オンライン公開相談室

顔の輪郭に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[8731]

顎プロテーゼ

投稿者:しおり

投稿日:2007年10月08日(月)18:34

あごにプロテーゼを入れて現在10年経ちました。
『プロテーゼを入れた部分の骨が少しずつ溶けてくる』と聞きかじったのですが、本当でしょうか?

また、歯科に行ってレントゲンを撮るとプロテーゼが入っていることが分かってしまうので憂鬱です(自分でしたことなので仕方ありませんが…)
脂肪移植や注入のような、レントゲンに写らない顎を前に出す方法はないのでしょうか?

その他に、抜去したカプセルに軟骨を入れる方法というのが以前の質問回答にありましたが、この方法は古くから行われている手術なのでしょうか? デメリットはないのでしょうか?

色々ご質問すみません。
ご回答いただければ幸いです

[8731-res9904]

しおりさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2007年10月08日(月)22:01

プロテーゼの為に骨が溶けるというのは間違いです。正確に言えばプロテーゼの圧迫によってプロテーゼの入っている部分の骨が1−2ミリへこむ事がある程度で骨がどんどん解けて行くという事では有りませんので心配はありません。それも時々有る程度です。最近の色々な勝手な情報のために逆に皆さんが心配しておられるのは困った事です。どうしても心配ならば美容外科へいってレントゲン写真を撮ってもらえばすぐに解ります。今迄10年間も何も心配が無かったのであれば特に心配はありません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[8711]

ヒアルロン酸

投稿者:ともえ

投稿日:2007年10月06日(土)18:51

お伺いします。目の下のくぼみに約10日程前にヒアルロン酸を注入しました。が、片方の目の下だけ、蚊に食われた様にぼこっとなっています。どうしたら早く皮膚に吸収されますか?

[8711-res9893]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月07日(日)21:03

入れすぎてふくらんでいるような場合は、ヒアルロン酸の分解酵素の注射をして、早く吸収させることができます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8686]

手術方法

投稿者:骨移植

投稿日:2007年10月04日(木)15:47

顎が引っ込んでいるのでプロテーゼ以外の方法で改善したいと形成外科医師に相談したところ、腰の骨を取って移植?するという手術になると言われました。
自分でネットなどで調べたところ、骨を切ってずらす手術の事はたくさん出ているのですが、腰の骨を移植する方法は見当たらず、一体どんな手術で、リスクはどれほどなのか不安になっています。
他の先生方の意見も聞きたくてこちらで質問させていただきました。

・腰骨の移植による顎形成は一般的か?
・骨切りを提案されなかった理由はどういう事が考えられるか?
・腰骨を取るのは大掛かりな手術と想像しますが体への負担は?
・その他アドバイスがあればお願いします。

[8686-res9882]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月05日(金)15:05

通常は骨切りをして、あごの下の骨を前に移動すると思います。欠点は触ると骨の段差がわかることですが、デザインに誤差がほとんど出ませんので、普通はこの方法になります。骨の移植の欠点は、採取部にキズが残ること、骨の吸収率が高いことだと思います。移植した骨の一部が吸収されてなくなりますので、希望の形と誤差が出る可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[8672]

輪郭削り

投稿者:あいり

投稿日:2007年10月03日(水)22:26

ご返答ありがとうございます。
度々質問なのですが、骨きりはどの部位が一番、顔面神経の麻痺のリスクが高いですか?
頬は口の中からとこめかみからの方法とありますが、どちらが麻痺等のリスクが少なく横幅が小さくなりますか?

[8672-res9852]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月04日(木)09:02

前回お答えしたので引き続き回答しますが、あまり手術内容に拘っても仕方がないように思います。
手術をするのは担当する医師です。
患者さんは、ちゃんとした医師を選ぶことに努力し、治療方針や内容については納得できるように相談して下さい。
ちゃんとした美容外科医ではれば顔面神経損傷は回避できますので心配しないで下さい。
頬骨部分の横幅を小さくするには、口の中からだけでは難しいと思います。
蛇足ですが、エラは全て口の中から手術できます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8666]

輪郭削り

投稿者:あいり

投稿日:2007年10月03日(水)17:41

ご返答どうもありがとうございました。
レントゲンを撮ってみないとやっぱり分からないとは思うのですが、私の輪郭は前から見るとちょうどホームベース型で脂肪も多いせいか、四角と丸顔の中間なんですね。これを頬の横の出っ張りを平らにして、逆三角にするのは骨を移動させたりも必要でしょうか?

またエラ張りの原因が筋肉の場合はボトックスでなくて咬筋切除の方が永久的だからそちらにしようと思うのですが、咬筋切除の手術のデメリットを教えていただきたいです。

[8666-res9843]

あいりさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月03日(水)17:05

ご免なさい。
骨きり・移動は頬骨のお話しで、エラの場合は下顎角を中心にした骨切除になります。
咬筋切除はあまり行われなくなりました。
骨を切除することで、筋肉を切除しなくても徐々に筋肉のボリュームが減ってくると考えられるためです。
咬筋切除のリスクとしては、出血に伴う腫れ、不均等な切除による凸凹、神経損傷などが考えられます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8663]

ボト

投稿者:なみ

投稿日:2007年10月03日(水)14:18

8662と8658は同じ相談をしたものです。出口先生お返事ありがとうごいます。

[8662]

ボト

投稿者:なみ

投稿日:2007年10月03日(水)13:22

まだ27なのでフェイスリフトは、したくありません。効果がきれれば、たるみはなくなりますか?打つ量をはへらすことでなんとかなりますか?

[8662-res9842]

なみさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月03日(水)17:04

27歳ですか。
私もフェイスリフトの適応はないと思います。
お若いので、エラへのボトックスでたるむというのも考えにくい気がします。
エラ部分の横幅は戻るかもしれませんが、ボトックスの量や治療間隔を担当の先生と相談してみて下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8658]

ボトックス

投稿者:なみ

投稿日:2007年10月03日(水)03:33

えらにボトックス注射をうちました。顔は小さくなりましたが、法令線が目立つようになったり、頬がたるんだようで、少しだけふけました。これは、副作用なのでしょうか?ボトックスはうちつずけたいですが、老けるのはいやです。どうすればよいでしょうか?打つ量をへらせばいいでしょうか?悩んでいるのでよろしくお願いします。またアラガン社製をうってるのですが、中国製は危険らしいですが、うってしまった場合どうなりますか?

[8658-res9836]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月03日(水)10:00

エラにボトックスを注射すると咬筋という筋肉が薄くなり、外側への張り出しが減って小顔になりますが、それでたるみが気になるようになったとすると、たるみに対する治療を考えざるをえませんね。
たるみの程度や年齢が分かりませんが、フェイスリフトなどの手術から光やレーザー治療などありますので、担当の先生と相談してみて下さい。
中国製を使ったことはありませんが、アラガン社製のものが安全で効果的だと思います。
もしタンパク質の含有量が多いと、しだいに効かなくなるはずです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8646]

骨削り

投稿者:あいり

投稿日:2007年10月02日(火)14:03

エラと頬骨が大きく横に張っていて四角い輪郭なのですが、逆三角の形にするには、削るだけでなく骨きりも同時にしてくれるクリニックが適しているのでしょうか?

またエラ張りの原因が骨か筋肉か判断するには、実際にレントゲンを撮らないと正確には判断できないのですか?
自分でも分かる方法があるなら教えて頂きたいです。

[8646-res9835]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年10月03日(水)09:05

四角く張り出している原因が骨なのか?骨だったらどのようにどれくらい削る必要があるのか?あるいは削るのではなく骨を切って移動すべきなのかを判断するにはレントゲンを撮り、正しく判読することが大切です。
レントゲンを撮る前は、骨だなと思っていた患者さんで意外にも筋肉が主な原因と分かったこともあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[8629]

異常がないかの確認

投稿者:あごなし

投稿日:2007年10月01日(月)13:05

高柳先生ありがとうございます。
特に痛みなど素人でもわかる自覚症状はないです。
念のため調べるとしたら顎(顔?)のレントゲンなどを撮って調べるということでしょうか?
たびたびすみません。
よろしくお願いします。。。

[8629-res9814]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2007年10月01日(月)16:05

レントゲンをとってもわからないと思います。一番出る可能性の高い症状は赤みと違和感です。違和感が悪化したり、皮膚に赤みが出れば何か問題がある可能性がありますので、医師の診察をうけてもらったほうがいいように思います。こういう症状がなければ、心配することはありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン