最新の投稿
[7155]
おでき
[7155-res7809]
玲子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年06月09日(土)14:04
前回も私がお返事しておりますので再度、私自身の責任に於いてお返答させて頂きます。
にきび様の腫瘍と肉芽腫はやや似ているとお伝えしました。
それは急性期型と慢性期型に分けた方が分かりやすいだろうと云う意味合いを含めてみました。
今回は、大きさによる区別でお伝えします。
化膿性肉芽腫でないとするのなら範囲があまり広がっておらず、小さな膿瘍(膿のある化膿、通常ここでは皮脂腺の炎症)で留まっていると云う事になります。
これを放置しておきますと慢性化したり(前回お伝えの通り)、化膿が破れたり、治療が続きますので小さく針先で突っついたと云う事です。
そして皮脂腺分泌物が出たと云う結果になっております。
小さな針先で突っつくのは貴女の御心配の事を配慮して処置しておりますので、傷がつかないように或いは傷がついてもあまり目立たないように主治医の先生が細心の注意を払われていると云う事になります。
その点、あまり御心配にならないようにお願い致します。
但し、まだ赤味がありますので抗生物質の服用など、お続けになった方が良いかと思います(これは主治医の先生と充分、御相談の上です)。
なお、前回、渡辺先生のお返事にあるCO2レーザーも、ひとつの方法には違いありませんが、これも焼きすぎないように熟練した方にやってもらうのが前提になります。
焼きすぎると傷になりますので。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[7155-res7815]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年06月09日(土)17:03
抗生物質に反応しているのかどうか判断が難しいところですね。化膿しているのは事実のようなので、小さい切開をいれて中にたまっているものを出すというのは正しい選択ですが、膿の培養検査をしているでしょうか。もしまだしていないようなら念のため、菌の培養をしておいてもらったほうがいいと思います。菌の培養検査と同時にどういう抗生物質が効くかという検査も同時にできますので、この検査をしておいたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[7148]
整形部分へのエステ施術
私は鼻先に耳介軟骨移植と鼻尖縮小をしています。
最近肌のお手入れで、エステに通っているのですが、
エステで使用される「ラジオ波」はその整形した部分に影響するのでしょうか?歪むとか…。プロテーゼは入っていないのですが
心配なのです。あと、「超音波」の美顔器具でも影響するのでしょうか…。後々、顔に脂肪注入も考えているのですが、エステでの
ラジオ波や超音波が影響して変形しないかが不安なんです。
今後が心配ですので、どうぞアドバイスして下さったら
幸いです。
[7148-res7800]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年06月08日(金)18:01
手術後暫くして安定した状態になったら、問題はないでしょう。
カリスクリニック
http://www.jin.ne.jp/charis-clinic/index.html
[7147]
白壁先生へ
ご回答を有難うございます。
低い鼻の方がプロテーゼ挿入しやすいとお聞きし、今の状態を改善できる希望が湧いてきました。
有難うございました。
[7146]
プロテのズレ
長文で失礼致します。
名医と言われる所で厚めのプロテ入れましたが証明写真を撮ると、いつも鼻筋が斜めに傾いています。
また傾いている側の鼻柱と頬の勾配がほぼ直角、反対側が45度位です。横顔を鏡に移すと傾いている側は、プロテの淵のラインが陰となって出ています。術後から曲がっている気がしてたので、思い切って医師に申しあげたのですが、気のせいだと言われてしまい、
それ以上言えなくなってしまいました。
私の元の鼻は鼻筋が全然無い位に低いです。そのような場合ですと、プロテ入れる時にレールがわりになる鼻筋が無い為、曲がりやすいのでしょうか?もしそうなら、よそで入れ替えしても同じなのでしない方がいいのか迷っております。
あるいは、プロテは柔らかい素材なのに、鼻の穴から入れる時に
非常に乱暴な感じに強く、何度も押し込まれた感じでしたので、
そのせいかとも思いました。
普通、プロテを入れる時にはそのようなやり方で入れないと、上まで入っていかないのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願い致します。
[7146-res7796]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年06月08日(金)12:01
プロテーゼによる隆鼻術は鼻骨がやや高く鼻筋が通っているがやや軽く曲がっている方の方が難しいものです。低い方の方が優しいのですが逆に高くすることで鼻筋がクリアーに通り過ぎて僅かな曲がりも目立つものです。貴方の場合は拝見しないと正確な答えが出せません。鼻の名医といわれる方がなさったのですから手術法に関しては間違いは無いと思いますが、セカンドオピニオンとしてお近くの認定医の診察を受けてみてはどうでしょうか。HPで探して意見を聞いてください。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7144]
ゴアテックス
鼻筋を高くする場合、プロテーゼを使う医院が多いと思いますが、
ゴアテックスを使用している医院を見つけました。
症例を見たところ非常に自然にできていたので、そこでのオペも考えているんですが、ゴアテックスを使うのはなにか問題はありますか?
例えば抜去が難しいとか、体に悪影響だとか・・後々のことも視野に入れると。
教えてください。
よろしくお願い致します。
[7144-res7806]
りんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年06月09日(土)11:00
隆鼻術のみであればシリコンプロテーゼが充分と私は思います。
但し、鼻が低い方は額の眉毛があまりにも低くなり、その部分も同時に高くする方法として日本や韓国の一部でT字型のゴアテックスを入れる方がおられるようです。
欠点のひとつとして大きなものを入れる事を含めて気に入らない時の除去が難しいと云う事になりましょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[7134]
鼻尖縮小による鼻筋の膨らみ
白壁先生
ご回答有難うございました。鼻先には鼻翼軟骨を切り取ったものが移植してあります。ピノキオを避けるためという説明もありました。術直後は鼻先だけでなく鼻全体が腫れていて腫れが引くのも数ヶ月の時間が掛かりました。鼻筋は手術をしてから凸凹しました。術前は凸凹していません。鼻先に移植した軟骨辺りが今でもたまに赤くなっている時があります。この赤みが内出血でしょうか?
[7134-res7798]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年06月08日(金)14:03
内出血は術直後におこります。この内出血した血がいわゆる血のりとなり瘢痕化され硬さと膨らみを助長します。従って現在軟骨の周囲の赤みは内出血と関係ありません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7129]
鼻尖縮小による鼻筋の膨らみ
鼻尖縮小を受けて6ヶ月になりますが、鼻先は術前より高く、鼻筋は術前より太くなり、光が当たった時の鼻筋ラインが鈍くなってしまいました。また、鼻筋の膨らんだ部分を少し抑えると、血管で鼓動がはっきりと分かります。術前はこのようなことはありませんでした。?手術によって血管が太くなったのでしょうか??太くなってしまった鼻筋は再手術かステロイド注射によって細く出来るものでしょうか??未だに起床後の浮腫みが激しいのは異常でしょうか?浮腫みの対処方法はありますか?
[7129-res7775]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年06月07日(木)09:01
6ヶ月経過していますので本来なら瘢痕も柔らかくなっているはずですが、術直後鼻先の腫れが強かったですか?鼻尖縮小術を受けて鼻筋に変化がきましたか?軟骨の移植をされましたか?多分皮膚の厚い方に鼻尖軟骨を縫縮のみ行い、いわゆるピノキオノーズになったのかもしれません。同時に内出血が残ったのかもしれません。まずはステロイドの注射が硬さを取り同時に鼻筋を改善するとおもわれます。心配でしたら一度お近くの認定医の診察を受けてみて下さい。血管の拍動についてはわかりません。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[7129-res7783]
とこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月07日(木)19:05
問題はどんな先生に手術をして貰ったかです。6ヶ月経っても細くならないのであれば成功とは云えません。貴女が信頼している先生であれば良く相談して見る事です。若しそうでなければJAAMの認定医の先生に一度相談に行ってみる事です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[7125]
鼻にバイオアルカミド注入!
丁寧にありがとうございます。 バイオアルカミドを入れたとこに聞いてみたんですが、入れた量は100ccという少しの量でカプセルみたいに入ってるとききましたが、素早く除去するべきですか? それとも症状がでたらでよろしいでしょうか? 後、鼻の付け根にバイオアルカミド(半永久的)をいれてもし異物がのこり肺に入ってしまいアズベストが中皮種というガンが起こることなんてないですよね? 鼻から肺とかにいかないですよね? 後、最後にバイオアルカミドをいれてる付け根のとこをもうちょい高くしたくて、軽く指でトントンと軽くたたいて高くしようとしてるんですが、これは悪いですか? 他のとこに流れたりしないですよね? とても長くて申し訳ないです。返事も待ってます。
[7112]
鼻にバイオアルカミド注入!
はじめまして! 2007二月くらいに鼻の付け根に注射みたいなので、少し注入したのですが、やっぱりあまりよくないですか? 半永久的なんですが… やはり異物ですか? 今は何もまだ問題はありませんが、とても恐いです。死んだりとかしないですか? 除去するべきですか?
バイオアルカミドについても教えてください。 よろしくお願いします。
[7112-res7758]
鼻にバイオアルカミド注入!について
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年06月06日(水)11:03
ヒアルロン酸やコラーゲンは一時的な効果である反面、万が一気に入らなかったり、アレルギー反応が起きた場合には時間が経てば落ち着きます。しかし、半永久的なものの注入この様なことが起きると非常に皮膚がでこぼこになったり気にらなかったりした場合はきれいに取る事は非常に難しいです。この様な理由で私は非吸収性の注入物は使いません。バイオアルカミドは私は使ったことは有りませんがこれにより死ぬ事は無いと思います。
セブンベルクリニック
院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
[7110]
肋軟骨移植→摘出
はじめまして。
去年(2006年9月)に某総合病院の形成外科にて鼻骨骨折の
手術をしました。
手術の内容は、骨折して2年ほど経っていましたので
(ボクサー鼻のように鼻柱の中心が凹んでいる状態です)
肋軟骨の移植を勧められました。
そんなにはひどい状態ではなく、周りも「気にするほどでも
ないよ」と言ってくれていたのですが、もとの鼻に近づけば
いい安易な気持ちもあり、手術を受けました。
結果的には大きすぎるおかしな鼻になってしまいました。
眉間のエッジが曲がって、浮いてきました。
痛みもあります。
手術の一ヵ月後には、先生にお願いして再手術(移植軟骨の
一部切除、)しました。
今年(2007年4月)までに4回やり直ししましたが、
鼻先が何度もやぶれて、今はひどい酒さのように赤くボコボコに
なり、手術をしなければ良かったと反省の日々です。
しかも、4回目の手術の際には全部摘出すると
言ったにもかかわらず、形が変わっただけでほとんど、
そのまま残っています。全身麻酔で手術を受けたのに、
ひどいです。(つまんで、左右に動くので間違いではないです)
抜けなかった(抜かなかった)理由を聞けないことも怖いし、
嘘をつかれているのがかなり精神的にショックです。
理由がわかりません。
3回目までは、鼻の中から手術でしたが、4回目の手術は、
鼻の下を切ってまくりました。
もう手術はしたくないのですが、他の病院で全部摘出してもらうには、どういう手順でどのようにするのが、賢明でしょうか?
今でも、鼻が高くとくに鼻先が赤く痛いので、一日も早く抜きたい
です。不細工でも、移植前に近づけば良いと考えています。
鼻先も硬いし、もう一度鼻の下を切るのは、抵抗ありますが、
とても悩んでいます。
ご指導宜しくおねがいします。
大阪 匿名希望
[7110-res7750]
セカンド・オピニオンを得られては?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2007年06月06日(水)08:03
肋軟骨が残っていればレントゲンやCTでわかるでしょう。一度、大学病院の形成外科でセカンド・オピニオンを得られてはいかがでしょうか?セカンド・オピニオン外来が無くても、一般の診療として診察を受けられると良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
5/31に相談した17歳です。鼻の上のにきびかと思っていたら、形成外科で化膿性肉芽腫といわれ、抗生物質を五日間もらいました。その後赤みが半分ぐらい引いて、再び病院へ行ったら、肉芽種では無いだろうと言う事で、頂点に針で穴を開けました。確かに血と脂のようなものが少し出ました。後はダラシン付けるように言われただけです。しかし翌日は、やはり穴の周りが赤く盛り上がっています。痕が残るのではないかと心配です。