オンライン公開相談室

胸に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[10700]

感覚などについて

投稿者:さりな

投稿日:2008年03月28日(金)10:56

はじめまして。
お聞きしたいことがあります。
手術後1ヶ月と少しが経ちました。日にち薬とは言いますが、思ったよりも
ゆっくりで、もっと日々変化があるのかと思っていましたが、せっかく柔らかくなっても
次の日ぱんぱんになってたり、そんな感じです。
前置きが長くなりましたが、今胸全体の感覚がほとんどありません。
それは下の方の質問にもあるとおり、1年くらいは様子を見ようと思いますが、
全然感覚がないままになってしまう可能性もあるのでしょうか?
それはお医者様の技術の問題ですか?そうだとしたら、感覚の組織を傷つけないように
行うことは高度な技術を伴うものなのですか?
それとも、そういうミスはめったになく、傷つけてしまうことのほうが、珍しいことです
か?
まだ、経過を見ないとわかりませんが、私の唯一の性感帯なので、感覚がなくなったら
(多少鈍くなるのは覚悟の上ですが)、ちょっと悲しいと思いまして・・
また、傷つけられてなくなってしまった感覚はもう二度と戻ってくることはないのですか

思案しても仕方がないのですが、ぜひお暇な時にでもお答えいただければ幸いです。
(こちらの掲示板ではお礼のお返事ができませんので、先にお礼させていただきます。
どうもありがとうございました)

[10700-res12272]

さりなさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月29日(土)09:04

柔らかくなったと思ったら次の日はパンパンに腫れていると云うが、人間の身体の治りの過程です。まるで、うちのカミさんの感情の起伏みたいなものですが、これが人生なのだと結婚以来勉強させて頂いております。貴方様もこの機会に是非人間の身体の微妙さを少しでもご理解し、今後にお役立て下さると良い経験であったと将来、思われる日がきっときます。
貴方の乳房の感覚に関しても恐らく両側性の知覚鈍麻ですからミスとは考えられず、これから回復の可能性が高いと思われます。人間の身体の中で回復が一番遅れがちなのが、神経のダメージと云われておりますので、その点もご理解の中に入れておいた方が良いかと考えました。
又、表在性の知覚鈍麻は乳房の各方向から緩やかな動きで修復に向かうでしょう。
私は占い師ではありませんが、何故か貴方には素晴らしい近未来が待っているように推測するものです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10690]

感覚

投稿者:りん

投稿日:2008年03月27日(木)20:26

高柳先生、ありがとうございました。
私の今の痛みは、良い方向に向かっていると言う事ですよね。
とても安心しました。

[10690-res12256]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月28日(金)00:02

そうです。いい方向に向かっていると思います。あせらないでくださいね。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10633]

抜去後

投稿者:みほ

投稿日:2008年03月24日(月)03:46

1週間前にバッグ除去し、5日間バンド固定による圧迫をし、ようやく圧迫解除されました。すると、豊胸術前にあったバストに戻るどころか、むしろ以前あったものまで無くなり真っ平の胸になっていました。今後、自然に元に戻ることはないのでしょうか。この現象はどういう原理。状態を意味するのでしょうか?考えられる可能性を教えてください。乳房を形成している各組織が増殖し少しでも元に戻ることは皆無なのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

[10633-res12188]

みほさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月24日(月)10:02

豊胸術のバッグを除去して2〜3週間は左右乳房の形がおかしかったり、お尋ねの内容みたいな事があります。
当然、バッグが入った間の加齢現象が乳房にも生じている部分はありますが、3ヶ月位すると術直後の変形は治る場合がほとんどです。
但し、乳房内に漿液腫がたまる事もありますので、バッグ除去後も充分、主治医と連絡を密にしておいて下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10623]

感覚

投稿者:りん

投稿日:2008年03月23日(日)19:53

豊胸手術を受けて5ヶ月経ちます。感覚のことでお聞きしたいのですが。術後間もない頃は、胸半分の感覚が無いのと、乳首や乳輪の感覚がまったく無かったのですが、ここ最近乳首を強く触ると痛いんですが、きちんと元の感覚に戻るのでしょうか?あと、胸半分は麻酔がまだ効いてるような感じも、元のように戻るのでしょうか?

[10623-res12172]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月23日(日)20:03

豊胸手術は一時的に感覚がなくなったり、鈍くなることがよくあります。これはほとんどの場合、1年以内に回復します。その間は次第にしびれている範囲が狭くなり、感覚がなかった部位は、痛みを感じるようになったり、過敏になったり、鈍い感覚が出てきたりします。いずれの場合も1年くらいは状態が変化しますので、当分経過をみてもらったほうがいいと思います。多くの場合は、元の感覚にもどりますが、ごくまれに回復が不十分のままになるというケースもありうると思います。感覚が全くなくなるということはありません。大体手術から1年たった状態は、その後変化がないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10616]

ありがとうございます

投稿者:みか

投稿日:2008年03月23日(日)10:26

当山先生。高柳先生ありがとうございました。
分かってはいるもののレントゲンやCTを撮ったらわかってしまいますので胸の事を明らかにしなくてはいけないだろうと病院にいくという行動になかなかうつせずにいます。
しつこいようですが、例えばバックで神経を圧迫して痺れが起きたり、脇には神経がたくさんあるようですが半年手足に痺れなどなかったのに、6ヶ月たった今頃からそれに関係する神経に症状が出てくるといったことはありますでしょうか?
膠原病などがおきないということが分かっているようですが、手術がなんらかの影響をおよぼしているということがあるのではと勝手に想像しています。
手術当初、胸に麻痺、片腕の脇に近いところに麻痺がありましたが
それは回復しています。

[10616-res12171]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月23日(日)20:02

もしわきからの手術を受けておられるのであれば、手術後半年くらいでも、中のキズの収縮などがあれば、脇の中で神経が圧迫されることで、手や腕、わきなどにしびれや麻痺などが起きることはありうると思います。わきからの手術でない場合は、こういうことはありえません。またどんな場合もバストの手術と足の麻痺は関係がありません。足のしびれなどは豊胸手術とは関係がありませんので、神経内科などを受診されるのがいいと思います。なお、何度も言っているように、シリコンは膠原病を起こさないということは確認されています。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10582]

当山先生へ

投稿者:なっつ

投稿日:2008年03月21日(金)15:17

丁寧なご回答ありがとうございます。
今は主治医のおっしゃる様に何もせず経過を見ていこう思います。

質問ですが、リップリングなどでマッサ−ジをして治ったという方もいらっしゃるようなのですが、私の今の状態はマッサ−ジでどうにかなるとかの問題ではないのでしょうか?術後間もない時はこういう症状が起こる場合もあるのですか?

[10582-res12150]

なっつさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月22日(土)09:05

貴方の場合がリプリングなのかどうか分かりませんが?
リプリングがマッサージで治るとは思えませんので、その方はリプリングではなかったのではないかと考えます。
スムーズタイプであれば、マッサージで内側より外側へ外的圧力で寄せる事は可能かも知れません。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10579]

バックのよれ?

投稿者:なっつ

投稿日:2008年03月21日(金)08:23

乳房下からのバック挿入で術後3週間経ちます。
二日前に気付いたのですが右胸の内側にバックの形がはっきりと分かります。右胸の外側(脇の下の方から)から押されて内側に少し持ち上がって寄れている感じがします。主治医に相談したところ、「まだ術後間もないのでいろんな事が予測されるので今は余計なマッサ−ジなどせず安静に過ごして下さい。いずれ治ります」との回答を頂きました。でも、毎日気になってしまってしまいます。逆に今のうちだったら修正が効くのではないか?など。
よれてしまった原因かどうかは解りませんが、前日の夜から朝まで右向きに横を向いて寝ていました。もしかしたら右胸の外側から圧迫されて内側に寄れてしまったのではないか?と。
時間が経てばなおるのでしょうか?

[10579-res12141]

なっつさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月21日(金)14:02

難しい判断の時期かと思います。
今、切開線を開いて再度確認する事が良いのか、そして修正が出来るのか?
3ヶ月後、落ち着いてから再度検討する事が良いのかと云う判断だろうと考えます。
主治医は、後者を選んでいるのですが、それでも充分だと私自身は推測します。
その理由は、やたらに動いて感染等のリスクを増やしたくないからです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10531]

温め

投稿者:みー

投稿日:2008年03月17日(月)20:52

乳腺下で豊胸手術をして、もうすぐ一ヶ月が経とうとしています。
腫れもだいぶん引き(出血とリンパ液出はまだ少しあるようです)、痛みも引きつれる感じ程度になってきました。

さて、一つ質問があります。

一般的に、傷の急性期は冷やし、その後温めると治りが早いといいます。
豊胸後も一ヶ月ほど経てば、バストを温めた方が、より早くヒリヒリした痛みが軽減されたり、柔らかさが増したりするのでしょうか?
カイロなどや、ホットタオルで温めると良いのでしょうか?

[10531-res12110]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月20日(木)00:01

一般的にはたしかに炎症の急性期には冷やすのがよく、炎症が治まったあとは、あたためて血行をよくしたほうがいいということになっていますが、バストなどの大きい組織の場合は、あまりこういうことは気にしなくていいと思います。腫れなどの炎症は大体半年くらいは続きます。この間次第にバストはやわらかくなっていきますので、時間を待っていれば、最終的には同じことになります。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10515]

抜去について

投稿者:ゆき

投稿日:2008年03月17日(月)14:42

先日、18年入れていたシリコンバックを抜去しました。
事前の検査で、両方のバックが破損してカプセル内で漏れている事が分かりました。でも手術(脇から)で、綺麗に洗浄したので内容物は多分残っていないだろう、もし残っていても問題はない、と言われました。本当に内容物が残っていても大丈夫なのでしょうか?とても気になっております。 それからもうひとつ質問があります。運動は1週間後の抜糸の後なら大丈夫と聞きました。よく動かすことで治りも早くなるとの事でした。ヨガやストレッチで腕を強く伸ばしたり、引っ張ったりしても脇の傷跡に問題はないのでしょうか?他の先生方のご意見をお伺いしたく質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

[10515-res12091]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月18日(火)21:02

実際に手術を担当した医師が中にどれくらいのシリコンが残っているのか、あるいは残っていないといえるほど洗浄したのかわかっていると思うのですが、、。またシリコンは周囲にもれると、まれにはカプセル内にも浸潤することがあって、こういう場合、カプセルを除去する医師が多いと思うのですが、わきからではこの操作はかえって危険でかなりの出血が起きる可能性があります。わきからの手術をされていますので、多分カプセルはそのままになっていると思います。ただシリコンは発ガン性も含めて、なんらかの病気を起こすということはありませんので、問題が出るとすれば、カプセルがひっつかなくて、吸収されず、内部にリンパが貯留する可能性があることです。運動は私の患者さんなら1ヶ月はしないで、この間わきを含めて、軽い圧迫を続けてくださいと指導しますが、手術を担当された医師が、中でカプセルを縫合するなど、早く運動ができるような処理をされたのかどうかがわかりませんので、これ以上のことはなんとも言えないように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[10392]

乳頭縮小と、乳輪縮小

投稿者:ひとみ

投稿日:2008年03月10日(月)16:15

授乳後に乳輪も乳頭も大きくなってしまい、子育てが一段落した今、とても気になります。
仕事をしているため、なるべく支障がないようにと考えているのですが、乳頭と乳輪の縮小術は、同時に受けることは出来るのでしょうか?

[10392-res11939]

ひとみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年03月11日(火)09:04

 乳頭と乳輪縮小術を同時にする事は可能です。
但し、乳輪を小さくする事に関しては限度もあります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[10392-res11981]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年03月12日(水)17:03

乳頭と乳輪の縮小は同時に行うことができます。乳輪の縮小はある程度希望のサイズにできますが、乳頭は今後授乳があるのであれば、幅はあまり狭くできません。高さは自由に調整できます。もし今後授乳がなければ、乳頭の高さも幅も形も自由に選択できます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン