最新の投稿
[12521]
バッグ挿入のアプローチ
[12521-res14651]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月17日(日)22:03
要するに担当医の技術の問題だと思います。バッグの設置はかなり正確に行う必要があり、1センチずれただけでも変形した胸に見えてしまいます。また皮膚の伸展性によって、将来のバッグの下垂を予測しておく必要があり、これを防止する手術を併用しなければなりません。わきからも乳房下からも、正確なバストの挿入は難しいものなので、どちらの手術もいい結果を出すためには、十分な知識と経験が必要です。担当される予定の医師の技量については私には判断はできません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12521-res14673]
アンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月18日(月)14:00
私は未婚の方は、やむなくワキから挿入する時はあります。然し大方、乳房下縁切開か乳輪からの挿入をお勧めします。合併症発生は、ワキからの方がはるかに多いと思います。ワキからの欠点は、?出血が多い ?剥離範囲を充分確保出来ない、その為、左右差を生じやすい ?ワキの神経を傷つけやすい ?血腫形成が多い ?再手術がやりにくいなどでしょうか?これ等の事を防ぐには内視鏡を使用して、充分に剥離範囲や止血をしてワキから挿入する事でしょうが、内視鏡手術は、余程のテクニックを要します。その為、乳房下縁から確実に止血操作などを繰り返して、豊胸術と云う手術をなすべきです。
但し、ワキからお入れになる医者には切開線から入り、大胸筋下をブーメランで簡単に剥し、バッグを挿入、それで終了とする医者もいます。このように簡便にしてしまう方は前述した欠点をさらけ出します。このような方は、たとえ乳房下縁であっても私はやはり不安を覚えるのは事実です。
尚、ブラジルではワキの傷がサンバの踊りなどで目立つと云うので、乳輪などや乳房下縁を選択する方が多かった事を付け加えておきますが、いずれにしろ、やり馴れていない医師は乳房下縁でも難しいと云えますので、その辺充分お考えあって…と云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12516]
SUB−Qについて
SUB-Qやヒアルロン酸のバストアップは
どのくらい効果がありますか?
何ccでどのくらい
大きくできますか?
持続性はありますか?
メリットとデメリットを教えてください。
[12516-res14650]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月17日(日)22:02
あまり多量の注入はたとえ吸収性のものであっても危険です。注入をした部位の周囲にカプセルができて、この膜の存在によって、吸収されない状態になったりすることがあります。これが起きると将来吸収されないヒアルロン酸がどうなるのか、よくわかっていません。しこりができたり、石灰沈着が起きたり、組織の壊死が起きたりするかもしれません。乳がん検診上の問題が出る可能性もあります。またカプセルが収縮するとそれに伴って、バストの変形が起きることがあります。従って、あまり多量の注入は行えないわけで、どれくらいなら安全なのかという量の限界はよくわかりませんが、多分1カップもサイズは上がらないと思います。わずかな量にとどめるべきです。持続性については多分1年くらいの効果ではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12516-res14662]
まみさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月18日(月)10:00
サブQはヒアルロン酸の一種です。
その為、持続期間は1年位かと思います。
あまり大量に入れる訳にもいきませんので、片側80cc位かと推測しますが、感染などの恐れも否定出来ません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12511]
抜去について
以前、相談をさせていただいたものです。
H16年にK室美容外科で豊胸手術をしました。
コヒーシブ・シリコン200ccを両脇から乳腺下にいれました。左手の痺れやこわばりがひどくて握力もなくなってきています。以前、豊胸をしたK室美容外科に相談しようとしたところ、手術をした先生は病院を辞め居ないとの事でした。脇の下からの豊胸で神経やリンパを傷つけて手の痺れが起きている症例はありますか?入っているバッグが神経を圧迫しているだけなのか?他医院でも調べる事はできますか?
健康診断で両胸に水?が溜まっているとも言われ、年に一度は検診に来るように言われました。このような状態で抜去はできるのでしょうか?
今、うつ病の薬を処方されて飲んでいます。ウツの原因の一つは豊胸をした事なので、抜去を考えるようになりました。このような薬を飲んでいる状態の時に手術は可能でしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくおねがいします。
[12511-res14649]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月17日(日)22:01
シリコンそのものはこのような問題を起こすことはありませんので、多分わきからの手術の際に、わきを通っている神経の損傷があったか、筋肉の損傷があったのではないかと思います。わきからの豊胸手術ではこのような合併症は何例も報告があります。バッグが神経を圧迫しているわけではありません。整形外科や形成外科、あるいは他のクリニックなどでもわかると思います。バストに水(リンパということです)がたまっているということですが、バッグの除去は可能です。うつ病の薬を内服中ということですが、手術の場合は、この薬を処方されている医師と手術について詳しい打ち合わせの上、手術を検討するということになると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12511-res14661]
扇さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月18日(月)09:05
私自身は経験しておりませんが、起り得る合併症かと思います。
手術した医師がお辞めになっていると云う事ですが、その病院は雇用した者としての責任もありますので、弁護士さんに頼んで慰謝料請求は可能かと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12507]
術後
今術後11日目なんですが、一週間していたバンドをはずしたときに、左右の胸の高さが違うことにきずきました。
左は綺麗な形で、右が少し下にあります。
当院に電話をすると一ヶ月わ様子を見てくださいとのことでした。取り出すこともできますし、、、と言われましたが痛い思いをしてもう取り出したくないです。下がっている胸を上げることはできるのでしょうか?マッサージは不要のバッグなのですが、どうしたらいいですか?
また、全く平らな胸に乳腺下から180cc入れました。これ以上入れるといかにも入れました、みたいになると言われましたが、やっぱりその通りでしょうか?
お願いします。
[12507-res14642]
あきさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年08月16日(土)14:01
マッサージがいらないタイプのバッグは、テクスチャードタイプなのですが、このタイプのバッグは手術のときにバッグを正確な位置に設置しておかないと、あとからバッグの位置は変わりません。
位置の左右差はこのままで、再手術以外では変える方法はありません。
バッグの大きさについては診察をしないとわかりませんが、元の胸が平坦な場合、あまり大きいサイズを使うと、バッグの段差が目立って不自然になるのは事実です。何CCまで問題が出ないかは、診察をしないと判断できません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12507-res14660]
あきさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月18日(月)09:04
切開線が記されておりませんが、ワキからであれば再手術が難しいので、右側の乳房下縁を1ヶ月位強く圧迫をしてみる事です。
出来るだけ、しっかりする事ですが…乳房下縁からの切開であれば再切開し、皮下部分を局麻下に再縫合してもらう事です。
これは容易です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12504]
ありがとうございました
高柳先生ありがとうございました。
そのようなお薬だったのですね。
今のところ拘縮や傷の腫れなどはありません。
このまま・・
飲まなくても大丈夫なのは・・大丈夫なんですよねぇ〜。
薬を飲んでいなかったから・・
何ヶ月後か経ってもし不具合が出たときそのせいだったらどうしょう?
などと心配してしまいました。
先生のお言葉で少し安心できました。
ありがとうございました。
[12504-res14644]
あきちゃんさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年08月16日(土)14:02
内服しなくてもいいと思います。この薬を内服していてもカプセル拘縮が起きる人は起きるし、キズも盛り上がってしまう人もあります。実際のところ、私自身は、こういう予防効果はないと思っているのですが…。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12503]
胸の皮膚の赤み
本日はよろしくお願いいたします。
私は2004年に豊胸の再手術を受けました。ソフトコヒーシブシリコンを300ccづつ入れたのですが、術後腫れが引きはじめると、バッグの形状と申しますか、シワシワやよれた感じが表面に現れてしまい、とても人に見せれるような胸ではなくなってしまいました。
手術をしたYクリニックでは、オウトツになっている部分に脂肪を注入するという方法をとった為、自分の腹部の脂肪を摂取、同時に右胸にその脂肪を注入しました。
その後、ドクターの対応があまりに感心出来るものではなかったので、脂肪注入はこの1回限りで、そのまま現在に至るまで放置していました。
ところが2ヶ月ほど前から、この脂肪注入した場所の皮膚に赤みが出てくるようになりました。表面のかゆみなどは一切ないのですが、とても気になります。以前の脂肪注入が何かの原因になっているということはありうるものでしょうか?
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願い致します。
[12503-res14639]
点子さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月16日(土)11:02
脂肪注入が化膿して膿瘍形成を起している可能性があります。
お近くの形成外科医で診断してもらって下さい。
ひょっとすると切開するのかも知れません。
バッグに感染が広がるのを恐れます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12503-res14645]
点子さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2008年08月16日(土)14:02
赤みが脂肪注入をした部位と一致しているのであれば、脂肪注入の影響ということになりますが、赤みが出る原因としては、注入した脂肪が感染を起こした場合、注入時に真皮(表面の下にある、皮膚の組織の一部)を針で傷つけた場合、あるいは、表面にはなくても、皮膚内のキズの炎症やケロイドなど、またはこの部位の石灰沈着などが考えられると思います。
状況は見れば判断できると思いますので、担当医や他の医師の診察を受けて、意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12501]
胸の痛みについて
大胸筋下バイオセルで豊胸手術をし、今で8ヶ月たちます。
最初には感じなかった胸の痛みを最近感じるのが気になるのでここに相談させてもらいました。
左の胸はまったく問題なく順調で満足しているのですが、右の胸に強い痺れを伴う痛みを感じます。
もとから左に比べ右の方が動きも少なく固めでした。
この数ヶ月前から右胸の内側の一箇所を押すとちょうど反対側の部分にしびれ痛みを感じます。
右の胸の脇の下(胸と脇下の境目らへん)にしびれ痛みが・・・
このしびれ痛みは押した時にだけ感じます。
手術の時、右の胸の剥離が痛かったのが関係しているのかなぁ・・・と思ったりもしていますが関係あるのでしょうか?
この押すと感じるしびれ痛みは何が原因していると思われますか?
素人想像ではバックが押すことによって動いてどこかの神経にあたっているのかなぁ・・・と思ったりしています。
特に心配するような状態でないのならこのままこの状態と付き合っていこうと思いますが、何かしら気になる状態なら一度クリニックに行ってみようかと思っています。
ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
[12501-res14630]
にゃんこさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月16日(土)10:02
考えられる事は、大胸筋下の入っている助間神経の分枝、筋膜部の神経、或いは小さい神経腫の発生、軽度の炎症、筋肉等の索状痛なのかと考えます。特に問題とはなり得ない臨床像ではあります。
但し、乳房が拘縮など起して硬くなっているようだと再手術になるでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12498]
豊胸手術の薬
6月23日に大胸筋下からバイオセルの豊胸手術をうけました。
そのとき毎食後10日間飲む薬(名前はわすれたのですが・・)と
1日一回30日間飲む薬(トラニラストカプセル100mg)をもらいました。
10日目までは・・忘れることなく2種類ともきちっと飲んでいたのですが・・
10日目の薬を飲み終えてから、すっかり忘れていて、今日たんすの整理とともに出てきて思い出してしまいました。
このお薬はどのような薬だったのでしょうかぁ?
いまさらながら・・残りを飲んだほうがいいのでしょうかぁ?
教えていただけないでしょうかぁ?
今は痛みもなく普通に過ごすことができています。
よろしくおねがいします。
[12498-res14618]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年08月15日(金)18:04
この薬を処方されている理由は、1カプセル拘縮の予防、2キズの盛り上がりなどの防止、などが目的だと思います。ただ医学的に効果が証明されているものではありませんし、実際にカプセル拘縮がおきている方に内服してもらっても何の効果はありません。またキズが盛り上がってしまっている場合も何の効果もありません。問題が起きていない状態に使用して、今後問題が出ないようにしようとするものですが、医学的に効果の判定が難しいですよね、こういう場合。従って、この薬の有効性についてはとても議論のあるところで、私自身は効果がないと思っているのですが、効果があると信じておられる医師もあるわけです。今からでも内服されてもいいと思いますが、効果があるのかないのかはわからないままということになると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com
[12498-res14631]
あきちゃんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月16日(土)10:02
恐らく酸性抗アレルギー剤の一種かと考えます。
傷に対して瘢痕ケロイド発生の予防でしょうが、乳房の拘縮予防にはならず、飲み忘れても特に影響するほどのものではありません。
私自身は処方しません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12490]
本当にありがとうございます
こんなに迅速に回答して頂き、さらに若干心配しすぎな私の心配ごとについて、笑ったり適当にあしらったりされることなくやさしく教えてくださいまして、本当に救われました!!
とにかく今の子育てについて、明るく前向きに取り組めそうです!
乳房の湿疹に関しては血行をよくして代謝をあげる方向で試してみたいと思います。ゲルマ温浴は妊婦もOKですし!!
子供が生まれたら、コヒーシブシリコンは抜去しようかなと思っていたのですが、クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎先生のおっしゃるとおり、下垂は当然出てきますよね・・・。そのことに関してまったく考えていませんでした。とにかく早くこの胸から開放されたい一心で・・・。
先生には本当に感謝感激です。
下垂についても心配してくださるなんて・・・!!たしかにおばあちゃんみたいになってしまったら、精神的にそれはそれで苦痛ですよね・・・。
実際何か画像などで私でも拝見して「ああ、これだけ下垂するんだ」と確認できるような症例の写真などはありますでしょうか。
先生方もお仕事でお忙しい中、本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
[12490-res14602]
チョコさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年08月14日(木)10:00
1)前回もお答え致しましたが、結論から申し上げて少しく神経質になっている所が伺い知れます。乳房の血行は非常に豊富で、皮下血管網なども前後、左右からありますので血流等のことはバッグがあっても問題ありません。その証拠に乳頭、乳輪などは非常に出血が多く、この事は乳房の大小には関係ありません。豊胸術をやっている方の乳房発生率もやらない方より高くなるものではないと云う点も分かっている事です。
2)抜去をするには、どこから切開するか全麻か局麻かで幾つかの違いがあります。又、選択肢は以前の切開線を生かすのかどうかも大切なポイントでありますので、抜去をお考えの時、切開線の選択をどうするかをお決め下さい。今の所、そこまでご心配になる点はないと思います。
3)抜去はほとんど問題なく出来ます。抜去を決心したらご遠慮なく又、お質問下さい。ご質問くらいでしたら怖いことありません。我々医師も懸命に治療し、ご不安をなくすようにすることでしょう。
4)バッグ除去後の下垂に関してはバッグを入れていた期間やバッグの大きさによって多少の違いがありますが、乳房下垂そのものを修正するのは美容外科では一般的ですので、各病院のホームページなどにのっているかと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[12484]
ありがとうございました
こんなに早くお二人ものご回答をいただけるなんて感激です。本当にありがとうございます。気持ちが楽になりました。とにかく子どもには影響してなさそうだということだけで十分心が軽くなりました。
あとは発疹の件だけです。
気になっていることがあるのですがご相談してもよろしいでしょうか。
実は、両乳房の発疹のできている箇所はちょうど乳房の一番外側で、乳房がいつも冷たいところなのです。乳房が大きい人はその分血液が行き難くて冷たくなる箇所があるものだということを何かで読んだので、それは豊胸した人も元から胸が大きい人も同じことだと思うのですが、冷たいということは血行が悪い、代謝が悪い、と判断していいですよね?そして「血行が悪いと皮膚炎とか乳がんとかになりやすい、よって胸の大きい人のほうがそのリスクは高い」とネットで見たのですが、それはある程度本当なのでしょうか。だとすれば、シリコンが直接の原因ではなく胸が大きいことが原因だということも考えられるのではないかと思っているのです。
もともとBカップくらいだったのが今はE〜Fカップになっていますので、胸は大きい部類に入ると思います。
もしそうであれば、ゲルマ温浴などで血行・代謝をアップさせる方法なども試してみようか、などと考えています。
また、先ほどの投稿にも書かせて頂いたのですが、抜去も真剣に考えていますが、怖くもあり、どうしようかと思っています。
まず抜去に関しては、お聞きしたい1つ目はコヒーシブシリコンバックというのは耐久性から見ていつかは抜去しないといけないものであるかということです。そうであれば早めにと思います。
2つ目は、抜去の際の手術は入院など必要なのかどうかということです。入れたときは美容外科で日帰りOKでしたが、抜去を日本医科大などの総合病院でやる場合は入院に関する考え方が違ってくるものでしょうか。
3つ目は、抜去の際、手術が失敗する可能性はどれくらいあるのかということです。心配しすぎだとは自分でも思うのですが、大切な家族がいるので私が最悪の場合、いなくなってしまう、というわけにはいきません。そういったリスクを犯してまで抜去するべきかどうかは非常に悩みます。入れたときは本当に若くてそういう恐怖などまったく感じませんでしたが、自分の命より大切な家族ができてしまい自分の命がなくなってしまうことより、自分の不在が夫や子どもが生きていく中で、どれだけさびしい思いをさせるかと思うと怖くて手術への踏ん切りがつかず、それがなければあっさり抜去しているのにと思っております。
質問がたくさんになってしまい、すみません。
よろしくお願いいたします!!
[12484-res14593]
チョコ様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2008年08月13日(水)17:01
乳房下線に必要十分な切開線を置いてプロテーゼを抜去するのであれば、それなりの注意を払っている限りにおいて、まず生命予後への心配はなく抜去は可能だと思います。それも局麻、日帰りという形式で十分でしょう。おそらく安定した経過をお持ちの方だと思いますので、抜去後に水が溜まるといったこともあまり考えなくてもよいかもしれません。
一般的に言ってコヒーシブのシリコンジェルバッグというのは強度的に10年20年で何かが起こるような代物ではありませんから、強度的なものはご心配になることもないだろうと思います。乳房はおっしゃるように、大きくなれば大きくなるほどいくつかの皮膚病に見舞われます。おっしゃっているようなことがあるかもしれませんから、おっしゃっているゲルマ温泉浴など適度にお試しになるのは良い方法だと思います。
全体として、お子様がいらっしゃること、BカップがE〜Fカップになっていることなどを考えれば、抜去した時の乳房の形がどうなのかなぁということは一応美容外科医としては気になるところです。
乳房に対する手術の中にはご存知のように下垂を修正する手術などもございますので、これらの手術のことについてもお考えになってみても良いのではと思います。何といってもまだお若いので、乳房の形も大切かもしれません。
ただしシリコンバッグが心の負担になっているのであれば、抜去はひとつの選択肢です。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
こちらの相談を最初から全て目を通したところ、バッグによる豊胸は腋からのアプローチが一般的であると思っておりましたが、剥離範囲、層の確認など、乳房下縁からの方がより確実であり、予後も比較的軽いとの理解に至りました。
私自身は腋の傷の方がより人目にさらされると考えますので、乳房下縁からのアプローチを希望するのですが、現在カウンセリングを受けているところではほとんどが腋からのアプローチで、希望であれば乳房下縁からでも、と言う回答でした。
そこで、質問なのですが、腋からの手術が問題なくできる医師であれば、乳房下縁からのアプローチには問題はないでしょうか?また、乳房下縁からでは難しい場合と言うものがありますか?
ご回答のほどよろしくお願いします。