オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[102331]

プロテーゼ抜去後のテーピング・入浴について

投稿者:ねね

投稿日:2024年07月24日(水)20:21

お世話になっております。
こちらでも何度かご相談させていただいたプロテーゼの抜去を、昨日なんとか無事に済ませることができました。
抜去後の生活についてお伺いしたいことがあり、ご連絡いたしまさた。
(施術を受けたクリニックからも抜去後についての説明書きをいただいてはいるのですが、「内容としてはプロテーゼを入れられる方向けの説明です」とのことで、プロテーゼを抜去した人のみを対象とはしていなかったので、こちらの先生方のご見解を伺いたいと思っております)
① クリニックからもらった注意書きによると、固定は術後3日めに外していいとのことでした。私は今回抜去のみだったためか、ギプスではなくいわゆるテーピングをしていただいております。しかし、たかだか3日経過した程度のことでテーピングを辞めていいのか、とても心配です。そのため、市販のテーピング用のテープで自分でテーピングを継続しようかと思っているのですが、その場合どのくらいの期間テーピングしているのが望ましいのでしょうか。

②シャンプーや洗顔は術後何日めから可能でしょうか。クリニックの注意書きでは3日めからとなっています。しかしこれはあくまでもプロテーゼを新たに入れた人向けの説明であり、尚且つ抜糸の必要な糸で施術した場合のようです。私は今回プロテーゼ抜去ですし、片方の鼻穴の中を切開し、抜糸不要の糸(溶けるタイプ?)で縫っていただいたので、3日めからで本当に大丈夫なのか不安です。


お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

[102331-res101752]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年07月26日(金)06:54

一番良いのは執刀医に電話かメールで確認することでしょう。
①ご心配であれば5日ほど貼りっぱなしになさる方が良いでしょう。
②3日で良いと思います。あまり強く押さえたり擦ったりしないことが大事です。

土井秀明@こまちくりにっく

[102325]

鼻尖形成の糸

投稿者:夏祭り

投稿日:2024年07月24日(水)16:30

TCBで2ヶ月前に鼻尖を糸で結ぶ施術をしました。同TCBで抜去をしたのですが、見せてもらった糸が長すぎて信用できません…。鼻尖形成の糸が残っていた場合、鼻先は硬いままでしょうか?また、どのくらいの期間まで硬ければ、糸が残ったままだと疑った方がよろしいでしょうか?

他院にて、糸の有無を調べるにはオープン法で鼻を開けてみるしかないと言われ、無い前提で糸を探すのはリスクが高く、留まってしまいました。

[102325-res101747]

2ヶ月程度でしたのであれば抜糸

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年07月24日(水)20:49

スムーズに手術をしていて2ヶ月でスムーズに抜糸できていれば2〜3ヶ月で元に近く戻る可能性があります。鼻先の硬さより形を見た方が良いと思います。
残っている可能性は低いと思いますが。

土井秀明@こまちくりにっく

[102303]

鼻整形後の埋没

投稿者:なり

投稿日:2024年07月20日(土)15:21

以前もご質問させていただきました。
鼻整形を1年ほど前にして、埋没の修正を本日しました。
埋没の施術による笑気麻酔のチューブや、顔にかける緑色の布?の重みが鼻に影響ないかお伺いしたいです。

[102303-res101730]

ありません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年07月20日(土)20:52

そのような心配は、まずありませんので、安心して下さい。

土井秀明@こまちくりにっく

[102291]

鼻プロテクター

投稿者:しゃお

投稿日:2024年07月18日(木)09:26

30年ほど前に台湾で鼻の整形をしました。
ここ数年前から膿がたまり、昨年台湾で膿の除去手術を受けしばらくは腫れもひいていました。
数日前から膿がたまり、鼻をかむと膿がでてきてしまうほどになりました。

診療科がわからず、困っています。

本人は台湾人で、永住権を持って、日本に居住しています。
日本語の理解がいまいちなので、代理で質問致します。

よろしくお願いいたします。

[102291-res101720]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月18日(木)10:52

診察をしないと何が原因かよくわかりません。異物が残っている可能性などがあるようなら美容外科か形成外科のほうがいいのですが、、。まず耳鼻科でしょうか。

[102283]

鼻中隔延長 後の 備中の傷跡 膨らみについて

投稿者:けいこ

投稿日:2024年07月15日(月)12:35

いつも助けられております ありがとうございます 鼻中隔延長 後の 鼻柱の傷跡についてです
膨らんでおります 右 左 ともにです
手術後 3ヶ月が経ちますが 1年3ヶ月前に鼻中隔延長をしており 3ヶ月前に耳珠 軟骨の補充をしています これはクローズ法です 1年3ヶ月前からですが 鼻柱の傷 膨らんだような形になっています 凹みとぼこっとした膨らむ
こちらは何か 緩和する手段ありますでしょうか
あるとした場合 何科が得意な医院がよろしいんでしょうか
皮膚の傷跡修正?脂肪移植?
教えてくださいますと助かります
ちょっとマスクを外してアップでしゃべるのは辛いのです

[102283-res101715]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月17日(水)13:36

変形は治りますが、どういうタイプの修正が必要かは診察をしないとわかりません。医師はこの協会の適正認定をとっている医師で、修正に慣れている医師なら問題ありません。

[102279]

102227です

投稿者:102227です

投稿日:2024年07月14日(日)14:57

土井先生、ありがとうございます!
何度も申し訳ございません。

圧迫していること自体はずっと変わらないはずなのに、
炎症が起きたり治ったり(赤みが出たり引いたり)するのは、
体調や刺激により炎症(治る程度で)を起こしているからなのでしょうか?

すぐ赤みが引くなら気にしなくてよいとのことでしたが、
1日以上続くようなら執刀医に念の為見せにいうという感覚で良いでしょうか?
(今まで何度か見せておりますが、大丈夫でしょうと戻されるのでなんだか都度見せに行くのに気が引けておりまして…)

よろしくお願いいたします。

[102279-res101705]

局所の炎症以外にも

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年07月14日(日)21:42

炎症以外にも影響する因子(体調など)もありますので、簡単な話ではありません。
1週間ぐらい赤みが続けば診察に行くというので良いと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[102272]

メッシュ抜去後のひきつり

投稿者:かき氷美味しい

投稿日:2024年07月14日(日)10:55

こんにちは

メッシュを抜去して2ヶ月がもうすぐ経つのですが、
鼻筋にひきつり(常にではなく、マスクを長時間した後や、目を見開いた時にひきつりがあります)があります。

このひきつりは、いつ頃気にならなくなるのでしょうか?
現在、瘢痕化の時期なのでしょうか?

[102272-res101709]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月15日(月)10:00

鼻の中には傷が残っています。傷の組織はあまり伸び縮みができません。そのため、引きつりが残ることがあります。これは半年程度で治る場合と、一生治らない場合があります。緩めるにはステロイドの注射を何回か行うか、手術で緩めるなどの処理が必要になるかもしれません。

[102253]

鼻の厚み改善について

投稿者:ゆう

投稿日:2024年07月12日(金)06:37

続けての質問失礼します
鼻の厚みが気になります
以前受けたカウンセリングで厚みに関してはどうしようもないと言われました
例えば鼻の穴を広げるような手術ができる医師はいらっしゃいますか?
なるべく内部の脂肪や鼻尖形成をせずに厚みを減らしたいです

[102253-res101687]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月13日(土)09:50

鼻の皮膚の厚みを改善させる方法はあるのですが、日本人の場合、傷が必ず目立ちます。これでは意味がないので、通常日本では行われていません。鼻の穴を大きくする方法はあります。

[102248]

鼻整形と人中短縮が得意な医師を探しています

投稿者:ゆう

投稿日:2024年07月11日(木)22:01

ナチュラルで傷跡が目立たないようにしたいです
長期的な見方で後戻りやトラブルがないようにアフターケアがしっかりとしているおすすめの医師がいたら教えてください
専門医の資格と十分なご経験があること、また人柄も重要だと考えます

[102248-res101679]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月12日(金)11:18

この協会の適正認定を取っている医師であれば、大丈夫です。皆さんかなり優秀で人柄も問題ない方ばかりです。

[102245]

鼻整形のトラブルについて

投稿者:s

投稿日:2024年07月11日(木)13:54

初めまして。
7月6日にTCBで鼻の整形手術を行いました。
内容は
鼻筋にTCBメッシュ6本
鼻先にオステオポール4つ
鼻尖形成プレミアで軟骨2箇所を縛っています。

リスクの説明などなく、
施術後にメッシュやオステオポールが危険なものと知り、
除去したいです。

また、仕上がりも満足いくものではなく
鼻の穴に左右差があり、
鼻の頭も団子鼻がひどくなり、
本当に出歩くのも億劫です。

鼻筋と眉間の間に痛みもあり、
炎症や感染、飛び出すリスクがないか
気が気じゃなく笑うことも表情を動かすことも怖いです。

TCBには全額返金を求めて対応してもらいましたが
他院での修正、除去代の支払いもしてほしいと行ったところ
他院での修正代は全額返金する代わりにできないと言われました。

そもそも、リスクの説明が不十分で行なった施術なので
リスクを知っていればやらずに修正の費用や修正手術のリスクも
負わずに済んだので、納得できません。

TCBに精神的苦痛、仕事や体調への影響の
慰謝料として修正代を支払ってもらうことはできないでしょうか。

ご回答お待ちしております。
何卒よろしくお願いいたします。

[102245-res101676]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年07月11日(木)21:54

ここでも何度も説明しているのですが、お金の問題は純粋に法律的な問題になります。私たち医師はお金の問題にはコメントができません。弁護士さんがこの分野の専門になります。ご了承ください。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン