最新の投稿
[9222]
皮下出血
[9222-res10511]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年11月18日(日)12:00
私のクリニックでの手術ではドレーンという排液のためのチューブを入れますので、手術後出血やリンパが中にたまるということはおきませんが、もしこれをいれていない場合、まれには中に出血やリンパがたまってしまうことがあると思います。これはためておくとカプセル拘縮の原因になりますので、できればもう一度創をあけて、中にたまった血液やリンパなどを除去しておくほうが安全だと思います。このような場合、感染対策ということも必要で、抗生物質を使用しておくほうがいいと思いますが、薬疹が出たのであれば、薬を変更して、使ったほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9222-res10530]
初心者さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年11月19日(月)00:02
まず皮下出血と血腫は全く違うことを理解していただきたいと思います。皮下出血はあくまでも皮下の脂肪組織内の細い血管からの出血ですので放置しておいても自然に吸収されて全く問題はありません。何処かをぶっつけたりして痣が出来たりする場合です。然し血腫は沢山の血液が或るスペースの中に溜まる事です。其れをそのまま放置しますと皮膚にも血液が侵透してきて青痣が出来る様になります。この様になりますと既に手遅れの状態で、すぐに傷口を開けて中の血液を綺麗に洗い流して其の上感染を予防しないと殆ど100パーセント術後に被膜拘縮を起こします。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[9220]
術後2週間での異変
別サイトで当ホームページをお聞き書き込み致しました。
私は術後2週間になります。
片側の胸が少し小さかったので左右違うサイズののバイオセルバックを入れました。
術後1週間後の検診後に1日目で気付き美容外科にも確認してしたのですが、
胸の下側斜め下にバックがずれているような感じがします。
うつ伏せになり胸を床に押し当たると片側がが得にずれている感じがします・・
例えが難しいのですが、正面から鏡で見ても胸の下側が二段になっており、
触った感じはポコッポコッ2段に二つ分かれており(段々胸?鏡餅の様)になり
見た目は横に広がり、段差がわかり不自然な状態です。
今は直るかどうか心配で堪りません・・。 気になり何度か美容外科に連絡したの
ですが、1ヶ月ぐらい経過し安定しないと言えないと言わてしまい、今は待つしかな
いみたいですが、 気になりだしてから1週間ほどが経ちますが、
一向に変化がなく心配です。触る度に心配でたまりません。
県外で手術を受けたの簡単に見せにいけず泣きそうな状態です・・
私は220cc入れたのですが、術後すぐにこの体系ならみんな160ccぐらいだよーっと
一言言われ入れすぎてしまった
のかもと心配です。最初に言ってよ・・とも思いましたが術後なのでどうしようもなく。。
はやりもうしばらく様子をみるしかないのでしょうか?
またこういった症状の場合に有り得る事を教えて下さい。(剥離・硬直など)
直接先生方の意見を聞きたく書き込みをしました。
よろしくお願いします。
[9220-res10510]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年11月18日(日)11:05
バイオセルを入れておられるということなので、手術の時にバッグは正確な位置にいれないと、あとの管理などで、バッグを移動させることはほとんど不可能だと思います。手術から2週間で、バストの位置が不自然で、下のほうに段差が見えているようなら、これは今後改善しないと思います。マッサージや圧迫などの方法では改善できません。やはり再度の修正手術がいることになると思います。原因としては剥離の範囲が正しくなかったか、段差をなくす処理が不十分だったか、バッグが予定していた部位に設置できなかったか、などが考えられると思います。カプセル拘縮は今の時期には起きませんので、そういうことが原因なのではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9220-res10531]
まみさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2007年11月19日(月)00:03
やはり剥離の仕方が下手だった為に二段になっているのだと思われます。これを直すには再手術しかないと思いますが今の段階で行っても修正は出来ないと思われます。一ヶ月位待ってやはり症状が取れなければ一旦バックを取り出して3ヶ月以上間を空けて再手術するしかないと思われます。思い切ってJAAMの認定医の所へ行って相談された方が良いと思います。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[9219]
当山先生、高柳先生へお礼
スムースタイプのマッサージについてのご解答ありがとうございました。マッサージは長期間Or一生続けなくてはならないのですか・・・。たいへんなことですよね。
お忙しい中ほんとうに恐縮です。ありがとうございました。
[9219-res10509]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年11月18日(日)11:05
そうですね。スムースタイプを使った場合は、あとの管理が大変だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9217]
当山先生
ご回答ありがとうございました。
なるべく余計に刺激をしないようにしたいと思います。
お忙しい中の回答ありがとうございました!
[9199]
[9197]豊胸後の続き
当山先生ご回答ありがとうございます。
>CT等で確認。
漏れた場合でもCTで分かるものなのですか?
張りがなくなったせいなのかもしれませんが
少し小さくなっています。
>左右でもやや違いがある時がある。
>術後6ヶ月位が落ち着きをみせるもの。
漏れたのではなかったとしたら
私の場合、右胸が先に落ち着いたという事ですか?
いずれ左胸も右胸のようになるんですか?
それともこのまま左右の柔らかさが違うままなんですか?
いずれにしろ6ヶ月という今年いっぱいは
このまま何もせず様子をみてみようと思います。
破損・漏れてたとしても
すぐに除去しなくても大丈夫なんですよね?
[9199-res10488]
アッチョンブリケさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月16日(金)09:04
1)破れていたらCTで分かります。
2)左が右と同様になるか分かりませんが、まだ日が浅いと思ってもかまいませんので変化はあるだろうと云う事です。
3)漏れてもすぐにどうこうお考えになる必要はありませんが、CTなどで変化を追っていく事になるでしょう。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9198]
スムースのマッサージについて
コヒーシブ・スムースタイプでの手術を乳輪切開でと考えている者ですが、術後のマッサージはいつごろから始めることになるのでしょうか。それと術後1年くらいたってもまだマッサージは必要でしょうか。よろしくご回答お願い致します。
[9198-res10481]
リアナさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月15日(木)16:01
スムーズタイプのマッサージは早期に長期が基本だと思います。
早期の時期は術後、再出血を起さない頃と云う事だろうと考えますので術後2週間目頃かと推測します。
但し、この場合の判断は主治医の意見も大切ですので、その点は良くコンタクトを取って下さい。
尚、乳輪からの場合、乳腺を避けねばなりませんが、それでも乳腺組織は出血が多い部分である事を御理解なさっていた方が良いかと思います。
長期には10年経っても必要な時は稀にあります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9198-res10497]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年11月17日(土)00:01
マッサージは手術から10日から2週間目くらいから始めます。もっと早い時期から始めるクリニックもあるようですが、あまり早い時期にマッサージをすると、出血が起きたり、痛みが出たりする可能性があります。最初はマッサージも強くするのは危険です。スムースタイプを使用した場合は、マッサージは一生続けたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[9197]
豊胸後
6月に豊胸をして5ヶ月が経ちます。
(大胸筋下にバイオセルのテクスチャード?!ザラザラしたもの)
術後は腫れも内出血も全くなく順調でした。
友達曰く『生理前の張った感じだね!』って。
どーせ特定の人しか触る事はないから
触り心地はさほど気にしてませんでした。
でも、昨日お風呂に入ってる時に異変?!に気付きました。
左胸は術後と変わらず生理前の張った感じの感触。
なのに右胸は張った感じもなくなり
本物の胸の感触と大して変わらないんです。
それが標準なんですか?
しばらく経てば左胸も右胸同様、柔らかくなるんですか?
柔らかくなったのは嬉しい事なんですけど
片胸だけだから、もしかしたら破損?!漏れてるのかも?!
と不安で仕方ありません。
色々と破損や漏れの原因を考えてみたんですけど
いつも右向きで寝てる事が多い。
って事くらいで他には思い当たらない。。。
それと、全然関係ないかもしれないんですけど
もし漏れてたりしたら
生理が来ない・遅れるという事はありますか?
10日以上遅れるなんて初めての事で
アタフタしてるところに右胸の異変発覚!
妊娠検査薬は2週間以上遅れないと使えないらしいんです。
妊娠か遅れてるだけならいいんですけど
右胸の異変と何か関係があるのかと不安です。
回答よろしくお願いします。
[9197-res10482]
アッチョンブリケさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月15日(木)16:02
?バイオセルのテクスチャータイプであれば急に破れてペシャンコになる事はまずありません。御心配ならCTなどで確認する事になりますが、漏れたとすれば、やや乳房は小さくなるものと考えます。
?乳房の拘縮度(硬さの程度)は、左右でもやや違いがある時があり、カプセルの出来具合や術後出血の加減によります。又、術後6ヶ月位が落ち着きをみせるものです。
?生理とは関係ありません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9196]
剥離
いろいろなサイトを見ているうちに、拘縮は体質だけが原因ではなく、剥離との関係も有ると知りました。
剥離が狭すぎた場合に拘縮する可能性が高くなるならば、剥離を大きめにしてもらうというのはどうでしょう?
大きく剥離することで、何か不都合はあるのでしょうか?
初歩的な質問で済みません。
[9196-res10483]
貧乳さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月15日(木)16:02
広い剥離は乳房にとって余計な外傷を与えると云う理屈です。
それは術中出血を多くして、血腫の機会を増やし、内的な瘢痕を生じさせる源になると云う事です。
その点から云えば、乳房下縁切開の方がワキからより視野もはっきりして丁度良い剥離範囲を見定める事が出来ると云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9194]
傷を綺麗に治すには
いつも参考にしています。
私は2ヶ月前乳房縁下から豊胸し結果にも満足しています。
傷も特に問題はありませんが。。
体質によって傷の治りや経過は個人差があると思いますがなるべく傷を綺麗に、良い状態に回復させるために家で自分で出来ることってありますか?
例えばマッサージやサプリメントなど。。
何か出来る事があるなら知りたいです。
忙しいと思いますので時間がある際にでもご回答お願いします。
[9194-res10480]
るいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月15日(木)11:00
身体の傷は自分で治ろうとする機転が働くものです。
内的に創傷治癒過程の作用機序がありますので、外的には安静保持が一番良いと思っており、やたらな刺激は治療の教えに反すると行為となるのではないかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[9183]
再度教えてください
当山先生ご回答くださりありがとうございます。
脂肪壊死は、のう腫を形成しますが局在的化膿とのことで
炎症が広がる様子を示しますと、赤味が出ますのでわかりますと
ありますが壊死した部分が炎症をおこすことも
考えられると考えてよいのでしょうか。
よろしくお願いします。
[9183-res10462]
さやさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2007年11月14日(水)16:02
のう腫から化膿する事はあります。
その時、皮膚の近くであれば皮膚に赤味が生じます。
ひどいと熱を出す方もおられるでしょう。
その為、のう腫はエコーで確認し、摘出した方が良い場合はあります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
今月12日に豊胸手術を受けました。
元々皮下出血(内出血)し易い体質でしたが、今回の手術でもやはり皮下出血が重度です。
剥離に時間のかかった右側に浮腫みが強く出ると思っていたら、難なく入った左側の皮下出血と浮腫みがひどく圧迫感があります。
(麻酔が切れかけたときより左脇に痛みがありましたが、まさにその部分なんです。)
今ドクターに、少しだけ再切開してその皮下出血(ドクターは血腫と表現されます)を取り除いた方が楽になり、治りも早いと言われています。
このような症状の時、こちらの先生方はどのように対処されますか?
実際、切開して血腫を取り除くことで、治りが早くなるものでしょうか?
何もかもが初めての事で、とても不安です。。。
また術後薬疹がでてしまい、お薬が飲めない状況です。
再切開した場合、感染予防などどうすれば良いのでしょう。