オンライン公開相談室

脂肪吸引に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[47031]

ピリピリした痛みの追加です。

投稿者:りんご

投稿日:2015年09月14日(月)10:47

当山院長様

度々すみません。

何が原因でこのピリピリが続いているのか、よくわかりません。
吸引した医師は、腰の拘縮にともなう痛みとおっしゃっています。
確かに左の腰より右の腰の方が拘縮もひきつり感も強いとは思います。

手術当日の事ですが、右側は、術後傷口からの出血が多かったために、麻酔(静脈麻酔)がきれて意識が戻ってから、再度縫合をしています。
そのせいか、右のそけいぶ近くの傷口周りや右下腹部が、左に比べて腫れも痛みもかなりひどかったです。今現在、腫れはやっとおちついてきたのですが、落ち着く少し前頃から、右腰、臀部、右脚付け根周りのピリピリする痛みが始まりました。

そんな経緯があるので、医師のおっしゃる通り、回復が左の何倍もかかってしまっているのかなとも思うのですが、やけに痛む日があるので心配になってしまっています。

前の質問と重複してしまいますが、湯船につかると痛みが増すので、インディバの様なあたためるものは避けた方が良いのか、神経の痛みの様のものは、基本的には冷やした方が良いのか・・・いろいろと悩んでいます。

今現在、術後一か月以上経ったとので、医師の判断で、圧迫用のボディースーツは使っておりません。

またそれを着用し、腰や臀部を圧迫した方が良いと思われますか?
それと、メチコバールは、長期間服用した方が良いのでしょうか?


いろいろと質問してしまってすみませんが宜しくお願い致します。

[47031-res57187]

りんごさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年09月15日(火)09:01

 出血が傷口からあった。縫合したら治ったと云う事なら切開線からの出血であり、深部からの出血ではないと思います。
仮りに脂肪層や筋肉等からの出血があると右だけ内出血斑が生じているものと考えます。
右下腹部と今回お書きになっています。そうしますと肋下神経外側皮枝、或いは腸骨下腹神経が腸骨稜の上を浅く走っています。
これが損傷されると右大腿部にシビレがあります。
右大腿全面に知覚鈍麻はありませんか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[47029]

ピリピリした痛みの件、追加です。

投稿者:りんごです。

投稿日:2015年09月14日(月)10:22

早速のお返事ありがとうございます。
8/10に腰、腹部全周を吸引しました。
仕事は事務仕事で、ほぼ座りっぱなしです。
先生のおっしゃる通り、朝起きた時はさほど痛みはありません。
やはり1番痛むのは、湯船につかった時です。

湯船に入ったあとは、しばらく、痛みます。

湯船につからなければ、じっとしている時よりは、歩いている方が比較的楽です。

以前先生にお返事頂いた時に、座骨神経痛ではなさそうだとかいてあり、安心はしているのですが、最近少し痛みが強くなる日があったのでちょっと心配になりました。
インディバを吸引のアフターケアにと思いとりいれていますが、このぴり感にもきくでしょうか?
ちなみに今朝試しに冷やしてみましたが、ほぼ痛みに変化はありませんでした。

[47029-res57165]

りんごさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年09月14日(月)16:01

1)重症度から考えて坐骨神経を否定するのなら、検査はラセーグ検査が容易です。
仰臥位で右下肢を股関節から70℃以上あげた時、痛みが下肢後面に放散するのなら坐骨神経への影響があります。簡単な検査です。

2)脂肪吸引なので腰部神経叢も傷ついていないと思われますが、知覚神経麻痺(知覚鈍麻や過敏)の領域があるようなら整形外科で検査です。(腰椎、仙椎の支配領域で)

3)脂肪吸引で一番考えられるのは筋膜の損傷です。
筋膜は筋肉の上で痛みの神経があり、筋肉の動きで痛みが出現します。
その筋肉の動きがどのような操作によって生じるのか?ポイントをみます。
筋膜損傷の特徴は放散痛ですし、長期にみていくと回復するものです。

4)メチコパールは効果がありません。
局所の血行を良くするのにはインディバも良いかと考えます。

5)原因は推測ですが、脂肪層よりやや深めの吸引かなぁ〜と考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.*

[47018]

ピリピリした痛み、その後です……

投稿者:りんご

投稿日:2015年09月13日(日)21:27

当山院長様

その後痛みはずっと続いています。ドクターに診せにいき、メチコバールが2週間分処方されました。時間とともに改善するとの説明がありました。

右側の腰も最近また痛みが増し、比べると左より拘縮やつっぱりがひどい気がします。
巡りをよくしようと湯船なつかったのですが、つかると痛みが増す気がします。
まるで捻挫のあとの様に、ズキズキし始めます。

時間が経てば良くなると自分に言い聞かせていますが、すごく不安です。

今の私の状況の場合、湿布か何かで冷やすのが良いのでしょうか?

[47018-res57146]

りんごさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年09月14日(月)08:04

 術後1ヵ月余と推測します。
まだ修復期である事は確かでしょう。
最近の日常生活はどうでしょうか?動き廻っているお仕事の内容や生活環境でしょうか?
お冷やしも良いのでしょうが、深部に迄届くのかどうか心配です。
コルセットなどで局所の安静は出来ませんか?朝と夜の症状の違いは如何でしょうか?
朝に楽になるようですと回復が見込めると考えます。
捻挫などの回復は1年近くなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.*

[46878]

ピリピリした痛みの件

投稿者:りんご

投稿日:2015年09月07日(月)10:05

早速のご回答ありがとうございました。
頂いた回答を読み、やっと安心できました。
早速、今日から痛みの記録をつけたいと思います。

本当にありがとうございました。

[46848]

ベイザー術後の件です。

投稿者:りんご

投稿日:2015年09月05日(土)09:23

当山医院長様

お忙しいところ、早速のお返事ありがとうございます。

またひとつ、質問があります。

症状の事で気になっている事があります。
それは、右腰、右臀部、右足付け根リンパ付近のピリピリした痛みです。しびれの様な痛みが、常にあります。前にドクターに話したら、浮腫みが下におりてきた痛みだと思うの、時間とともに痛みは消える、と言われ、ロキソニンが処方されました。でも、痛み止めをのんでも全くききません。
神経痛の様な痛みが常にあるので、ちょっと辛いです。

明らかに、他の吸引部とは違うしびれや、ピリピリ感じがあります。こういうものは、時期にとれるのでしょうか?
ビタミン等の処方をお願いした方が良いのでしょうか?
なかなかドクターに聞きづらく、またこちらに相談いたしました。
宜しくお願いします。

[46848-res56994]

りんごさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年09月07日(月)09:05

 固有神経、例えば坐骨神経への影響があればその神経の支配領域にシビレ感がきます。
お問い合せの内容からみるとそのようなご様子ではありませんし、脂肪吸引ですから筋膜等への影響があるのでしょう。
そのような痛みには痛み止めは効きにくいかも知れません。
ピリピリ部を圧迫出来るのか工夫してみて下さい。
長期になりますが治ります。
1週間ごと痛みの推移を日記帳に書いておいて下さい。
例えば朝の痛みが10だとしたら夕方は15位の痛み、お風呂に入ったら痛みを感じない、腰を動かしたら痛みが増強するなどです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46803]

ベイザー術後の経過について

投稿者:りんご

投稿日:2015年09月03日(木)19:25

24日前にベイザーで、腹部全周、腰を吸引しました。現在、拘縮もありますし、ゆるい下着のあともくっきりつきますので、むくみもある様です。
毎日写真を撮っているのですが、術後4日目に圧迫を外し初めて見たときは、胸下から腹部まで、水平に近い感じでした。しかしそれ以降は、胸下と、腹部はかなり前に突き出している感じで、細さを全く実感出来ません。つかめる皮下脂肪はない感じですが、このままで仕上がってしまう様な気がして不安です。術後24日で、細さをほとんど感じられない場合もありますか?
これから、張り出した腹部がへこんでいく可能性はあるのでしょうか?

[46803-res56929]

りんごさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年09月04日(金)09:02

 脂肪吸引の効果が現れるのは6ヵ月位後です。特に下腹部以下は効果の出現が遅い感じです。
今は自然にお任せする以外ありませんし、ご不安ならしっかり執刀医とご連絡をキープしておいて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46661]

脂肪吸引の返金について その2

投稿者:まこと

投稿日:2015年08月27日(木)23:54

当山先生、ご返信ありがとうございます。
誰に相談したらいいかもわからない状態だったので、
ご丁寧に本当に助かります。

先生から抱いた疑問点に回答しつつ、
その上で主観になりますが、私の意見を述べさせて頂きますので、
どうか引き続きアドバイスなど頂けましたらとても嬉しいです。

>1)腹部とはどこか?
下腹部、両側腹部です。上腹部、腰と呼ばれる部分は吸引していません。
術前のデザインで範囲は確認いたしました。
担当医との相談後、上記範囲に決定しました。

>2)皮下脂肪ですか?内臓脂肪ではないのですか?身長と体重、中性脂肪等の値がお書きになっておりますが、これだけで皮下脂肪、つまり吸引が目的とする層を断定出来ません。
これは事前に担当医からも説明がされました。
脂肪吸引は皮下脂肪のみを摘出するということは存じています。
私が言っているのは、皮下脂肪が、事前の説明の3分の2の量をどう考えても取れていない、
という訴えです。

>3)高額、ダウンタイム
下腹部、両側腹部合わせて17万円弱でした。他院と比較すると明らかに安いと思いますが、
それはあくまで比較したときの話であって、主観で17万円という額は高額に思います。
また、ダウンタイム、腫れや痛み、内出血はおっしゃる通り一週間くらいでおさまりました。

が、私が書いておいて申し訳ありませんが、今回の件は他院比較料金やダウンタイムの激しさの話は
あまり関係ないのかなと思います。

私が本当におかしいと思うのは、事前の説明では3分の2の脂肪が摘出されるとお話をされたのに、
200cc(半分が血液だったので、実質脂肪は100cc)しか取れず、見た目にも触った感触でもどう考えても3分の2は取れていなかった、
この一点につきます。

もしこれが道理が通るというのなら、仮に1ccでも脂肪を吸引されれば良し、ということになると思い、
詐欺に等しいレベルでおかしいと感じています。

>4)8月中旬の手術
>現在は8月下旬です。まだ2週間そこそこの術後です。
>脂肪吸引の経過は6ヵ月以降に出ます。
>どのようなタイプの脂肪吸引法なのか?どのような麻酔なのか?取り足りないと仮定すると安全に配慮しすぎたのか?

こちらも説明を受け、理解しています。
ただ、200ccしか取っていないので、物理的に考えて半年後、明らかに細くなっているようには到底思えません。
脂肪吸引はタイプを事前に聞きましたが、普通の脂肪吸引と返されました。
ベイザーやウォータージェットなどではなく、実際の手術は局所麻酔後、手動で脂肪を粉砕し、その後カニューレでs吸引しているようでした。

今回、事前の説明と手術が明らかに違うと感じ、納得がいかないので、返金対応のため消費者センターに連絡しました。
消費者センターの担当の方が、こちらの協会を紹介してくれて、こちらの先生に公平に判断してもらい、相談してくださいとのことで、こちらの掲示板に書き込んだ次第です。
電話の方が確実だと案内されましたが、電話は繋がらないことの方が多いので、まずは掲示板でとのことでした。

上記の通り、私が望んでいるのは私にされた処置が適切だったかどうか公平に判断して頂き、
クリニックに返金対応をするためのサポートをして頂きたかったのですが、それをこちらの協会に頼むのはお門違いでしたでしょうか?

[46661-res56792]

まことさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月29日(土)16:02

これまで患者さんからの結果に対するご不満の件の中に高額・ダウンタイムの件は必ず散見されます。お気持ちは分かりますが、ここでは返金理由は何かとその根拠を示さねばならない点が主です。その為、応答を根気よく繰り返す事によって問題点がしぼれてきているのは良いことです。
今回のその意味で幾つかご返事させていただきますが、相手との交渉時には相手の弱点を知ると共に、自分の欠点も知りおく事は大切です。
ここでは200ccが正しい量なのかと云う点が交渉ごと、即ち、返金に応じるか否かと重要なポイントになります。
例えば、貴方と同じタイプの方を脂肪吸引する時、200cc以上吸引出来るのか、200ccは少ないにしても200ccしかとれない方もおられるのではないのか・・・と云う議論になります。或いは術中経過で200cc以上とったら、何等かのアクシデントが出ると予想された反論も相手からでたりします。貴方様のおっしゃる1ccでもとなると、極端な意見になりますが、下腹部、両側腹部の平均吸引量が300〜500ccだったとしたら、200ccは平均以下であるにせよ、それが返金要求に相応しいのかと云うことになります。私の意見は微妙です。
腹部の脂肪層は深層と浅層に分かれ、通常深層をターゲットにします。
浅層は残します。浅い部分迄とると、時々にデコボコになるからです。触った感触でどう考えても3分の2は取れていない主張も交渉事になると客観性に乏しいものですから、術前の腹囲計測値、写真の比較、誰しもが納得する証拠が欲しい所です。
その前に冷静な話し合いを感情を抜きにして、貴方の友人を入れて第1回の交渉をしてみたらと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46621]

脂肪吸引の返金について

投稿者:まこと

投稿日:2015年08月25日(火)18:23

消費者センターより案内されてきました。

8月の中旬、腹部の脂肪吸引を行いました。
事前の説明ですと3分の2の脂肪が摘出出来ると聞き、それならと思い承諾したのですが実際取れた脂肪は200ccで異常に少なく、見た目にも触った感覚も3分の2が摘出されてるとは到底思えません。
172センチで70キロの男性で、事前の血液検査でも中性脂肪も人より2倍の検査結果がでておいて、この摘出量は少なすぎるのではないか、3分の2取れたなら現在の腹回りには100ccしか付いてないかと医院に問い合わせましたが、デザインに赴き置くため取れないこともあるなどと話をはぐらかされた状態です。

高額な治療費を払い、ダウンタイムも激しいのに200ccしか取れず、また見た目にも脂肪が沢山残ってる(脂肪が思い切りつまめる)のが悲しくて仕方がないです。この場合、返金対応などしてもらうことは可能なのでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。

[46621-res56729]

まことさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月26日(水)09:01

 貴方様のお立場に同情します。
その上であえて私なりの考えをお答えとさせて頂きますが、気を悪くなさらないで下さい。
医療、特に美容と冠のつく外科行為の厄介さが背後にある感じがしますので、その点を少しくふまえながらお伝えさせて頂きます。

1)腹部とはどこか?
上腹部(おそへの上)、下腹部(おへそから恥骨部迄)、両側々腹部を通常さします。
この範囲全てなら広範囲になります。術前デザインで範囲は確認しましたか?
「腹回り」とお書きになっておりますのでおへその高さかと推測しますが、術前腹囲は計測されていますか?

2)皮下脂肪ですか?内臓脂肪ではないのですか?身長と体重、中性脂肪等の値がお書きになっておりますが、これだけで皮下脂肪、つまり吸引が目的とする層を断定出来ません。
仮りに内臓肥満ならコレステロール値を含む検査で判断したり、MRI検査をしておくべきです。内臓肥満は脂肪吸引の適応にならないからです。
術前、これ等の区別判断はどのようにしたのですか?

3)高額、ダウンタイム
高額とは他のクリニックと比較して高額なのですか?適正料金ではない根拠は?ダウンタイムはどのように激しかったのですか?術前に説明された以上にダウンタイムがあったのですか?内出血が今も残るのはある程度日が浅いので仕方ない事ですし、200?しか取れなかったのなら逆にあまりダウンタイムは生じていないとも思います。

4)8月中旬の手術
現在は8月下旬です。まだ2週間そこそこの術後です。
脂肪吸引の経過は6ヵ月以降に出ます。
どのようなタイプの脂肪吸引法なのか?どのような麻酔なのか?取り足りないと仮定すると安全に配慮しすぎたのか?医師の術前・術中判断は正しかったのかがご質問ないようから全てが分かりません。
確かに通常から考えて200?は少ないと私も思います。
但し、前記した通り医学的根拠が医療側にも貴方サイドにもあやふやなまま施術されてその結果が今残ったと云う感じです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46582]

光痩身

投稿者:ひかり

投稿日:2015年08月24日(月)06:01

高柳先生
ご回答いただき、ありがとうございます。
クリニックでは光痩身を扱っているところはないということでしょうか?
クリニックでメソセラピーを受けた方がいいでしょうか?

[46582-res56694]

ひかりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月24日(月)10:04

 光治療では真皮層迄も届きません。
美容外科では超音波の焦点式かラジオ波ではないでしょうか?少々値段が高いと思います。
脂肪融解注射との併用はあり得ます。
さらに運動、食事療法でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

[46582-res56747]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年08月26日(水)11:03

基本的に通常の脂肪吸引が一番安全で確実な方法と私は思っています。手術以外ということになると、脂肪融解注射などになるかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[46579]

頬の脂肪吸引失敗

投稿者:ゆき

投稿日:2015年08月24日(月)00:02

「頬の脂肪吸引」をしましたが、脂肪の取りすぎにより、頬にでこぼこができてしまいました。
「修正手術」として、適切なものを教えていただきたいです。

[46579-res56681]

ゆきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年08月24日(月)08:05

 部分的に数回の脂肪注入です。
顔の脂肪吸引はむやみやたらにするものではありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.* .

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン