが困難な関東の先生にかかるというのは、韓国でして困っていて懲りていないのですか?
抗生物質の種類は状態を見て検査をして医師が決めます。直美のような先生は経験が足りない場合が多いので経験豊富な先生にかかってください。
皮膚科に行っても、耳介軟骨移植の術式を知っておられる皮膚科の先生に当たることは奇跡だと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[104238]

鼻整形

投稿者:ここ

投稿日:2025年02月15日(土)03:39

鼻の穴がでかいのと鼻が低いのがコンプレックスで整形したくて、
鼻の穴を小さくして鼻を高くしたいです

[104238-res102891]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年02月15日(土)12:48

いくつかの方法が考えられます。いずれにしてもご希望の形にすることは可能だと思います。心配であれば、複数のクリニックで診察を受けて、相談してください。この協会の適正認定を取っているクリニックならみなさん優秀です。おかしなクリニックはありませんし、カウンセラーが治療方針を決めるような変なクリニックもありません。

[104237]

[104229] 鼻中隔延長後の歯磨き で相談しました!

投稿者:ずか

投稿日:2025年02月14日(金)23:21

高柳先生ご返信ありがとうございます!

激痛とかでない限りは
奥歯の歯磨きが原因で鼻先が曲がってしまうことは
ないということでしょうか?(>_<)

[104237-res102890]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年02月15日(土)12:45

激しい痛みがなければまず大丈夫と思います。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン