最新の投稿
[41616]
当山先生お返事ありがとうございます。
[41616-res51162]
板野さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月02日(土)11:00
理想からするともう少し待った方が良いと思います。
脂肪吸引後の形態の変化は術後6ヵ月位経ってから落ち着いてきます。
その点、瘢痕部(拘縮?)と吸引したいとお考えの脂肪組織、さらには残っている脂肪との区別がつきにくいのではないでしょうか?
その為、吸引は可能でしょうが、場合によっては取り過ぎが生じる可能性があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41610]
脂肪吸引後の拘縮
一ヶ月前に、少しだけお腹の脂肪吸引をしました。
現在硬い部分(拘縮)があるのですが、拘縮がある間は再吸引は出来ないでしょうか?
[41610-res51156]
板野さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月01日(金)16:00
硬い部分、拘縮がある部分は脂肪がそもそもなくなっているのではないでしょうか?
そのような部分を吸収すると出血が多くなります。
お避けになって他の所を吸引します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41603]
頬 脂肪吸引
頬と顎の脂肪吸引をしました。
同時に10本の溶ける糸を頬に入れました。
三週間ほど前のことです。
今の状態は、頬の上に下膨れだったたるみが乗って
頬と頬の下に段差ができていわゆるナンチャン顔になってしまいました。
脂肪吸引と同時に糸を入れると癒着が強くなって、
引き上がりが長持ちするようですが、今の状態が続くのでしょうか?
戻るまで、何らかの対処法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
[41603-res51146]
メロンパンナさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月01日(金)09:00
顎、頬、あまり脂肪吸引を積極的にするものではありません。
皮膚の垂れやデコボコが残ります。
脂肪吸引をする所はフェイスラインから頚部、顎下が良いと思います。
その為、頬を吸引するにしてもフェイスリフト手術の時、軽く蜂窩状に吸引するだけにして控え目が良いと思います。
又、10本の溶ける糸をどの層にどのような意味合いで入れ、どこに止めているのかのポイントも分かりませんが、糸の種類、糸を使用した目的をもっとはっきり執刀医にお聞きしてみる事です。
ご自分の大切な顔をいじられるのですからダウンタイムの術後状況も前もって知っておく事でしょう。
その上で申し上げます。
これからもっと変化(落ち着いてくる)していく事は確かですが、私の中には多少、後日に修正と云う道が横たわっている感を強く持ちます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41598]
[41591]褐色脂肪細胞について
当山先生、お返事有難うございます。
昔読んだ健康雑誌のダイエット特集で、
「脂肪には白色脂肪細胞と褐色脂肪細胞というのがあります。褐色脂肪細胞は体の基礎代謝を上げる働きをします。ダイエットには褐色脂肪細胞を刺激して脂肪を燃えやすくするといい」というのがあったのを思い出しました。
その中で、脚の膝の裏にも褐色脂肪細胞があると書いてあったのを思い出し、だったら脂肪吸引でその褐色脂肪細胞まで吸い取ってしまったら、体の基礎代謝が落ちるんではないか?という疑問が浮かびました。
ひざの裏にも結構肉が付いていますので、もちろんそこも吸引してもらおうと思っています。
でも、褐色脂肪細胞まで吸引して、基礎代謝を下げて、太りやすくして、今後大丈夫なのかと思いました。
今グーグルで「褐色脂肪細胞 ひざの裏」で検索しましたら、”エネルギーを燃やす褐色脂肪細胞の多い箇所として”ひざの裏部分というのが結構出てくるのですが、違うのでしょうか?
全て成人向けの記事のようで、成人に褐色脂肪細胞がある前提で書かれている記事のようです。
ttp://m.news-postseven.com/archives/20120101_77472.html
ttp://news.livedoor.com/article/detail/8479243/
[41598-res51141]
ロンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月31日(木)09:02
体内には白色と褐色脂肪組織(細胞ではない)がある事は確かであり、褐色は背中の肩甲骨附近に成人では残ります。
ほとんど他の部分は認められないと思います。(認めてもわずかです)
2つの違いはミトコンドリア内にある蛋白質の違いがあり、多少働きの違いがある事は分かっております。
膝裏にはないと思いますし、又、同部にある白色脂肪組織も通常は吸引しません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41591]
褐色脂肪細胞
脚の脂肪吸引で、膝の裏の褐色脂肪細胞まで吸引してしまうのだから、体の基礎代謝が落ちませんか?
[41591-res51134]
ロンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月30日(水)09:03
褐色脂肪組織は子供にあって成人には見られないものですし、稀にあっても膝の裏には存在しないと思うのですが・・・
どなたかにご指摘をお受けになったのですか?ひざの裏の脂肪まで取った方が良いと云われたのですか?或いは病的な状態なのでしょうか?
ご返事頂けると有難いです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41355]
脂肪吸引の痕
脂肪吸引の痕というのはどれくらいの期間で消えるものなんでしょうか?
まったく見た目にわからないくらいに綺麗に消えますか?
あと、病院にかかったとき「あ、この人脂肪吸引をしたな」って医師の手や目から見てわかってしまいますか?
[41355-res50851]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年07月05日(土)12:01
キズの残りかたは手術の際に起きた炎症の程度と肌質に関係します。1年ほど経過をみてもらったほうがいいと思います。この時点でキズが目立つようなら再度切除して修正をしてもいい場合もありうると思います。いずれにしてもキズが消えてなくなるようなことはありません。薄くなっても目立ちにくくなったとしてもキズは残ります。形成外科医や美容外科医なら脂肪吸引のキズあとはわかるはずです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41298]
脂肪注入について
目の下(ゴルゴ線あたり)に脂肪注入を考えています。ヒアルロン酸を注入しているのですが、来年頃から海外にしばらくいかなくてはいけないということで、脂肪注入を考えています。
脂肪注入をする場合、ヒアルロン酸は注入後どのくらいあけてしたら大丈夫ですか?
溶解注射でヒアルロン酸を溶かしてからしたほうがいいですか?
また仕事をしている場合どのくらいダウンタイムを考えていたらよろしいでしょうか?
ご回答お待ちしています。
[41298-res50798]
まなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月02日(水)10:02
1)ヒアルロン酸を溶かして1ヵ月位みては如何ですか?充分になくなっているのを見定めての期間とみて下さい。
2)脂肪注入層によって内出血の度合が違いますので一概には云えませんが、2〜4週みられたら如何でしょうか(当然脂肪注入の量にも関係しますが・・・)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41294]
圧迫について
当山先生、ありがとうございました。返信を頂いてから、気になる所に小さいタオルを4枚折にして置き、その上に術後専用の圧迫のウエストニッパーをホックをキツメにして留めてます。
術後10日してからキツメの圧迫を始めても、正常に癒着していくでしょうか?
[41294-res50797]
はなこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月02日(水)10:02
先ず、圧迫をする事ですが、皮下にリンパ液がたまっていないかは診てもらって下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41274]
ケナコルト
こんにちは。
ごめんなさい。前も伺ったと思いますが、名古屋でケナコルトでの治療をしている病院はどこでしょうか?
宜しくお願いします。
[41274-res50781]
nanaさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年07月01日(火)09:02
形成外科医ならどなたもケナコルト注射は馴れていると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41265]
滲出液について
6/20に上下腹部の脂肪吸引をしました。1450cc取れたそうです。まだまだ腫れや浮腫みなどがある時期だとは思いますが、お臍の左右五センチくらいが術後よりポッコリしています。今日、抜糸した際に先生に「結果を出すまでには3ヶ月はかかるし、1450も取ってるから、そんな事はないはずだけど。滲出液がまだ出切っていない事も考えられるから様子をみて」と言われましたが、術後よりポッコリは変わりません。そんなに、滲出液というのが体外に排出されるのに時間がかかるものでしょうか?
[41265-res50761]
花子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月30日(月)09:01
吸引された腹部皮下が充分に修復されていないとみるべきであり、その原因は脂肪吸引後の残存する蜂窩状皮下脂肪組織がお互い正常に癒着、再構築されていないとみるべきです。
脂肪吸引後はこのような状態が6ヵ月位続きますので圧迫を油断なくしていく事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
お腹に拘縮のない部分なら、術後一ヶ月半しか経過してなくても再吸引できますか?