最新の投稿
[104887]
割れ顎へのヒアルロン酸注入について
[104887-res103532]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月30日(月)11:38
本来ヒアルロン酸は吸収性のものなので、永久的な仕上がりは期待できません。5月に注入をして6月にがっかりしたということなら、効果の持続の点では納得できないですよね。ただ、こういう問題はクリニック側との話し合いになりますので、最初にどういう契約で治療をされたかということが問題になると思います。承諾書に不満がある場合は有料で治療と記載されていて、それに署名をされたのであれば、本来は再度お金を払って追加の治療をしてもらうということになると思います。診察をしてくれないというのであれば、これは変です。もともとは私なら脂肪注入や移植など、定期的に補充のいらない手術を提案すると思いますが、、、。
[104826]
顔を小さくして目を大きくしたい
私は顔が大きいのがコンプレックスです。そこで顔を小さくする整形をしたいのですが、費用はどれくらいかかるのでしょうか。
予算は100万円前後です。
[104826-res103475]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月20日(金)18:28
診察をした上で費用とも相談の上、治療方法を相談できると思います。費用はクリニックによって、かなりの差があります。一般的には脂肪吸引、ボトックス、フェイスリフト、頬骨やエラ、あごなどの骨切り、咬筋の部分切除などになると思います。状態によってはこれらの組み合わせが必要な場合もあると思います。
[104825]
ボトックス
メイラックスを飲んでいる人はボトックスをしても大丈夫ですか?
[104825-res103469]
添付文書に記載はありませんので
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年06月19日(木)08:30
添付文書に特に問題となるような記載は無いようですので、大丈夫だと思われます。
処方しておられる先生と良く相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[104810]
顔の脂肪注入について
顔の脂肪注入を検討しているのですが、注入用の脂肪を摘出する太ももに関する懸念があり、施術を迷っています。
元々やせ形で太ももの肉付きが悪く、ゴツゴツ感が気になっていまして、逆に太ももにもっと脂肪がほしいくらいに思っているので
注入用の脂肪を摘出する事によって、さらに細くなってしまったり、形が歪になってしまわないかという不安があります。
顔の脂肪注入で、太ももが目に見えて細くなるようなことはあり得るのでしょうか?
起こり得るとして、どのくらいの期間で元に戻るものでしょうか?
加えて、太ももの形が歪になってしまうような可能性はあるのでしょうか?
よろしければご意見頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
[104810-res103454]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月15日(日)10:50
もちろん脂肪を採取した部位は凹みます。基本的にある程度広い範囲から均等に薄く採取すれば凹みは目立たないわけですが、これは医師の技術次第なので、予想はできません。凹凸になったり、シワやたるみができるリスクはあります。また左右非対称などのリスクもあるわけです。一度凹むともとにはもどりません。修正手術が必要になります。脂肪は腹部や大腿、背中、腰、上腕、お尻などから採取ができます。診察をして詳しく相談する必要があります。基本的には片方の大腿なら最初から非対称になりますよね。腹部などは最初から左右対象に採取できます。あるいは将来の追加の脂肪注入がいるかもしれませんので、その時に大腿なら反対側を採取して左右対称に仕上げるなどの方針もいいかもしれません。
[104797]
ボトックス
一昨日エラボトックスを打ったのですが
寝汗を少しかいてしまいました
この場合、効果が薄れたりしますでしょうか、
[104797-res103442]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月12日(木)13:36
あまり気にすることはありません。大丈夫です。
[104794]
脂肪注入について
ご相談させてください。
脂肪注入の施術をしたいと考えているのですが、病院や医師はどのような基準で選べば失敗がないでしょうか?
JAAMの会員であれば心配ないですか?それとも、その中でも適正認定医師のほうがよいでしょうか?
また、カウンセリングの際にこれを聞いてみると、その医師が信頼できるか分かるといった質問てあったりしますでしょうか?
脂肪注入の上手い医師の見分け方などもあれば知りたいです。
お忙しいなか申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。
[104794-res103439]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月11日(水)22:35
ここでは特定の医師の紹介ということは規則がありできません。この協会の適正認定をとっている医師で、さらに国際美容外科学会(ISAPS)の会員であれば、一般的な美容外科手術のレベルはかなり高い方ばかりです。ただし。その中で脂肪注入をされない医師もありますので、直接クリニックに確認してください。
[104778]
顎の痛みと唇の痺れ
去年の6月PRPコラーゲンリフトを頬と顎に注入後、失敗したため8月脂肪溶解をしてもらったら凹みとなり、もう元に戻せないということで返金となりました。
焦って10月にヒアルロン酸(ジュビダームボリフト)を注入したところ顎が腫れて痛みが出るようになりました。
他院にて3月手術をお願いして顎の中身を口の中を切って中から掻き出したところ今度は切った口の中と唇が痺れるようになりまた顎が以前より腫れて外からも痛みが出るようになりました。
外から顎に2度ステロイド注射をしています。
ステロイドすればするほど痛みが増して睡眠薬で寝ている時以外ずーっと痛くなりました。
何か痛みを取る方法はないでしょうか
[104778-res103423]
切った口の中と唇の痺れは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年06月09日(月)21:06
口の中の傷と唇の痛みは神経損傷によるものかもしれませんので、耳鼻咽喉科で診察を受けてみられてはいかがでしょうか?
あまりまともな治療を受けておられないような感じがします。
まずは口の中と唇の治療を集中的に受けられてはどうでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[104763]
エラボトックス
エラボトックスを検討していますが、面長の私がどのように変化するか不安です。「実際にこうなる・・」みたいな写真加工アプリなどはありませんか?(そのようなものを導入している医院などもあれば知りたい)
教えて下さい。
[104763-res103410]
アプリでは無理です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっ
投稿日:2025年06月07日(土)09:32
立体と二次元ではかなりイメージが異なります。
耳の下エラ部分に手を当てた感じが近いと言えます。ただ押さえ方によっても大きく変化しますので奥歯に力を入れてどの程度膨らむかなどの条件も考えなければならないでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[104753]
頭の大きさについて
頭が大きいことが悩みです。特に、後頭部のハチ張りがとても大きいです。
顔が大きいというよりも、頭全体が大きいのですが、
どういった施術が考えられるのでしょうか?
[104753-res103397]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年06月03日(火)20:21
頭の大きさを変更するのは美容外科では無理です。頭の骨のすぐ中には脳が入っていますので、骨を薄くするような手術をして、もし骨折が簡単に起きたりすると、脳の損傷が起きたり、脳内出血などにより、命を落とす可能性もあるわけです。命の危険があるような手術はしないことです。
[104752]
ボトックスについて
エラや脇のボトックスは看護師の施術でも問題ないのでしょうか?
[104752-res103398]
添付文書では、アラガン社とグラクソのボトックスは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年06月03日(火)21:40
添付文書には、「講習を受けた医師で、本剤の安全性及び有効性を十分理解し、本剤の施注手技に関する十分な知識・経験のある医師が投与を行うこと。」とあります。施注資格制度がありますので、看護師はNGであると思います。
土井秀明@こまちくりにっく
私は長年コンプレックスである割れ顎(ケツアゴ)を直す為に先月の5月終わりにヒアルロン酸(クレヴェル)を注入しました。
しかしながら、6月半ばには馴染んでしまい、角度や日の辺りが具合では割れ顎になってしまいます。
効果が1年半程と聞いていたので、当初の説明と違うと思い、治療いただいたクリニックに相談しても、仕上がりの確認をした、また、規約には仕上がりに不満がある場合は再度有料での治療という事で、現在の顎を見ていただく事もしていただけません。
また、治療時にはクリニック側の不手際で医師からのカウンセリングが無い状況で治療が進み、正直説明不十分だったと思っています。
こう言った場合はクリニックに批はないものなのでしょうか?