オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[11750]

乳首と乳輪の縮小

投稿者:まゆ

投稿日:2008年06月20日(金)17:12

授乳後、大きくなった乳首と、乳輪の縮小を考えています。
40歳で、もう授乳の予定はありません。
二つの手術を同時にするのがいいのか、別がいいのか悩んでいます。
同時にすると、乳首が扁平になるという医師がいましたが、どんな方法でも、そうなるんでしょうか?
私としては、同時にした方が、仕事の都合もよいのですが、そんなことをきくと、不安になってしまいます。

[11750-res13598]

まゆ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年06月20日(金)17:04

乳首を小さくするのと乳輪を縮小するのとは違う手術になりますから、一緒に手術しても問題ありません。
乳首が扁平になる事はありません。御心配いらないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[11750-res13601]

同時でなくても

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年06月20日(金)22:02

乳輪縮小は術式や切除量によって乳頭が扁平になるリスクがあります。執刀医と良くご相談になってみてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[11748]

豊胸後の造影

投稿者:しずか

投稿日:2008年06月20日(金)14:02

脂肪注入による豊胸を一ヶ月前にうけたのですが、お腹のMRCPをうけることになったのですが、注入した脂肪はまだせいちゃくしていないとおもわれるのですが病変としてうつしだされることはありますか?

[11748-res13615]

しずかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月21日(土)11:02

MRCPの詳しい事は分かりませんが、MRIなどの一種で肝膵などを検査するのではないでしょうか?
そうしますと、乳房部を敢えて写さなければ問題とはならないと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11722]

抜去後のむねの張り

投稿者:まゆ

投稿日:2008年06月18日(水)21:59

抜去後、皮膚が延びていてとても胸が柔らかく垂れ気味です。

270CCという大きめを4ヶ月間入れていました。
年齢は21歳です。

皮膚は戻ることはないのでしょうか。
また、戻るとしたらどのくらいで元に戻るのでしょうか。
今後がとても不安です。

[11722-res13567]

まゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月19日(木)10:02

乳房は大きな組織ですからバッグ除去後3ヶ月〜6ヶ月は極端に変化していきます。
経験的には良い方向に向く方が多いとも思ってもおります。
いずれにしろ落ち着く事です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11722-res13596]

まゆさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年06月20日(金)13:00

4か月入れていただけなら、元の胸に戻ると思うのですが…。多分抜去後半年くらいはかかるかもしれません。抜去後1カ月ほどは圧迫をしたのでしょうか?最初のこの期間の管理はとても大事です。この時期に中にリンパや血液がたまったり、圧迫をせずに中で癒着などが起きると、バストの変形が残ることがあります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[11666]

痛みについて

投稿者:しずか

投稿日:2008年06月13日(金)05:40

豊胸後
15年ほどたってから
胸の痛みについて
認定医の先生に
診ていただいたところ

わきからの
豊胸の手術のさい
神経を損傷した場合

痛みは治まることなく
更に痛みは増す
可能性が大きいということ
(バックを除去しても同じ)

治療の方法はいっさいなく
痛み止めを飲むだけと
お聞きしました

どちらにしても
痛みとは本人しか
理解できず
目に見えないものなので
検査そして治療は無いとのことでした

本当に治療方法はないのでしょうか


お答え宜しくお願いします

[11666-res13475]

しずかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月13日(金)15:02

どのような痛みなのかを分析してみる必要はあるかも知れません。
単純に「神経を切る」と云う表現でも、恐らく知覚神経だとすると神経腫みたいなものがあるのか、もしそうであれば痛みの部分を深く、神経腫を切除します。
但し、大方そうではなく、運動時のひきつれ感に伴うものであれば索状組織の牽引通なのかも知れませんし、筋膜の炎症や筋膜等の動きによる運動痛なのかと推測も出来ます。
このような場合は、わき(腋窩)を動かさないと痛みは軽減しますが、動かすと痛みなど持続するかも知れません。
圧痛点がありますとステロイドや局麻剤の局注をします。
対症療法と云う事になりますが、一度は整形外科で診てもらっても良いかと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11653]

安心しました

投稿者:可憐

投稿日:2008年06月12日(木)03:08

高柳先生、当山先生

バッグは割れても中身が漏れ出すことは無いとのこと。本当に安心しました。

カウンセリングのときに病院ではバイオセルバッグを二つにはさみで切ったもの、という実物を見せていただきましたが、(中身が本当はもれるから)きった後の切り口に何か細工がしてあるのでは?と疑ったりもしていましたが、そんな必要は無かったのですね。

以前、「バッグの中身、シリコンがもれ、体じゅうにリンパをめぐりひろまって、全身に悪影響をおよぼす」という内容の記事を読んだことがあったので、本当に心配していたのです。

気分がすっきりしました。

やはり、このままバッグをいれたまま当面のあいだ(脂肪幹細胞の安全性が世界的に認められるまで)すごそうと思います。

ありがとうございました

[11653-res13453]

可憐さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月12日(木)10:02

シリコンが漏れると云うのは10数年前のニュースです。
その後、生食バッグからコヒーシブへと進歩してきております。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11653-res13460]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年06月12日(木)19:05

ずっと以前のシリコンバッグはコヒーシブという粘着タイプではありません。従って、この時期のバッグは破損やもれが起きると、まずバッグから周囲のカプセル内にシリコンが漏れ出し、さらに何年も放置しているとシリコンがさらにカプセルを通過して周囲組織に拡散するということがまれに起きていました。こういう状態がおきても、なんらかの病気にはなりませんが、周囲組織が硬くなったり、皮膚が赤くなったり、わきに突っ張り感が出たりするというトラブルが起こりうるとされていました。でも今のバッグはシリコンが粘着性が高く、バッグの外膜の破損などがあっても、シリコンが周囲に拡散するということが起こりませんので、心配することはありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[11647]

肺のCT検査

投稿者:もも

投稿日:2008年06月11日(水)21:21

健康診断で肺のCTを撮ろうと思ってます。
レントゲンには、うっすら写ると聞きましたが、CTはどうでしょうか?
やはり写ってしまうものですか?
バックによって肺の診断に支障が出るのでしょうか?

[11647-res13454]

ももさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月12日(木)10:02

CTでバッグははっきり写りますが、読影力のある医師なら肺の診断には影響しません。CTだからです。つまり、コンピュータの断層撮影を意味するからです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11647-res13461]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年06月12日(木)19:05

CTの検査にははっきり写ります。でもこういう手術をしている方はとても多いので、検査をする医師はなにがあるのかすぐわかります。これで異常データと思うことはありませんし、肺の検査そのものにも支障は出ません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[11628]

抜去後

投稿者:まゆ

投稿日:2008年06月10日(火)22:02

抜去の手術の日取りを決め、とうとう抜去することが決定しました。今は抜いた後の胸の状態が心配で頭が変になりそうです。

抜いた後はバッグに圧迫されたおかげで自前の乳腺が小さくなっているという書き込みをネットで見たのですが本当でしょうか。


また、私は270という大きめを入れていたので抜いた後の二段
胸が心配です。
妊娠授乳もまだしていなく、20歳だったらすぐに元に戻るよ、と先生はおっしゃいましたが本当でしょうか。

抜いた後に元のアンダーに落ち着いて、元に戻るにはどのくらいかかるでしょうか。

質問が多くて本当に申し訳ないのですが、お答えいただけたら幸いです。

[11628-res13432]

まゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月11日(水)09:05

ひとつの事をやろうと決心するのですが、又、別の不安がよぎってくる。
二者択一する時、誰しも迷うものです。
現在の状況に不満があるのですから取り出してみるのも一つの選択肢です。
バッグを入れていた期間が分かりませんが、大方あまり大きな変化は来ないと思われます。
元に戻るのは3ヶ月位かかるかと予想はしますが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11623]

胸の音について

投稿者:コロッケ

投稿日:2008年06月10日(火)17:17

11591で質問させていただいたコロッケです。
今日、3日後検診に行って、主治医に「胸の上部を手で押すと、水が入っているようなペコペコした音が出るんですが、なぜでしょうか?」と質問したところ、両先生方のおっしゃったのとほとんど同じ回答が返ってきました(^^)「今回はアンダーから切開していて、今は上のほうに空気や血液、リンパ液が入っているけど、その内流れていきますから心配いりませんよ」との事でした。ホッとしました。。。そう言えば、3日目となる今日はほとんど音もしません!
高柳先生、当山先生、的確なお返事、本当にありがとうございました。。。
先生方が良心的にお返事を下さるので、手術を受けた私達は本当に安心することが出来るのです。これからもよろしくお願いいたします。

[11623-res13433]

コロッケさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月11日(水)10:01

医療は経験学です。
私の長い間の、そして、つたない経験をもとにお答えさせて頂いておりますが、少しでもお役に立てたとしたら、それは私に学ばせて頂いた患者様のおかげなのです。
その方の尊い経験を、悩んでいる他の方へ伝達しているだけのお話しです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11622]

二段胸の修正

投稿者:ゆき

投稿日:2008年06月10日(火)16:02

40歳の独身女性です。一年半前に腋下からの切開で280ccの
コヒーシブシリコンバッグを大胸筋下に挿入しました。
ところが術後すぐに二段胸になり、2回ほど段差をなくす処置をしてもらいました。まぶたの埋没法のような処置だそうです。
乳房下縁に数カ所に糸をかけてバッグを上げるようにしました、と先生に言われました。
ところが2度ともひと月も経つと外れてしまい、また二段胸になってしまいました。
今度は乳房下縁を切開して処置してもらいましたが、しばらくするとまた二段胸に戻りました。飛行機で行かなければならない程の遠い病院だったので、何度も通院するのに疲れてしまい、乳腺下に入れ替えをしてもらいました。それが今年の3月のことです。乳腺下縁からのアプローチでした。
しかし入れる層を変えたにもかかわらず、二段胸は解消されませんでした。医師によると、大胸筋下に入れていた時のカプセルが残っているからですということで、今度はバッグを一旦抜いてカプセルを潰し、下方のスペースが広すぎるので縫い縮め、上方にバッグを入れ直しますと言われました。
その手術を受けたのが5月初旬です。
しかし、全く二段胸の解消はなかったのです。
どうして乳腺下に入れたのに二段胸が治らないのか不思議でなりません。
医師には組織が落ち着くのを待ちましょうと最低でも3ヶ月は様子を見るように言われました。
私はこの先生にすがるしかないのですが、セカンドオピニオンで
他の先生にも診てもらったほうがよいのでしょうか?
わかりにくい長文ですみません。良きアドバイスをお願いしたく相談いたしました。

[11622-res13425]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年06月10日(火)16:01

初回の手術で二段にならないような処理が必要なのですが、これができなかったということは、やはり医師の技術的な問題としか言えません。またその後何度も修整を試みて、いい結果が得られないのは、これも行われた方法に問題があるように思います。乳腺下に入れて、それでも二段になったということであれば、以前の手術によって筋肉の処理がうまくいかず、どこかに癒着がおきていて、修整の困難な状態になっているということも考えられます。やはり数人程度のほかの医師の意見も聞いてみる必要があるのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[11622-res13437]

ゆきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月11日(水)10:05

二段胸になる原因は乳房下縁溝より下に剥しすぎている事によります。特に、胸の大きい方がワキから筋肉下に剥して、バッグを入れる時、乳房下縁部の筋肉附着部を切離して入れる時があり、そのような時、二段胸になりがちです。
つまり、二段胸の修正はワキからは出来ない道理になりますが、乳房下縁からは容易に可能です。
大胸筋附着部を切離し、剥し過ぎた所を筋肉と骨膜などへ再縫合すれば良いからです。
その時、乳房下縁の切開線が小さいと、切離したすべてを縫合できません。当然、バッグの取り出し等にも注意が必要です。
又、筋肉部をきちんと再縫合しておかないと、乳腺下に入れ直しても二段胸は治りません。乳腺下に入れ直す時も筋肉はきちんと縫合します。
今回、そのすべてをやってもまだ二段胸であるとするのなら、乳房下縁部の筋肉下がまだ腫れを含んで治まっていないと推測します。その為、圧迫を充分にして、しばらく経過をみていく事になります。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[11620]

問題とは

投稿者:可憐

投稿日:2008年06月10日(火)10:56

私の「問題がおきてからでは遅い」と申し上げた件についてです。

バッグの破損のみを考えていました。破損してから「あぁ、やっぱりあのときのバッグを取り除いていればこんなことにはならなかった」という気持ちになるかもしれないという意味でした。はっきりしない言い回しで申し訳ありませんでした。

私は250ccバイオセルバッグが入っているのですが。これが破損した場合、液が回りにもれ、組織に影響をおよぼすのでは?とかんがえてしまいます。病院の説明では「特殊な層になっているので中身がもれる心配が無い」となってはいますが。

でももし割れた場合はどうなるの?

これが最大の恐怖です。

[11620-res13419]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年06月10日(火)12:05

コヒーシブシリコンの話なので、万一バッグが破損しても、ちょうどこんにゃくのような状態を考えてもらうとわかりやすいと思いますが、外側の膜が完全に破れても、中身が周囲に拡散することはありません。シリコンが粘着しているためです。はさみでバッグを半分に切っても、そのままの形状を保っています。従って、膜の破損があっても周囲に拡散しませんので、その状態で何年おいてあっても病気になったり、有害なことは起こりません。ただバストの変形や、石灰沈着などにより、押すと軽い痛みがあるなどのことは起きる可能性がありますが、入れ替えることで治ります。このような場合も健康上の問題は出ません。神経質になる必要は全くありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com

[11620-res13422]

可憐さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年06月10日(火)14:01

 以前に高柳先生がお答えになっているかとは存じますが、昨今のコヒーシブシリコンは破損しにくくなっておりますし、以前のシリコンの様ににじみ出る現象もありません。
万が一破損しても液体とは違いますので拡散するものではありません。
特殊な層とはコヒーシブシリコンが入っているバックの表面が4層になっていると云う意味ですが、その層が破れたとしても内容物が散らばらないのでご安心下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン