最新の投稿
[15680]
抜去に関して質問です。
[15680-res18972]
やす子 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年04月09日(木)17:05
23年前に乳輪を切開して豊胸術を行ったのであれば、シリコンジェルの入ったプロテーゼが用いられていると思いますし、現状普通に生活されているようなので、シリコンの中身が漏れているといったことはあまり心配なさらなくてもよいのではと思います。
今後のリスクなどをお考えで、抜去をされることは珍しいことでもありませんし、大切な選択肢のひとつだと思います。
そして49歳という年齢は全く気にされることはないでしょう。抜去に際して、ある程度時間が経っているわけですから、プロテーゼの周囲にはそれなりのカプセルがあるかもしれないので、カプセルも同時に切り取られた方がよいかもしれません。抜去のルート等は担当される先生と相談される事項ですが、カプセルの除去も同時に行うのであれば、乳房下線からというのが一般的な意見になっています。
乳房プロテーゼを用いた豊胸手術が一生ものかという点については、色々な意見があるでしょうが、日本人女性の平均余命である80代を超えて、豊胸された胸が残っていることが不自然だと思われる方も多いのではないかと思います。おそらくこのような意味合いから、60代に抜去される方がそれなりの数いらっしゃると同時に、あなたぐらいの年齢の頃に新しいバッグに取り替える方や、もっとお若い方でも妊娠出産などに伴い、少し小さくなった乳房に対応してプロテーゼを入れ替えられる方などもいらっしゃいます。
まずは専門家にご相談されるのがよいと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[15680-res18973]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年04月10日(金)01:00
23年前の手術ということなので、以前のタイプのシリコン人工乳房が使用されていると思います。現在はコヒーシブシリコンと言って、粘着性のあるシリコンが使われていますので、万一バッグの破損などがあっても、中身のシリコンが周囲に漏れ出ないようになっています。以前のタイプは何年もすると、バッグの外膜からシリコンがもれたり、バッグの外膜そのものに破損が起きたりして、シリコンがバッグからもれることがありうるとされています。万一このようなことがあっても病気になるような心配はありません。何年ももれや破損のある状態で放置した場合、多くの場合、バッグ周囲のカプセルの中にシリコンが閉じ込められていて、それ以上周囲組織に拡散することはないのですが、ごくまれに、漏れ出たシリコンがカプセルを通過して、さらに周囲組織に拡散するということが起こることがあります。このようなことがおきるにはかなりの年数が必要ですが、さらに放置していると、皮膚に赤みが出たり、皮膚がわずかに硬くなったり、わきにつっぱり感が出たりすることがあるかもしれません。ただし病気と言えるほどのものではないので、これも放置していて、それ以上悪化して問題が起きるということはありません。要するに万一のシリコンのもれや破損があっても、健康被害についてはまず心配がないということです。もしバッグを抜去するということになると、キズが増えないほうがいいと思いますので、できれば以前の傷を使って抜去するのがいいのではないでしょうか。ただ乳輪からのバッグの除去を行う場合、除去後のバストの中央、または切開したキズがへこんでしまうという変形が残ることがありますので、万一このような変形が残った場合は、さらに修整の手術がいることがあります。この修整の手術は簡単なもので、これで変形のないバストにもどすことができます。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15669]
脂肪注入後の皮膚変色のついて
去年の8月に幹細胞による脂肪注入をうけました。
乳房の部分的な皮膚の色が、より強い肌色〜赤みを帯びた肌色に変色しています。3センチx4センチほどです。約2週間ほど経ち、痛みや腫れはありません。浸出液もありません。
下着による摩擦も考えにくいです。
先月の定期健診ではそのようなことはなく、異常も言われなかったのですが、このまま放置してよいのでしょうか?
[15669-res18966]
幹細胞脂肪注入
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年04月09日(木)10:00
saiko様
幹細胞による豊胸手術はまだ新しい分野で実際に行われている先生は少なく、また学会等の報告を聞くとそれぞれの先生が独自の工夫をされておこなわれています。したがって術後の経過も異なっており貴方の質問に正確に答えられるのは担当した先生だと思いますので。やはり直接担当医にお尋ねになるのが一番だとおもいます。
htttp://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15663]
抜去後
二週間ほどまえにハイドロジェルを脇下から抜去致しました。一ヶ月ほどで落ち着くとよく効きますが、その後、メスなしの育乳をしようと思っています。サプリメントや最近よくでまわっているようなクリームなど(直接胸に塗る)いつぐらいから使用してもいいものなにでしょうか・・・・。完治するまではだめなような気がしていますがいつが完治というのも分からないしお聞きしたいと思いました。効果はないと思いますよっておっしゃられている先生がおられますが若干の期待を胸に早く試してみたいのですが・・。
[15663-res18953]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年04月08日(水)16:01
残念ながら効果は全くありませんが、納得できないということなので、試みるのはかまわないと思います。かぶれやその他の副作用がなければ、今からでも試みていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15644]
[15627]除去&仕事復帰の時期のえむです。
[15627]除去する時期と仕事復帰の時期で質問いたしました、えむです。
白壁先生、当山先生、アドバイスをありがとうございました。
もう一つ質問があるのですが、現在まだ左側に炎症と痛み(ドクターはこの時期にはあり得る症状と言っています)が、あります。
抜去(乳房下)する場合、炎症が引かなくても大丈夫ですか?
よろしくお願いします。
[15644-res18918]
Implant除去
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年04月07日(火)09:03
M様
抜去することで炎症が早く無くなるでしょう。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15643]
バック
医師によってすすめるバックが違うのですが、FDA認可されているものであれば絶対安心だと思いますが、以前FDAでもメモリージェルじゃないものを勧められました。バック名忘れましたが、ソフトタッチだと言われました。こちらはバイオセルのことでしょうか?メンターでは225のサイズでしたが、そちらでは230と言われました。バイオセルは、乳腺下に向かないと言われたこともあります。やはりメモリージェルが一番いいのでしょうか?
[15643-res18925]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年04月07日(火)16:02
メーカーによっていろいろの製品が出ていて、各社のものにさらにバリエーションがあります。そのそれぞれの名称がついていますので、ややこしいことになっていますが、ここで整理しておくと、形状としてはラウンドタイプと言われる丸くて形が固定されていないやわらかいタイプと、アナトミカルタイプと言って、下のほうがサイズが大きいもの、つまり形状記憶型というものがあります。さらにシリコンの粘着の程度によって、バッグのやわらかいものと、すこし硬いタイプに分類されます。ソフトタッチというのはあるメーカーのもので、形状記憶型の中では、比較的やわらかいものですが、通常のラウンドタイプよりはすこし硬いタイプになります。メモリージェルというのは形状記憶型なので、ラウンドタイプよりすこし硬いものが多いと思います。バイオセルというのは表面の形状がテクスチャードタイプになっているもので、あるメーカーがそういう名称をつけています。バイオセルが乳腺下にむいているかどうかは、その人の皮膚の厚み、皮膚の伸展性、希望のサイズなどを検討して判断すべきことで、バイオセルが一般的に乳腺下には向かないということはありません。メモリージェルは形状記憶型なので、バッグとしてはすこし硬いので、皮膚のもともと硬いタイプの人なら乳腺下で大丈夫ですが、そうでない場合は、筋肉下のほうが安全です。メモリージェルが最適と判断されるケースは豊胸ではあまりないように思います。乳がんの再建などの場合は、このタイプが理想的です。乳がん手術後の皮膚がとても薄いので、バストの上のほうになめらかなラインを作るためには、このタイプのほうがいいと思います。豊胸ではこういうケースはほとんどありませんので、他の要因を詳しく検討して判断すべきです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[15639]
副乳除去
出産後右の脇に副乳が残ってしまいました。
手を下ろして見るとぼこっと盛り上がってしまいます。
除去手術をしたいと思っているのですが沖縄でお勧めの
病院を教えていただけますか?
[15639-res18911]
副乳除去
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年04月06日(月)17:02
なるは様
沖縄でしたら認定医の当山先生が良いと思います。形成外科の専門医でもあり御相談にのってもらえますのでお勧めします。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15630]
術後の傷跡
私は脇から抜去手術をして半年になりますが、↓ひろさんと全く同じ状況です。赤みを帯びたまま、手術直後と見た目が変わりません。回復力は個人差があると思いますが、平均的にどのくらいで目立たなくなるものなのでしょうか?
また、せめて赤みだけでもはやくなくしたく、良い薬はありのでしょうか?
宜しくお願い致します。
[15630-res18895]
術後の傷痕
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年04月06日(月)09:03
りぃ様
前回挿入した際の赤みは何日位かかりましたか?挿入時とほぼ同じダメージを皮膚の創面に受けていますので回復は同じ程度の時間がかかります。ただ脇の場合は入れるよりも出す方が難しい状況になりますので異なった先生が行うと期間が変わるかもしれません。
一般的には6か月経過すると薄くはなるものですが。スカフェードというシリコンをジェル状にした軟膏があります。一度担当された先生に御相談ください。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15630-res18905]
りぃさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年04月06日(月)11:00
アトピーなどアレルギーのある方、色の黒い方、腕を良く動かす方などは傷の治癒期間が遅延しがちになります。
それでも6ヶ月位で軽快に向かいますが…ステロイドの含有テープを張ってみる事でしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15627]
除去する時期と仕事復帰の時期
お恥ずかしい話、安易に豊胸手術をしてしまいました。まだ3週間ですが、早急に除去をしたくてお尋ねしました。今の辛い状況から解放されたいです。
アメリカ在住です。日本の感覚だとちょっと大きめ、もとのサイズがCカップに270cc、大胸筋下から入れたので、自分の骨格にはバックの円周が大きかったんじゃないかと思います。皮膚も薄い事もあり、胸の外側がナミナミです。除去後に皮膚が伸びてしまうのも、恐怖です。
ご質問なのですが、
1、早期の除去は危険ですか?また最適な時期は何時頃ですか?
2、早期の除去は、何年もいれていた人に比べて、元の胸にもどりやすいですか?ちなみに私は36歳です。
3、大胸筋下からの除去を希望しています。仕事復帰までにはどの位見たらよろしいですか?
お忙しいところよろしくお願いいたします。
[15627-res18896]
仕事復帰の時期
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年04月06日(月)09:04
えむ様
1取り出すと決心が決まれば早い方が良いでしょう
2その通り戻りやすいです
3大胸筋下ではなく乳房下縁のことだと思います。切開部位のことで ね。それでしたら2−3日で復帰できます。ただし抜去後1週間はし っかりと胸を圧迫しおく必要があります。
乳房下縁からの抜去に関しては術後痛みや腫れはほとんどありません
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15627-res18904]
えむさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年04月06日(月)11:00
ご質問の順に簡略しご返事します。
1)3週間も経っているのですから、除去はあまり問題ありません。
2)早めに除去した方が元に戻りやすいと思います。
3)仕事の内容によりますが…事務系ですと1週間から10日位で大丈夫です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15626]
術後の傷跡
2ヶ月前に脇から抜去手術をしました。
特に術後の経過には問題ないと思うのですが、
ただ両脇の傷跡が、腫れは引いたものの赤みを帯びたままで、手術直後と見た目が変わり映えしないのです。
2ヶ月も過ぎれば、ある程度は目立たなくなると思っていたのですが、一般的にはみなさんこんな感じなのでしょうか?
縫い方に問題があったのでしょうか?
抜糸はしていないので、あそらく溶けてなくなってしまう糸を使用していたと思われます。
溶ける糸と抜糸する糸では傷跡の残り方が変わってしまうのでしょうか?
豊胸手術をした時も溶ける糸だったと思います。その時の傷跡はきれいになりほとんど目立ちません。
20代前半と30代後半という年齢差で回復力も違うのでしょうか?
[15626-res18898]
術後の傷痕
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年04月06日(月)09:05
ひろ様
脇の場合は安静度が悪いので時間はかかります。おそらく入れたときも3−6か月はかかったはずです。30代ですので年齢的には関係ありません。2か月では傷がまだ目立って当然です。もう少し待ってください。ただ脇の場合は入れるよりも取り出す方が難しい手術になりますので少し時間がかかりますが次第に薄くなるでしょう。心配でしたら担当医に御相談ください。赤みをひかす軟膏もあります。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15626-res18903]
ひろさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年04月06日(月)10:05
長引いているのは2度目だからであろうと推測します。
溶ける糸も年令も、この場合はあまり関係ないでしょう。
もう少し待ってみる事です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[15616]
豊胸した胸の痛み
以前右の乳首が無感覚ということを相談したものですが、去年の6月に豊胸手術をして240のバイオセルを乳腺下に入れてもらいました。157cm43キロの私にはちょっと大きすぎた感があるのですが、最近乳首の無感覚よりも右の胸の脇のつけねから乳房の上範囲にかけて起きて生活している時間帯痛みがよく走ります。ときどき乳房の中に冷や水を流されたような感覚が走ることもあり、様子をみようとはおもっていますが、かれこれこの状態が1か月近くなってきていますし、ましてやなぜ今頃?という感じなので心配になってきました。柔らかみは変わりませんし、腫れたりしている様子はないのですが、やはり、200ccくらいの己の体のサイズにあったものに入れ替えた方がいいのでしょうか、、、。いったい何が体の中で起こっているのでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。
[15616-res18884]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年04月05日(日)11:03
手術はわきからされたのでしょうか?もしそうなら、わきの部分で、神経や筋肉などに損傷があったということが考えられます。わきの部分は神経や筋肉がせまいところにたくさん通っていますので、ここを剥離する際にこれらにキズができることは、時に起きる合併症です。キズが浅いものであれば、次第に治ってきますが、キズの程度が深いと、今後ずっとこのような症状が続くこともあります。あまりひどいようなら整形外科で一度診察をうけてもらっていいかもしれません。あるいは切開部位には関係なく、リンパなどが多少たまっているという可能性もあると思います。微熱や風邪症状、倦怠感などを繰り返すということがなければ、放置していてかまいません。次第に治る可能性が高いと思います。バッグの大きさの問題ではないと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
はじめまして、今深刻に悩んでいます。
アドバイス頂けましたら、幸いです。
私は49歳、妊娠・出産は経験しておりません。
23年前26歳の時に乳線と、大胸筋に間にですが、乳輪を切り、たぶんゼリー状のシリコンを入れる豊胸手術をしました。
いつ頃からかははっきり覚えておりませんが、
右側(心臓側ではない)の方が、少し固くなっています
また皮膚の上から触りますと、少しぽこぽことした、
凹凸状になっているような感じです、左側は柔らかいです。
それ以外には、今までは、多少の違和感はある物の
別に大事には至っておりません。
私が手術しました、病院では抜糸などが終わりましたら、
その後定期的に診察するようなことは聞いておりませんでしたで、手術後は1度も診察は受けておりません。
一生物だという説明で手術、を致しました。
最近シリコンの中身が洩れるという事、又漏れていても自分では、気がつかないという事を読みまして、現在心配しています。
ようやく、このサイトに見つけて相談させて頂いております。
今後起こるかもしれない健康被害に、関しての書き込みも多く、
抜去も考えております。
やはり手術をして頂いた病院でまずは、聞いてみた方がいいのでしょうが、勇気が出ずまずここでお聞きしたいと思いました。
私のような年齢でも、抜去はうまく出来ますでしょうか?
手術は輪を切ってしましたので、最近よくある脇からではなく、
やはり乳輪を切って、の抜去になりますでしょうか?
年齢により傷はやは、治りにくいでしょうか?
長くなりましたが、どうぞ宜しくお願い致します。