最新の投稿
[80413]
プチ豊胸のトラブル
[80413-res90952]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年06月01日(木)21:04
液状のものを注入されていますので、拡散、あるいは移動という問題が起きたのかもしれません。また周囲に膜ができるような注入方法、つまり同じ部位に多量に入れるようなことをするとヒアルロン酸吸収されない状態で残ってしまうことがあります。除去は同じ部位にたまっているようなら吸引でかなりの部分が除去できるかもしれません。だめな場合は分解注射が必要かもしれません。なるべく切除による除去はさけてもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80345]
脂肪豊胸
こんばんは
脂肪豊胸しました
術後一週間から左胸の下乳から横、背中とズキっと痛む時が
何度もあります。ズキっとしていない時は張ってる感覚です。
その痛い箇所が内出血してるとか腫れてるとか赤くなってるとかの
異常は外見からはわかりません。熱もありません。
どのような理由が考えられますか?
今の所耐えられないとかはないですが・・・
返信お待ちしています。
[80345-res90884]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月24日(水)22:01
手術後どれくらいの期間がたっているのでしょうか?2週間目くらいまでの話であれば、まだ腫れもあり、炎症も続いていますので、痛みはあるのが普通です。1カ月以上たっているようであれば、一応医師の診察をうけてもらったほうがいいと思います。微量の感染、壊死、脂肪の生着不良による融解などの可能性もあるように思います。念のため診察を受けて確認してもらったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80330]
アクアフィリング
10年前にアクアフィリングを入れ、2023年になって、急に左胸が腫れ痛みが出たので、入れたクリニックで両方除去しました。それから2か月ほどたちますが、ピリピリした感じが少し残っています。みなさまの相談を読むと完全には除去できないとのこと。今後は様子見だけで大丈夫でしょうか?マンモは受けてもいいでしょうか?50代です。よろしくお願いします。
[80330-res90880]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月24日(水)12:02
アクアフィリングは液状のものを注入されていますので、拡散という問題があります。すべての除去は不可能なので、残っているものが炎症を起こし、痛みがあるのだと思います。現状に深刻な問題がなければそのまま経過観察のほうがいいかもしれません。マンモグラフィーはうけてもらっていいと思いますが、一応アクアフィリングを注入していることは必ず伝えてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80286]
アクアフィリング被害
高柳先生
度々のご相談失礼致します。
医科大学にてMRI検査をし、昨年、美容クリニックにて除去したにもかかわらず、やはり胸と大胸筋にアクアフィリングが残っていることが確定しました。
しかし、大胸筋のアクアフィリングまでは取り除けず、オペは出来ないと断られました。
胸や背中の痛みもかなり強く、根治には乳房切除、つまり乳癌手術のような治療になると医師から言われました。
そこで、乳房切除となると非常に辛すぎる選択ですが、アクアフィリングの不安から少しでも解放されるならやむを得ないと覚悟を決めようかとも悩んでいます。
毎日痛みと不安焦りでまともに寝ることすら出来ない状況です。
乳房切除となると、まずはどのようなことからアクションすればよいか、
途方に暮れています。
どのような些細なアドバイスでも良いので助言などいただけますと幸いです。
[80286-res90829]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月18日(木)23:00
乳房の切除を実際に行っている医師もあります。アジアではタイの医師が国際学会でそのような方針をとっていると発表されていました。彼は100例くらいの経験を発表していましたが、問題はバスト以外にも拡散していることが多いので、これをどうするのかということが問題です。つまりすべての注入物は除去できませんので、拡散したものが炎症を起こして、痛みや違和感、皮膚の変色、硬化、しこりなどをおこしている場合、これらの部位にも大きな手術をするのかという問題があります。乳房切除の場合は乳がんと同じ方法を取ることになると思いますが、大胸筋内にも入っている場合は筋肉を取ると、再建を行わない場合、かなり悲惨なバストの形状になってしまいます。これはこれで気の毒な形になりますし、ここから再建を考えるということになると、2年くらいかかると思いますが、両側の手術を頑張って何回も行うということになるので、体力も忍耐も必要になりそうです。またこれらの手術はおそらく保険診療では難しいので、本来こういうものを入れてはいけなかったわけですから治療費、慰謝料など、この手術をしたクリニックに請求されたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80249]
シリコン抜去後の脂肪注入
高柳先生80232のご回答
ありがとうございました。
[80249-res90805]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月16日(火)22:03
いいえ、どういたしまして。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80232]
シリコン抜去後の脂肪注入
20年程入れていたシリコンバッグを抜去しました。破損があり、総合病院で胸下から抜去し、破損があった側の皮膜の一部を検査の為取りました。
その後の胸の状態も検査の結果も問題ありません。
今後脂肪注入による豊胸をする場合、抜去からどのくらいの期間開けたら良いのでしょうか?
[80232-res90776]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月14日(日)12:04
本来はバッグの除去と同時にするのが膨らみやすいので理想的ですが、破損があったのであれば、3ヶ月はあけた方がいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80206]
アクアフィリング豊胸
品川美容外科で6年前にアクアフィリング豊胸をしました。3年前に下腹部にアクアフィリングの液体が移動し腫れたので除去手術をしてもらい、お詫びとしてまたそこからアクアフィリングを注入したのですが胸の真ん中部分がぼこっと膨らんでおり、また下腹部と鼠径部に移動をし、悩んでいます。膜かなんかが剥離してしまっているのでしょうか。この破れた部分は直せるのでしょうか。
[80206-res90764]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月12日(金)23:00
アクアフィリングのような危険なものを追加でまた注入されたのは理解に苦しみます。非吸収性の物質で、液体を注入するということなので、当然全身に拡散が起こります。何度バストに入れても腹部や鼠径部や背中に移動することがよくあります。注入したものはすべてを回収することはできません。実際にどのような問題があるのか、診察をしていませんのでわかりませんが、どのような異常であっても修正はかなり難しいケースがほとんどだと思います。かなり大きい手術をしても完全には治らないと思います。本来こういう危険なものは入れてはいけなかったわけです。国が認可してものではありませんので、後遺症、修正の費用などについてはクリニックと話し合ってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80191]
豊胸パック除去について
20年程前に品川美容整形で豊胸パック手術をしました。パックが破損してしまい、胸に痛みがあります。他店除去でメール相談をしたのですが、品川美容整形に連絡して下さいと返信か来ました。品川美容整形では豊胸手術を行なっていませんが、何を連絡したらいいのでしょうか?また、他店除去は簡単ではないのですか?
誰に相談していいのかわからずここに辿りつきました。
[80191-res90745]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月10日(水)22:03
バッグの除去は他のクリニックでも受けてもらえるところはあると思います。ただバッグの破損がある場合、除去手術はかなり面倒なことになりますので、断られるところもあるかもしれません。シリコンが漏れているのであれば、周囲の膜であるカプセルの除去も併用したほうがいいと思います。この手術は乳房下縁を切開しないと難しいと思います。わきからではバストの内部のすべてを見て確認することができませんし、漏れ出たシリコンを確実にすべて除去できるかどうかがわかりません。また全周のカプセルの除去はわきからではできないと思います。乳房下縁切開であれば、これらの心配がありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80185]
豊胸剥離スペース
半年前にシリコンバックで豊胸しましたが胸の中心がずれています。右の胸が寄せると中心より左に行き左の胸は中心手前までしか寄りません。
剥離のスペースが右の方が中心に大きく寄っているようなのですが、スペースを閉じて左胸を中心寄りに剥離する…
中心を合わせるような修正は可能なのでしょうか…
[80185-res90732]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月09日(火)22:03
修正は可能です。最初の剥離がバッグの直径や皮膚の伸展性を確認せずに行われたためだと思います。ただこのような修正は、乳房下縁を切開する方法でないと無理だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80180]
アクアリフト
[80086]では、ご丁寧な回答いただきまして、ありがとうございます。その後、抗生剤(セファレキシン)が効いたのか左胸の痛みや腫れは無くなりました。しかし、左脇下のリンパあたりに若干のつれ感が残っていることや今後のリスク、妊娠や出産のためにも除去を考えています。幸い現在、緊急を要するしこりや痛み、発熱などの自覚症状はないこと、また、除去によるリスクがあることも考慮した上で、一先ずMRIを受けに行き現在の拡散や身体の状態を知り、落ち着いて吟味しながら除去する病院を探し、費用面も交渉・考えていこうと思っておりますが、この様な判断はいかがでしょうか?現時点では選択する時間がある事が不幸中の幸いです。東京在住なので、日本医科大学の美容外科・美容後遺症外来を検討していますが、良し悪しや、他に良い大学病院があれば是非教えていただきたいです。日本医科大学では恐らく入院を伴うことや(可能であれば入院は避けたいです)費用が高額であることに不安があるため、日本医科大学の講師の先生がいらっしゃるタウン整形外科クリニックのカウンセリングも受けようと思うのですが、やはり日帰りではなく入院施設があり、関連の先生がいらっしゃるだけでなく人数体制の整った大学病院の方が良いでしょうか?病院選びのアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
[80180-res90731]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年05月09日(火)22:02
現状でどの病院がベストかなどの判断は困難です。ただ、このような異物による合併症の治療は伝統的に日本医科大学形成外科がよく学会発表をされています。この病院か系列病院などがいいような気がしますが、要するに担当する医師の技量次第というところがありますので、これ以上のことを言うとこちらも責任を問われる可能性がありますので、ご理解ください。いくつかの病院を受診して意見を聞いて検討されるのがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
5年位前にヒアルロン酸注入をしました。2年位で溶けて無くなるとの事でしたが、全くそうならない。今 胃の辺りと腹部が膨れています。担当医は全く取り合ってくれません。皮膚表面が冷たいので、異物しか、考えられません。MRIを取ったら、わかるらしいのですが、除去出来ますか?