最新の投稿
[104571]
[104519] で質問しました。
[104571-res103222]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月18日(金)10:17
低くしたい場合は、再手術は可能です。 ただ修正はご希望の鼻の形になるまでに複数回の修正が必要ということは起こり得る問題と思います。保存軟骨によるヒトアジュバント病についてはそういう報告はありません。関係がないと思います。それより鼻先の赤みは問題です。皮膚に過剰な圧力がかかっているか、微量の感染があるかのいずれかだと思います。
[104567]
高柳先生
温かいお言葉をかけて頂きありがとうございます。
先生のお人柄に感激致しました!
[104567-res103216]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月16日(水)22:38
ご丁寧にありがとうございます。
[104566]
高柳先生
下の質問をした者です。
迅速にお応え頂きありがとうございます。
心配性なのでお応え頂き安心致しました。
[104566-res103215]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月16日(水)14:45
手術をしているとあれこれ気になりますよね。患者さんとしては当たり前のことかと思います。でも心配はありません。安心していてください。
[104562]
鼻整形後
鼻プロテーゼ手術をしてから1年半位経ちますが、介護施設で働きたいと思っているのですが、高齢者施設ではmrsa感染が多いようなのですが、鼻に感染してしまう事はあるのでしょうか?
だとしたら介護施設では働かない方が良いのでしょうか?
[104562-res103211]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月15日(火)12:03
鼻への感染については心配はありません。気にせず自由に働いてもらっていいですよ。
[104552]
培養検査について
来週鼻整形予定で、念の為鼻腔内検査しましたら、クラブシエラ、アロエゲネスという細菌が2+でしたMRSAはなかったのですが、手術できるのでしょうか?
MRSAみたいに抗生剤が効かない場合があるとネットで書いてあって不安です
[104552-res103204]
担当医に聞いてください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年04月11日(金)22:03
鼻の中の汚れなども見て総合的に判断しなければなりませんので。
MRSAではないので大丈夫だとは思いますが。
土井秀明@こまちくりにっく
[104526]
瘢痕続き
ご回答有難うございます。縫合やり直してもまた凹む可能性もありますか?凹む原因は何でしょうか?なるべく再切開は避けたいところです。
[104526-res103180]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月07日(月)22:30
凹みの原因は要するに医師の技術の問題です。簡単に言うと、メスを入れる際のメスの角度や縫合の際の切開線直下の組織の合わせ方、あるいは皮膚を合わせる際にずれていたり、皮膚の緊張を緩めて縫合するようなテクニック上の問題があったということです。同じ医師なら凹みが再発する傾向は大きいかもしれません。
[104524]
瘢痕
1カ月前にオープン法で鼻中隔延長をしましたが、鼻柱の切開した傷が凹み段差になっています。治す方法はありますか。
[104524-res103178]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月07日(月)10:37
へこみがある場合は、再度切除して縫合をやり直すか、切らない方法としてはサブシジョン、つまり針で剥離をして、へこみを浮き上がらせて、その直下に微量の脂肪を入れて、平坦にするという方法があります。これは新しいキズがつかない方法です。あとのテープやでピタシートなどでの管理が大切になります。
[104519]
鼻中隔延長とステロイド長期使用
こんばんは。よろしくお願い申し上げます。
30歳女性です。5年前に鼻中隔延長をしています。(鼻中隔軟骨・保存軟骨・耳介軟骨使用)
一度鼻先を低く修正しましたがそれでも鼻先の皮膚薄くなっており
これ以上は、難しいかつ元の鼻より低くなるとのことで諦めています。
そのような中、膠原病の疑いが出てきました。
現在検査中ですがステロイドの長期内服などもあり得そうです。
※ステロイドは長期にわたる服用で皮膚が薄くなったりするとネットで見かけました。
私の鼻がどうなってしまうのか心配、つらいです。
どうにもできないのでしょうか。
お忙しい中すみませんがよろしくお願い申し上げます。
[104519-res103174]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月05日(土)23:13
まず、じっくり構えてください。膠原病かどうかの診断が優先事項です。ステロイドの長期の使用が必要になるかどうかがわかりません。もし、そのようになった場合でも、それ以後は膠原病の治療をまず第一に考えてもらって、同時に鼻の状態の経過をみてもらうのがいいと思います。万一ステロイドの使用が始まっても、ただちに鼻に深刻な問題が出てくるわけではありません。もちろんステロイドの副作用がいろいろあるわけですが、鼻の皮膚に問題が出てくるかどうかはわかりません。あれこれ心配なことが多いとは思いますが、焦らずに経過をみるだけでいいと思います。万一問題が出てきたときは、状態に応じて、対策を検討するということでいいと思います。何も起きない可能性もかなり高いわけです。
[104515]
鼻
勝手に高い軟骨移植を強要手術された、またローンの手数料ですでに高いのに、カードを組まされて、不信感と恐怖しかありません、返金してもらいたいです。
[104515-res103170]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月04日(金)14:50
お金の問題は契約など、法律的な対応が必要になります。私たち医師は法律の専門家ではありませんので、ここでの回答はできません。ご了承ください。弁護士さんなどに相談をして頂く必要があります。
[104512]
鼻整形
鼻整形失敗されてしまいました、約1ヶ月半経過しましたが、太くて丸くて余計に大きな鼻になりました。
[104512-res103167]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年04月03日(木)11:02
ほとんどの場合、修正は可能です。医師にそういう技術があればということですが。ただ、今はまだ腫れがあり、血流も十分に回復していません。できればあと1ヶ月半ほど待って修正をするのがいいと思います。
[104519]
鼻中隔延長とステロイド長期使用で質問しました。
ご返信ありがとうございます。
じっくり構えます。
二つ追加質問失礼します。
1
最悪、鼻中隔延長をやめる、(元の鼻より低くなるリスクがあっても)低くせざるを得ない場合、落ち着き次第再手術できますか?
鼻中隔延長に限らず軟骨移植などでも、、、
2
ヒトアジュバンド病の存在を知りました。
私は補助的にですが鼻に保存軟骨が入っております。
保存軟骨がきっかけでヒトアジュバンド病が起こる可能性はありますか?(異物でも固形物だとヒトアジュバンドはないという話も聞いたことがありますが)
余談ですが、左側だけ黄色い鼻水のようなものがほぼ毎回同じところについています。(培養検査などしてもらいいくつか病院も回りましたが原因不明で放置)また、すぐ引きますがまれに鼻先が赤くなります。
※膠原病内科の先生は、鼻先がずっと赤くなったり皮膚の方に異常が出ていたりしていふわけではないので関係ないのではとのことでした。