オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[15320]

サブキューについて

投稿者:こもも

投稿日:2009年03月17日(火)12:05

去年の7月に右120 左80サブキューを入れました。2年はもつと言う事でしたが、2ヶ月ぐらいで小さくなってしまいました。
それより、胸が硬く 右には指でわかる こりがあります。
これは おいておいていいものでしょうか?とても心配です。溶解注射があるような事もネットでみましたが、どこの病院でやっているのか分かりません。溶解注射自体は安全性のあるものでしょうか?クリニックは 取り合ってくれませんし、とても心配です。
サブキューをやっても 普通の豊胸は出来るのでしょうか?

[15320-res18521]

サブキューについて

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年03月17日(火)15:05

こもも様

サブキューはヒアルロン酸ですのでそのしこりがヒアルロン酸の塊ならヒアルロニダーゼという溶解注射でなくなるはずです。しかしヒアルロン酸をいれたことによって乳腺が何かの反応を起こしたものなら
なくなることはありません。一度レントゲンを撮って確認された方がいいでしょう。サブキューを行っても普通の豊胸はできますが、レントゲンで確認してから行う方が安心です。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15314]

サイズ

投稿者:みるく

投稿日:2009年03月17日(火)00:40

メンター社を考えていますが、希望より1サイズ小さい方が
自然に仕上がるのでしょうか?
スムースだとテクスよりマッサージがあるしコウシュクになりやすいと
聞きました。
何より自然になってバレないのが希望ですが
テクスでの豊胸では、流れない分不自然でしょうか?
それなら、たとえば225を入れたいけど200にしたほうが
自然になれますか?
ちなみにBカップ弱なのですがDにしたいです。

[15314-res18510]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月17日(火)07:05

バストが流れるか流れないかは、バストにどれくらいの脂肪があるかとうことが問題です。これは診察をしないと判断できません。バッグの大きさに関しては、あまり大きいと皮膚が伸展した状態になるため、バストが硬くなる傾向があって、さらに流れる傾向が少なくなります。どれくらいの大きさまでが安全かは、皮膚の伸展性と皮膚と皮下脂肪の厚みを測定して判断しなければなりません。一般にスムースタイプよりはテクスチャードタイプのほうがカプセル拘縮の発生率が低いので、こちらを選択する医師が多いと思います

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15299]

脂肪注入でしこり

投稿者:さえこ

投稿日:2009年03月16日(月)06:10

一年前に脂肪注入による豊胸術を湘南美容外科で受けました。
半年ぐらいから硬いしいこりが3つ両胸にできてしまったのですが
担当医に相談するともんでいたらなくなると取り合ってもらえません。、モンでなくなることはあるのですか?
どうしたらいいのかわかりません。

[15299-res18477]

脂肪注入でのしこり

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年03月16日(月)09:05

さえこ様
もんでなくなるものではありません。むしろ炎症して大きくなるかもしれません。1年経過していますのでレントゲンを撮って位置を確認し気になれば切開的に取り出す方が早いかもしれません。現在は脂肪がカプセル化して腫瘍上になったものか石灰化したもので悪性ではありませんが、乳がんの診察時に妨げになります、担当医に御相談ください。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15299-res18482]

さえこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月16日(月)10:02

脂肪注入が1ヶ所の量として多い時には、部分的に生着せず、線維化したり瘢痕形成をするようです。定期的乳癌検査をする時、注意を要するかと思います。膿瘍形成なら潜在的に炎症が進みますので、摘出を要します。CTなどで先ずは検索してみる事でしょう。尚、瘢痕、線維化が大きい場合の治療に対し、これまでケナコルトなどステロイド局注をお勧めする時がありましたが、原因不明のケナコルトによるトラブルが生じていると云う事であり、メーカー代理店が自主回収に入っておりますので、追加しておきます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15299-res18499]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月16日(月)11:05

しこりができた場合、マッサージなどでは治りません。今後しこりはそのままになりますので、乳がん検診の際に検査の担当医に脂肪の注入によるしこりがあるということを伝えておいたほうがいいと思います。がんと紛らわしいので、判断を間違われる可能性があると思います。定期健診を受けておいて、このしこりに問題がおきなければ、そのままでもいいのかもしれません。ただなんらかの問題を生じてくるという可能性もありますので、しこりを除去されないのであれば、定期健診は必ずうけておいてください。しこりの除去のためには手術が必要になると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15297]

切開位置

投稿者:恭子

投稿日:2009年03月15日(日)20:11

豊胸手術を考えているのですが乳輪切開とアンダーからの切開ではどちらが綺麗に仕上がるのでしょうか?前に陥没乳頭の手術をしまして乳輪にちょっと傷があるので乳輪からのアプローチでもうまく仕上がるのであれば乳輪からしたいです。もしアンダーバストからの方が手術がうまく仕上がるのであればアンダーバストからのアプローチでもいいのですがその場合豊胸したあとに陥没乳頭の修正をしても大丈夫でしょうか?修正というのは私の場合陥没乳頭はそんなに重度ではなかったので乳輪をz型に切って入れ替えてあるだけですがつねに乳首が立っいる感じがして違和感があるのでもとにもどしたいのです。インプラントを入れた後でも差し支えないでしょうか?それとも入れる前のほうがいいですか?あとメモリージェル希望で脇下切開は考えてないです。よろしくお願いします。

[15297-res18479]

切開線位置

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年03月16日(月)10:01

恭子様

現在も陥没乳頭が残っているのなら乳房下からが良いと思います、陥没乳頭が改善されて傷が乳頭近くにのこっているのなら乳輪からでもよいのですが、お勧めは乳房下縁です。乳房が出来上がって乳頭のバランスを合わせられた方が良いでしょう。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15297-res18492]

恭子さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月16日(月)11:01

乳輪から切開する場合、乳輪の直径が2cm以上ある事が条件です。乳輪の下端をU字に切開するのですが、2cmあれば乳房下縁(アンダー)の4cmに相当すると云われております。陥没切開の傷からは無理です。乳輪が小さいと乳房下縁から豊胸術です。その際、陥没乳頭手術後を再修正出来るかですが…リスクとしては乳頭の壊死が考えられます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15294]

乳がん手術後の抜去

投稿者:Marin

投稿日:2009年03月15日(日)19:32

こんにちは。去年、乳がんで、インプラントは置いたまま、全摘手術をしました。その後、放射線治療をしました。インプラントが硬くなる可能性があると言われてましたが、最近、胸の下の部分が、硬く、ズキズキと傷むようになりました。これは、硬縮を起こしてるのでしょうか?やはり、抜去手術を受けなくてはいけないのでしょうか? 筋肉下に入ってますが、抜去後の痛みの程度と、ドレーンは、何日ぐらいいれておくものなのか、教えてください。

[15294-res18481]

乳がん手術後の抜去

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年03月16日(月)10:02

Marin様
脇のリンパの部分に瘢痕拘縮がおこってきたのかもしれません。
除去された方がが良いでしょう、放射線を当てると血管がもろくなりますので出血があるかもしれませんが乳房下縁からですと痛みもなく場合によってはドレーンも必要なく取れると思いますが、術後にしっかりと2週間ほど圧迫が必要です。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15294-res18491]

Marinさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月16日(月)11:01

どのような状況だからインプラントを入れていたのか分かりませんが、恐らくどこかに切開線があるのですから、その部分から容易に除去出来ると思いますが…これは乳癌の専門医と相談してみて下さい。ドレーンは2〜3日です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15290]

シリコン

投稿者:まいこ

投稿日:2009年03月15日(日)14:42

現在 豊胸手術を考えている20代前半の者です。メンター社やアラガン社のシリコンを使用した場合 一生物と考えても良いのでしょうか?20代で手術してこれから20年、30年後 乳癌の検査を受けた場合、シリコンが入っていると乳癌は見つけにくいのでしょうか?マンモグラフィーは受けれますか?

[15290-res18474]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月15日(日)17:03

現在のバッグはコヒーシブシリコンといって、シリコンが粘着しているタイプになっていて、万一バッグの破損があっても周囲組織にシリコンが拡散しないようになっています。またなんらかの病気を起こすこともないということがわかっています。私自身は一生そのまま入れていていいと思っています。ただごくまれに石灰沈着が起きることがあって、これによって軽い痛みが出たり、レントゲンでこれがうつるということがあるかもしれません。こういうことがあってもそのままバッグを入れていてもかまいません。また、乳がん検診が難しくなるということはないと思いますが、これは担当医がそういう検診に慣れているかどうかということも問題だと思います。マンモグラフィーはバッグの破損を引き起こす可能性があって、なるべくこれ以外の方法での検診がのぞましいと思います。私の患者さんの場合は、触診、視診、超音波などでの検診を主に行っていて、これでなんらかのしこりがわかった場合、やむを得ない場合だけマンモグラフィーやMRI、CTなど他の検査を併用しています。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15290-res18490]

まいこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月16日(月)11:00

シリコンが入っておりましても乳癌専門医は超音波検査で見つける事が出来ます。私共では、そのような専門医と連携させて頂いております。
文献的には豊胸術をした方のマンモグラフィの取り方と云うのがありますが、一般的ではありません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15272]

当山先生、大森先生ありがとうございます

投稿者:くう

投稿日:2009年03月14日(土)11:16

再度の詳細なお返事、誠にありがとうございます。

どちらの方法(筋膜下で腋から小さいバッグ、もしくは脂肪)が良いか、どちからは必ずしたいので、多くのクリニックでカウンセリングを重ねて検討したいと思います。

いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

[15272-res18456]

くうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月14日(土)14:02

大森先生のアドバイスで内視鏡使用は北海道の野平先生がワキからやっております。
丁寧な先生ですので、一度ご相談なさってみて下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15256]

再手術について

投稿者:まい

投稿日:2009年03月13日(金)19:45

14920でアンダーの左右差について質問しました。
担当医と相談したところ、アンダーのみ剥離する再手術を無料でしてくださるとのことでした。
手術予定は5月初旬です。
乳房下を2センチほど切開し、癒着した部分を再度剥離するようです。筋肉はほとんどない部分であり、皮膚等が癒着しているのであろう、ということです。
このような手術で気をつけるべきことはどのようなことでしょう。
術後、再癒着を防ぐことが重要だと思います。

[15256-res18440]

まいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月14日(土)10:00

気になる点が一点あります。
どのようなバッグが入っているか分かりませんが、癒着している部分を剥したり、筋肉の切離などをする時には一旦、挿入してあるバッグを除去してから、それ等の操作をします。
2cmの切開ではバッグを取り出したり入れたり出来ません。
バッグを入れたまま剥すのは、不完全な剥しになる可能性があると共に、出血があると止めにくいと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15256-res18458]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月14日(土)17:00

当山先生に反論するようなことになりますが、2センチくらいの切開から、バッグを出さずに剥離操作を行うことは可能です。バッグを確実に保護しながら手術ができますので、小さい切開でバッグの位置を下げることができます。止血も確実にできます。ご本人がとくに気をつけることはありません。医師の側の問題です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15229]

当山先生、大森先生ありがとうございます

投稿者:くう

投稿日:2009年03月12日(木)11:19

筋膜下のご説明ありがとうございます。とても詳しくて感謝しております。

以前乳腺下に入れていた際、挿入時と除去時はクリニックが異なるので、筋膜破損していないか両先生に今後聞いてみようと思います。
?ただ、カルテなどにも記載なくわからないと言われればそれまでなので、病院でレントゲン?CT?などで筋膜の状態などを確認できる術はあるのでしょうか。

術日開腹してはじめて筋膜破損していたでは困るので・・・。

100〜120程度の小さいバッグを希望のため、乳房下切開は絶対に避けたいため、腋から希望です。
?大胸筋下は嫌、乳房下切開は嫌、というこだわりがあるうえ、そしてそんなに小さいのを希望するなら脂肪注入(リスクは重々理解済み)を少量何度かした方が私には適しているのかとも思いますが・・・

いかがでしょうか。

[15229-res18412]

くうさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月12日(木)18:05

私の提案は空振りでございましたが、残念であると同時にご希望にそえず申し訳ない気持ちです。然し、患者さんの高い要求が医者を成長させる源にもなりますので、もう少し我々も背伸びをしなければならない部分でしょう。
ただ、ここで問題なのは挿入もバッグ除去もワキからやられているのではないかと推測される事です。抜去はともかく、特に挿入がワキから乳腺下と云う事になります。当時の手術はブラインド(盲目的)でブーメラン剥離器具にて剥しているのではないかと思われる点です。
そして手術時期も古いとなれば大方、乳腺と筋肉の間と云う少々荒っぽい感じの手術野(わきの場合、これが一般的でもありますが…)となっており、恐らく筋膜は破壊されているのではないかと予測されます。
又、この薄い膜はCTなどでも確認出来ませんし、カプセルを誤りやすいのではないかと思っております。
脂肪注入に関しては私自身やっておりませんので、結局、貴方様へのアドバイスはこれ以上のものを見つける事が出来ない現況で、私自身が数年の進歩を要すると云う事になりそうな結論です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15229-res18431]

くう様へ

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年03月13日(金)18:01

筋膜上と筋膜下を明瞭に意識している医師は少ないかもしれません。ただし腋下を切開後筋肉に到達して後、無理に筋膜を切開することなく筋膜上を剥離した場合、筋膜上にポケットが作られることになります。筋膜下に入るためには明らかに筋膜を確認し、その筋膜を切開して筋膜下に移行しますから、よくこの辺りを分かっている医師であればその区別はつくはずです。ただし当山先生がおっしゃっているようなことが起こっていない保証もないだろうと思います。

今まで色々お考えになっていらっしゃるのだと思いますので、脂肪注入に関するリスクもそれなりにお分かりなのだと思いますが、形態ばかりではなく硬さの問題なども含め、非対称になったときにはどうするか、その他あなたの思う通りでなかった時の問題などを考えると、何も癌に関する云々を申し上げる以前に、結構面倒な問題もあるだろうと思います。

協会の回答欄の中で、多くの先生が申し上げるであろう内容は、もしもバッグによる豊胸を行うのであれば、ルートとしては色々考えて乳房下切開に辿り着くのだと思います。どうしても腋下からのルートに固執される場合、あなたには完全な内視鏡下で手術が行える先生を探される必要があるかも知れません。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[15221]

抜去後の痛みと形について

投稿者:しーちゃん

投稿日:2009年03月12日(木)07:57

当山先生、ご回答ありがとうございました。
痛みも形も今より良くなるとのことで安心しました。
入れたのは乳腺下でしたが経過は同じと考えてよろしいでしょうか?
反対側は、何の問題もなくそのまま抜けたので、痛みも変形もありません。
回復もずっと早くから忘れるくらい良かったです。

気長に回復を待つことにいたします。
ありがとうございました。

[15221-res18403]

しーちゃんさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月12日(木)10:04

抜去は簡単な場合もありますが…容易でない時も又あります。
同じ様に術後経過もさまざまで、巾広い結果と治り方と云う事になります。その意味を含めて、お一人びとりの患者様からの情報は医師として大変重要で、患者様の経験を通じて勉強させて頂いております。
長い経過になるかも知れませんが、ご不安な事がありましたら、ご遠慮なくご連絡下さい。お幸せをお祈りしております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン