オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10696]

黒ずみと食い込み

投稿者:ゆう

投稿日:2008年03月28日(金)08:30

先月、切開で作った二重を修正したのですが、切開したラインと上まつげの間が黒ずんでいて非常に気になります。医学的にはこれはどういう症状なのですか?

また、目を閉じていても残るような強い食い込みは、半年〜1年と長期的に見れば、自然に治る可能性はあるのでしょうか?

ちなみに修正手術後、1ヶ月経過したところですが、腫れはもうほとんどありません。傷跡はまだ残っています。

[10696-res12319]

ゆうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月31日(月)16:03

黒ずみは内出血斑です。
時間を頂きたいと思います。
強い食い込みは1年以上かかる場合があります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10689]

ありがとうございます

投稿者:

投稿日:2008年03月27日(木)19:52

当山先生何度も回答していただき申し訳ありません。
ありがとうございます。
顎は皮膚の上を指がふれるのは感じることができるのですが
皮膚の下がしびれているような、ちょうど足のしびれが
切れかけのときのような感覚で、それは耐えられます。
しかしとにかく顎の周囲に圧迫感があり、頤の皮膚全体が
おさえつけられているような引っ張られているような感じ
です。メールに添付した画像について「こんな経過になって
いる人ははじめてで5ミリ切った程度でこんな風になるとは
考えられない」と主治医の先生から返信をいただき
これからどうなるのだろうととてもショックでした。
オトガイ筋が垂れたような状態であり(画像をみた先生も
そう書かかれていました)口を動かすたびにその垂れた
オトガイが指でつまめるほど盛り上がるのでいつも
いじってしまうのですが
マッサージというのはどういうふうにすべきでしょうか?
あと温タオルなど当ててみようと思います・・・。
やはり、ボトックスは、打っても無駄でしょうか。
一時的にでも見た目と圧迫感が減ればと思うのですが。

本当に、何度もありがとうございました。

[10689-res12262]

顎さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月28日(金)11:02

お困りですネ。
術後病状としては珍しい動きなので、どのようにしたら分からないのですが、その点で云えばボトックスが効果的かどうかも分かりません。
但し、顎の筋肉の動きに対してはボトックスは効果的ですので、マッサージよりは良いかも知れません。
特に、リスクがありませんので、ひとつのテストケースかと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10686]

ケツアゴ

投稿者:ちゃ〜み〜☆

投稿日:2008年03月27日(木)15:06

けつあご・・・治したいんですけど、金額はどれぐらいかかるんですか?

[10678]

頭の形

投稿者:アジアン

投稿日:2008年03月27日(木)01:16

頭の形が悪く悩んでいます。
少し前の頭蓋骨の相談の方と同じような質問になってしまいますが、色々なご意見をお聞きしたくよろしくお願いします。
私の場合眉上から頭頂部までの長さが短く、頭頂部にボリュームがなく全体としてバランスが悪い形になります。頭の横幅も少し広く童顔です。

過去相談の回答より頭部の横幅を改善する手術はないとのことですが、他院診察にて骨切りは無理なものの部位によっては少し削る事は可能との話を聞きました。私自身頭蓋骨の骨削りは不可能と思っていたのですが先生方は安全性などどう思われますか?お願いします。

もう一つは頭頂部のボリュームを出す手術法ですが、額手術の応用でハイドロキシアパタイトか骨セメントによりボリュームをだすことが可能と聞いております。シリコンは考えていません。
両材料ともリスクがあるとは思うのですが、このような目的で使用する場合どちらが適しているかなどあればお願いします。
またこの他の方法で頭頂部にボリュームを出す方法、形をかえる方法などあればよろしくお願いします。

[10657]

ケツアゴ

投稿者:加奈

投稿日:2008年03月26日(水)11:03

私は、ケツあごで悩んでいます。

どうすれば、治りますか?

[10657-res12317]

加奈さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月31日(月)16:02

私共ではヒアルロン酸を注入したり、手術してしまいますが、限度はあります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10646]

こめかみアパタイト

投稿者:ねね

投稿日:2008年03月24日(月)19:29

一年ぐらい前にこめかみプロテーゼを抜いてコメカミにアパタイトをいれました。手術直後から口がぜんぜん開かなくて食べる事や歯磨きがとても不便ですぐ先生に相談したところ口を開ける練習をすれば段々開くようになるといわれ練習してきましたがいまだ2.5センチくらいがやっとです。本当にこまってます。何が原因なのでしょうか?

[10646-res12199]

一度CT検査などを

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年03月24日(月)21:04

側頭筋と言う筋肉の動きがアパタイトで制限されている可能性があります。一度、CTなどの検査を受けられてはいかがでしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[10646-res12228]

ねねさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年03月26日(水)11:02

アパタイトの入っている部位が問題なのではないかと思います。この一部が筋肉に触っているか、食い込んだりして、筋肉の動きを妨げているのではないでしょうか。口腔外科などで検査を受けてみられてはどうでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[10629]

オトガイ形成後の瘢痕拘縮

投稿者:

投稿日:2008年03月24日(月)00:53

オトガイの骨きり手術を受けたあと、下唇があがらなく
なって無理に口を閉じると顎のオトガイ筋が
盛り上がるようになったことで以前相談させていただい
たものです。手術をしてくださった先生がおっしゃるには
瘢痕拘縮のせいでそういう状態になっているそうです。
今はマッサージをしてリハビリするようにとのことでした。
(遠方なので、メールに画像を添付して判断してもらいました)
瘢痕拘縮というのはどうやったら治るのでしょうか?
また麻酔して切るような手術がいるのでしょうか?
しかしまた高額の治療費をかけて
切っておかしくなったらと思うと怖いし
もう手術するのは嫌なのですが
ボトックスとかなにか定期的に注射することで
症状をやわらげるのは効果はないのでしょうか?
手術してくれた先生は、ボトックスは効果はないと
おっしゃったのですが、今の時点でしゃべりづらい・
飲み物もときどきこぼれる、いつも下の前歯が
丸出しになる等、機能的にも
つらいのです。なにか効き目が早く出る治療法は
ありますか?

[10629-res12231]

顎さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月26日(水)12:02

神経損傷でなく瘢痕拘縮と云う事であれば、マッサージなどでしょう。
あたためてみる事も良いでしょう。
知覚鈍麻はどうなっていますか?


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10501]

頭蓋骨

投稿者:ゆうき

投稿日:2008年03月16日(日)23:48

お世話になっております。
質問させてください。
頭の大きさで非常に悩んでおります。輪郭形成術のように
頭蓋骨を削る手術がないことは理解しておりますが、
何か矯正のような形で小さくすることはできないでしょうか。
小顔整体のようにゆがみを治すという方法の他に何かあればと思っております。
こめかみの部分が横にでているので頬骨手術での横顔の幅の改善がならないのではと思っていまして頭の大きさを少しでも変える方法がないかと探しいます。
よろしくお願いします。

[10501-res12088]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年03月18日(火)19:03

頭蓋骨の中には大切な脳が入っていますので、小さくすることはできません。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[10501-res12089]

ゆうきさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年03月18日(火)19:04

眼の周りの骨の外側の部分が張っているのであれば削って少しは小さく出来ますが、こめかみの部分は前頭骨と側頭骨の継ぎ目の部分に当ります。勿論その部分でも骨の厚みは少しありますので何ミリかは削ることは出来ると思いますが、出来売れば頭髪を少し前え垂らしたりしてヘヤースタイルでこめかみを狭く見せることはいくらでもできると思うのですがいかがお考えですか。


--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[10486]

顔のこけ

投稿者:ゆう

投稿日:2008年03月16日(日)00:28

えらボトックスを2週間前に初めて打ちました。打って5日後ぐらいから、だんだん頬がこけ目元がくぼみ、一瞬にして老けてしまいました。思い当たる原因はボトックス以外には見当たりません、こんなことってあるのでしょうか?

[10486-res12047]

気にしすぎでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年03月16日(日)20:05

5日目ごろと言うとボトックスの効果が出現する頃です。筋肉の動きが鈍くなり始めますが、筋肉が痩せるまではまだまだ時間がかかります。タルミが出てもそのような変化は考えにくいので気にしすぎではないでしょうか?
注射を受けた医師に確認するのが一番です。写真も撮っているでしょうから、比較してみればわかるのではないでしょうか。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www,komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[10478]

質問です

投稿者:みなみ

投稿日:2008年03月15日(土)13:21

あごの骨切りをしたあと一ヶ月半ほどたちます。
さわると痺れが少しあるのですがお酒やタバコなどで治らなくなったりしますか?
お願いします

[10478-res12055]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月16日(日)23:04

手術後に麻痺が出ることはありうることで、神経を切ったりしていなければ、長くても半年から1年で治るはずです。お酒やタバコはこの回復が遅れる可能性があります。またタバコは回復が不十分になる可能性もありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン