最新の投稿
[41901]
脂肪注入
[41901-res51496]
Mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月01日(月)12:01
脂肪注入の量などにもよりますが、ひとつの目安として3ヵ月以上、出来れば注入後6ヵ月位が良いと思います。
又、最近の傾向として口元、法令線などと局在的な事に捉われる事無く、顔全体が四角か卵型なのか輪郭を正側面から捉えて、どこを治したら美しくみえるのか、美容医療専門医に相談する事から始められたら如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41839]
PRP
当山先生ありがとうございます。
施術した病院に聞いたら単独だと言い張ります。
なのに、3年経った今も引きつり感と人相が変わった顔に悩まされています。
鬱になり入院もしました。
引きつり感だけでも無くなってくれれば鏡を見なければ忘れられるのに辛いです。
ケナコルトは柔らかいしこりブヨブヨした膨らみにも効果はありますか?
何度もすみません。
[41839-res51439]
なみださんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月27日(水)09:02
鬱は早目に治して下さい。
鏡などみない方が良いのではと思いますが、女性ですから困りますよネ!
ブヨブヨしたものであれば肉芽腫が考えられますので小切開で掻把プラス圧迫などが考えられます。
一度、認定医に診てもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41817]
PRP
3年前にPRPを目と頬にして未だに変な膨らみで人相が変わったままです。
ケナコルトは3年経って注射しても効果はありますか?
違和感がずっとありその違和感もなくなる方法はありますか?
宜しくお願いします。
[41817-res51426]
なみださんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月26日(火)09:00
PRP単独ではしこりになりません。
FGFが入っているかどうかだと思いますが、ケナコルトは根気良く続ければある程度の効果はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41800]
減りすぎ
脂肪溶解注射を顔に3回打ちました。
3回目を打って1ヶ月経過した頃からぐんぐん減り始め
思ったより効果が出すぎてしまいました。
溶解注射で減った脂肪は太れば元に戻りますか?
又は太ればましになりますか?
[41800-res51404]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年08月24日(日)10:03
どの程度完全に正常な脂肪が残っているかがわかりませんので、太れば、ある程度もどることもあるかもしれませんが、太っても体のほかの部位に脂肪がついて、顔には全く変化がない場合もありうると思います。気になる場合は、脂肪の注入がいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41730]
回答ありがとうございます!
当山先生、ご回答ありがとうございます。
顔の脂肪吸引で3件カウンセリングに行ったのですが、
2件の病院では「これは脂肪ではないし、とってもあまり変わらない。おすすめしない」
と言われ、もう一件の病院では「顎下は脂肪があるので脂肪吸引が可能です。」
と言われました。
実際大量に脂肪がついているわけではなく下を向いた時に軽く二重顎になる程度の脂肪です。
フェイスラインをはっきりさせたいため脂肪吸引を希望しています。
質問が二点あるので、またよろしくお願いします。
・この程度の脂肪で目の下のクマに注入して変化はつきますでしょうか?
・顎下はつまんで1cm程の脂肪なのですが、この程度の脂肪で、吸引した場合しっかり脂肪が取れて変化はつきますでしょうか?
クリニックによって回答が違うので顎下の脂肪吸引をしていいものか悩んでおります。
よろしくおねがいいたします。
[41730-res51304]
猫さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月15日(金)18:00
かわいいネコさんへ
顎下はつまみ具合で脂肪があるかどうかある程度の見当は付きます。
但し、お尋ねの内容でフェイスラインの垂れのみがある時(年令の高い方)脂肪はあまり取れません。
つまり分かり難い状態で脂肪吸引されたものは目の下に移植出来るほどは取れないと云えます。
又、お尋ねの頬や顎下の脂肪吸引は脂肪を吸引する目的より蜂窩状に同部にトンネルを作る事によってフェイスリフトを挙げやすい目的を兼ねています。
その為、フェイスラインは出来上がるとみています。
そのような意味合い、即ち剥離操作の延長線の型で脂肪吸引術を加える事は価値があります。
このように考えていく時、仮りに脂肪が取れたとしても脂肪移植には役に立たない事があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41718]
顔の脂肪吸引の脂肪移植
顎下・頬の脂肪吸引をしてその脂肪を目の下のクマ部分に注入することは可能でしょうか?
一般的に顔への脂肪注入は太ももや腹部の脂肪を入れると思うのですが、
私は顔の脂肪吸引もしたいのでその脂肪を目の下に注入できたらダウンタイムもまとめて過ごせるので比較的負担が減らせるのではと思っています。
顔の脂肪は目の下に注入する際には向いていないでしょうか?
よろしくお願い致します。
[41718-res51298]
猫さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月15日(金)09:01
問題のポイントは2つです。
1)ひとつは吸引道具をどうするかです。
つまり単純に吸引のみする場合と脂肪注入をする為の吸引道具は違います。
それは各病院の工夫になります。料金も違うかと考えます。
2)ふたつめは顎などからどれだけ脂肪が取れるかです。
目の下にいれるので脂肪の種類としては細かい脂肪なので目の下に入れる事は適しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41718-res51321]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年08月16日(土)11:01
問題は脂肪がどれだけ採取できるかということになると思います。ある程度質のいい脂肪を採取する必要がありますので、量の問題がなければ、注入は可能です。採取する吸引管のサイズなどはクリニック側で対応できることなので、問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41691]
脂肪注入
問い合わせしたクリニックの先生に聞いたのですが、脂肪注入は、暑い時期は避けたほうが良いのでしょうか?
定着率など多少変わってくるのですか?他に理由は何が考えられますか?
[41691-res51263]
Mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月12日(火)09:03
沖縄は暑い地方であると云うのはご存じだと思いますが・・・
その沖縄では夏でも脂肪注入はしております。
定着率に変化はありません。注入部位に汗をかく事に注意点を要しますが・・・。
沖縄より暑い地方でも脂肪注入は平気でやっております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41691-res51273]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年08月12日(火)12:03
暑い時期であっても何も問題はありません。脂肪の生着率も変わりませんし、手術後汗をかいたとしても、なにも問題は起きません。手術の翌日からは入浴も洗顔も化粧なども可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41680]
ありがとうございました
高柳先生
お忙しい中ご回答頂きまして有難うございました。圧着タイツで今のところ応急処置しています。足の付け根がとても痛いのでリンパが腫れて化膿しているかもしれません。抗生物質を飲めないので、週明けに形成外科に行って診てもらうことにします。本当にありがとうございました。
[41680-res51243]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年08月10日(日)10:01
そうですね。実際の状態を拝見しないと、放置していてもいいものか、すぐに切開排膿や抗生物質の点滴や内服がいる状態なのか、わかりませんので、なるべく早く形成外科などで診察をうけてもらったほうがいいように思います。早くよくなりますように。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41673]
韓国で脂肪移植
高柳先生お返事有難うございます。
圧迫に関しては全く言われなかったです。ただ抗生物質の服用のみでした。
今股関節にかなり痛みがあり、大腿の変色が酷いです。圧迫とは、どのようにすればよいですか?応急処置として今自分で出来ますか?休み明けに病院に行ってみますが何科が適切でしょう?
仰る通り、手術以降食欲減退、不正出血もあり、酷い貧血状態です。
抗生物質の服用をやめてしまい、化膿や炎症が怖いです。
再度お手数ですが、ご回答宜しくお願いします。
[41673-res51240]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年08月09日(土)15:02
圧迫固定は手術後は私なら入浴時以外はずっと昼も夜も圧迫をしてもらいます。これが2−3週間必要になると思います。最初の数日、あるいは1−2週間は足先から包帯などを巻いて圧迫をしておいたほうが安全です。それ以後は吸引量によっては、さらに1−2週間、あるいは数か月は昼間は弾力ストッキングなどの使用が望ましいと思います。今の状態がよくわかりませんので、早めに形成外科などを受診して指示をうけてもらったほうがいいように思います。すでに出血がかなり皮下にたまってしまっているようであれば、治るのにかなりの期間がかかるかもしれません。また数か月はしこりや皮下の硬い部分が目立つこともあるかもしれません。怖いのは感染で、熱が出たり、膿が出てきたりすれば、入院して治療をうける必要があります。貧血の検査も必要かと思います。程度によってはI服薬がいるかもしれません。応急処置としては、足先から手術部位まで全体を包帯で巻いておいたほうがいいかもしれません。さらに悪化を防ぐという意味で積極的な治療ではありません。すでに皮下にたまった出血やリンパがあれば、あとは感染の防止が必要な対策になりますが、これは診察をしないとどうすればいいか判断ができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41667]
韓国で脂肪移植
日本で数年前に頬にメソセラピーをしに行ったのですが、多めに勧められ、逆にこけてしまったので、この度お金を貯めて頬の脂肪移植をしました。資金面でどうしても韓国での施術になってしまい不安だったのですが、今週頭に、静脈麻酔&大腿からの脂肪採取で無事終え、満足のいくふっくらとした頬が得られました。その医院で、手術の翌日抗生剤を注射と点滴され、その後少しふらつくような感じがあったのですが、麻酔のせいだと思いホテルでゆっくり休んで帰国しました。帰国後、毎食3回飲んでと渡されたセファクロルという抗生剤を摂取して数時間後に、下痢、眩暈と痺れ、動悸、呼吸が出来なくなり、倒れてしまいました。少し休むと良くなり、旅の疲れかなと余り深く考えず(今まで薬のアレルギーなど一度もなかったので)、また晩御飯後に、同じ抗生剤を摂取しました。するとまた同様の症状が出、そこで初めて韓国の抗生剤が原因ではと疑い、翌日かかりつけの皮膚科で相談したところ、クラビットなら以前(私に)処方したこともあるし大丈夫だろうと5日分処方されました。私も、クラビットは以前摂取しても大丈夫だったので安心して飲んだのですが、また同じように痺れと息苦しさで悶え、怖くなって今日から抗生剤を一旦止めました。韓国の医師に聞くと「手術後あなたは元気だったから、ダイエットのせいじゃない?安全な薬ですよ」と軽く言われました。先週、頭に炎症性の腫れものが出来、その際も別の抗生剤を飲んだので、短期間に沢山の抗生剤を摂取したことによる一時的なショック状態、と考えて良いでしょうか?今まで問題なかったのに、急に抗生剤がダメな体質になることはあるのでしょうか?大腿が今巨峰のように変色し、痛く腫れていますが、抗生剤を止めても化膿などの問題はないでしょうか?今は気軽に外国で施術したことを後悔しています。お忙しい中恐縮ですが、ご回答をお待ちしております。
[41667-res51227]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年08月08日(金)16:00
使用された抗生物質が合わないのは間違いがないように思います。ただあらゆる抗生物質が合わないということはありえないことなので、今後は問題のないものを使われるのがいいと思います。あらかじめ皮内テストで確認してもらうか、アレルギーなどのありえない抗生物質もありますので、そういうものを使ってもらうのもいいように思います。大腿は圧迫固定をされていなかったのでしょうか?通常手術から2−3週間程度は包帯やテープなどで圧迫を続けておかないと、中で出血が起きて、かなり腫れてきたり、しこりができたり、経過が長引く可能性があります。また出血やリンパが多量にたまってしまうと、ここで感染が起きてくる可能性もありますので、今は医師に状態を確認してもらって、治療や管理方法の指導などをしてもらう必要があるように思います。またこれらがすべて手術から日数がたっていない時期の問題なのであれば、脂肪の吸引によりかなりの貧血になっている可能性も否定できません。この状態であれば、すぐめまいや動悸、あるいは息苦しさなどが出ても、当然かもしれません。もしそうであれば、血液検査をして、結果によっては当分鉄剤などの内服がいるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
笑い皺辺りの口元のほうれいせんに脂肪注入をした後、どれくらい経てば再生医療の真皮繊維芽細胞の注入が注入した脂肪にも注入する真皮細胞の定着にも影響なく受けれますか?
再生医療は効果が出るまで時間がかかるので、特に皺っぽい口元だけを先に脂肪注入で膨らまし、その後ほうれいせん全体のアンチエイジングに再生医療をしたいと思っています。