最新の投稿
[9374]
L字型プロテーゼ
[9374-res10703]
はなこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月30日(金)08:04
1)鼻が赤いのは毛細血管の拡張、これは危険なものではありませんが一般的には年をとってから出来やすい場合と家族的因子があります。
2)もうひとつは細菌の感染でしょう。次第にひどくなるかどうかを目安にして下さい。もしプロテーゼを入れてあるのなら除去しなければなりません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9357]
小鼻縮小(外側)
小鼻縮小(外側)を1ヵ月半くらいまえに受けました。
ところが、いまだに鼻がカチカチで固くて、笑っても鼻だけ動きません。
以前は小鼻が大きくて笑うと横にひっぱられてさらに大きな小鼻になるのがコンプレッスクスだったのですが・・・今はまったく動かないのでブキミです。
内側法でやった友人は1ヶ月くらいで自然になったそうです。
外側法の場合は自然に動くまでどれくらいかかるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[9357-res10676]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年11月28日(水)15:05
キズの硬さも残っているように思います。もしこれが原因で動きが悪いのであれば、1年くらいは次第に柔らかくなっていきますので、この間は経過をみてもいいと思います。今はあせらず様子をみていたほうが賢明だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9352]
再び高柳先生
軟骨は、さわらずに、術後硬くなった中の肉「組織」がとりたいです。どういう処置ですか
[9352-res10675]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年11月28日(水)15:04
軟骨を触らずに処理を行うという場合は、できればオープン法で、鼻の中をあけて直接みて、正確な処理をしたほうがいいように思います。でもこれでどの程度の改善が得られるのかは、診察をしないと予想はできません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9350]
ヒアルロン酸
当山先生、お返事ありがとうございました。
再度確認したところスーパーヒアルロン酸といわれるもので、
たぶんレスチレンのSUB Q 2cc
のものと思います
大丈夫でしょうか?
今までかなり何例もされているみたいですが、ぼこぼこになったり、横に流れたり、など、クレーム等はないそうです。
とはいっても人ですから、100%安心ということではないと思いますが、アクアミドとかとは違うので慎重に判断していけば問題はないと判断してよろしいのでしょうか?
執刀してくださる先生は大変親身になってきちんと説明もしてくださいますし、だめなことはだめとはっきりいってくださる先生なので信頼はしている先生なのですが、やはり顔に入れるものなのでどうしてもいろいろ聞きたくて。
最後によろしくお願いします
[9350-res10682]
あやさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月28日(水)18:01
鼻に用いるのならサブQでなくてもパーレインで充分です。
サブQは粒子が大きいものですから、あまり鼻には用いません。
(頬や法令線の方が多いと思いますし、私自身そのようにしております。)
つまり、少量であれ、やや太い針で入れますので鼻筋を通すのに少々コントロールしにくいと感じます。
取り出す事はすぐ出来ます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9345]
L型プロテーゼ
当山先生御回答有り難うございました。
石灰化というのは、皮膚組織に悪影響をもたらす物では
無いのですね。又、石灰化の状況は、外見から判断できるのですか?例えば、赤く成っているとか?触れてみると判るとか?
すみませんが教えて下さい。「プロテーゼは、半永久的です。」
と、言われましたが、実際のところはどうなのでしょうか?
もし、除去しなくてはいけない場合、新しいプロテーゼ、もしくは、他の方法、で隆鼻術をする場合どの位の期間をあける
必要が有りますか?
[9345-res10680]
はなこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月28日(水)18:01
石灰沈着は触れませんし、赤味も生じません。
一般的に申しまして隆鼻術は半永久的と云っても良いでしょう。
除去しなくてはならない時と云うのは、何故除去しなければならなかったのか?…と云う原因によって多少違います。
1)感染があった場合、取り出して3ヶ月後位に入れ直します。
2)化膿もなく単純に高低を変えたい時は、取り出してすぐ入れ直しが必要です。
3)同じ様にプロテーゼから筋膜や軟骨などにかえる時もすぐ可能です。
4)その他に御質問はありますか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9337]
鼻尖縮小
手術は繰り返せば、瘢痕ができて良い結果が出にくいそうですが、マイケルジャクソンの鼻はどうして手術する度に細く尖った形の良い鼻になっていたのですか?(今は細すぎて変な形だけど...)
1回目の手術でうまくいかなかったから、2回目もうまくいかないんですか?皮膚の厚さ等その人自身の体質の問題もあると思うけど、医師の技術不足の場合もあるんじゃないですか?別にマイケルみたいに細くしたいわけではありませんが、全然変化がないので今より目立たない鼻にしたいだけです。
[9337-res10664]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年11月27日(火)15:01
もちろん医師の技術の問題というケースもあるとは思いますが、鼻の場合に特に問題になるのは、鼻の中に軟骨の移植が行われた場合です。軟骨を移植すると、周囲の組織と強く癒着が起こり、一部が吸収されたり、変形するということがありうるので、こういう場合の修正はとても難しいものになります。それ以外の場合は、何度手術がくりかえされていても、なんらかの方法で修正は可能な場合が多いと思います。全く変化がないということなら、実際には本来行われないといけない手術が充分にはされていないのではないでしょうか。こういう場合はあまり鼻の中のキズが多くないことが多いので、多分修正は比較的やりやすいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9332]
L型プロテーゼ
L型ぷろてーぜを入れてます。この相談欄で1)L型は、危険のような
感じにとれる事を目にします。そうなのですか?又、2)プロテーゼが
石灰化すると言う事も目にしますが、それはどのような事なのですか? 3)プロテーゼ除去後約半年は高さを保っていること
で、その後は元の手術前の高さに戻るのですか?
教えて下さるようお願いします。
[9332-res10659]
はなこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月27日(火)11:02
?L型を入れるのもI型であっても無理をする事がいけません。つまり目的の腹八分目であれば良いのです。
?プロテーゼと云う異物にカプセルが生じます。
そのカプセルにカルシウムなどの沈着が附着して出来ます。
特に問題はありません。
?大方元に戻ります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9331]
ヒアルロン酸
はじめまして。
どうしても鼻根に高さがほしくて(目と目の間)
でもプロテーゼはしたくなくて、ヒアルロン酸に決めたのですが
私は鼻全体は低くないので目と目の間だけ少し高さを出して合わせたかったのですが、100%吸収されない2割ほど残る場合もあるといわれてる?というか先生がおっしゃっていたスーパーヒアルロン酸(SUB Q)を注入していただきました。
全部で2.5ccあるらしく、そのうちの0.2ccを打っていただいたのですが(若干もう少し打ってちょうどいいくらいな?といういう感じでした)残りは6ヶ月内ならいつでも追加可能といってくださったのですが、よく、横に流れていくとか言う話を聞いて、
正直怖いので教えてください。少量でも(近々もう0.4ccくらいついかしてもらおうかと考えています・・。)
それと、残りはかなり余っていますが、どこかで聞いたのですが・・空気に触れると雑菌に感染するんですか??
なのに、それをまた残りを月日を置いて打っても大丈夫なんでしょうか?
先生に聞いても横には流れないし、ほんの少しは残る可能性もあるしぼこぼこにはならないから大丈夫という理由で私は選んだのですが、選択は正しかったでしょうか?
まだ一週間もたっていないのでなんともいえませんが、今回購入した分で終わるつもりでいますが、どんなふうにしたらいいのか、
いまいちよくわかりません・・。
プロテーゼは一生入れたくありません。
スーパーヒアルロン酸(SUB Q)についてもっと詳しく教えてください。
今現時点では思ったよりちょっぴり低めかな?と思ってますが満足してます。
早めのお返事できたらお願いいたします
[9331-res10658]
あやさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月27日(火)11:02
ヒアルロン酸のメーカーはどこでしょうか?
私共が取り扱っているサブQは2?です。
最近豊胸術用のものが出ておりますのでその辺のものを御使用なさったのではないでしょうか。
いずれも鼻にサブQを用いる事自体珍しいのではないかと思っています。
残りを入れるのはしばらく経過をみてからにしても良いと思います。
有効期限もありますが、冷蔵庫で問題はありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9324]
プロテ抜去後の件です。
先生方、ご回答ありがとうございます。もう一つ質問があります。小鼻縮小手術を受けたいのですが呼吸困難になるのが怖いです。小鼻の手術をした患者で息苦しさのあまり修正手術を受けられた方はいますか?とても不安です。
[9324-res10630]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年11月25日(日)17:01
私自身は呼吸困難で修正をしたという経験はありません。むしろすこし後戻りのために再度の縮小をしたというケースはあります。これは小鼻の部分に顔の筋肉がついていて、笑ったり、口をあけたときに小鼻を広げる方向に引っ張られることが多いからだと思います。もちろん手術のデザインであまり極端な切除を行うと、そういうリスクはありうると思いますが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9319]
お返事で1部解らない部分があります
お返事ありがとうございましたM(__)M
一部よく解らない部分がございましたので、もう1度質問させて下さい!
特に腫れている期間は少し開いたようになっているかもしれません。
腫れが引くとこれも改善するはずです。
改善するはずというのは、無理矢理鼻孔縁を下げようとするとこの開きが残ってしまうということです
この部分がよく解らないんです;
鼻孔縁を下げる手術なので、その開きが元に戻って(あがって)しまったら困りますが、軟骨を入れた分だけボリュームがでてしまわないかと心配しています。
元の鼻の大きさには戻るでしょうか?
はれが引くのは大体どれ位で落ち着くでしょうか?
度々申し訳ありませんがお返事頂けたらと思います☆
[9319-res10628]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年11月24日(土)18:03
鼻孔縁を下げる部分を内側と外側で考えてみて下さい。
内側を切開し、鼻孔縁を下げるように皮膚の付いた軟骨を移植したり、切り方縫い方を工夫して軟骨移植をします。
その結果内側は縦方向で延長されますが、外側(皮膚側)は切開しませんので移植軟骨で裏打ちされた皮膚の伸びを期待するということになります。
腫れが引くのは2ヶ月くらいかかるかもしれませんが、外見での印象は手術内容にもよると思います。
鼻のボリューム?というのがよく分かりませんが、軟骨は鼻孔縁を下げるためのものでしかないと思うのですが。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
当山先生色々と教えて下さいまして有り難うございました。すみませんが、また質問をさせて下さい。
感染・化膿の状況は、どのような事を言うのですか?
例えば、鼻血/膿みが出るとかでしょうか?
鼻が赤いので心配しています。
よろしくお願いします。