最新の投稿
[9084]
頬について
[9084-res10356]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年11月07日(水)18:02
具体的には拝見してみないと「引き締まった顔」という部分へのお答えが難しいのですが、少なくとも頬の痩けた部分は脂肪注入で改善できます。
場合によっては、1〜2回の追加注入が必要になるかもしれませんが、上手にやれば綺麗なフェイスラインにできるでしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[8982]
頬骨削り
初めまして
横に張り出し気味の頬骨を、範囲も厚さもほんのわずか最小限(1〜2??)削りたいのですが、手術は極力、身体への負担の少ない方法を希望ですが、例えばどのような方法が考えられますか?
宜しくお願い致します
[8982-res10254]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年10月31日(水)22:00
骨を削る厚みがごくわずかであっても、骨を剥離して出してから手術をすることになりますので、手術の内容としては多く削るのとあまり差がないように思います。腫れも出ますし、手術後の圧迫なども同じ程度に行う必要があります。全身麻酔でないと無理だと思いますので、体への負担という点ではわずかに削るという場合でも差がないように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8982-res10262]
ぽちゃこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月01日(木)10:01
骨を削るのですから手術でやるしかないと思います。
口腔内からノミで薄く削る事が出来ます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8982-res10308]
頬骨削りに付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年11月04日(日)10:04
私は約30年前に昭和大学の鬼塚教授と一緒に世界で最初に頬骨削りの論文を発表しました。頬骨には体部と弓部とがありどの部が主に出っ張っているのかによって手術の方法がかなり異なります。若し頬の目尻に近い所が少し出っ張っているだけであれば我慢強い人であれば局所麻酔だけでも1−2ミリであればグラインダーで削ることが出来ます。然し横顔のところが張っていれば弓部と呼ばれる所ですので、簡単に削ることは出来ませんので全身麻酔で手術をしなければなりません。手術自体はそれほど体に侵襲を与える物では有りません。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[8887]
小顔
20代です。小顔になりたいのでボトックス注射を考えています。
妊娠中でなければ本当に安全なものなのか‥、 踏み切れずにいます。
ひどく顔が大きい訳ではないのですが、小さい顔はバランスがよくみえますし憧れです。一番、将来的にリスクを伴わない選択はどの方法でしょうか?お願いします。
[8887-res10104]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年10月22日(月)08:04
ボトックスで小さくなるのは咬筋の肥大がある場合でいわゆるえらが張った顔で骨ではなく筋肉が肥大した場合に限ります。これはレントゲンを撮るとよくわかります。私の経験では3-4回8-10ヶ月ごとにうっているとほぼ固定状態になるようですが、本来ボトックスは永久に効果が続くものではないことを理解して行うことが大事です。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.aqpho-clinic.com/
[8887-res10188]
ひなのさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年10月27日(土)00:05
ボトックスの注射が効果が有るのは咬筋が肥厚している人にだけでえら骨が張っている人はえら骨を削らなければ小顔にはなりません。又ボトックスで咬筋を薄くするには6ヶ月間隔ぐらいで打ちつずけ無ければならず一旦安定したと思っても食事のためには食物をかまなければならないので咬む筋を使わざるを得ませんので注射を止めますと再び次第に厚くなってきます。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
、
[8853]
エラの張りについて
父からの遺伝だとは思いますが、顔の輪郭に悩んでます。ネットで検索したところ、歯ぎしりが影響してると書かれてました。実際、子供の頃から歯ぎしりをするのは家族に言われてました。くせなのですぐには治らないと思います。また、いろいろと調べているとボトックス注射をすると歯ぎしりも輪郭もよくなるようなことがわかりました。先生方より実際どうなのか回答いただけたらと思います。宜しくお願いします。
[8853-res10069]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年10月18日(木)19:04
歯ぎしり→咬筋肥大→エラの骨の張り出し、咬筋肥大→歯ぎしり、これらは「コロンブスの卵」でどちらとも考えられそうです。
歯ぎしりは奥歯を強く噛みしめるから起こり、筋肉は強く収縮させることを繰り返せば大きく肥大します。
ボトックスは筋肉の収縮を抑制しますので、筋肉はしだいに痩せてきます。
丁度、寝たきりになると脚が細くなるのと似ています。
まず、咬筋の厚さを判断するために CR などの筋肉の輪郭が分かるレントゲンを撮ります。
咬筋肥大があれば、ボトックス注射で筋肉を薄くすることができ、歯ぎしりも治ります。
輪郭と歯ぎしりを同時に改善することが期待できます。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[8853-res10075]
えらの張りに付いて
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年10月19日(金)00:03
私の長い間の経験によりますとえらが張っている人の八割はえら骨が張っています。又えら骨の張っている人の九割は咬筋の肥厚があります。咬筋をボトックスで一旦薄くしても半年ぐらいで効果がきれてもとに戻りますので永久に繰りかえさなければなりません。なぜならば人間は食べ物をかんで生活していますので咬む筋肉を使えば又元に戻ります。従って根本的にはえら骨を削らない限り永久にえらは細くなりません。又えら骨を削りますとその上についている咬筋が緩みますので筋肉も自然に薄くなるのです。一石二鳥の効果が有ります。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[8853-res10085]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年10月19日(金)20:01
えらが張っている原因としてはいくつかの要素があります。脂肪が多い場合、骨が張っている場合、筋肉の厚みがある場合、あるいはこれらのいくつかが原因になっている場合などです。たとえば骨が出ているのに、筋肉に注射をしてもほとんど顔には変化が出ません。歯ぎしりなどが激しい場合は、筋肉が発達しているということもあるかもしれません。こういうケースではボトックスは効果があると思います。ものを咬む力が弱くなるので、筋肉は薄くなり、顔の輪郭に変化が出ます。筋肉が弱くなるので、その分歯ぎしりも改善するかもしれません。でも効果は4−6ヶ月程度です。効果の持続のためには、注射を定期的に続ける必要があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8813]
脂肪吸引後、アプトス
脂肪吸引した部分にフェザーリフトをしたいのですが、術後どれくらいからオペ可能ですか?
アプトスが切れ、たるんでしまったので早急にオペをしたいのですが。
[8813-res10046]
はなこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年10月17日(水)01:02
アプトスの糸が切れたのであれば脂肪吸引は更にその前にやっていた事になりますので糸の吊り上げはいつでも良いと言うことにはなりませんか?新しい切れない糸のシルエットスーチャー法の方が切れることも無く引き上げる力も強いのでその方法を受けられる事をお勧めします。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[8812]
脂肪吸引後、アプトス
脂肪吸引した部分にフェザーリフトをしたいのですが、述語どれくらいからオペ可能ですか?
たるんでしまったので早急にオペをしたいのですが。
[8812-res10032]
はなこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年10月16日(火)10:04
脂肪吸引をどこにどの位やったのかわかりませんが、3ヵ月以降出来れば6ヵ月はあけた方が無難ですよ。
医療は慎重さが大切ですから。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8810]
脂肪吸引ミス
大手美容クリニックで頬の脂肪吸引オペとアプトスを受けました。
今はまだ腫れているのですが、明らかに希望の部分とは違う箇所を吸引されました。(当然非対称です)
またアプトスのオペを先にしたのですが、アプトスした部分を脂肪吸引されました。この場合アプトスは切れてしまい効果がないのではないでしょうか?
以上2つはクリニックに抗議やクレームをつける正当な理由になると思われますか?
[8810-res10034]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年10月16日(火)11:01
手術の希望範囲は手術前にしっかり確認しておく必要がありますが、これが行われずに希望と異なる部位を吸引されたということであれば、やはり問題だと思います。左右非対称になっているのであれば、これも問題かもしれませんが、どの程度なのかがよくわかりませんので、状況次第ということになるかもしれません。アプトスの入っている部位を吸引するのかどうかも手術前に話し合いが必要で、アプトスが安全なのか、切れる可能性があるのかについても手術前に相談が行われるのが通常だと思います。実際にはどの程度の問題が起きているのかよくわかりませんので、まず一度あなたの気持ちをそのまま担当医に伝えて話しあわれてはどうでしょうか。それであなた自身が納得できなければ、あとは弁護士さんなどと相談されて法律的な問題がどうなのか検討されてはどうでしょうか。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[8810-res10035]
はなこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年10月16日(火)11:03
貴方様が病院に対し色々なクレームや文句を云いたい事はあるのでしょうネ。
大変大切なお顔であり、高いお金を支払っている訳ですからもう少し医師に丁寧にやってもらいたかったと云うお気持ち良くわかります。
私共でも貴方の場合とはやや違いますが、時々大切なお客様からクレームをお受けする事はあります。
このような場合私共では先ずお客様の立場に立ってどの様な御不満なのかお話しをお伺いする事を基本にしております。
その事を第一歩にするのはサービス業として当然の事ですが・・・、実はこれが現実に難しい場面に遭遇する時もあります。
それはあまりにも強いお客様からの御抗議やクレームであった場合、お話しをお伺いする前に病院側はすぐ云い訳をする雰囲気になる時があります。
その原因は昨今医療訴訟が多いものですからその事の防御に走りやすい気持ちに病院側はなりがちです。
また本来裁判などでは何にも解決になりませんので是非お互いに気持ちにゆとりを持った状態を作り出し、充分お話し合いになる事は大切です。
その上で何故こうなったのか病院側は反省し、次にどのように貴女様を幸せにするのかを考えるのが優先されねばならない所かと思います。
その点を充分お含みおき下さるよう私からお願いし、抗議なり、クレームなり大人の立場での対応を充分におやりになっては如何でしょうか、と考えました。
つたないアドバイスにしかなりませんが・・・。
どうか宜しくお願いします。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8803]
ヒアルロン酸注入
一ヶ月前にヒアルロン酸を目の周りに注入しましたが量が多すぎたようです。マッサージをすると吸収が早いという話を聞きましたが本当でしょうか? 最近マッサージのしすぎで皮膚が内出血しているのか赤くなってきたように思います。これは消えるものなのでしょうか?
[8803-res10029]
まきこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年10月16日(火)10:03
ヒアルロン酸後のマッサージがどれだけの効果があるのか、つまり貴方の希望にそうようになるのはわかりませんがひとつの臨床的手段として行なう方はおるでしょう。
それで駄目なら結局もう少し待ってみるかヒアルロンダーゼの注射と云う事になるからです。
内出血を起すぐらい赤いのはやりすぎと云えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[8766]
顎プロテーゼ
顎プロテーゼを入れて3週間ほどたちました。
しかし左唇から顎下にかけてほとんど感覚がありません。
痺れもあります。
医者にはもう少し様子を見ましょうといわれましたが、
だんだん不安になってきました。
感覚は戻るでしょうか?
回答よろしくお願いします。
[8766-res9995]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年10月15日(月)09:02
プロテーゼを入れる部位の近くに下唇の感覚を司る神経があります。
もしかしたらその神経を損傷したのかもしれません。
これは手術をした先生にしか分からないように思います。
よくご相談下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[8746]
皮膚
皮膚が大幅に切除されていて
眠っていても、半目になります。
あるネットで、皮膚移植は最終手段で
脂肪移植は気休めと書いてありました。
年毎に皮膚が伸びてくると度々
こちらでお読みさせていただいています。
A 脂肪移植で少しは皮膚は伸びますか?
B マッサージなどすれば皮膚は伸びますか?
C アイテープで閉じていれば伸びますか?
D 目をつぶって、眉毛をおもいきり上げる体操。
あせってはいけないのは分かっているのですが
皮膚不足で悩んでいるので
どうゆう経過で、少しでも伸びる方向にもっていくことが
できるか ご指導のほど、お願いします。
5年10年待つには、とても悲しすぎるくらい
つらすぎます。
最初の先生は 皮膚は1,5ミリしかとっていないと
言うのですが
どの先生に診てもらっても1.5ミリどころではないです
cm単位の皮膚切除です。
皮膚が足りない、中身も足りないといわれます。
ちなみに、形成出身の認定さまの所では手術したわけでは
ありません。
当初の先生は私にメンタルヘルスをすすめられました。
あまりにもひどすぎます。
泌尿器科の先生でも美容外科になれるのでしょうか?
形成の先生でもないのに、理不尽におもってしまいます。
[8746-res9950]
ちゃんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年10月11日(木)10:00
このような後遺症が発生した場合、先ず最初に考えなければならない事は視力に影響しているのか、角膜の状態はどうか?これから視力低下が生じていくのか、視野はどうなっているか、疲れるかなどの機能的状態の観察を充分にする事です。
機能障害が生じると植皮なども考えねばなりませんが、もし機能的問題はなく、外見的な改善のみでしたら徹底的に待ってみる事が最善です。
10年も待つ事はありませんが、マッサージなどは良いかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
頬がこけていて、片頬はかなりこけていてもう片頬はそうでもないかんじです。問題は上頬は結構肉がついているので上頬と下頬のギャップで人相が少し悪く、締まりがない感じになっているところです。頬骨から口元まで凸凹やゆがみのないフェイスラインでかつ引き締まった顔になりたいのですがこのような手術は可能でしょうか?