オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[1280]

出口正巳先生へ

投稿者:K 

投稿日:2007年03月14日(水)17:59

手術は今週の月曜日に受けました。
眉間はゴアテックスです。
私の希望から考えて、プロテーゼ4ミリ、眉間プロテーゼ4ミリになりました。手術直後より、昨日、そして今日が一番腫れています。
今すぐにでも先生に相談したい気持ちなのですが、先生は私が通っているクリニックには、週1日のみの来院なので、来週の月曜日まで待たなければいけない状況なので、ここで相談させてもらいました。

[1280-res1599]

K さんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月14日(水)19:00

なるほど、今が一番腫れている時期です。
今は冷やしながらゆっくり待つことが最善です。
来週の月曜日にはかなり落ち着いてくるはずです。
不安な気持ちは分かりますが、心を落ち着かせて腫れが引いてゆくのをお待ち下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[1279]

隆鼻術による目の形の変形について

投稿者:K 

投稿日:2007年03月14日(水)02:02

先日、I型プロテーゼによる隆鼻術(4ミリ)と眉間プロテーゼ(4ミリ)と鼻中隔延長術(肋軟骨と耳の軟骨と両方使いできる限り鼻柱を下げていただきました)と鼻尖縮小術(できるだけ鼻尖が高くなるように前に出してもらいました)と鼻骨骨切り幅寄せを同日に手術を行ったのですが、プロテーゼによる隆鼻術と眉間プロテーゼをしたことにより、両目の目頭が引っ張られて、切れ長の引きつった、冷たい印象のある、きつい目になってしまいました。もともと目の皮膚に余裕がなかったのが原因だと思います。
この目の形は、私見では腫れが引いて、皮膚も徐々に伸びてきても元のような優しい感じの目には戻らないと思います。プロテーゼを抜いて、2ミリ程度のものに入れ直すか、抜いた後はもうプロテーゼを入れないでおこうか今は悩み中です。今回私がプロテーゼを入れた理由は鼻根部が低く鼻筋の通った鼻ではなかったので、どうしても鼻筋の通ったかっこいい鼻にしたいという思いから入れました。多少誰でも隆鼻術をすれば、目が寄る感じにはなると思うのですが、目の皮膚の余り(余裕)がなかった私の目は自分では受け入れることのできないキツイ感じの目になってしまいました。
技術とセンスのある先生にしていただいて、その他の部分の仕上がりが良かっただけに非常に残念です。
先生方は、私のケースのように隆鼻術の後に目の形が引きつった感じの目になってしまった患者さんを経験済みでしょか?
また、経験済みの場合どのような処置をとられたのでしょうか?
また、プロテーゼの入れ替えの場合は術後1週間以内のできるだけ早くの方がいいのでしょうか?また、プロテーゼを抜いてその後入れない場合も1週間以内のできるだけ早いほうがいいのでしょうか?
一週間を過ぎると組織が硬くなってきて抜きずらくなる等のなんらかの問題が起こってきますか?
よろしくお願いいたします。

[1279-res1598]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月14日(水)11:05

現在手術後何日目くらいでしょうか?
プロテーゼは眉間もシリコンですか?
数字だけから推測すると厚めのプロテーゼのようにも思いますが、必要性から決められたのだと思います。
この部分は手術後の腫れが結構あるものです。
そして今回受けられた手術の内容から考えてかなりの腫れが起きても不思議ではありません。
少なくとも一ヶ月経過しないと目の形もどのように落ち着くか分かりません。
シリコンプロテーゼの場合はいつまで経っても取り出しは簡単ですし問題はありません。
まだ数日しか経っていないようなので、冷やしてゆっくり出来上がりを待たれるのが良いと思います。
信頼している先生が手術されたとのことですから、不安なことは遠慮なく相談して下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[1278]

カマボコの様な鼻

投稿者:カマボコ

投稿日:2007年03月13日(火)03:06

私の鼻は横から見ると高いのに、前から見ると筋がありません。鼻の断面がまるでカマボコの様に丸みをおびていてメリハリがなくだだから筋がありません。


これ以上高くはしたくないのですが、筋だけ欲しいのです。

私の様なケースは少ないと思いますが、どのような治療法が考えられるか、ぜひ教えてください。

[1278-res1597]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月14日(水)10:05

拝見していないので、取りあえず総論的なお答えになります。
ご希望の結果を出すためには、鼻の骨と軟骨の余分な部分を切除して中央に寄せるような考え方になるのでしょうか?
具体的には、お近くの当協会認定医の診察を受けてご相談下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[1277]

鼻整形

投稿者:ゆみ

投稿日:2007年03月12日(月)03:44

マイケルジャクソンさんの鼻を見ていると、鼻の整形が心配になってしまいますが、彼は一体どういう手術をして失敗したのでしょうか? 先生方の予想でいいので教えてください。

あと、みつくちなどの鼻の変形はきれいになおせるのに、なぜ彼の鼻はなおすことができないのでしょうか?

[1277-res1595]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月13日(火)10:05

彼くらいの有名人になると各年代の顔写真を見ることができますよね。
ジャクソンファイブでしたっけ、手術をする前の鼻をご存じでしょうか?
その後ある時期の写真を見たときに、「これくらいでやめときゃよかったのに」と思ったのは私だけではないはずです。
彼の鼻の手術をした美容外科医のうちのひとりをしっていますが、黒人の鼻を手術するのが大変に上手な先生です。
「ここまで綺麗になったのだから、もう少し綺麗にしたいし、できるだろう」と思う気持ちは分からないではありませんが、やはりあまりに大きな変化を望み、何度も手術を繰り返すと落とし穴が待ち受けています。
このことは常々お話しするのですが、ある意味無茶な手術を受けて戻ってこられる患者さんも居られます。
そこからの修正は大変です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[1277-res1596]

ゆみさんへ

投稿者:名古屋形成クリニック 上敏明

投稿日:2007年03月13日(火)13:05

多分、マイケル・ジャクソンさんの鼻は繰り返し10回以上手術をしたと思われます。手術は繰り返せばいいのではなく、時期をみて最小限の手術をしておいた方がいいのでしょう。

名古屋形成クリニック 上 敏明 http://www.nkclinic.net/

[1276]

鼻中隔延長とりょうせん整え

投稿者:さや

投稿日:2007年03月11日(日)23:27

セブンベルクリニック渡部純至先生へ、詳しい経過を書かなくてすみません。
1も2も両方先生方の提案です。

[1275]

ヒアルロン酸

投稿者:鼻太郎

投稿日:2007年03月11日(日)16:44

こんにちは。私は25才で福岡県に住むものです。鼻根部へのヒアルロン酸注入に興味があります。
カウセに行った病院では、粒子が大きく、半年以上持つものを使う、といわれました。
凄くやってみたくなりましたが、プロテーゼと違って注入物なので、万一入れすぎた場合が怖い気がします。
ヒアルロン酸でやる場合のメリットとデメリットを、もっと詳しく知りたいので、どうか先生方、よろしければお答えをください。

[1275-res1594]

鼻太郎さんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年03月11日(日)19:04

長く持つ物はややデコボコになりやすい傾向が亜rますので粒子の細かい比較的早く吸収される物を注入して貰っては如何ですか、注入療法のデメリットは簡単に元に戻せないことです。従がってなるべくデコボコになりにくいヒアルロン酸を注入して貰い若し結果が不満であった場合も比較的早く吸収された方が良いのではないでしょうか。一度自信が付けば叉希望すれば注入を前よりは安心して受けられると思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[1274]

プロテーゼによる隆鼻術

投稿者:なお

投稿日:2007年03月11日(日)15:17

プロテーゼによる隆鼻術を考えていますが、こちらの投稿を拝見していると、4年物のプロテーゼなどと書き込まれていますが、プロテーゼには寿命があるのですか?(すみません素人で)私はもう
40代なので頻繁にプロテーゼを出し入れできません。先生方ご回答の程宜しくお願い致します。

[1274-res1592]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月11日(日)16:01

基本的にプロテーゼは一生そのままにしておいて問題のないものです。ただごくまれに感染という問題がありますので、赤みが出た場合は、すぐに治療を受ける必要があります。シリコンは美容外科以外でもよく使用されているもので、たとえば脳に水のたまる病気の人は頭から腹部に一生シリコンのチューブを埋め込んであり、これを抜くと死んでしまいます。ただ感染はありうるので、万一チューブに感染が起きた場合は、違う部位に入れかえ、感染を起こしたシリコンチューブは抜去します。また関節、あるいは網膜や声帯などの病気で、シリコンを一生使用しているケースもあります。このようにシリコンはいろいろの分野で安全に使用されているものです。鼻やあごに使用した場合も感染がなければ一生いれておいていいものです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[1274-res1593]

なおさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年03月11日(日)19:04

プロテーゼのシリコンは半永久的です。問題はシリコン自身よりも鼻の皮膚に余り負担を掛けない様な無理の無い自然な感じのプロテーゼを良く相談して入れてもらうことです。手術を受けてから不満で取り出すことの一番多いのが鼻のプロテーゼなのです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[1273]

鼻中隔延長と隆鼻

投稿者:さや

投稿日:2007年03月11日(日)05:50

鼻筋をわずかに通し、鼻尖や繰り返しの手術で挙がってしまった鼻先を伸ばすために、
1、側頭筋膜でうっすら筋をつけ、あまった筋膜を鼻先にも入れる

2、肋軟骨で鼻中隔延長をし、その際弓形になる鼻のラインをややまっすぐにするために肋軟骨のあまりを鼻筋に補う。

どちらが良いか切実に悩んでいます。他にも最適な方法があるのか、ただ、プロテーゼやゴアテックスなどは二度と使いたくありません。

[1273-res1590]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月11日(日)16:01

私は個人的にはどちらも賛成しません。筋膜はとても薄いものなので、高さも出ませんし、鼻先にも効果が出ないと思います。肋軟骨は延長効果は得やすいかもしれませんが、硬いので、触ると不自然だと思います。また鼻筋に使用すると変形した場合、かなりゆがみが目立つことになります。また吸収という問題もありますので、出せる高さに制限があります。また寒い時など鼻が赤くなってつらいかもしれません。他にもいくつか方法がありますが、どういう方法がいいかは診察をして、今の皮膚の伸展性などを確認しないと判断できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[1273-res1591]

さやさんへ

投稿者:セブンベルクリニック渡部純至

投稿日:2007年03月11日(日)19:05

貴女もメールおたくの一人のようですね。色々なサイトを見ているうちに素人の患者さんが自分で自分のちりょうほうを決めてしまうことをメールお宅と言います。ちじんでしまった鼻を伸ばす為には軟骨を使うしかありませんが何処の軟骨をどの様に使うかは医師が決めることです。従がって信用できる医師を広告などに釣られないで探すことが1番大切なことです。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[1272]

教えてください

投稿者:ぽー

投稿日:2007年03月10日(土)22:47

鼻尖縮小をしたとき、抜糸までの糸がついた状態はどのような感じか教えてください。

[1272-res1589]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月11日(日)16:00

クローズ法なら鼻の穴の上のほうに糸がちょうど鼻毛が出ているように見えると思います。オープン法なら、糸は鼻柱にも見えることになります。でもこの間はガーゼをあてていたりするので、糸が見えるというより、テープのほうが目立つことになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[1271]

軟骨のこと

投稿者:まゆみ

投稿日:2007年03月10日(土)03:50

三年ものの I方プロテーゼが感染してしまって抜かなくてはいけないのですが、問題は鼻先に軟骨が移植されていることです。

プロテーゼを1回ぬいて感染がおさまってから再び入れる、この動作をすることで、鼻筋から鼻先のラインに段差などできて不自然になってしまうのではないかと心配してます。

プロテーゼを入れなおしても鼻先の軟骨と段差なく自然なラインに仕上げることは可能ですか?

[1271-res1587]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年03月10日(土)09:02

これは診察をしてみないと分からないことです。
レントゲンも必要です。
どのような形のプロテーゼがどのような状態で入っているか、現在の鼻の形から考えられる移植軟骨の状態、あとはプロテーゼを入れるときの所見で、御懸念の段差を起こさない工夫が必要になります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[1271-res1588]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年03月10日(土)09:04

感染が起きているのであれば、まずプロテーゼは抜去する必要があります。このあとの管理が大切で、感染が起きた場合、鼻が短縮することがあるので、こういう変形を防止しておくことが大切です。変形が起きなければ、感染がおさまってから再度プロテーゼを入れれば、元の方に戻せると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン